全29件 (29件中 1-29件目)
1

周期13日目。今朝の体温36.43度。なんだかんだ言いながら、周期11日目から排卵検査薬使ってましたわ・・・周期11日目 排卵検査薬+周期12日目 排卵検査薬+と、検査薬が反応していたので、12日目の排卵になるのかと思い、両日タイミングを取りました。周期13日目の排卵検査薬は、反応がなくなるかと思ったが・・・意に反して、 排卵検査薬++ ハ(#゚Д゚)(゚Д゚メ)ァ?!もしかして・・・まだ排卵していなかったのか?この反応を見ると、見ないふりできません・・・よね(´д`)ですよね・・・しかしですよ・・・排卵検査薬が、強く反応したって事は、明日の排卵という事もある訳で・・・また、明日も???工エエェェ(´д`)ェェエエ工が、こればかりは人事を尽すほかないのである(p`・ω・´q)明日への余力を残しながら、仲良ししようと思います。しかし、前周期の事を考えると、排卵検査薬が、反応してくれただけでも有り難い^^作戦決行です。ポチッと応援よろしくお願いします (o*。_。)oペコッ ↓
2008年02月29日
コメント(20)

ぽかぽかの陽気です。今咲いているお花達の画像を・・・フーゲンビレアの赤です。これ、葉まで赤いのがちょっと気に入らないのですが^^;先日、見切り品で買って来たパンジーと・・・このお花の名前、良く度忘れするんだよね^^;前回、ともちゃんママに教えて貰ったのに・・・白バラオレンジ色のブーゲンビレアポチッと応援よろしくお願いしますペコリ(o_ _)o)) ↓
2008年02月28日
コメント(8)

周期11日目。今朝の体温36.58度。排卵の時期が近づいてきました。早ければ、周期12日目には排卵する。しかし、通常は、14日目。・・・前周期の様に反応が一向に出ずに、検査薬を10本も使う羽目になるといけないので・・・明日の周期12日目から、排卵検査薬を使おう^^ 不育症の通院日が近づいて来た。不育症の治療で通う、名古屋のJ病院に行く準備をしないといけない。取り合えず、航空券の手配を・・・安くで行ける「ホテルパック」の手配をした^^v今回は、名古屋から大阪に移動し、大阪から帰って来る予定♪久々の名古屋ヾ( ~▽~)ツ ワーイ♪去年から「いつ名古屋に来るの?」と友人達から言われていた。航空券の手配をして連絡を入れると、「やっと会えるね。」と、喜んでくれて・・・私も、やっと会える事が嬉しいよ・*:.。☆..。.(´∀`人)A先生が、3月一杯でJ病院を退職する事になっているので、J病院へ行くのも、今回が最後。3度の入院を送った病棟、暖かく見守ってくれた病棟スタッフ、これでもう、会えなくなるのかと思うととても寂しい。色々な面で、支えてくれた人達・・・病院の管理体制に安心して、迷いなく治療に専念できた。治療する立場としては、とても有り難い環境だった・・・もう、それもなくなるのね・・・受診日に、1人でも多くの病棟スタッフに会えると良いなぁ~ うちに、こんなものがあります ↓ちびにお供えしようと買ってきました。粉ミルクって高いね(@@)お値段を見てびっくりでしたよ。母乳が出ないって、大変な事だなと改めて感じましたわ。お供えの予定が・・・毎日チビチビと・・・食べていて・・・誰が?って・・・「(ーヘー;)え~と...ん・・・・・・私が・・・ヾ(´▽`;)ゝエヘヘそうこうしているうちに、無くなってしまいました^^;早い時期に・・・粉ミルクって、美味しいですよね^^って、誤魔化してみたりして・・・(^_^; アハハ…ポチッと応援よろしくお願いします(o*。_。)oペコッ ↓
2008年02月27日
コメント(18)

まだ寒さが残っているからか、先日植えた、ピーマンの苗とブロッコリーの苗は、休眠状態です^^;そんな中、挿し木で増やした春菊と、こぼれ種から大きくなったルッコラを収穫しました。右、ルッコラは、花芽が伸びてきたので、早く食べないとやばそうです^^;お漬物と、お味噌汁に使いました。左、春菊は、葉をおひたしにして、茎をキンピラにして食べました^^v細々とでも、食を提供してくれるお野菜に感謝です♪自然の恵みをありがとう^^ポチッと応援よろしくお願いします ペコリ(o_ _)o)) ↓
2008年02月26日
コメント(4)

周期9日目。今朝の体温36.32度。ずっと高温だった前周期と違い、今週期は、低温が安定しています^^が、今度は、高温にならなかったりし・・・ちょっと、心配^^; 買い物のついでに、ダイコクドラックに寄ってみました^^ダイコクドラックは、買い物が無くても良く行く所です。100円均一のお菓子や雑貨、お買い得品が格安であったりするのです。そして、100円商品は消費税込みの100円です^^本日見つけたお買い得品 ↓小さいのが、カゴメのプルーン飲料1個の中にドライプルーン9個分が入っているとか。日頃から貧血気味の私には持って来いのものです^^vこれ、3個で100円でした!味は、結構飲みやすいですよ^^背の高い方は、サッポロの「初摘みクランベリー」ポリフェノールとビタミンCが入っています。これまた、女性には嬉しい物ですね^^これは、2本で100円でした。これも、美味しいです♪このお値段なら、明日にでも買いに行かないとです♪あなたのお近くのダイコクドラックにも、あるかもしれませんよ^^v特に、妊婦さんには、鉄分補給の為にプルーンはお勧めです!ポチッと応援よろしくお願いします(o*。_。)oペコッ ↓
2008年02月25日
コメント(10)

春の日和です。ぽかぽかな天気に誘われて、ドライブがてら糸満観光農園に行ってきました^^何がある訳ではないのですが・・・(笑)ここは、ワインの製造をしているので、試飲を楽しみに行ったのですが・・・ワインは、準備されていたんですよ・・・しかし、その前に立っている女性が全く勧めてくれない!試飲させてくれるのではなく、この女性は見張り番のよう・・・何の為に、立っているのでしょうか?(´д`)園内をぶらっとしていると、ポニーがいたりして^^が、春に向けて、何かを植えようと考えているのか、肥料の強烈な匂いが・・・...(o >
2008年02月24日
コメント(6)
周期7日目。今朝の体温36.39度。立派に低温期です^^リセット完了♪さて、今週期はちゃんと排卵するでしょうか・・・ 夫の転職後、帰宅が早くて・・・ブログの更新が、ままならないこの頃です^^;久々に、岩盤浴に行ってきました^^ モーニングサービス(9:00~12:00受付)に行くと、通常1050円のところ、900円で入浴できます。1050円でも、岩盤浴では十分安いんですがね・・・^^;勿論、モーニングサービスに間に合うように行って来ましたよ^^vなんたって、「お得!!」が大好き人間ですから(笑)ギリギリの時間に滑り込んだので、10分もすると、誰もいなくなって・・・貸切状態でした^^v今週期の体調を整えるのに、ちょっとは役にたったかも(*´∀`)Ω不育症の通院日が近づいて来た。そろそろ、名古屋へ行く準備をしなければ・・・ちょっと気になった物・・・大好きな明太子( ̄¬ ̄)ジュル・・・誘惑に負けて、ポチッとしてしまいそう・・・送料無料だし・・・ポチッと応援よろしくお願いします (o*。_。)oペコッ ↓
2008年02月23日
コメント(20)

