全31件 (31件中 1-31件目)
1

周期21日目。36.02度。今朝も、今週期最低体温です llll(- _ -;)lll最高値を付け続ける原油と正反対・・・冗談ではなく、本気で、どこまで下るのか心配になってきましたわ(´д`)しかし、今まで正常だと思いながら、おかしかった前周期までは、思わせぶりに、体温が37度まで上がったりしてワクワクしていのだが、はっきりとおかしい!と分かるのは、割り切りが良く、悩む余地なしで良いのかも知れない。変に体温が、37度とかまで上がった前周期に比べたら、気持も楽かも・・・(-_-;)ここまでくると、もう開き直っています。^^;いかに変な体温なのかを、公開したいと思います。自信を持つ方もいると思います。大いに、自信を付けて下さい^^bいきますよ?!(^。^)良いですかヽ(* `O´ *)ノ~~!今週期の変な体温 ↓ 見事でしょう^^:赤い色の所は、リセット中です。百聞は一見にしかずだと思います。今週期の、今朝の体温を聞いていただけでは、はっきりと分からなかったと思いますが、このグラフ見たら、全てが理解できると思います^^;変でしょう!!!明らかに!!!威張る事ではありませんが・・・(汗)こういうグラフは、作ろうと思っても滅多に出来る物ではありません。良い物を見せて貰ったと思って感謝・・・イヤイヤo(><;)o o(;><) o、感謝はしたくはありませんが、色々な事が起きるのだという勉強にはなりましたわwこんな事もあるんです・・・でも、頑張る私σ(・д・。)ぽちっと応援よろしくお願いします (o*。_。)oペコッ ↓
2008年05月31日
コメント(12)
![]()
周期20日。今朝の体温36.25度。今朝も、体温低い・・・この頃は、暑いからと、窓を全開で、気が付いたら何も掛けずに寝ている^^;今朝は、明け方雨降ってたし・・・体温は、上がるわけないわな (・´∀`・)ハァ ってか、その問題ではなく、排卵してないのに、体温が上がる訳無いのよね・・・いつもの習慣で、周期14日目が過ぎると、体温が上がる事を願う私・・・病的だわ・・・(;-o-) ボソッさて、排卵確認の為に大学病院へ((( 三( -_-)待合室に入ると、担当医が待っていました。先日の先生が見つけた「卵胞らしき物」は、やはり、卵胞ではなかった・・・「卵胞らしき物」は、その先生が言っていた通り、卵巣ではなく、子宮の所にあったようだ。エコー画像の「卵胞らしき物」は、筋肉組織の中に入っているので、卵胞は、卵巣の中にあり、筋肉組織の中にはあるはずがない・・・との事。では、「卵胞らしき物」は何?問題のある所見ではなく、よく見られるものだそう。エコー画像の1部だけで、ここは子宮だとか、筋肉組織だとか、はたまた筋肉組織の上とか中とかってのが、分かるって、改めて凄いと思ったよ。私、何度見ても、卵胞の丸いのしか見つけられないから^^;それも、言われてからだし(笑)それから、エコー診察。何とですよ。卵胞が見えたんですよ^^6×8ミリのが左側、6×4が右側に・・・ホッ(-。-;)しかし、尿検査は相も変わらず反応出てるし!(><;)担当医は、「この次期でこの大きさだと、 多分、排卵しないまま卵巣の中で黄体化して消えて行くだろうと・・・」私、食い下ってみました^^;「このまま成長は遅くても、大きくなっていって、 排卵する可能性もあるんですよね。」先生「その可能性もあるよ。 しかし、このスピードでは、 受精能力があるとは思えないけど・・・」私 「遅くても、大きくなっていって排卵すれば、 周期的には、たまたま長かっただけと言う事になりますよね。」先生「そうだね。」私 「尿検査で、LHが出続けている事は、 卵胞の成長に影響してきますか?」先生「その辺は、ちょっと良く分からないなぁ~」私 「卵胞が確認できたので、 このままいくと、排卵する事もあるのですよね。」先生「その可能性もある。 どうする?この周期は生理が来たら不妊の方に進む? それとも、排卵する大きさになるか確認する?」私 「出来たら、卵胞がどこまで大きくなるのか、 排卵するのか、を確認したいと思います。 排卵を確認する前に、生理が始まったら、 その時は、不妊の方に行かせて下さい。」先生「そうだね。状況を確認した方が良いね。 では、再度追いかけましょう。」と、なって、通院続行です。担当医は、普通に排卵に至るとは思っていない様子。しかし、私としては、この事は、きちんと確認しておきたい!うやむやにすると、次回同じようになった時に、結局、この時に経過を見ていなかった事で、その確認の作業に入ると思われる。無駄に時間を割く事になる。なら、今知っていた方が良い!同じ事が無いとは言えないかなら・・・時間が無いからこそ、急がば回れ!ですから^^出来るなら、このまま卵胞が大きくなって、普通に排卵して欲しい・・・LHの反応には目をつぶって、ただの周期が長かっただけ・・・って事でおさまって欲しい^^; 月末です!楽天の期間限定ポイントの期限切れが迫ってます!あれこれ物色していました。ぱっと目に鮮やかに飛び込んできましたよ^^梅雨のうっとうしい時期を、このカラフルな傘で、乗り切りましょう♪ ↓ フランスのデザイナーズブランド【3つのデザインから選べる♪】Robert le Heros(ロベール・ル・エロ)長傘 【10P08522】 折りたたみもありますよ^^v ↓ 洗練されたデザインと繊細な色使いが人気のロベール・ル・エロ。雨の日が待ち遠しくなるデザインの傘です。折りたたみ傘 ブロッサム ロベール・ル・エロ MARK'S INC./マークス RHM-UM5-IVベビが椅子に座る画像に魅せられて・・・^^売れているんですね!!あちらこちらで品切れ(@@)でも、私もベビがいたら欲しいかも~♪ベビから、大人になるまで使える椅子!! ↓ ストッケ [ トリップ・トラップ (TRIPP TRAPP) ]STOKKE トリップトラップチェア 【送料無料】【2P08522】【2P08522】 セール SALE %OFF 【TOPアウトレット】【TOP送料無料】【広告掲載店舗】春の新生活0415 一人暮らし 二人暮らし ファミリー 送料無料 アウトレット 半額以下通院続行です・・・ポチッと応援よろしくお願いします ペコリ(o_ _)o)) ↓
2008年05月30日
コメント(14)

周期19日目。今朝の体温36.16度。今週期で、一番低い体温です (*.△.*)何故に今頃・・・これまた有り得ない話で・・・体温がガクンと下ると、排卵日か?!(゜o゜")と、いつもの習慣でタイミングを考えてしまいましたわ^^;習慣って、怖いですね┓( ̄∇ ̄;)┏卵胞見つかってないし!虚しい突込みを自分で入れてました(´。`)今週期の私の体の状態、排卵が遅れているだけなら、何も問題はないのです。尿検査で検知されているLH(黄体化ホルモン)が問題なんですよ。通常LHは、排卵前に下垂体から放出されます。卵胞がある程度大きくなると、エストロゲン(女性ホルモン)が出てきて、このエストロゲンの量が、ある一定の基準を超えると、下垂体に、LHを一気に放出するように命令がでます。こうして出た大量のLHによって排卵が起こります。LHは、急激に出され一気にピークに達し、その後、急激に減ります。それを、一般に「LHサージ」と言い、排卵検査薬は、LHを感知し陽性反応を示します。LHサージが起ってから、検査薬にもよりますが、通常は、24時間~36時間の間に排卵すると言われています。私の場合は、卵胞が見つからないという事から問題なんですよ。通常は、卵胞がある程度の大きさになってから、LHは出るもので、卵胞が見つからないのに出ている事も問題なんです。そして、それが、通常、LHは、一気に大量に出て一気に下っていくもので、私の場合は、大量に出た状態がずっと続いているって事なのですよ。ずっとLHが出続けるのは、通常は有り得ない事なんです。それも、LHを出す元になる卵胞さえも無いのに・・・では、LHがずっと出続ける時ってどんな時?って思いますよね。それが、閉経した後だとそうなるのだそうです><しかし、私は生理はちゃんと周期通りに来ているし、通常、閉経は、今週期からいきなりって事はなく、生理不順から始まって、徐々に生理周期が長くなっていって、次第に経血の量も減っていって・・・という感じなので、今の私には当てはまらない・・・それで、私も色々と調べてみたのですよ。先生は、分からないと言うし・・・^^;LHの分泌が増えて、ホルモンのバランスが乱れ、排卵障害が起る状態を、PCOorPCOS(多嚢胞性卵巣症候群)と言います。この場合には、LHの分泌が増えるそうで、しかし、この場合は、卵胞が卵巣の中にたくさんできるのが特徴で、卵胞は、ある程度の大きさまでは大きくなるのだそう。私の場合は、その卵胞が見当たらないのです。色々と調べてみても、分かりませんでした><早くはっきりして欲しいです(;;)ポチッと応援よろしくお願いします ペコリ(o_ _)o)) ↓
2008年05月29日
コメント(10)

