全20件 (20件中 1-20件目)
1

3歳3ヶ月&2ヶ月今日は、雨が降っていたのですが、ショッピングセンターに行きました。ゆーすけを初めてベビーカーに乗せました駐車場で、たたんであるベビーカーを開こうとして、悪戦苦闘するパパとママ長い間、使っていなかったので、すっかり忘れていましたゆいちんは、ほとんどベビーカーに乗らなかったのです。小さな頃は、あまり出かけなかったし、歩けるようになってからは、歩くの大好きな子なので、必要なかったのです。やっとスタンバイ出来て、ゆーすけを乗せるとギャン泣きやっぱり抱っこでないとだめかなぁって思ったけど、動き出すと泣き止みました。すごく不思議そうに、目を見開いて固まった表情でしたけど・・・。イオンラウンジに初めて入りました。イオンの中にあって、飲み物やお菓子が無料らしいので、一度行ってみたかったのです。パパがカードを持っているので、4人まで入ることが出来るそうです。思っていたよりも狭くて、想像とは全然違いましたが、お菓子を食べて、ジュースやコーヒーを飲んで、休憩しました。ゆーすけは、ベビーカーに乗ったまま、泣きはしなかったけど、ぶーたれた顔をしていましたそして、パパとゆいちんとゆーすけをその場に残して、ママだけ、本屋さんへ行きました。ゆいちんの幼稚園用のバッグを作るための本と、お弁当の本を買いました。 がんばって作るぞ~本屋さんの後は、100均のお店に行って、その後みんなと合流して電気屋さんへ。「Joshin」って関西だけかな?ママは電気屋さんが大好きですが、ゆいちんもJoshinが大好きなのです。「ジョ、ジョ、ジョ、ジョーシン」ってよく歌っています。(ローカルネタですみません)「ジョーシンのおもちゃで遊びたい」って言っていましたが、もちろん却下して、必要なものだけ買って、とっとと帰ってきました。ゆーすけがいると、のんびり出来ないもん。キッズスペースに行くと、ゆいちんはなかなか帰ろうとしないし~。帰ってきて、昼食を食べて、珍しくゆいちんがお昼寝をしました。そして、ゆいちん、今日初めてオマルでうんちをしましたおしっこは、誘ったら行ったり、自分からも時々はトイレに行って出来るのですが、うんちだけは、いまだに断固拒否なのです。いつも、部屋の隅の決まった場所に行ってするので、見つけたら、トイレに連れて行こうとするのですが、逃げ回るのです。今日もそうだったのだけど、「オマルでもいいから」って言って、パパと一緒に大騒ぎしながら、何とかトイレに連れて行きました。そして、オマルに座って、初めて出ました~。とても小さなうさぎのうんちのような、コロコロしたものが3つほどでしたがそれでも、いいんです。初めてなんだもんゆいちんもうれしかったのか、その後ずっと、「うんちしたなぁ~」って言っていました。これがいいきっかけになって、これからもトイレで出来るようになってくれたらいいのですが、夜、気がつけば、いつものポジションに入ってしまっていて、オムツにしっかりと大きなうんちさんをしてしまいましたあ~あ。まだまだ道のりは長そうです
2010.01.31
コメント(14)

3歳3ヶ月&2ヶ月今日は、朝から大雨でした暖かかったせいか、ゆいちんの目覚めが早くて、午前中が長かった~キッチンにいると、ゆいちんとゆーすけの笑い声が聞こえてきました。何事かと、リビングに見に行ってみると、床に転がしていたゆーすけの隣に、いつものようにゆいちんも寝転んで、向かい合って、笑っていましたゆいちんが笑うと、ゆーすけも声を出して笑います。ゆーすけが笑うとうれしいのか、ゆいちんがまた笑います。お互いに、とっても楽しそうに笑っていたよ。たいていは、ゆいちんがゆーすけに余計なことをして泣かせちゃうのよね。今日は、ゆーすけもご機嫌だったみたい。いつも、こんなに仲良しだといいのになぁ昨日もらってきた幼稚園の制服を着せてみました 何もかもが大きすぎる~スカートは、とりあえずピンで肩紐を短くとめてみました。ボタンを付け替えなきゃ。ボレロは、袖をつめないとだめかなぁ。ゆいちんは、とっても気に入ったようで、「(制服を着て)幼稚園に行きたい」って言っていました。脱いでしばらくすると、「また幼稚園の服、着たい~!!」だって。それにしても、お高い制服です通園だけのための、ハルタの革靴もいいお値段だし。体操服やバッグやお道具類も合わせて、合計5万円弱夏服は、別会計だし~。とっても痛い出費です余談ですが・・・子供って、体が柔らかいですね。