いつもの居酒屋に、行ってきました^^毎度の、タイムサービスに滑り込みです♪今日は、目新しく190円メニューの中から、今まで、食べた事が無かった物を注文してみました。チキンの唐揚です ↓冷凍品だろうと思い、注文した事がなかったのですが、れっきとした、手作りの鳥の唐揚でした^^v大きさも大きめで、5個も入ってます♪これで、190円はお得です!後は、お馴染みのメニューです。ざっと、画像を・・・プチサラダ 190円。鮭チャーハン 190円。蒸し鳥のポン酢 190円生春巻きサラダ 190円魚バター焼き 390円あといくつか食べてました・・・^^;そして、100円の淡麗ジョッキ♪今日も、お得で満足でした^^vポチッと応援お願いします (o´_`)o)ペコッ!! ↓
2008年02月22日
コメント(0)

本日2度目の更新です^^周期5日目。今朝の体温36.45度。 しっかりと、低温期の体温になりました^^v 特別、お腹が痛い訳でも、腰が痛い訳でもなく楽なリセットである。 夫が仕事から帰って来て、風呂に入ろうと、脱衣所で洋服を脱ぎ始めた。 その時に、テレビから流れてきたCMソングを聞き、夫は、すぐさまテレビの前に走った ダッシュ!≡≡≡ヘ(* ゚-)ノ 上は、まだポロシャツ着たまま、下から肌着が出ている・・・下は、既にパンツ1丁・・・靴下は履いたまま。テレビの前に立って、 そして、そのCMと一緒に歌を歌っているではないか( ̄△ ̄;) マント、ヒ、ヒ、ヒ、ヒ、ヒ・・・♪ ヒトコブラクダ、ラ、ラ、ラ、ラ、・・・♪ ダックスフンド、ド、ド、ド、ド・・・♪ もう、お分かりだと思いますが・・・ トヨタ シエンタのCMです。お聞きになりたい方は、シエンタ(車種)をクリックして下さいね^^ 40にもなったおっさんが、メタボ腹を出しながら、しわくちゃなトランクス姿で、歌う歌ですかε-(ーдー)ハァ しかも、間違ってるし! ヒトコブラクダは、ラ、ラ、ラ、・・・ではなく、 ダ、ダ、ダ!!だし!! このおっさん、幼稚園児と・・・ いや、2,3歳児と、頭のレベルが一緒┐(-。ー;)┌ヤレヤレ それからずっと、思い出した様に歌い出だす始末・・・ 多分、頭の中をグルグルとこの歌が巡っているのだろう・・・ 挙句!携帯の着メロにするとか言ってるし( ゜ ゜ ; )エエッ どうなるんでしょう・・・^^; ちなみに、この曲、元歌は、 横浜銀蝿の「尻取りロックンロール」と言う歌だそうです^^ ポチッと応援よろしくお願いします(*'-')o(*,",)oぺこり ↓
2008年02月21日
コメント(10)

ブラブラと、100円ショップのセリアに行ったら、欲しかったのがあったんですよ^^v100円で手に入るとは、とっても嬉しい~♪小さめのアイロン台 ↓パッチワークをやる時に、これくらいの大きさが丁度良いんですよ。嬉しくなって、早速パッチワークを作り始めました^^これと、あと一つのパターンを作って、繋ぎ合わせようと思います♪さて、何が出来るでしょう(^ー^* )フフ♪ポチッと応援よろしくお願いしますペコリ(o_ _)o)) ↓
2008年02月20日
コメント(6)