本日2度目の更新です^^周期18日目。今朝の体温36.56度。今朝も、やはり低い体温です・・・今日の診察で、白黒付いて欲しい所です。予約時間の10時に、地元大学病院を受診。1時間程待って、看護師さんが私の前にやって来た。「はなももさん、先生ね、今、緊急の手術が入ってしまって、 何時に診察始められるのか分からない状況なんですよ。 既に、はなももさんの前に5,6人の人が待っているのだけど、 診察午後になる可能性があるんですが、待ちますか?」と・・・今日を逃すと、真実が闇の中になってしまう!それで、私は、待つ事にしました。それから、1時間程経って、またまた看護師さんが、私の前にやって来た。「手術ね、まだ終りそうになくて、 あと2時間は掛かるらしいの・・・大丈夫かな?」しかし、待つ他なしの私の状況。待っていた何人かは、日にちを改めて・・・と、次回診察の予約を取って貰って帰って行った。しかし、こんなに長い手術って・・・先生も、患者さんも頑張っているんだな・・・と思った。手術が、うまくいきますように・・・と祈らずにはいられない(-人-)私も、こういう状態にならないとも限らないので、お互い様という事で、根気強く待ちます^^それから1時間程して、待っている間に、銀行に行って来ようと思い立ち、看護師さんに、「外に出ても良いですか? 大体の時間を教えて貰えれば、その時間に戻ります。」と、話した。すると、看護師さんは、「手術が終る目処が立たないので、 排卵の確認は、別の先生にお願いする事に指示を受けています。 はなももさんは、2人終ったら次ですよ^^」と、言うので待っている事にした。しかし、あと2人と言ったのに、1時間待った(;´д`)トホホ診察室に呼ばれて、入ってみると、女医さんが、私を待っていた。カルテの内容が、意味が分からないらしい・・・^^;そして、私の今までの経緯の説明も・・・(汗)とりあえず、エコーで診て見ましょうとなって診察。卵胞を、一生懸命探していたが・・・らしき物を発見の模様!しかし、女医先生、「私がずっと診ている訳ではないので、 これだと確信出来る物ではないんですが・・・」私「ずっと見えないって言われていて・・・ かなり小さいのが1,2個はあるとは言われたのですが、 尿検査の反応相当の卵胞は、今まで見つからなかったんです。」女医「間違ってはいないと思うのだけど・・・ もしかすると、私が見ているのは子宮の入り口なのかなぁ~」私 「どれくらいの大きさなんですか?」女医「ちょっと待ってね、12×11ミリです。」私 「一昨日まで、見えなかった卵胞が、 2日で、急にその大きさまで大きくなるものなんですか?」女医「う~ん・・・それ言われると・・・ 難しいかな・・・」私 「ですよね・・・ 内膜は、どれ位ありますか?」女医「5ミリ程です・・・ 尿検査の反応と、卵胞の大きさからすると薄いですね。」私 「内膜も、ずっと5ミリ程度だと言われています。 卵胞が育っているのに、 内膜が厚くならない事ってあるのですか?」女医「う~~ん・・・」私は、疑問だらけ・・・女医さんも、担当医と同じように悩む・・・(^_^; アハハ…私の体、どうなっているのでしょう・・・それから、診察室に移動して、女医先生、カルテを再度見ながら、尿検査のスティックを見入り、私 「尿検査の反応は、ずっとこの状態の弱陽性が続いていて、 エコーでは卵胞が見つからないんですよ・・・」女医「このカルテは、そう言う意味なのね・・・ えっ!ずっとこの反応が出ているの?!(@@)」私 「そうなんですよ・・・ こういう事って、あるんですか?!」女医「いや・・・」私 「この状態って、良くないんですよね?!」女医「良いとは言えませんね・・・」私 「これ、どうなるんでしょう?!」女医「う~~ん・・・難しいですね。 これは、私ではわかりかねますので、 担当の先生に診て貰った方が良いですね。 明後日、来て貰って良いですか? その方がはっきりすると思うから・・・」私 「はい、そうします。」女医「長い時間待って貰って、 診断もはっきりした事が言えなくてすみませんね。 今日の診察料金は、支払わなくて済むようにして貰いますからね。」って事で、会計に行ったら、取あえず確認しますって事で、会計の番号が出された。これが・・・見て下さい!↓ズームしますよ^^ ↓私の誕生日、7月3日なんです。昭和○年07月03日生って出ているんですね。それで、番号は0703なんですよ!0703の番号が並んで、妙に嬉しくなった私です^^くじも、懸賞も全く当たらない私。番号が並んだだけで、嬉しくなっちゃいましたわw何も貰えないけど・・・さて、再々再度の排卵確認です・・・(- _ -;)ポチッと応援よろしくお願いします ペコリ(o_ _)o)) ↓
2008年05月28日
コメント(8)

入梅したというのに、雨が降りません・・・今年は、空梅雨なのか・・・久しぶりに、家庭菜園ネタです。現在の我が家の家庭菜園の様子です。スナップエンドウ ↓枝豆 ↓グアバの花 ↓イーチョバー(フェンネル)↓花が咲いてます。花です ↓レースみたいで、綺麗ですよね^^紅芋 ↓ミョウガ ↓ゴーヤー ↓モロヘイヤ ↓ハンダマ(水前寺菜)↓二十日大根 ↓へちま ↓おくら ↓先日、貰って来た「凛々子」 ↓後は、収穫を待つのみです^^v早く大きくな~れ♪これ、気になってます ↓使い終わった油が綺麗になるそう・・・ホッp(´Д`)qスィィィィ!!タイムセールカラーコスロン雨が降ってくれると、水遣りの手間が省けるのに・・・ポチッと応援よろしくお願いします (o*。_。)oペコッ ↓
2008年05月27日
コメント(4)

周期16日目。今朝の体温36.46度。今朝も、体温上がらず・・・当たり前ですね・・・排卵していないのですから・・・^^; 本当に、どうなっているのでしょうね(´ヘ`;)ハァ本日も、地元大学病院にて排卵の確認です。エコー診断では、排卵直前の卵胞は見つからず(*´д`*)本当に、とっても小さなのが1,2個見える程度。そこで、必死になって卵胞を捜してくれていた担当医が、先生「やはり、大きな物は見つからないね・・・」私 「そうなんですか・・・」先生「これと、これは、卵胞だと思うけど、 かなり小さいんだよね。」「う~~ん、小さいんだよね。これでは・・・ 次の排卵に使うつもりなのかな・・・(;-o-) ボソッ」とつぶやいて、私、爆笑しそうになりましたよ(´゚艸゚)∴ブッ先生、卵巣の作戦を読もうとしている?!(笑)エコー診断の結果では、またまた、排卵直前の卵胞は見つからず・・・です。で、尿検査はというと、これは、また、反応が出ているのですよ(‘ー‘;)排卵間近の・・・さすがに、担当医は首を傾げることを止め。分からん・・・と、一言でした。結果、私の場合、生理予定日が大幅にずれた事が無いので、後日、再度、卵胞の様子を見てみて、それでも状況が変わらずであれば、その時点で、不妊治療チームと会って、次周期の治療方針を決めて、リセットと同時に、不妊治療チームでの治療を開始する。ことになりました(;´д`)トホホ再度、排卵の確認の為通院です(´。`)はぁ・・・メチャメチャ暑くなっている我が地元です。夜中、寝苦しくて目が覚めています><ポチッと応援よろしくお願いします (o*。_。)oペコッ ↓
2008年05月26日
コメント(14)

久々に、定食屋に行ってきました。最強食堂です♪夫は、レバー定食(480円) ↓相変わらず、てんこ盛りです^^;そして、私は、豆腐定食?(豆腐野菜だったかな?^^;)(480円) ↓お豆腐が沢山入っています^^ここのお豆腐は、結構美味しいので、このメニュは、時々、品切れになっていたりする事があります。沖縄の島豆腐は、私は昔から食べているので、あまり気付かなかったのですが、他府県の友人達は、とても美味しいと言います。栄養価も、普通の豆腐よりあるそうで、食品栄養表の中でも、普通のお豆腐とは別枠で、「島豆腐」として区別されていたりします^^沖縄にお越しの際は、ぜひ「豆腐ちゃんぷるー」とかの、島豆腐が入った料理を召し上がってみて下さいね^^腹ごしらえをした後に、ジャスコに買い物に行きました。そこで、野菜ジュースを2本買ったら、トマトの苗をプレゼント!と言うので、プレゼントに釣られて、野菜ジュースを買いました^^;トマトの苗4本も入ってます~♪トマトの苗って、結構高いんですよ。安い所でも、1本50円しているので飛びつきましたわw苗の品種は「凛々子」です。可愛い名前ですよね^^これは、カゴメが品種改良をして出来たものだそうで、従来の品種より扱い易そうです。早速、うちの家庭菜園の仲間に加えたいと思います^^vやっと夫が手入れをしてくれた家庭菜園・・・凛々子よ、大きくなっておくれp(*^-^*)q ポチッと応援よろしくお願いします ペコリ(o_ _)o)) ↓
2008年05月25日
コメント(8)