本日2度目の更新です。16週で、胎児心停止となった14回目の流産(ちび)の処置の日を綴ってきました。午前中、午後とに分けて書いてきましたが、これから書くのは、小さなあの子に会えた日、その瞬間です。そして、お願いです。これを読むと、不安になったり、怖くなったりすると思われる方は、スルーして下さい。 子宮収縮剤を使い、子宮の収縮はピークに来ているにも係らず、一向に、開かない子宮の一部。運ばれて来た晩御飯も、一口も食べる事が出来ないまま、私は、ベットに横になり、痛みに耐えていた。助産師が、やって来て、再度、子宮収縮剤を使うから・・・と、診察室に連れて行かれた。そして、子宮収縮剤を入れて貰い、これで、出てこなければ、今日は、一先ずこれで終わり、明日の朝から、同じ作業を繰り返すと言う。びっくりするよりも、何を言われているのかさえわからないほど、私は、憔悴しきっていた。この処置の事では、病院側にも色々と配慮して貰っていた。陣痛室には行かず、ギリギリまで病室で過ごす。万が一、病室で出て来ることになってもそれで良いと言われていた。陣痛室の機械や、出産の為の分娩台・・・それが、今の私にはつらい物に写るだろうとの配慮だったと思う。そんな中、陣痛促進剤を入れてから、30分程経つと、少し治まって来ていた痛みが再度強くなって来た。それを伝えると、内診室で再度内診。そして、子宮刺激・・・なかなか開かない子宮口は、この時4センチだと言われた。そして、せめて8センチ開いて欲しいと・・・夫は、どこか痛い所はないか?喉は渇かないか?と聞いて来たが、私は、もう、喋る事さえもできずにいた。そうして、痛みに耐えている時に、子宮辺りに、違和感を感じた。助産師にそれを伝えると、陣痛室に行く事になった。私の担当助産師は、病室にいても良いと言っていたのだが・・・陣痛室に行くと、やはりそこは、出産への希望に満ちた部屋だった。ピンクの壁には、赤ちゃんの写真や、母子共に写る写真があちらこちらに貼られていた。担当助産師が、病室で・・・と言っていた意味が良く分かった。陣痛室に移るも、出てくるほどの開き方では無いと言われ、陣痛室で待機となった。この頃には「あとどれ位掛かりますか?」「まだですか?」助産師の顔を見る度に、そう聞いていた。何度かそれを聞いていた時に、「ウ○チが、出るような感じがして来るんだけど・・・」と、言われ、私は、トイレに行ってみようと思いついた。しかし、朝から殆ど食べ物が摂れていない事と、痛みで、体力を使い切っていた為、立ち上がった瞬間に、フラフラと倒れてしまった。夫と、助産師に両腕を支えられながら、トイレに座り込んだ。丁度、その時に凄い痛みが私を襲い、トイレの中から、うめき声が聞こえると、夫が、慌てて助産師を呼んで来ていた。呼ばれた助産師は、すぐさまトイレのドアを開け、「大丈夫?」と、聞いたが、私は「もう我慢できない。」とだけ答え、トイレから、立ち上がる事も出来なくなってしまった。情けない話、便器から立ち上がれないだけでなく、下ろした下着さえも、自分であげる事が出来なかった。分娩台に上がるのは、つらいだろうからと、分娩室に、病室のベットを運んで来てくれ、私は、そのベットに横になった。肩で息をしながら、もしかすると、明日へ持ち越すのかも知れない・・・と、ボーっとする頭で考えていた。暫くして、ダーッと生暖かいものが流れ出し私の体を濡らした。側にいた夫に、「破水したから、助産師さんを呼んで!」この時間帯は、助産師も忙しい時間だったのだろう。詰め所にも、姿が見当たらないと、夫は、オロオロしていた。病棟を見に行くように言い、助産師を呼んできて貰った。間違いなく、破水だった。しかし、まだ当直の先生が着いていないので、我慢してと言われるが、どう我慢するのか?取り合えず、分娩台に上がろうと言われ、「出てきたらどうするんですか?」と、聞く私に、「その時は、その時だから・・・」と、助産師は答え、分娩台に上がった。しかし、さすがに、出産の体制になるにはつらいものがあり、私は、体を横にしたまま足を縮めて、分娩台の上で医師が来るのを待った。痛みに耐えるにも、その体制が良かったのもある。側では、助産師が準備を始め、カチャカチャと、器具を準備する音が聞こえた。20分程して、女医が分娩室に入ってきた。それと同時に、夫は分娩室から出され、外で待つように言われた。破水している事、今までの経過を助産師が報告しながら、状態を見る為に、分娩の体制になるように言われた。何故だか、医師を待つ間に私の痛みは引いていた。女医が、いきみは無いの?と聞きながら、助産師と、何やら相談していた。多分、器具を入れて引き出そうという事の様に感じた。そして、器具を入れた時に、女医 「あっ、ちょっと待って・・・出て来たみたい。」助産師「あっ、そうですね。」暫くの間があり、スルッと、出てくるものがあった。女医は、出てきた瞬間に、「今、会う。それとも、綺麗にしてからが良い?」と、聞いて来た。私は「今、会わせて下さい。」と、言った。女医は、手の上に乗ったちびを私に見せてくれた。その時に、女医の手から、ちびが少しずれて、頭が、後ろに反った。小さな口が開いて、口の中が見えた。女医は「ゴメンね。」と言って、元に戻したが、私は、ちゃんとお口も出来ていたんだなと思った。そして、その口で、指をしゃぶり、あくびをしていたのだと・・・あの時、エコーでみたあの元気な姿の数々が浮かんだ。今までの痛みも、忘れこの子に会えた事に、微笑みすら出ている自分が不思議だった。やっと会えた。しかし、動かないのもまた現実で・・・でも、その事より会えた事の方が嬉しかった。普通に産んで、会えた時と、多分変わらないほどの嬉しさだったと思う。助産師が、綺麗にしてくるからとちびを連れて行った。そして、胎盤が出てくる気配が無いとの事で、胎盤を剥がす事になり・・・これがまた・・・痛くて(><)麻酔を掛けて欲しいほどだった。ガリガリ、ガリガリ、体の中を削るかの様な音と、引きちぎられる様な痛み・・・痛い、痛いと喚いても、「頑張って!」としか言われない、私が喚く中、ガリガリ、ガリガリと胎盤を剥がす作業は続いた。やっと胎盤が剥がれた。そして、夫が部屋に通された。助産師が、綺麗にしてくれたちびを連れてきてくれた。ちびを見た夫は、わぁ~と一瞬微笑んだ。助産師が、私にちびを差し出したが、私は、何故か触れてはいけないものの様な気がして、夫へ渡して貰った。夫は、ちびを受け取り、一言、「可愛いやんけ・・・」と、テレと悲しみが混じった言葉を出し涙した。私もその言葉を聞いて涙が出て来たが、泣いている場合ではないのだ。ちびは、冷凍庫で保管して貰う事になっていたので、洋服を着せるなら今しかない。準備していたちびの洋服を夫と2人で着せた。 寒い日だった。洋服を着せながら、ちびの体に触れる時があった。とても、冷たく、一瞬手を引くほど・・・この冷たさが、この子が生きていない現実を教える。つらい現実だった。PM9時16分。100グラム、16センチの男の子産声の無い静かな出産だった・・・ポチッと応援よろしくお願いします (o*。_。)oペコッ ↓
2008年02月19日
コメント(29)

周期2日目。今朝の体温36.56度。やっと、体温が下ってきた感じです。しかし、まだ完全に下ってはいません。乱れに乱れた、前2周期。今週期こそは、安定して欲しい・・・ ここ最近、天気の良い日が続いています。我が家の近くでも、桜が咲き始めました。ちびの産まれた日に・・・って、贈り物が届きました。ともちゃんママからです。ともちゃんママは、ちびの産まれた時の写真をみてくれた数少ない人です。「あの時の顔を思い出して作ったよ^^」ベビードールを額縁に入れて可愛く作ってくれました。早速、ちびのコーナーに置かせて貰いました^^そして、ポーチ2つ。ちびのベビードールを作った生地で作ってくれました。ポーチは、幾つあっても使いますからね。重宝しそうな形で、とても嬉しかったです。何を入れようか、ちょっとワクワク♪ともちゃんママさん、本当にありがとうね!ちびも、きっと喜んでいると思います^^ポチッと応援よろしくお願いしますペコリ(o_ _)o)) ↓
2008年02月18日
コメント(6)

周期1日目。今朝の体温36.66度。2,3日前に、ちょっとピンクのおりものがあった。体温は、下らないままで、この出血は何だろうと思っていた。今朝から、ちょっとお腹が張っている感じはしていたが、特に気にするほどでもなく・・・午後からサウナに行き、自宅に帰って来て、トイレに入ったら、鮮血がペーパーに付いた。何これ?不正出血?何で・・・?そのまま止まるのだろう・・・だって、まだ周期18日目だし・・・暫くして、トイレに行った。便器に鮮血が落ちていた・・・(゚.゚;ア・・・リセット・・・だ。通常28日の私の周期。長い時で、31日。短い時で・・・短くなった事って無かったんだよね・・・初の18日目のリセット。去年の今頃、ちびとお別れした。今年のお別れしたその日から始まった出血~リセット。あの子が、また戻ってきたのかも知れない・・・色々考えた。去年の今頃、私のお腹からあの子は出て行ってしまった。体は、出て行っても、自分の体の一部をずっと残し、出産予定日までお腹の中にいた。そして、出産予定日を待っていたかの様に、残っていた組織がするりと出てきた。とても大切な我が子、とても愛している我が子。でも、少し、私は、この子を甘やかしてしまっている気がしてきた。お兄ちゃん、お姉ちゃんにはこうして甘やかしてやる事も無かった。ちょっと、私の中で何かが変わった。こんなに甘やかしていてはいけないと・・・もう、1人で歩かせないといけない。私もつらいけど、この子のためだと思って・・・少し、厳しくなろうと思う。もう、ベタベタに甘やかす時期は過ぎたのだ。愛している事には変わりは無い、愛しているからこそ、厳しくしないといけないのだ。そう思ったら、心が凛とした感じがした。私も、少し強くなった気がする。ポチッと応援よろしくお願いします(o*。_。)oペコッ ↓
2008年02月17日
コメント(8)