周期14日目。今朝の体温36.41度。本日も、体温低め。低温期の体温だ。通常の周期なら、遅くても周期14日目までには排卵する。 所見の食い違う状況のなか、明日体温は上がるのだろうか・・・?しかし、排卵するに値する卵胞は確認できていないのに?? これは、見物である。どうなる事やら・・・ 期限切れ間近のレッスン回数を消化しようと、またまた料理教室に行ってきました。12時30分からのレッスンだったのに、私ったら、10時30分のレッスンだったと思い込んでいて、バタバタと10時20分に教室に着いてしまって・・・スリッパに履き替えようとした時に・・・あれ?と気が付いて(≧▽≦;)アチャーはい!何事も無かったかのように撤収しました^^;多分、気付かれたと思うけど lll(- _ -;)lll出直して、12時半のレッスンを受けてきました^^レッスン内容は、○初カツオのマルミタコ○豚バラ肉と旬の野菜の煮込み(クスクスと伴に)○ロマノフ(マスカルポーネのデザート)でした。このレッスンを選んだのは、先日、夫がカツオを2本も持ってきて、どう料理しようか悩んだのがきっかけ。名前を見たら、なんのこっちゃ?って感じだったのですが^^;このお料理は、煮込み料理です。お野菜を炒めて、白ワイン蒸しにした感じです。これから、暑い夏には、冷やして食べると、美味しいだろなぁ~と思いました。上には、料理が冷えてから、カツオのタタキをのせました。煮込んだものと、生のもの、2つの味が楽しめます。初カツオのマルミタコ ↓豚バラ肉と旬の野菜の煮込み(クスクスと伴に) ↓これも、旬の野菜を炒めてブイヨンで煮込んだ料理です。クスクスって、名前は聞いた事があったのですが、食べたのは、初めてでした。これなら、色々な料理に使えそうだと思いました。こんな事でも無いと、新しい食材に、チャレンジする機会がないので、良かったと思いました^^ロマノフ(マスカルポーネのデザート)↓これは、美味しかったです!フルーツの上にクリームを掛けるのですが、このクリームが、最高に美味しいヾ(@⌒¬⌒@)ノ 泡立てるだけなので、簡単に出来ますv再度、自宅でも作ってみたいと思いました♪えっ?!「また、おかあさんって言われたかって?!」それが、今回は大丈夫でしたよ^^といっても、このレッスンは、人数が多かった(7人)せいだと思うのですがね^^;何回か通っているうちに、生徒さん同士も顔見知りになってきて、試食の時には、仲良くお話をするようになってきました。帰り際に、私に声を掛けてきた人と話しをしていると、この方も、私と同じように、年末のおせちの頃から通っているというので、彼女もまた、期限切れになりそうな、残りのレッスンの消化活動をしていると言う^^あと何回残っているの?と言いながら、お互いのレッスンカードを見てみたら、なんと!この方と、私、同じ日に入会していたのですw(゚o゚)w オオ-2人で、感動してしまいましたよ^^ 月末です。期間限定ポイントの使い道を考えています。このおかき、美味しそう( ̄¬ ̄)ジュル・・・ ↓ 店舗レビュー6000件突破!【送料無料】京都老舗おかきお試しセット(初回限定) せんべい・あられ18種25袋 TVで紹介・雑誌で紹介。ネット限定セール【2P08522】この「しいたけ」もよさそう・・・ ↓ トータル8000個突破ッ♪今お使いのシイタケに満足していますか?1,000円【送料無料】大分県産原木干ししいたけどんこ(肉厚)80gおためしパック♪うどん・ソーメン・そば等のダシ取りにっ!!おせち料理の煮物にも◎【下記注意事項を必ずご確認下さい!】このお茶も、ポイント消化なら良いかも500円で、お釣りがきます^^v ↓ 古都大和の深むし茶100g4本まではメール便ですので到着日指定は出来ません。あと、残りのレッスン5回。さて、次は何を習おうか・・・^^ポチッと応援よろしくお願いします ペコリ(o_ _)o)) ↓
2008年05月24日
コメント(6)

本日2度目の更新です^^周期13日目。今朝の体温36.49度。体温を見る限り、排卵はまだのよう・・・ 先日の地元大学病院受診の際、エコーの所見と、尿検査の所見が食い違う状況の中、再度、排卵の確認の為に地元大学病院を受診。エコーでは、やはり卵胞らしきものは見つからず・・・これかな?的な、無理矢理の物があるが、卵胞だとは断言できないそう。とにかく、細かく診て貰った。色々な角度や、お腹を押してまで診ていた^^;そして、尿検査の結果は・・・これがまた、反応が、濃くなっているんですよ(‘ー‘;)え?それも、陽性。担当医もハァ?(゚д(゚д゚)д゚)ハァ?先日のプロゲステロンの検査結果は、排卵前の所見。いよいよ、担当医は首をかしげるハ(#゚Д゚)(゚Д゚メ)ァ?!私は、なお更意味が解らない・・・周期が短くなる事はあっても、長くなった事は今までない。それにしても、エコーでは、卵胞が確認できず、血液検査は所見は排卵前。尿検査は、排卵近し(24時間~36時間以内に排卵予定)これをどう診るか?!これからの事もあるので、「排卵を追いかけよう。」と言う事になり、私も、はっきりしたいので、それをお願いした。尿検査の所見からは、明日、明後日辺りに排卵という可能性は拭えないので、排卵してしまって、今週期を逃がすより、ダメもとで、タイミングを取っておいた方が良いかも・・・との事。この状況、場合によっては、ホルモンバランスが、崩れている可能性もある為、その時には、タイミング云々よりも、不妊治療専門チームに見て貰った方が良いだろうと言われた。不可思議な私の体・・・さて、どこに向かっているのでしょうか・・・通院継続です(´。`)はぁ・・・私は、不育症と言われ14回もの流産を繰り返し、やっと、治療に向かう為の、信頼できるスタッフが揃ったという時になって、不育症の治療以前の不妊に悩むとは・・・妊娠しない限り、不育症の治療は出来ない。治療の成功率は、かなり厳しいといわれている私だが、もしかして・・・の奇跡に願いをかけ治療に挑むと決めた。治療無しでは、まずこの腕に我が子を抱く事は出来ない状況で、しかし、その治療でうまくいく可能性はかなり低く・・・私の体や状況が、こうであっても、魂の導きとは別であると思っている。14人のお空の子供達も、きっと導きがあっての縁だったと思う。なら、私の体云々、治療云々も然りだが、魂の導きが存在するなら、私は、我が子をこの腕に抱く希望があると思っている。魂の導きは、何にも勝るものだと・・・私の友人の中にも、有り得ない状況で妊娠し我が子を腕に抱いた人がいる。度重なる不妊治療、体外受精に二桁のチャレンジを繰り返し、一度も陽性反応を見る事無く・・・そのうち、採卵さえもままならなくなり、彼女は、このチャレンジで終わりにしようと心に決め挑んだ体外。しかし、やっと採卵できた卵は、受精はしたものの、分割が途中で止まり、医師からは、「移植不可能。分割停止卵は処分。」だと言われ、彼女は、「この治療で終わりにしようと思っていたので、 気持のケジメの為に、それでも良いので子宮に戻して欲しい。」と、お願いし、「もう、全てが終った。」と、私に連絡をしてきた。私は、「お疲れさま」と言って、2人して、涙を流した。それから、彼女はさっぱりとした感じで、そのうち、ビールでも飲みに行こう!と言っていた。暫くして、「ビール飲みに行こう!」と連絡が入り、居酒屋に行った。そこで、彼女が、「今までの治療で、気持が張っていたからなのか、 この頃、胃が痛くなったり、 気分悪くなって吐きたくなってくるんだよ。 ある意味、目標もなくなってしまって、 精神的に不安定になっているせいもあると思うけど・・・」なんて言っていたのだが、生理は来たの?の私の問いかけに、「まだだよ。 多分、精神的な事でホルモンのバランス崩れているんだろね。」彼女の中では、キチンとケジメが付いていた。治療が終わった事で、気持も楽になったようで、明るい顔をしていた。吹っ切れたんだな・・・私は安堵した。それから暫くして、「不思議な事が起こっているのだけど・・・」と、彼女から連絡が入った。あまりに気分が優れないので、内科に行き、検査をする事になったらしい。妊娠の可能性を聞かれ、「先月まで、不妊治療をしていたが可能性は無い。」と答えたそう。しかし、念の為にと言う事で尿検査をしたら、陽性反応が出たというのだ(@@;)彼女の事を考える時、魂の導きを強く感じるのだ。人間の力を超える力・・・私にも、まだ、魂の導きがあるかも知れないと・・・いや、あって欲しいと願う・・・小さな命に、きっと会えると・・・きっと会いたいと・・・通院継続、排卵はいかに・・・ポチッと応援よろしくお願いします (o*。_。)oペコッ ↓
2008年05月23日
コメント(16)