本日2度目の更新です^^周期18日目。今朝の体温36.75度。今朝も高いままの体温です(><)排卵検査薬も、反応せず・・・さすがに、病院に行こうか考えましたが、リセットすれば、大体の排卵日がいつだったのかがわかるので、様子を見る事にしました。次周期には、元の状態に戻るかも知れないし・・・ 去年の今日は、ちびに会った日です。子宮内胎児死亡と診断され、理由を知りたいと、羊水検査を受けたり、夫が地元から掛け付けるまでの間に、14日が経っていました。ちびに会った日の午前中。その日の午後からの事を、ここに記録しておきたいと思います。 これを読むと、不安になったり、怖くなったりすると思われる方は、スルーして下さい。2回目の子宮収縮剤を入れ、午後には会えるだろうといわれる中、痛みは、段々と強くなっていた。さすがに、編み物をしている手を休める程痛む事も出て来た。担当の助産師Iさんが、病室に来た。Iさん「痛みどう?」私 「とても痛い時がある。」Iさん「規則的になっている?」私 「どうだろう・・・」Iさんが、手を握ってきた。Iさん「痛みが来たら握ってくれる。」痛みが出た時に握り返した。それを何回か繰り返した。ちょっと診てみようか・・・と、診察室に入った。5分おきの子宮収縮が来ているらしい・・・しかし、診察をしたが子宮口は全く開かず・・・子宮に刺激を与えると開き易くなるからと、無理矢理、子宮をグイグイと押したり器具を入れたりされた。これが、声が詰まり涙が出る程痛い・・・涙が出る程ではなく、実際に涙が出た!診察室の帰り、屈みながらでないと歩けないほど痛い・・・これで、子宮は開いて来るだろうと言われた。その後、痛みは段々強くなって、座っているのが、つらくなって来た。編み掛けの上掛け布団、痛みを堪えながら、痛みの谷間に、はぁ~と息を吐き、気合を入れて一気に編み進めた。もう直ぐだから、早く仕上てあげないと・・・やっとの思いで、上布団が編みあがった ↓ やっとで仕上げると、そのままベットに倒れ込むように横になった。子宮の収縮は、間隔開く事無く痛み出した。助産師のIさんが、もう直ぐだから・・・と言い、再度、診察室に行く事になった。しかし、診察の結果、子宮の収縮は、ピークにきているのに、子宮口が一向に開く様子が無いとの事・・・その子宮の開き具合だが、全体が開かないのではなく、一部が開かないのだと言う。先生曰く、これまでの流産の、度重なる手術の後遺症ともいうべきものだそうだ。またまた、あの痛い処置をされた(TT)先程は、あまりの痛さに声も出なかったが、声に出さないと、加減してくれないのだろうと思い。「痛い!!」と、言ってみたが・・・無視された・・・先程より、もっと痛い処置をされた(TT▽TT)部屋に入って、あまりの痛さにベットに倒れ込む。夫は、びっくりしていた。子宮収縮は、順調にいっているものの子宮が開かない事には、どうしようもない。子宮口の開き具合を見つつ、3回目の子宮収縮剤を使う事になった。それでも、子宮口は思うようには開かず、再度、子宮刺激。・゚゚・(×_×)・゚゚・。子宮収縮の痛みもマックス、お腹に力が入る。助産師は「今は痛みを逃がして・・・」と言うが、この状態を4時間も続けるのは、どれほどつらいか・・・何度かの子宮刺激を行なうも、子宮口は僅かしか開かず、午後4時に、4回目の子宮収縮剤を使った。この段階で、時間が掛かると予測された様で、夜勤明けで、本来なら休みだった助産師Iさんは、帰る事となり、後は、皆にお願いしてあるから・・・と、心配そうに「帰るから・・・」と言いに来た。こちらこそ、付き合わせて申し訳なかったとお礼を言った。子宮刺激も、その後何度か行なわれ・゚゚・o(iДi)o・゚゚・薬は、効力を十分に発揮し、マックスの子宮収縮を齎し、が、子宮開かず、度重なる刺激による痛みに耐え、耐え・・・というより、どうする事も誰も出来ない状況で、私1人が、のた打ち回っていた。子宮収縮も、助産師は「痛いよね...」と慰めてくれ、子宮刺激も「痛い!!」と言う私に、A先生は、「ゴメンね。」と言ってくれる。しかし、誰も何も出来ないのだ・・・その頃には、思わず「まだ、掛かりますか?」と、途切れ途切れの息遣いで聞く私がいた。午後6時に、5回目の子宮収縮剤を使う。子宮の収縮の痛みは、私の体力をかなり奪っていた。その痛さで、冷や汗が止まらず、その汗で、体が冷え・・・寒いのか、暑いのかさえ分からなくなっていた。ただ思う事は、早くこの痛みから解放されたい・・・悲しいかな、この頃には、お腹にいる、ちびに会いたいという気持ちより、この痛みが早く終って欲しいと、それだけを考えていた。息さえも思うように出来ない状況。状況が好転する気配が無いとの判断で、A先生は、帰る事となり、「後の先生に、ちゃんとお願いしてあるからね。」と、わざわざ、病室まで来て夫と私に説明してくれた。夕飯が運ばれて来たが、私はそれどころでは無く、水分さえも、欲しいとも思わない状況で、ただ、ただ、早く終って欲しい・・・それだけを願った。もはや、夫が側にいる事すら目に入らず、病室の壁の1点だけを見つめ、痛みに耐える他なかった。続く・・・ポチッと応援よろしくお願いしますペコリ(o_ _)o)) ↓
2008年02月16日
コメント(28)

ここ最近、晴天とまではいきませんが、天気の良い日が続いています。やっと、洗濯物が片付きました^^v天気が良いと、鳥も鳴き始めます。鶯の鳴き声が聞こえました。この鳴き声を聞くと、春を感じますね(*^-^*)確実に、春は少しずつ近づいているようです♪今日は、すき焼きにしようと思い立ち、挿し木で増やした春菊を収穫しました^^それと、こぼれ種から芽を出したルッコラも、お漬物にしようと取ってきました。必要な時に、必要な分が、新鮮なまま使えるってありがたいですね^^v暖かくなってきたので、種を撒いてみました。水菜の種です。可愛い芽が出てきました ↓ 早く食べられるようになって欲しい^^vポチッと応援をよろしくお願いします(o*。_。)oペコッ ↓
2008年02月15日
コメント(4)

本日、2度目の更新です^^周期16日目。今朝の体温36.38度。体温が下った日から数えての排卵になるか、リセットしてからの排卵になるかと、先日言っておりましたが ・・・それどころではないようです。未だ、体温は高いままです(><)そして、排卵検査薬は反応せず・・・前周期は、体温が上がらないと騒いでいて、前周期より、寒い日が続く今週期が何故に高いままなの (・_・?)排卵検査薬も、大量にあるからとずっと確認しているけど、先日、ともちゃんままが、通常12日~16日で排卵するのに周期38日目になっても排卵しない為、排卵誘発したと聞いていた。もしかして・・・私もそうなるのか・・・(゚-゚*;) バレンタイン♪です。ですが、うちは、夫と冷戦状態です。と言うのも、こいつは、先日ちびの事を、分かっているものだと思って、心穏やかに過ごしたいと思う私は、夫に優しくしていたのですよ。ところが、激しく私の心の地雷原を踏む事を散々やってくれて・・・もう、とんでもないのですε= (-с_-`o) ハァ…皆さんには、優しいとか言って貰ったのですが、こいつは、こんな奴なんですよ(`´メ)もう、本当に疲れます。夫婦や家庭とは、スピルチア的に修行の場だと言われますが、そして、その人を選び、その場所を選んだのも自分だと・・・何故にこんなに困難な修行の場を選んだのか、自分に呆れてしまいますわ・・・どんだけの修行をする気だ!私!!10年以上一緒にいても、無関心にならずに、未だ喧嘩をするエネルギーがある私を、友人は、感心すると言います。そして、無関心になり切れない私を、「はなももは、優しいんだよ。」なんて言いますが、優しい優しくないの問題では無いと思う私です(´д`)夫とは、この状態なので、私は、チョコとか、ケーキとか、準備する気もサラサラありませんでした。なのに、バレンタインだからって、ちびにケーキがいくつか届きました^^手作りのフォンダンショコラ ↓レンジでちょっと温めると、中から暖かなチョコがトロッと出てきました^^オレンジの皮が少し入っていて、味を〆てくれていました。これも、手作りのお届け♪ ↓中を開けると ↓チョコチップのマフィンと、マーブルクッキーでした。チョコが沢山入って美味しかったです^^夫と冷戦状態なので、バレンタインはするつもりはなかったのですが、手作りの色々が届いたのに、親が何もしない訳にはいかないと、庭に、愛の告白に使われる真っ赤なバラ(ローテローゼ)が咲いていたので、それを切って来て、ちびの側に飾ってみました。今年は、これで我慢してね。ちびポチッと応援よろしくお願いしますペコリ(o_ _)o)) ↓
2008年02月14日
コメント(20)

寒波が・・・とか、ニュースでやってますね。皆さんの所は、大丈夫ですか?南国と言われる我が地元も、ここ最近寒いです((++))しかし、買い物をしながら聞いた会話は・・・A「寒いね!」B「本当に!11度ってよ!!」皆さん、11度で騒ぐなよって思ってますよね(笑)ここでは、この11度がとても寒いのです。南国ですから・・・うちのワンコはなちゃんも、こたつ犬になってます。コタツ布団に張り付いてます(笑)それで、暖かいお洋服を作ってあげました ↓裾のフリフリが、アクセントです♪少しは、暖かくなったかしら?ポチッと応援よろしくお願いしますペコリ(o_ _)o)) ↓
2008年02月13日
コメント(8)

買い物に出掛けたはずが、晩御飯を作るエネルギーが残ってなくて・・・何それ??ですよねヾ(´▽`;)ゝしかし、こんな日もあるんですよ^^近所のいつもの居酒屋(桜花 豊見城店)に行きました。この店は、7時までのタイムサービスのメニューが、月替わりで変わるので、新しいメニューになっていました。その中からチョイスして刺身の3点盛 390円↓何故だか、お刺身が薄~くなっていまして・・・次回からは、これはパスかも^^;グルクンの唐揚 190円↓ちょっと揚げが足りなくないかな・・・骨までバリバリ食べたかった!夫は、食べていたけど・・・まっ、お値段を考えると仕方ないのかな鮭マヨチャーハン 190円 ↓これは、合格!!一人鍋(鳥水炊き)390円 ↓これは、納得いかず・・・まっ、お値段考えると仕方無いのかなぁ~蒸し鳥ポン酢 190円 ↓これは、合格^^v本日のプチサラダ 190円 ↓いつもは、お刺身の切り落としがチラチラ乗っているのに今日は無し・・・何で??ベーコンカリが、少し乗っているから?まっ、お値段考えると・・・かな春巻きサラダ 190円 ↓これは、美味しかった!お値段を考えると(d ̄▽ ̄)オ♪お魚のバター焼き 390円 ↓これは、今月のメニューのヒットメニューですね^^vニンニクが効いたバターソースで、ソースを残さず食べたかった!パンがあったら、ソースを綺麗に食べられたのに・・・オーダーが出来たら・・・と、本気で思ったよ♪その他にも、多分頼んだ・・・はず 飲みに一生懸命になっていて、後は分からない^^;8時まで、淡麗ジョッキが100円で今日もお得に、お会計は、3600円程でした^^vしかし、食材沢山買いこんでいたんだよね・・・明日から、頑張って料理しますo(○`・д・´○)ノ飲みながら、夫が「そろそろ、ちびの・・・」と話した。そんな夫を見ながら、去年の今頃は、私は管理入院で名古屋にいて、夫は地元にいた。離れ離れのあの時間を、ちびの死を、この人はこの地で、1人で受け止めていたのだと思ったら、ちょっと、切なくなった・・・ポチッと応援よろしくお願いします(o*。_。)oペコッ ↓
2008年02月12日
コメント(28)
本日、2度目の更新です^^周期13日目。今朝の体温36.59度。今日も、低温期なのに高温期の体温です・・・(´д`)ここ最近、寝不足気味です。寒い日が続いているので、寝返りを打った時に、布団の冷たさに目が覚めたり、被っている布団の夫との間の隙間から、冷えてきて目が覚めたり・・・本来基礎体温の定義は、○熟睡時の体の機能が最も静かな状態の時の体温。 (目が覚めたら直ぐ、体を動かす前に測る。)○最低4時間以上の睡眠を取った後。と、なっています。ここ最近の私、眠りが浅く、体温計のアラームが鳴る以前に目が覚めていて、寝苦しさから、バタバタ寝返りを打ちまくり^^;寝返り打っている最中に、アラーム音を聞いて検温・・・静かな状態の時の体温という条件から、かなりかけ離れております・・・既に、目が覚めているし!既に、運動しているし!!ここ最近の変な体温、これのせいなのか・・・排卵検査薬、今日も反応無し。 昨日、公民館祭りで歌うひとちゃんさんを応援に行き、ひとちゃんさんに「後で、声掛けてね^^v」言われていたのにも係らず、私が、お声を掛けようかと思った時に、立ち話をしている姿が見えた。ちょっと、遠慮して声を掛けずに帰った。帰ってから、お疲れさまのメールを送ったら、「お茶しようか?!」となり、ミスドで、待ち合わせとなった。ひとちゃんさんとは、面と向かって会うのは初めてです。しかし、いつもの如く、以前から知り合いの様に、話は切れる事無く続く・・・^^;コーヒーのお代わりも、5杯?6杯???になり、もう、コーヒーは飲めないね・・・と水を頼み、水を飲みながら、引き続き楽しく喋り続ける(笑)あっという間に時間が過ぎて、また会おうね!と別れた。ひとちゃんさん、楽しい時間をありがとうね!また、近いうちにね^^v コーヒーの香りのする家に憧れているの~^^と、言っていた言葉を思い出し、コーヒーのセットを贈った ↓可笑しな話、贈った当人はコーヒーは飲まない。が、コーヒーの香りのする家に憧れているそうで、贈った後に、挽いたコーヒーを持って来た。意味無いじゃん(笑)「コーヒーの挽き立ての香りは、やっぱり良いね^^」なんて言っていた。私は、味を楽しんだ^^さすがに挽き立てのコーヒーは美味しかった♪挽いて香りを楽しんだ後は、また我が家に持って来るのだろうか・・・贈った意味、あったのかしら(・_・?)...ポチッと応援よろしくお願いします(o*。_。)oペコッ ↓
2008年02月11日
コメント(16)