久々に、いつもの居酒屋「桜花」です。7時までの、サービスタイムのメニュー ↓これの中から、蒸し鳥ポン酢(180円) ↓一押しです^^バンバンジー春巻き(180円) ↓これも、いつも頼むものです^^プチサラダ(190円) ↓お刺身が3切れほど乗ってます^^ネギの焼きびたし ↓初めて頼んだ物です。しかし、1部暖かく、1部冷たいって・・・熱い料理なの?常温の料理なの?って感じです^^;これは、次はパスですね。鳥の唐揚(390円) ↓これは手作りで、量もあってぐぅ~♪カツオのタタキ(390円)↓これは、お勧めです!カツオの量もあって、このお値段はお得です^^v牛すじ肉の田舎煮込み(390円)↓これは、ふ~ん・・・って感じで、感動なしです^^;ほうれん草の和風パスタ(390円) ↓これは、ぜひお勧めです!私は、毎回頼むメニューです^^v久々の居酒屋で、冷たいビールで、ぐびっ♪といきました (*≧∇≦)ノ凵゛たまには、こんな日もないとね^^v通院がんばろう・・・ポチッと応援よろしくお願いします ペコリ(o_ _)o)) ↓
2008年05月22日
コメント(8)

周期11日目。今朝の体温36.60度。地元大学病院に行ってきました。 私の場合、排卵が早い周期だと、12日目で排卵するので、前日である11日目から診て貰う事になったのだ。暫く、行っていないので、長い時間待たされる事を覚悟していた^^;以前、通っていた時は、2時間待ちは当たり前で、午前中の予約であっても、診察までに2時間強、会計2時間を済ませて病院を出る時には、夕方だったりしていた(><;)しかし、予想に反して、10分程で名前を呼ばれ診察室へと・・・久しぶりに見る担当医は、痩せたような?やつれた様な?(笑)メタボ対策で、体重を落としたのか?「こんにちは、ご無沙汰してます。」と、頭を下げて椅子に座った。名古屋での経過を一通り話した。A先生が、J病院を退職し開業した事。新クリニックは、入院施設が無い事。私の場合は、経過観察が必要な事。次期治療は、手探りの治療になり、うまくいく可能性は、かなり低い事。管理入院が出来る「名市大」に転院になった事。次期治療の「名市大」での治療計画の事。私の今の状態では、自然妊娠はかなり難しい事。不育症の治療に向かう為には、不妊治療で体外受精に挑んだ方が良い事。担当医は、「度重なる流産をし、 名古屋にまで行って、治療をしてきたのだから、 不妊治療を勧める訳ではないけれど、 次期治療に向かう為に、不妊の治療をする事は良いと思う。」と言った。しかし、今週期は、もう、排卵が近づいているので、不妊治療チームに廻しても、治療らしい事は出来ないので、担当医の方で、卵胞と尿検査の結果を見ながら排卵日を確定し、タイミングを取る事となった。尿検査と、エコー検査があった。エコー検査では、卵胞の確認が出来なかった。しかし、尿検査は、陰性でありながら、ラインは出ていて、2,3日後には、陽性が出るかのようなラインが出ている。担当医、首をかしげる・・・(ー’д`ー;)ハァ??「卵胞は、見つからなかったんだけど・・・ 尿検査の反応は、卵胞が出来ている反応なんだよなぁ~・・・」エコーでは、細かく診てくれていた。私にも、ちゃんと、これが、子宮で、これが卵管だから・・・この先にあるこれが、卵巣で、卵胞らしきものは両方に見当たらない・・・と、説明しながらエコーをしていたし・・・担当医「排卵後、なのかなぁ~・・・ しかし、排卵後だとすると内膜が薄すぎるんだよなぁ~・・・」私 「内膜って、どれ位あったのですか?」担当医「5ミリ・・・、通常は1センチ以上になるはずなんだよね・・・」私 「私は、大体、排卵時に8ミリ程度の事が多かったです。」担当医「だよね・・・だとすると薄すぎるから、 それから考えると、排卵前だと思うんだけど・・・」私 「調べる方法は、他にはないのですか? 自宅でも、ここ最近の排卵検査薬の反応が、 陽性が、ずっと出続ける事があるんです。 私も、おかしいと思っていたんですけど・・・」担当医「う~ん・・・ そうだ!プロゲステロンの数値を調べよう! そうすれば、排卵後なのかは直ぐに分かるから。 血液検査をしよう。」と、言う事で、採血をして、病院を後にした。エコーの所見と、尿検査の反応が一致しない・・・私も、何となく、ここ最近の排卵検査薬の反応で、何かがおかしい・・・と思っていたのだ。今週期は、排卵を確認するまで追いかけてみようという事になったので、暫く通院が続きます。しかし、この不思議な現象なんなんでしょうね(´・ω `・)ハァ?排卵確認なるか・・・ポチッと応援よろしくお願いします ペコリ(o_ _)o)) ↓
2008年05月21日
コメント(16)

お騒がせをしております、夫の講習会の件ですが・・・取り合えず、決着となりました。会社に再度交渉に行った夫は、統括部長に、「講習を受けなくても取れる!自力で取れ!」と、あっさり言われたそう・・・多分、私が思うに、夫の交渉の仕方にも問題があっただろうと思うのです。しかし、そう言われたとなると、私が出て行って話をする訳にもいかないし・・・10万円の補助の話は、夢と終りました(;;)私、会社に期待をしておりましたので、体中の力が抜けてしまいましたわ・・・そんな中、夫が「自分名義の口座番号を教えて!」と言うので、どういう事なのか?!と聞いてみると、私が、講習を受けても良いと言ったので、夫は、一旦申し込みを締め切っていた講座の申し込みを、予約という形で内金を支払っていた模様。会社が補助の事に、首を縦に振らなかった事で、もう、講習を受ける事は無理だと思ったのでしょう・・・講習先に、キャンセルのお願いをし、払い込んだ内金を、返してもらう事になり、講習会社の経理上、領収書の宛名の口座に振り込みという形を取ると言われ、自分名義の口座番号を教えて・・・となった模様。しかし、領収書を良く見ると、宛先は、勤務会社の名前になっていたらしく、多分、私が思うに、補助金の件があるので、会社名義での領収書でないと、補助が受けられないので、講習先では、それを考慮して会社名義にしたのだと思われる。それに気が付いた夫は、会社に事の経過を報告し、会社名義の口座番号を聞き、夫の支払った内金が、講習会社から振り込まれた時には、夫に返して貰う事になった模様。さて、その内金とやらが私は気になる・・・お金が余るほど、うちの夫には小遣いはやっていない^^;どこからの、どういうお金なのか・・・気になって聞いてみた。夫曰く、「土、日に、仕事が休みの時は、 ○○さん(職人さん)の仕事を手伝っていて、 アルバイト料金として貰ったお金を使った。」らしい・・・それを聞いてね・・・真剣だったんだな・・・と、思ったりしてね。ちょっと可愛そうな事したかな・・・とかも思ってね。急にお金を準備して!って言った事に腹立っていたけど、もう、何も言えなくなっちゃった・・・でも、夫もこの一連の出来事で、大金の絡む話は、ちゃんと調べ上げて、色々な方向から、物事を考えるという事を学んだと思う。それも、これも、皆さんが、色々な意見を下さり、私にヒントとなる事を投げかけて下さった結果です。またまた、皆さんに感謝ですm(_ _)m多分、私1人でこの問題を考えていたら、夫に当たり散らすだけで、事は解決を見ず、私達夫婦は、ドヨ~ンとした空気に、長い事晒される結果となっていたと思います^^;結末は、残念な結果になりましたが、夫にも、実りの多い出来事だったかと思います。勝手な思い込みですが・・・^^;私も、夫が、出来るだけ、お金の負担を軽くしようとしていてくれた事も知り、改めて、夫の優しさにも触れられたし(*〃ω〃*)そして、私が強気一貫でこの問題に向かう事ができたのは、皆さんの、治療に充てるべき!と強く言って下さったお陰です^^v重ねて、本当に感謝です
2008年05月20日
コメント(11)

本日2度目の更新です。周期9日目。今朝の体温36.60度。前周期から、低温期の体温がちょっと高め・・・冷え性が治ったの?それとも、気温が上がったせい?悩ましい・・・ 問題山積みの状況ではありますが、地元大学病院に、診察予約の電話を入れた。珍しく、私の担当医、「お久しぶりですね^^」と、直ぐに反応した。以前は、「カルテ見ないと誰だか分からない。」とか、平気で言われていたのだが・・・それだけ、付き合いが長くなったって事でしょうか・・・それか、それだけ問題が沢山ある患者だから覚えているのか^^;どっちにしても、話が早く済むって事は有り難い^^v 皆さんにご心配頂いております、夫の試験対策講習の件ですが・・・皆さんのご意見の中にも見られた、補助はないのか?高すぎないか?の件ですが、私も思っていたのですよ。で、最初に補助の件を夫に聞いたら、「以前は、対象の講座だったが、 今は、対象から外れている。」と言っていて、私、それを鵜呑みにしていたんですよ。この話を聞いた時から、私はイライラしています!夫に当たり散らしています!でも、色々考えてみたのです。30万掛けても、合格したらお給料に資格手当てが付く・・・私は、不育症・・・治療をしても、ベビが必ず産まれるという保障はないし・・・ベビは産まれてこなくても、老後の為にお金は必要だし・・・もし、不妊治療、不育症治療がうまくいって、ベビが産まれてきてくれたら、もっとお金は必要だし・・・それを考えると、今資格を取らせておいた方が良いのか?!夫の頭だって、年々記憶力は衰えてきているし・・・チャンスは、今なのかなぁ~・・・とにかく色々と、頭が痛くなるほど考えた。夫が、珍しく勉強をしたいと言ってきたのだから、行かせてやった方が良いのかも・・・私は、講習を受けさせる事にした。それで、夫に講習の件はどうなったのか聞いてみると、講習の締め切りの連絡があり、夫は、無理そうだと思い、講習は受けないと、断ったそう私は、もう、講習を受けさせる事に決めていたので、夫に、必ず合格すると言う約束を取り付け、講習料金を準備する話をしたのです。夫に、講習を受ける連絡を入れ、いつお金を準備したら良いのか聞くように言った。しかし、いざお金を出すとなると、もっと安い所は無いのかと、往生際悪くネットで検索してみたのです。補助金、本当に無いのかと・・・あれこれ探していると、ハローワークに行き着き、教育訓練給付金制度の確認をした。それは、やはり夫が言った様に、夫が行きたいと言っていた講習は、以前は対象だった様だが、現在は、対象ではないと、注意項目で書かれていた。それなら、もっと安い所を探すしかない・・・そしたら、東京、大阪あたりで、1週間、日中みっちり講習を受けて、5500円55000円とかの金額が・・・ハァ?(゚д(゚д゚)д゚)ハァ?訂正です。UPした後に気付きました・・・(大汗)何故にこんなに金額が違うの・・・講習は、6月から・・・考えたら、その時期なら航空料金も安いし、東京に行って、安いホテルを探して講習を受けても、沢山のお釣りが帰って来る。間違ったら、私も一緒にいっても枠内かも・・・それを考えたら、夫の行きたいという講習に、30万円を出すのが馬鹿らしくなって来た。東京に行った方が良いと思う!私も一緒に^^vと、考えが変わって、夜、帰って来た夫にその話をした。夫は、「多分、内容が違うと思う。」と言ったが、同じ試験を受けるのに、内容が違うって無いでしょう?!それで、夫が行きたいと言っていた講習のパンフレットを見てみた。HPのアドレスがあったので、アクセスしてみる。内容を比べる為に見ていたら・・・「建築教育訓練助成金 適応講座」と、書かれているではないか(@@)助成金受けられるじゃないの!その項目を調べてみると、助成金は、雇用・能力開発機構から10万円を上限に貰えるもので、しかし、これは個人が受け取り対象ではなく、中小企業の会社が、手続きを行い、企業にお金が支払われるというものだ。10万でも出てくれると嬉しい。夫に、会社に聞いてみるように言った。夫は、会社に話をしたが、「うちでは、これはやった事が無いし、 やる予定も無いと断られた。」と、言う。って言うか、これは夫一人の問題では無く、これから先、似たように講習を受けたいと思う人が、この会社にも出てくるかも知れない、その時の事を考えたら、再度会社と交渉して来て!と、夫に言った。さて、会社はどういう判断を下すのか?!10万円でも良いから、補助金出て欲しい・・・(-人-)ポチッと応援よろしくお願いします ペコリ(o_ _)o)) ↓
2008年05月19日
コメント(22)

去年の年末に、12回コース(前納)で申し込んだ料理教室。そろそろ期限が切れる時期になってきました。しかし、まだ6回分のレッスンが残っています。早く消化しないと期限切れになってしまうので、久々にレッスンを受けて来ました。本日のメニューは、○チキンブイヨンの取り方とミネストローネ○牛肉のグリーンカツレツ○スモークサーモンと新たまねぎのサラダでした。3人の少人数で、楽しくレッスンです♪本日、勉強になった事は、レストランのサラダのように、美味しくフワフワの野菜サラダにするには・・・レタスとかの葉野菜をちぎる時、皆さん、どうしてますか?私は、大きな葉をまず半分にして、重ねて、また半分にして・・・って、倍々にして小さくしていました。結構、こうしている人いると思いますがどうですか?こうすると、サラダの盛り上がりが、今ひとつ足りないんですよね・・・何故か、重ねています!って感じになっちゃって^^;レストランのように、フワッとさせるには、葉を、倍々にちぎるのではなく、指先でつまんで、1つ1つピッと引きちぎるって感じでやっていくとフワフワになるんですね^^倍々にすると、葉の繊維を潰している事になるので、フワフワ感がなくなるのだそうですよ。お勉強になりました“φ( ̄ ̄*) メモメモ牛肉のグリーンカツレツでは、牛肉にまぶす衣を、パン粉+バジルの葉+ローズマリー+ニンニクを、フードプロセッサーで攪拌させて使いました。これは、多目に作って、冷凍保存しておくと良いと教わりました。おっ!冷凍かい^^bこれは、色々な料理に使えそうです。チキンのパン粉焼きとか、白身のお魚の香草パン粉焼きとか・・・(・・*)。。oO良く考えたら、バジル、ローズマリー、パセリは、家庭菜園にあるので、これはいただき!のアイディアでした^^v皆さんも、香草(ハーブ)を買ってきて、使った後に残ってしまったら、勿体無いのでこの方法で保存すると良いと思いますよ^^v完成したお料理です ↓左、牛肉のグリーンカツレツ ↓右、ミネストローネ ↓上、スモークサーモンと新たまねぎのサラダ ↓とても美味しかったです♪デザートもあったのですが、画像なしです^^;しかし、ちょっと愚痴です・・・レッスン中、先生が、私の事を「お母さん」とか呼ぶんですよ。3人でレッスンを受けて、あとの2人は、20代後半かなってお年頃で、私は、その先生と、年そんなに変わらないと思うんですよ。大きくみても、7つくらいかな・・・大きい?!^^;私も、他人様を「お母さん」と読んだりする事はありますよ。しかし、それは、自分の親より年上だと確信できる人にしか使いません。そして、本当は、お祖母さんと呼びたいんだけど・・・その言葉に抵抗があるような感じの時なんですね。始終、「お母さん」と言われると、この人、私の事いくつと思っているのかしら・・・?!と、疑問を通り越して、ちょっとムッとなる気持ちを抑えていました^^;私、この先生を産んだ覚えはありません!!( ̄ヘ ̄+) むかっ次回もそうだったら、やんわりと、「私は、はなももです!」と言おうと思います。次回は、何を習おう・・・ポチッと応援よろしくお願いします ペコリ(o_ _)o)) ↓
2008年05月18日
コメント(6)

本日2度目の更新です。周期7日目。今朝の体温36.36度。リセット完了!この頃、すっきりと終ってくれるので有り難い^^いよいよ、地元大学病院での不妊治療に向かおうと思っていた矢先・・・ 夫が、いきなり30万円ほど都合を付けて欲しいと言い出した(@@;)それも、4,5日内に・・・ハ(#゚Д゚)(゚Д゚メ)ァ?!話を聞くと、9月に、国家試験があり、その試験の、合格対策の講習会を受けたいと言うのだ。急に、金が入用だとの話はするなと、あれだけ言っているのに・・・またですよ(´д`)我が家は、去年の秋から、夫の以前勤めていた会社の給料大幅減額事件があり、年末のボーナスも、出ないという状況で、貯金を切り崩しながら、生活費に宛てて来た。今年から、新しい会社に転職して、どうにか、家計が落ち着き、やっと、不妊治療に充てるだけのお金を捻出したのだ・・・それなのに・・・30万も・・・私が何故に渋るのかと言うと、この試験、夫は私と一緒になってから毎年受けているのだ。確かに、難しい試験だとは聞いていますよ。しかしですよ、今まで、真剣に勉強をしている様子を1度も見た事がないのです。それよりも、ダラダラと、明日が試験だという日もテレビの前で寝てるし(`´メ)私が、何度も大丈夫なの?と聞いても、「大丈夫!」とか言いながら、ずっと不合格続きなのです。仕事しながらだから、疲れているのも分かりますよ。しかし、この人のいい加減さには、私は、ホトホト呆れていたのです。そういう人がですよ、30万円掛けたからって受かると思えます?!私には、全く思えないのですよ。今まで、いくらでもチャンスはあったのに、ダラダラしてきたくせに、今頃になって、30万円掛けて合格したいってどういう事なんでしょうね?!動機が意味不明だと思いませんか?!そろそろ、不妊治療に向かう事も知っているくせに・・・もう、怒りたいのか、呆れて物が言えないのか、分からなくなって来ました。情けない・・・夫に、お金を渡せば、暫く、不妊治療は出来ません。私の年齢は上がっていくのに・・・20代、30代の1ヶ月と、40代の1ヶ月は、全く違うものなのです。待てないのに・・・たかが1ヶ月、されど1ヶ月、たまごの質は、加速したスピードで悪くなっていく・・・どうしたら良いのか、ため息しか出てこない・・・(ノc_,・;)ハア・・・どうしたら良いんでしょうね・・・悩める私に、ポチッと応援よろしくお願いします (o*。_。)oペコッ ↓
2008年05月17日
コメント(30)