去年の今頃は、管理入院中だったので、雛人形を出す事無く1年が過ぎ・・・今年こそは、風通しの為にも出さないといけないと思っていました。ちびの事もあるので、正直気持ちは乗り気ではなかったのですが・・・思い切って、出してみました^^年に一度の事なので、毎回、パンフレットを見ながらの設置になります^^;我が家の雛人形です ↓床の間に、立派に飾られています^^;家を作った時に、この雛人形が飾れるように床の間を作りました。今考えると、雛人形を優先に床の間作るって変ですよね^^;家が、ぱ~っと明るくなりました。夜になったら、灯篭に電気を点けて、クルクル回る様子を楽しみたいと思います(笑)私・・・雛人形って、嫁入りの婚礼の再現だという事を、30歳過ぎてからわかったんですよ^^;私の様な方・・・いませんよね。そうですよね・・・失礼しました。 午後から、ブログで知り合ったひとちゃんさんが、公民館祭りで、歌を披露すると言うので応援に行って来ました^^ひとちゃんさんとは、以前、うちの家の前に捨てられていた子犬の里親探しをしている時に、私が、お声賭けした事から知り合いになりました。捨てられたワンコが結んでくれた縁です。言ってみれば、ワンコの恩返しですね^^生バンドをバックに歌う姿です ↓涙そうそうを、1番は元歌詞で、2番は、地元の方言でアレンジして歌っていました。元歌詞も、とても良いものですが、地元の言葉に変えると、微妙な言葉のニュアンスが、ちゃんと心の奥底まで滲みてくるようでした。思わず、ウルッとしてきましたよ。ひとちゃんさんの心がこもった歌い方に、心を揺さぶられたのでしょう。とても素敵な演奏と、心に響く歌で癒された1日でした^^ポチッと応援よろしくお願いします ペコリ(o_ _)o)) ↓
2008年02月10日
コメント(6)

本日2度目の更新です^^周期11日目。今朝の体温36.89度。低温期のはずなのに、まだ高いままの体温・・・本当に、どうなっているのでしょうか(´д`)そんな中、先日注文した大量の排卵検査薬が届きました ↓これを使い終わるまでに、妊娠に至りたい私ですが・・・どうなる事やらδ(⌒~⌒ι)そして、早速使ってみる事にしたのです。私の場合、早い時は周期12日目で排卵する事があります。今日は、リセットから11日目。確認する必要があります。それと、前周期のリセットまでの様子が気になってですね・・・高温期の体温から、ガーッと低温期の体温に下ったのに、2日もリセットせずで、通常28日目で、リセットするはずが、周期30日まで引っ張ってからのリセットだった。この場合、体温が下った日から排卵予想をしたら良いのか、リセットした日からなのか・・・ちょと悩んだんですよ(-_-)゙ウ-ム体温を優先させるのか、リセットが優先なのかです。周期11日目ですが、体温が下ってからは13日目なんですね。通常の排卵は、周期14日目にあります。もし、これからも似た様な周期があった時の為に、確認しておこうと思います。周期11日目(リセットから)は、排卵検査薬は反応無しでした^^周期12日目(リセットから)の排卵は無しと言う事ですね。さて、どういう結果になるでしょうか・・・ポチッと応援よろしくお願いします(o*。_。)oペコッ ↓
2008年02月09日
コメント(20)

ここ最近、家庭菜園の手入れをしていなかった私・・・ガーデンセンターで、野菜の苗が安くなっていたので買って来ました^^久々です・・・ピーマンの苗 ↓ブロッコリーの苗 ↓早く実を付けて下さいなぁ~♪その他の家庭菜園の仲間達ネギ ↓去年植えた物が、また芽を出してくれましたよ^^ネギの横に、これまた去年、種を撒いたのに芽が出ないと、諦めていたパセリが芽を出していました^^ ↓地元では、イーチョーバーと言われる物です ↓ 馴染みの名前は、ウイキョウとか、ハーブ名は、フェンネルと言います。お魚料理をする時には、これを使います^^vこれ、面白いんですよ。我が地元では、昔から当たり前に売られていていました。が、地元名のイーチョーバーという名前で売られている場合は、大束で100円程です。それが、フェンネルという名前が付くと、同じ物なのに、半束弱で200円以上します(笑)イーチョーバーと書かれている物を買わないと損するんですよ^^バジルは、花が咲いています ↓ あと、3本あるのですが、花が咲いているのはこれだけです(・_・?)野生のトマトも、勝手にはえてきています ↓これ、実が小さいのしか付かないので、以前は、雑草扱いで抜いていたのです。しかし、最近「マイクロトマト」とか言う名前で、極小のトマトが売られていたりするので、これこそマイクロトマトだ!と、抜かずに成長させて実を取ったりしています^^;げんきんな奴です・・・ポチッと応援をよろしくお願いします(*'-')o(*,",)oぺこり ↓
2008年02月08日
コメント(4)

本日、2度目の更新です^^周期9日目。今朝の体温36.56度。低温期なのに、高温期域の体温になっている。朝方から、強い頭痛で目が覚めた。あまりの痛さに、我慢ができず頭痛薬を飲んだ。風邪?だから体温が高いのか? しかし、頭痛以外の症状は無いし・・・程なくして、頭痛は治まったものの・・・・ここ最近、体調が思わしくない。この2日間は、お腹を下している。私がお腹を下すって、滅多に無い事なのに・・・・ 何かが当たったのか?同じものを食べている夫は何とも無いし・・・何なんだろう・・・ 誘われて買い物に行ったら、誘われた私の方が良い物をゲット♪アウトレット商品です ↓ダウンジャケットです。タグを見てみると ↓ダウン90%フェザー10%ファー、毛100%フェザーの見本付です。これで、定価16000円程で付いていたようです。それが、2000円になっていました(@@;)ワーイ♪ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノワーイ♪速攻買いです!(笑)地元で生活する分には、必要は無いと思っていたのですが、不育症の治療の為、名古屋に行く時に困っていたのです。これで、冬場の通院も心配しないで済みそうです^^vポチッと応援をよろしくお願いしますペコリ(o_ _)o)) ↓
2008年02月07日
コメント(28)