皆さんは、スーパーの見切り品コーナーって見ますか?私は、最初に見切り品コーナーを見てから買い物をします^^時々、これはお買い得!ってのが見つかって、嬉しくなったりするんですよね。そして、見つけました。お買い得!苺です!1パック100円です わぁいヽ(∇~*ヽ)(ノ*~∇)ノわぁいそれが、そのままのパックを見切りにした物ではなく、良い物を選別をして、パックし直したものなんですよ!これは、絶対にお得!って事で、4パックも買ってきましたわwwってか、4パックしかなかったので、全部買って来たんですけどね^^;これです ↓持って帰って、早速苺ジャム作りです^^苺ジャムにする苺は、見切りになるくらい熟していた方が美味しいのです。さっと洗って、ヘタを取って鍋に入れ、お砂糖を上に盛って、コトコトひたすら煮込みます。半分くらいに煮詰めたら、最後に、普通はレモンの絞り汁を入れるのですが、うちは、冷凍庫に、去年、冷凍してあった「シークワァーサァー」があったので、それを絞って入れました^^v仕上がりです ↓保存用です。無添加で作っているので、カビが生えやすいので、冷凍庫で保存します^^直ぐに使う分は、小瓶に入れました ↓以前、お取り寄せでプリンを購入した時に、取って置いた瓶です^^v出来上がった苺ジャムは、朝食の時に、ヨーグルトに混ぜて食べます ↓今回は、仕上げて火から下ろしたら、煮込みが足りなくて、ちょっと緩かったので、再度、火に掛け暫く煮込みました。そしたら、今度は、煮込み過ぎて、クッキーとかの中に入っている、形のしっかりした感じになってしまいました^^;味は、お砂糖控えめで、しっかり苺!って感じの味に仕上がりました^^vジャムって、簡単に出来るので、こういう見切り品とかが手に入った時には、ぜひ作って欲しい1品です^^手作りは、やっぱり美味しいですね~♪ポチッと応援よろしくお願いします ペコリ(o_ _)o)) ↓
2008年05月16日
コメント(8)

本日2度目の更新です^^周期5日目。今朝の体温36.45度。生理痛も無く、腰の痛みも無く・・・快適と言いたい所だが、久々に頭痛が・・・(><)結構頑固な痛みで、ロキソニンを飲んでも治らず。お薬が効かないってツライ・・・2日も痛みを引きずっていた。頭痛が2日も続くと、本当につらい・・・ 私、ボーっとしていたんです。朝食とお弁当を作っていた時に・・・卵焼きを作ろうと思っていて、たまごを冷蔵庫から出して、小さなボールを目の前に準備して、たまごを、そのボールの中に割り入れて、お塩をちょっと入れて、カシャカシャとかき混ぜて、温まったフライパンに、ジュ~と流し入れて・・・いつもの様に・・・と、考えていたのです。いつもの様に、卵焼きって・・・しかし、今日は、違いました。たまごをカシャカシャしようと思ったら・・・ボールの中には、たまごが入っていない( ^Д^ )ハァ?変わりに、たまごの殻が・・・Σ(・_・ノ)ノ!これは、どうなっているのか・・・自分でも、何が起ったのかわからなくて、「生ゴミ入れ」を見てみると・・・たまごの中身が入ってましたわ(^_^; アハハ…はぁ・・・ボーっとしていたんです。今日だけは・・・今日だけじゃ無いだろうって?!誰か言いました?!聞こえましたが・・・Σ(-`ω´-;) テレビを見ていたら、最近話題の映画だって事で紹介されていました。私も興味があったので、もしかして、他に興味がある人がいるかも知れないと思って、紹介しておきますね^^我が地元では、7月の公開なので忘れないようにしないと^^;色々な国の、人種を超えた出産のドキュメンタリーです。プルミエール 私達の出産 この映画が、我が地元に来る日が待ち遠しい私です^^vしっかりした私でも、たまには・・・ねっ^^;ポチッと応援よろしくお願いします ペコリ(o_ _)o)) ↓
2008年05月15日
コメント(14)

気に入っていたブラウスが、何かの拍子に、変な色が付いて着られなくなってしまいました ↓しかし、捨てるには忍びなくて、ずっと、取って置いてありました。いい加減、処分するのか使うのか考えないと・・・って事で、袖の方を、コースターにしてみました。このコースターは、名古屋に行った時に入った喫茶店で、使われていたコースターを、「可愛い~♪これ自分で作れそう!」って、デジカメで画像を残してあったのです。画像を見ながら、作った物です ↓ゴージャスコースターです(笑)材料は、ダイソーで買ってきました。ビーズと貝の飾り物で、200円で出来ました^^v袖が、あと片方あるので、出来たら、色違いで作りたいと思ってます。身頃の方は、ボタンの付いている所や、フリフリを活用したくて、クッションカバーにしました ↓寸方を適当にやったので、ちょっと歪んでいますが^^;狙い通りに仕上がりました。不用品が生き返りました~^^v新品は新品で、ウキウキと嬉しいのですが、愛着のあった物が、形を変えてまた蘇るってのも、ほっとするというか、別の嬉しさがありますね^^次は何をリフォームしようか・・・ポチッと応援よろしくお願いします ペコリ(o_ _)o)) ↓
2008年05月14日
コメント(6)

発芽玄米って、知ってますよね?!体に良いって言われていますね。しかし、買おうと思うと高いんですよね・・・発芽玄米作り器とかってのを以前見た事があって、購入しようか凄く悩んだ事もありました。しかし、使わなくなるかもしれないという思いと、その発芽玄米作り器自体が、凄くシンプルな構造だったのとで、買うのを躊躇したのです。(何かで代用できるかも・・・と思って)それでも、発芽玄米の事は頭からは離れず(笑)どうせ同じ物を食べるなら、栄養のある方が良いし・・・久しぶりにそれを思い出して、ネットで検索をしていたら、道具を使わずに簡単に出来る方法があったのです^^v早速作ってみました。玄米を容器に入れて水を入れるだけです^^↓4~5時間たった頃です ↓水を含んで、ちょっと白っぽくなってきました。24時間たった頃です ↓見えますか?胚芽がツンと出てきてます。見やすくしてみますね ↓見えましたか?胚芽米になってますよね^^vただ放置していただけです♪簡単ですね!暖かい所に置くのが良いそうです。私は、冷蔵庫の横に置いておきました。蓋はしません、ずらしてゴミが入らないようにしていました。水を何回か入れ替えるのをお忘れなく!私は、2回入れ替えました^^これで、手軽に発芽玄米が食べられますヾ( ~▽~)ツ ワーイ♪皆さんもお試しあれ^^v発芽玄米で健康になろう!ポチッと応援よろしくお願いします (o*。_。)oペコッ ↓
2008年05月13日
コメント(14)

本日2度目の更新です^^周期1日目。今朝の体温36.16度。ガク~っと体温が下りました。今日、明日辺りにリセットかな・・・リセット確実なのは分かっているので、リセット前に、サウナに行っておこうと思いながらベットから出ました。 そして、トイレに入って、用を済ませ、流そうとしたら、便器に鮮血。リセットです。いきなりかい!サウナに行けなくなったし!Σ(O_O;)Shock!!日数から計算すると、排卵検査薬の++(周期12日目)の翌日に排卵した模様。検査薬、ぴったしですわwって、事は・・・タイミングは、合っていたという事で・・・自力での妊娠は、やはり無理なのか・・・もう、グズグズ言っている暇ないし! (だよね・・・)はい、はい、ハイハイ ┐(´-∀-`)┌ =3病院に診察予約の電話入れますよ。 リセットした腹癒せで、和風亭で、ちょっとお高めのランチを1人で食べました ↓お昼のカツ丼定食です。これはこれで美味しかったのですが・・・この値段だと、いつも行く喫茶店の650円のランチが良かったかなぁ~とか思ったりした私^^;2回食べられるし・・・私、貧乏性です。病院に電話するのは、本当はとっても憂鬱 (llllll´ρ`llllll) アァ…ポチッと応援よろしくお願いします ペコリ(o_ _)o)) ↓
2008年05月12日
コメント(18)

家庭菜園の手入れをしていた夫が、「デジカメ!早く!早く!」と言って、デジカメを持って行った。そして、凄く興奮した様子で、「見て、凄いでしょう?!\(@^0^@)/♪」 と・・・ ↓それが何か?って言うかさ、最初にテンション高く見せた画像は、ショットが遠すぎて、さなぎが全く見えなかったのよ^^;意味ないし!!撮り直しを言い渡しました^^v うちのワンコ「ももちゃん」は、屋敷内で放し飼いにしています。菜園の手入れをしながら、夫が、勝手口を開けっ放しにして、ついでに、玄関も開けっ放し。うちのももちゃん、賢いのです。気がついたら、ソロ~と勝手口から家の中を横切り、玄関から脱走 ダッシュ!≡≡≡ヘ( ^^)ノ以前にも同じように、脱走した事があるので、勝手口と玄関を同時に開けっ放しにしないで!と、強く言ったのに・・・この男、聞いちゃいません・・・ε-(ーдー)ハァももを追いかけて連れて戻して来て、玄関は閉めたものの、勝手口は開けっ放し・・・作業の途中で、夫が慌てて私の側にやって来た。うちの勝手口は、キッチンの所にあります。「これ、ももにあげたの?!」 ↓んな訳ないだろう!(*`д´)あんたが勝手口あけっぱにするから、ももが、勝手口からキッチンに入って、持って行ったんだろうが(`´メ)良く考えても分かりそうなものですよね・・・犬に、開いてもいない缶詰をあげる人がどこにいますか?!うちのももは、缶詰を自力で開けて食べる犬なのかい?!(#`д´)呆れて、ものも言えません。この1人と、1匹、かなり問題児です (ノ_-;)ハア…夫より、ももの方が賢いかも・・・ ̄m ̄ ポチッと応援よろしくお願いします (o´_`)o)ペコッ!! ↓
2008年05月11日
コメント(0)
本日2度目の更新です^^周期26日目。高温期15日目。今朝の体温36.78度。37度近辺を維持していましたが、下って来ました・・・しかし、あらぬ期待で、悶々とした日々を過ごすよりはと・・・久々に、早期妊娠検査薬を使ってみる事にしました。結果・・・反応なしです (≧▽≦;)はい!仕切り直しです!地元大学病院へ電話をする心の準備をしましょう(`0´)ノ オウ!リセットしてからだと、それからまたダラダラとしてしまうので、結果が早く分かったぶん、早く行動出来るというメリットがあります。そういう事にしましょう!しかし、思わせぶりな体温だったな・・・(-.-)ボソッ・・・ 1週間ほど前に、デッキに小さく光る物を発見 w( ̄o ̄*)w近寄ってみてみると、蛍ですよ!ちゃんと繁殖していたんですね。嬉しくなりました^^そして、聞こえてきました。夏の風物詩、蝉です!鳴き始めましたよ。今は、1,2,3匹くらいが鳴いているから良いけど、もう暫くすると、大合唱になるんだろうな・・・テレビの音も聞こえなくなるんだよね(´д`)朝方の鳥の囀りも煩くなって来たし・・・日も随分長くなって来て、7時でもまだ明るかったりするし・・・台風も発生しているし・・・もう、夏なんですね。浴衣なんて着る季節になってきたんですね。しかし、セットで送料込みでこの値段は安い!福袋価格 2,980円 (税込) 送料込 でも、周期が4回来たらもう秋になる・・・それ考えたら、早く行動しようと思った私。ポチッと応援よろしくお願いします ペコリ(o_ _)o)) ↓
2008年05月10日
コメント(14)

夕7時を過ぎてから、夫から連絡がありました。お察し頂けましたか・・・?!そう、またなんです!夕飯の準備出来ているのに・・・「帰り、遅くなるから・・・ 夕飯も、要らない・・・。」今頃かい?!(`´メ)もう、何回言ったら分かるのでしょうかこの男は!晩御飯要らない時は、早く連絡しろ (*`д´)耳に、タコもイカも出来ていると思いますが・・・(-"-;)本当に疲れます(;´д`)腹立って、台所の物を片付けましたよ!1人ではご飯を食べる気にならなくて、パンをかじって、空腹を凌いだ私です。夫が帰って来たのは、9時頃。まぁ~、今日はお早いお帰りで・・・と思っていたら、ほろ酔い加減で、呂律が回っていません。私は、1人寂しくパンをかじっていたのに、こいつは、美味しい物を食べ、楽しい酒を飲んで来たのだろう・・・(-"-;)むむっ私、ムカッときていました。夫が、ダイニングテーブルに何かを置いたのです。私「それ、何なの?!(*`д´)」夫「これ、貰って来た!サラエ!」呂律が回っていません私「サラエ?!はぁ~、何言っているの!意味分からない!(`´メ)」ニコニコと顔の夫は、「食べる?!」とか言っている。何なんだろうと見てみると、なんと、サザエですよw(゚o゚)w オオ-それも、沢山(30個)!!聞くと、現場で一緒に仕事をしている人が、沢山採って来たとの事で、夕方から、皆でサザエを肴に飲んでいたらしい。それでもまだまだ残っていたので、帰りにお土産って事で貰って来たそう。この男、得意げに「つぼ焼き食べるか?美味しいよ!」とか良いながら、ヨロヨロと、カセットコンロを出して来て、サザエを焼きだした。実は私、とてもお腹が空いていたんですよ。しかし、そういう素振りは微塵も見せません^^そこまで言うなら、食べてやるわ!って感じで焼けるのを待っていた(*゚▽゚*ゞ2個食べた時に、画像を・・・と思い出しました^^;さすがに、つぼ焼きは贅沢で、とても美味しかったですよ!これなら、毎日遅くても問題なしです^^v残りのサザエは、ボイルして ↓翌日のお弁当のサザエご飯 ↓ちょっと、色、悪いですね^^;うちのご飯、5分つき米と粟、押し麦、古代米ブレンドなのです。晩は、お刺身にして食べました ↓右上の黒い物は、先日採って来たもずくです♪晩御飯要らないって言われて、腹立っていたけど、これなら許してあげるわ~(*^▽^*)しかし、次は無いからな (-∇-")凸ポチッと応援よろしくお願いします (o*。_。)oペコッ ↓
2008年05月09日
コメント(10)

本日、2度目の更新です^^周期24日目。高温期13日目。今朝の体温36.83度。チョイ下りました。しかし、こりもせず立て続けに体温を計ってみました^^;2回目は、36.93度とかなり37度近辺です Σ(・艸・*)自分でも面白くなって来て、もう暫くして、再度測ってみましたよ(笑)再度測った体温は、36.98度。おっ!37度により近い!(゜o゜")こんな事していてもしょうがないのですけどね・・・これは、基礎体温ではありません!分かっているのですが・・・^^;もう、お腹の中では結果は出ているのですよね・・・こんな事で気を揉んでいても始まらないので、久々に、早期妊娠検査薬を使ってみようと思うこの頃・・・明日辺り・・・さて、どういう結果になっているのか・・・ 先日、倒されたトマトでカレーを作った私。翌日、来客がありそのカレーを一緒に食べていた。その時に、カレーを食しながらその人が言った言葉が、「カレーは、鍋の片付けが嫌だよね。」それで、こうすると良いよ!と、話した事に偉く感心されて^^;多分、これやっている人いると思うのですが、ちょっとブログネタにしてみました。カレーを作った後は、カレーが少なくなってくると、その鍋に、水を足して(鍋の半分以上がベスト)スープにするのです。少し残ったカレーが入った鍋って、こんな感じですよね ↓鍋の淵にもカレーがこびり付いていて、これがなかなか落ちないのですよね。水を適当に入れて、その中に、スープの具になる物を入れます。ベーコンは必ず必要で、その後のお野菜は、適当に入れてください^^私は、トマト、ニンジン、ジャガイモ、セロリを入れました。暫く蓋をして煮ていると、こびり付いた淵のカレーが浮いてきます。その時期を見計らって、お玉に具を取って、具の乗った状態で、ぐるっと鍋の淵を拭う感じですね ↓2,3回それをやると、大体淵のこびり付きは取れ、スープの出汁となります^^v具が柔らかくなったら、コンソメや、鶏がらスープーの素を入れて味を整え、カレースープの出来上がりです♪お鍋の中は ↓淵が綺麗になってますよね。これで、洗う手間が楽になります^^vこの方法、知らなかった方はぜひお試しを!そう、そう、カレーの残りですが、あまりなくなりすぎてからだと、カレーの味が薄くなるので、その辺の加減をして下さいね^^地球に優しい生活をしましょう^^ポチッと応援よろしくお願いします (o*。_。)oペコッ ↓
2008年05月08日
コメント(20)

先日、更新しようとPCを開けたら、楽天、メンテナンスという事で、かなり時間掛かってまいしたね。更新する気を失って・・・そのままPCを閉じてしまったら、今日までそのままになってしまいました(><;)嬉しいお届け物がありました^^v名古屋に行く時に、いつも会っているIさんからなのですが、3月に名古屋に行った時に、Iさん宅にお邪魔して、美味しいお茶をご馳走になったのです。そのお茶を美味しいと言ったら、Iさんが「送ってあげるよ!」と言っていて、それをわざわざ、送ってくれたのです。送られてきたお茶です ↓このお茶と一緒に、Iさん家の長男君からのラブレターも入っていました^^Iさんとは、一緒に入院していた事があってからのお友達です。一緒に入院していた時には、長男君は、まだまだ言葉も覚束無い小さな子でした。それが、もう私の似顔絵とかを書けるほどに成長していて、本当に、月日の流れるのって早いな・・・と、改めて感じました。右側の柚子緑茶が、私のお気に入りです~♪早速、入れて飲んでみました。はぁ~ ε-(´▽`) ホッほっとしますね。また暫くは、美味しいお茶でまったりとした時間を過ごせそうです^^Iさん、美味しいお茶をありがとうねm(_ _)mポチッと応援よろしくお願いします ペコリ(o_ _)o)) ↓
2008年05月07日
コメント(2)