テレビで美味しいって言っていたよ^^って、誘われて行って見ました。カル・カフェモチロン、バイキング!^^v料理の一部です ↓揚げ物は、カリッと揚がっていて良かったです。家庭料理に近い料理が多いですね。私は、ポークピカタ、春巻き、山芋のソテーが美味しかったです^^vカレーもありました♪ご飯(古代米入り)、お汁、サラダ、飲み物 ↓お汁は、かき玉汁でした。パンとケーキ ↓抹茶のケーキが美味しかったです^^料理は、次々と新しいのが出て来てます。テレビでやっていたと言う、イカ墨焼きそば ↓そばにイカ墨が練り込まれています。「イカ墨で炒めた物かと思っていたぁ」~と、連れは残念そうでした。そして、噂のソフトクリーム ↓食べかけですが・・・^^;絞りたての牛乳で作られているそうです。しつこくない味で美味しかった^^vテレビで放映していたとの事で、かなり店は混雑していました。落ち着いた頃に、また来てみたいと思います。ランチバイキング 1000円です。カル・カフェ南城市玉城字前川418-1TLE 098-948-7857ポチッと応援よろしくお願いします ↓
2008年02月06日
コメント(10)

去年のこの日に、14回目の流産が確定した。動かなくなったちびの姿が、エコー画面に映し出された。あれから1年経ったんだ・・・去年のあの瞬間から、私の心は氷の様に硬く冷たくなった。そして、流す涙がその上に落ち、瞬時に冷たく固まり、沢山の剣の様になった・・・傷ついた心を誰にも触られない様に・・・来る日も来る日も、涙は止め処なく溢れた。全て暗闇の中、陽が射す事はもう無いと思った。流し続ける涙は、そのうち少しずつ温かくなり、その鋭い剣を融かし始めた。しかし、完全に融ける事はなかった心の氷。それでも、時間を掛け少しずつ、少しずつ・・・溶けているのか分からないスピードで・・・そのうち、色々な人の暖かい心の手が、凍りついた心を包み込んだ。少しずつ、心の氷は溶け始めた。沢山の暖かい心の手に包まれて、氷になった心は温かさを取り戻した。そして、淡い小さな光を放ち始めた。勇気という光希望という光感謝の光今も、まだまだ涙があふれる日もある。でも、あの時の悲しみの涙ではない。光を与えてくれた、皆さん本当にありがとう。私1人では、今こうしていられる事は無かったと思う。沢山の支えを本当にありがとう。ポチッと応援をよろしくお願いします(o*。_。)oペコッ ↓
2008年02月05日
コメント(37)

周期6日目。今朝の体温36.49度。リセット完了です^^生理痛は殆ど無く、量は少なくでとても楽なリセットでした。毎週期、ナプキンを1パック強使うのだが、今週期は、3分の2弱って事で、いかに量が少ないかがわかる。1週間後は、排卵日の予定。そうだ!排卵検査薬を注文しなくては・・・もう、検査薬に振り回されるのはゴメンですからね^^安い排卵検査薬はこちらで買えます。今上記ショップを見たら、検査薬、またまた安くなってます!1本70円台なんて助かるヾ( ~▽~)ツ ワーイ♪いつも注文する時に悩む事、数が多いと安い!が、それまで妊娠しない気か私?・・・と(笑)もし、検査薬が残ったまま妊娠に至りました祭には、妊娠のお裾分けって事で、皆さんにお分けしようと思います^^って、使い切って、追加注文する羽目になったら・・・どうしよう^^; 年末から、ジグソーパズルをやったり、キリプレお届けの編み物をやっていたりで忙しくしていたのです。それが、終って・・・手持ち無沙汰なんです 私・・・で、夫を見ていたら、ポツポツと髭が・・・何故か、無性に抜きたくなってですよ(笑)夫に抜いてあげるよ!って、優しく声を掛けたのです。私って優しいのよ^^どこが?って・・・優しいの!!でね、膝枕をしてあげてね。髭をピッ!ピッ!って、抜いてあげたの^^私「あんた、幸せな男だよね。 こんな事して貰える人滅多にいないよ。感謝してね!」夫「いや、もう止めて欲しいんだけど・・・」顔に手を持ってくる夫の手を、パシッとどける私(笑)私「何で!綺麗にしてあげているんだよ!! 手!こんなしないで!!」夫「綺麗にならなくて良いから・・・痛いよ(泣)」私「あんたね!わざわざエステに行って、 金払ってまでやっている人いるんだよ!タダなんて感謝しなさいよ!」夫「お金あげるから止めて頂戴・・・」私「髭剃る手間を省かせてあげようと思っているんだよ! 優しいでしょう?!」夫「うん、優しいのは分かったから! 俺は、髭剃るのが楽しいからさ・・・止めて(泣)」私「ジグソーパズルやったり、編み物したりで 相手してあげなかったから、罪滅ぼしなんだよ!」夫「いや、そんな事考えてくれなくても・・・お願い止めて(泣) ジグソーパズルもう1つ買ってやったら! 俺の事は気にしないで良いから!!(泣)」私「パズルはもう良いの!今はこの髭をどうにかする事に燃えているから♪」夫「いや!!そんな事考えないで!!止めて!!本当に!!痛いよ(TT)」そう言って、夫は逃げました(`´メ)しかし、私は逃がしません!止めてと懇願する夫を、「早く!!さっさとやれば痛くなく早く終るんだよ!」と、言いつつ膝枕をして再度開始♪夫「やっぱり、痛いから止めようよ(泣)」私「もう!男のくせに!これくらい痛くないだろう!(`´メ)」夫「痛いって!!(TT)」私「じゃあ、こっちもう少しやったら終ってあげるよ。」夫「本当に終ってよ!(泣)」終りましたが・・・私「こっちと同じ様に反対側もやろうね^^ バランス取れないと変だからね♪」夫「何で・・・(TT)もう、終わりって言ったさぁ~」私「だから!バランス取ったら終わりって言っているだろう(*`д´)」夫「何で怒る?!(泣)」あとは、あまり真剣に夫が頼み込むので止めてあげました(笑)時期を見て、またやりたいと思います。やり始めると、納得いくまでやらないと気が済まない性格なんです^^夫は、私と目を合わせない様にしています(笑)おバカな夫婦にポチッと応援を・・・ ↓
2008年02月04日
コメント(28)