本日2度目の更新です^^周期22日目。高温期11日目。今朝の体温37.10度。周期9日目から、基礎体温が37度に近い所に来ていました。 今朝は、37度を越えていますよ w(゚o゚)w基礎体温って、4時間以上の睡眠を取った後で、起きて直ぐに、動かない状態で図るものですよね。知っているのですが、再度測ってみましたわw(笑)いや・・・体温計が壊れているのかと・・・^^;あはは~再度測っても、37度に乗ってますね。う~ん・・・寝不足のせいかも・・・夜中にトイレに起きた後、寝れなくてウダウダしていたし・・・そうだ!(=^‥^=)b朝、寝汗掻いていたんだよね・・・朝方暑かったからね・・・そのせいかも!明日には、ガクって下るのだろうな・・・ガクっと、下がった時の心の準備をしつつ、明日の基礎体温を楽しみにしよう^^37度、維持なるか! レトロな場所、栄町市場に行って来ました。ここは、かつて商店街として多くの人で賑わっていた場所です。私は、小さい頃に何度か連れて来られた事があって、人が沢山で、前を歩くのが大変だった記憶があります。今は、あの頃の賑やかな面影はなくなりましたが、景色はあの頃のままに存在しています。細い小さな路地・・・屋根の低い店舗・・・昭和の時代に、タイムスリプしたような錯覚に陥ります ↓迷路の様な路地を歩いていると、こんな店を発見 ↓沖縄そばの定食がとっても安い(@@)お腹が空いていたら、ぜひに入って食べたいところ・・・残念ながら、食べてきたんですよ(´д`)次回トライと言う事で・・・^^v路地をテクテクと歩く・・・長閑に、音楽が流れていますよ。しかも、生ですよ^^何人かの人が、座り込んで聞いていました ↓時間が、本当にゆっくり流れているって感じです。またまた、面白そうなお店発見 ↓書かれている通り、暖簾の下から見えるちょっとした隙間から、昭和の匂いがしました^^丸椅子に座る、昔の青年達がのんびりと過ごしている様子。ギターを爪弾く音がしたり、猫が、足元歩いていたり・・・時間が止まったような感じでした。風化しつつあるこの商店街も、最近では、このレトロさを求めて出店をしている若い人達もいて、そのコラボもまた、面白かったりして、もう一度、行って見たいと思った冒険日和でした^^v37度台キープできるか?!ポチッと応援よろしくお願いします ペコリ(o_ _)o)) ↓
2008年05月06日
コメント(18)

先日、夫によって無残にも倒されたトマト・・・最後に残った実を堪能するべく、カレーにする事にしました。実は、ミネストローネを作ろうと思っていたのだが、誰かが、ベーコンを残らず食べてしまっていて(-"-;)もう、誰だかお分かりだと思いますが・・・ミネストローネが出来ない事に気がついた!急遽、予定変更でカレーにする事にしたのだ。小さなトマトなので、皮の違和感を感じないようにするには、かえって、スープよりカレーの方が誤魔化せるかも^^bコトコト煮込みました。うちのカレー、カレー粉は市販の物を使いますが、それに+だしの素、お醤油、下ろしニンニク、唐辛子、ウコンの粉を追加します。今回は、ミネストローネのつもりだったので、トマト、セロリとかも入っているので、だしの素ではなく、鶏がらスープの素を入れました^^カレーって、その家その家でアレンジの仕方があって、家庭の味そのものって感じですね^^vお宅は、どういったアレンジをしていますか?そんな話をしている間に、出来上がり~♪ ↓良く見ると、トマトの残骸がチラチラと・・・丸のまま残っている物も・・・^^;沢山のトマトが入ったので、味がまろやかでした^^v実の青いのが残っているけど・・・ピクルスにすると美味しいって聞いたような・・・?勿体無いし、やってみようかp(*^-^*)qトマトは、もう暫く食べられないのだ・・・ρ(・・、)ポチッと応援よろしくお願いします ペコリ(o_ _)o)) ↓
2008年05月05日
コメント(8)

本日、2度目の更新です^^周期20日目。高温期9日目。今朝の体温36.90度。不思議な事に、37度に近いところに体温が戻りました。しかし、この体温、維持なるかが問題です。先日、37度台になったと喜んでいたのも束の間、翌日には、ガクッと下ったし^^;気持半分「おっ!(・ ・)」くらいの気持でいたいと思います^^v 朝起きたら、テーブルの上にこんな物が ↓野生のグラジオラスです。しかも、入っているのは、ワインの空き瓶(^_^; アハハ…ワンコのももの、朝のお散歩の時に、夫が見つけて持ち帰ってきたようだ。そして、わざわざ先日私が空けたワインの瓶を探して・・・野生の花は、小ぶりですが持ちが良いのですよね^^トマトを倒したお詫びなのでしょうか・・・抜き取られたピーマンは、植え直されていましたが・・・(-ェ-)こんな事では許しはしませんが、ちょっとは、おまけしようかと・・・ちょっとだけ思いました^^最後の蕾まで、咲いてくれると良いなぁ~ポチッと応援よろしくお願いします ペコリ(o_ _)o)) ↓
2008年05月04日
コメント(14)

夫休日のこの日とばかりに、家庭菜園の手入れをしてくれる様に話をしてあった。朝から、家庭菜園の手入れをやってくれましたよ。これは有り難い事です。感謝してますよ。しかし、です・・・私の大切なトマトが・・・ ↓無残にも、根元から切り捨てられていました (◎o◯;)どうして・・・うちの夫、何かを頼むと、私が全く考えられない事ばかりをしてくれる(ノ_-;)ハア…見張っておかないといけないって・・・この男、本当に疲れるんですよε-(ーдー)ハァこぼれ種から生えてきていたモロヘイヤも跡形も無いし・・・去年からのピーマンの苗、実を付けていて、1個は収穫をして、まだ小さな実が付いていたのに、それも、無くなっているし・・・~(>_
2008年05月03日
コメント(6)

本日、2度目の更新です^^周期18日目。高温期7日目。今朝の体温36.75度。37度台を維持する事なく・・・です。微妙ですね (ー_ー;) これから、また37度台に復活するか?!それが問題・・・ 卵管が1つしかなく、年齢的な事を考えると、自然妊娠は、かなり難しいと言われている今の私の現状。そろそろ動き出そうかと思うこの頃、去年の2月に14回目の流産をし、誘発分娩で出産し、その出産の際に胎盤が出てこず、ガリガリと先生の手で胎盤を剥がされ、その時に、胎盤の組織が1部子宮内に残ったままになった為、7月まで、手術をするのしないのと気をもんでいた。手術の有無を判断する為に、子宮鏡検査をやり、手術の必要はなくなった。そして、2、3日後には、子宮内にあったと思われる内容物がするりと出て来た。奇しくも、その日は、14回目の妊娠の出産予定日近くだった。それを考えると、7月まで待ってから、体外受精に進もうと思っていた。子宮を十分休ませ、心を十分癒せる時間を・・・と思っていた。そして、去年の7月に子宮の中が綺麗になった事があり、その時からが、有効なタイミング周期に入ったと考えている。それを考えると、7月までタイミングで自然妊娠が出来なければ、自然妊娠の見込みは、言われた通り、かなり期待薄だという事だ。そして、この頃の排卵のサイクルが、自分では、把握しにくい動きをしている気がしてきている。高温期に飲む「バイアスピリン」も、そろそろ切れる頃だし、地元大学病院で、薬の処方をして貰いながら、名古屋での話を報告しつつ、体外受精の相談もしておかなければいけないし・・・ 今回、リセットしたら、地元大学病院を受診してみようと思う。そして、7月までの間、排卵の状態を見て貰いながら、タイミングを試してみて、ダメだった時には、潔く体外受精へと進もうと思う。動き出さなければ、何も始まらないから・・・出来れば、この周期でうまくいっていて欲しいのだが・・・ポチッと応援よろしくお願いします ペコリ(o_ _)o)) ↓
2008年05月02日
コメント(16)

「これ買ったんだけど、なかなか使わなくて・・・」と、ピーナツバターを貰った。確かに、これってよっぽど好きでないと使う機会がなかなか無い。ミミガー(豚耳のスライス)のピーナツバター和えとか・・・毎日は、食べないし^^;貰った私も、なかなか使う機会が無い・・・^^;そこで、ネットで検索。簡単なクッキーの作り方を発見^^v作ってみました ↓本当に簡単に出来たのです。クッキーにしても、濃厚です^^沢山は食べられません・・・そこで、ピーナツバターを貰った人に連絡をしてみました。「出来た?!呼ばれるの待っていたのよ~♪」だって ┐( ̄ー ̄)┌ 美味しいからと、食べ過ぎないようにしなければ・・・ポチッと応援よろしくお願いします (o´_`)o)ペコッ!! ↓
2008年05月01日
コメント(6)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