本日2度目の更新です^^周期5日目。今朝の体温36.37度。安定した、低温期の体温です。そろそろリセットも終了の模様。今週期の作戦をたてなくては・・・ 先日、不育症のJ病院のA先生が、開業の為、J病院を退職される事を書きました。その際のカルテはどうなるの?とメッセージを頂きました。カルテは、J病院のものなので、A先生が退職後もJ病院に残ります。現在、J病院では、次回の受診日が、A先生の退職後になる方や遠方の方には、A先生自身が、紹介状を書いているそうです。私は、A先生が在職中にJ病院を受診し、検査結果のコピー、紹介状を貰おうと思っています。今、J病院に確認したら、カルテの移動は無いので、紹介状を貰っておいた方が良いと言う事でした。紹介状が、新しい病院でのデータになると思うので、それが無いと、検査のやり直し、もしくは、J病院に取りに行く事になるのかも知れません。そして、同じ紹介状でも、A先生自身が書いた物の方が、必要な情報が書き込まれていると思われるので、治療がスムーズに進むかと思います。J病院で、検査、治療をされていた方で、暫く行っていない方がいましたら、一度J病院を受診し、紹介状を貰っておくのも良いかと思います。 天気の悪い日が続いています。そんな中、JAのうまんちゅ市場で、人参祭りがあるって事で出掛けてみました。今は、人参が旬なので、人参のジュースを無料で配布したり、豚汁の無料配布があります。豚汁の無料配布が一番のお目当て^^v雨の中、並んで豚汁ゲット♪ ↓お野菜タップリで満足です(*^0^) =3 ゲップ安いお野菜を幾つか買って、近くにある「お魚市場」へ!≡≡≡ヘ( ^o^)ノカラフルなお魚が一杯です ↓今日は、これから「おきなわ花と食のフェスティバル 2008」に行くので買い物は無しです。おきなわ花と食のフェスティバルでは、調理師会が開催しているコーナーがあって、4~5品の料理を先着50人に配ってました。勝利品 1 ↓トマトのカッペリーニ勝利品 2 ↓デザート3種あと1品あったのですが、既にお腹の中でした^^;会場には、ふれあい動物園もあって 馬?ポニー? ↓ ヤギ ↓ロッテのブースでは、歯を大事にしようって事で、歯科医による、歯の咬み合わせの検証、指導、が行なわれていました。フイルムを噛んで、その歯形を調べるのです。私は、問題無くバランス良く噛んでいると言われたのですが、夫は、問題有りでした(><)そこで、参加賞って事で ↓ 貰いました。そして、人参の島と言われる津堅島の人参を無料配布していました。これで、1人分です。勿論、2人分貰いました^^vあちらこちらで、試食も沢山あって、晩御飯は必要ありませんでした♪これだから、イベントは楽しいね。。ヾ( ~▽~)ツ ポチッと応援よろしくお願いしますペコリ(o_ _)o)) ↓
2008年02月03日
コメント(16)

ちょこちょこっと、収穫はしているのですが・・・UPする程の量でも無く・・・と言っても、まめに菜園の管理をしている訳ではなく^^;そんな中、春菊が食べ盛りです♪この春菊、買って来た物を土に挿しただけの物・・・春菊って、買って来たら全部ちゃんと使い切れますか?うちは、一生懸命使っても、なかなか全部を使い切るって事が難しい(><;)そういう人にお勧めです^^v買って来た春菊を、葉を取って芽を残して下を少し切って(10センチ程度になるように)、水に1日つけます。 ↓ 翌日、土に挿すだけ ↓20日程すると、こんなに大きくなります ↓伸びた枝を収穫しつつ、その枝はまた同じ方法で挿す。それを何回が繰り返すと、春菊は買わなくて済むようになります^^vプランターでも、大丈夫ですのでお試しを♪ポチッと応援よろしくお願いします(o*。_。)oペコッ ↓
2008年02月02日
コメント(6)

周期3日目。今朝の体温36.30度。立派な低温期の体温です。今週期は、出血の量が少なめ・・・以前は、内膜が薄かった?なんて、悩んだりしたけど、これは、過ぎた事の結果なので、悩まない事にします^^それより、量が少ないので、夜がぐっすり寝れて良かった^^vお腹も腰も、あまり痛くなくて良かった♪どんな状況でも、どんな最悪な時でも、目先を変えれば、良い事も沢山隠れているものだ。良かった事を数えれば、憂鬱な事も飛んでいく! さて、昨日、夫が貰って来た花束。折角なので、アレンジをしたいと思います。以前、お花の勉強をして資格を取りました。そして、お花屋に勤めたのですが・・・お花屋さんって、思ったより優雅な仕事ではないのですよ(;;)体力勝負的な所がかなりあって、力が無いと出来ないし、汚いの平気にならないといけないし、怪我するの承知してないといけない・・・シーズンがはっきりとあるので、稼ぎ時には寝ずに1週間とか作業が続いて・・・体力の限界を感じて辞めました・・・昔取った杵柄で、お花のアレンジに久々に挑戦です。アレンジの基本を追ってみますね^^始めに、ベースです。ベースのオアシスに水を含ませる時は、上から水を掛けたり、押して沈ませたりしてはいけません。そうすると、表は水が滲みた様に見えても、中には水が滲みていない事があります。一度そうなってしまうと、中には水は滲みなくなってしまいます。静かに、水が滲みるまで待ちましょう。容器に、水を含ませたオアシスをセットします。その時、角は落としましょう。角があると、そこから水が蒸発しやすくなります。この花達を使います ↓まず、ラインを決めます。お花を入れる三角のラインを作ります。画像がちょっと見えにくいですね・・・グリーン(葉物)で、左右に長さを出し、中央後ろに、高さを取るグリーンを立てます。これで、グリーンで作った三角形が出来ます。ベース手前にも、グリーンを入れて立体感を出します。グリーンの三角形の中にお花を入れて行きます。お花の中から、メインにする花を決め、中央に配置します。画像は、そこまで終ったものです。次は、お花でラインを決めます。基本的に、色が濃いのは下の方。色が薄いのは、上の方に配置した方が綺麗に見えます。そして、花が大きい方は丈を短く下の方、花が小さいものは、丈を長めに高い所で使うと良いと思います。花が、比較的小さな赤い花を長くラインとして使いました。左右、メインの花の後ろに配置しました。後は、その三角形の花のラインの中に次々と花を入れていきます。お花は、左右対称に入れると難しくなくて良いと思います。花と花が、重ならないように配置し、色が重なる所は、グリーンを入れるとお花が綺麗に見えます。グリーンは、多めに使う事をお勧めします。仕上がりです ↓ちょっと斜めになってますね^^;フラッシュなしで撮った物 ↓久々に、作ったのでこんなものでしょう・・・って、言い訳したりして^^;1人で花をいじりながら、画像もってなると限界がありますね・・・意味が分からない内容になっていると思いますが^^;お花をいじるのって、本当に癒されますね^^久々に無心になれました♪ポチッと応援よろしくお願いしますペコリ(o_ _)o)) ↓
2008年02月01日
コメント(20)
全29件 (29件中 1-29件目)
1

![]()