足を広げて、頭が床にぺたんとついちゃうんだもん。うらやましいわ~朝、早起きしたせいで、夕方に眠くなってきたゆいちん。珍しく、床で撃沈していましたお風呂がわいたところだったのにぃ。いつもは、日中は眠りが浅いゆーすけ。30分ほど寝たら、すぐに目覚めるのだけど、ゆいちんが寝ていて静かなおかげで、一緒になってしばらく寝続けていました。仕方なく、ママだけ先にお風呂に入って、2人が起きるのを待っていました。もっと早い時間だったら、一緒にお昼寝出来たのになぁ。2人同時に起きたので、一緒にお風呂に入れたよ~。最近は、3人でお風呂に入ることが多いです。とっても慌しくて、大変なんだけどね声を出して、よく笑うようになったゆーすけだけど、カメラを向けると、全然笑ってくれません「何だ、これは?」って思うのかしら。
2010.01.28
コメント(6)
3歳3ヶ月&2ヶ月今日は、幼稚園へ申し込んでいた制服&用品を受け取りに行ってきました13時半からだったのだけど、行くまでバタバタでした朝の5時50分に、ゆーすけが泣いたので、オムツ替え&授乳をしたのですが、その時に、ゆいちんも起きてしまいました。何とか、ゆーすけとゆいちんをもう一度寝かせて、ママもちょっと寝るつもりが、起きたら、9時前ゆいちんの朝食を用意して、1人で食べさせている間に、ゆーすけの授乳や、洗濯をしていたのですが、ゆいちん食べるの遅すぎ~。食パンとバナナだけなのに、1時間以上かかるのですしゃべってばかりで、全然進まず、ママが2階に洗濯物を干しに行こうとすると、ついてこようとするし。ママも動けず、ひたすら「幼稚園に間に合えへんで」とせかし続けていました。何とか食べ終わったと思ったら、あっという間にお昼だし~。昼食を食べさせていかないと、帰ってきてからだったら遅くなってしまうし。食べるって言うから、昼食作ったのだけど、ゆーすけがぐずぐずで、ママが抱っこしていると、ゆいちんは、またなかなか食べない。またしても、「時間がないよ」と、せかし続けましたやっとのことで、準備が整って、無事に幼稚園に行けました。車をおりて、ゆーすけを抱っこ紐に入れている間に、この間、園庭開放の時に、少しだけお話した男の子&ママがいて、ゆいちんは、すっかりその親子になついていました男の子と手をつないで、園舎の中に入って行ったよ~。中では、お友達のNちゃんもいて、一緒に走り回っていました。ママは、ゆーすけを抱っこしたまま、制服や用品を受け取り、お金を払い・・・。業者がいくつもに分かれているので、大変でした。荷物も結構かさばるし、用品が重いし~とても、ゆいちんをかまっている余裕がなくて、放置していたのですけど、知らない子とも走り回っていたよ。ゆいちんが歩いている時に、別の子が走ってきて、ゆいちんとぶつかりました。それで、ゆいちんが倒されたのですが、その子は走って行ってしまいました。ゆいちん泣くかな~って思ったんだけど、ママは販売の列に並んでいたので、そのまま、離れたところで様子を見ていると、泣くどころか、「ぶつかったら、あかん」って1人で怒っていました。気が強いからなぁ。その後、座りこんだまま、ちょっと心細くなったのか、「ママ~」って呼び始めました。でも、ママがいるところに気付かなくて、Nちゃんママが目に入ったようで、そっちへ行っていましたゆーすけは、珍しくずっと起きていたよ~。帰ってきてからは、ぐずぐず言い出して寝ちゃったけど。疲れたのかしら。何とか、制服の受け渡しもすんだので、後は入園式を待つばかりです制服を1人で着る練習もしなきゃね。
2010.01.27
コメント(4)
3歳3ヶ月&2ヶ月最近困っていることゆいちんの背が伸びたことと、届かないところは、いすを持って来て乗るという知恵があること。我が家のリビングは、高さの低い家具しか置いていないので、すべてに手が届いてしまうのです。だから触られたくないけど、リビングに置いておきたい物の置き場所に困っています。まず電話。今までも、受話器を取って、お話しているふりはたまにしていました。でも最近は、電話が鳴ると、勝手に取ってしまうのです。この間、電話が鳴ったことに気付かなくて、キッチンで調理していたのですが、ゆいちんが、受話器を持って、何かしゃべっているのです。いつもの独り言にしては、ちょっと様子がおかしい・・・。あきらかに、誰かに向かってしゃべっている感じなのです。「ゆいちゃん、3歳だから!!!」とか言っているし慌てて、受話器を取りあげたのですが、パパのかかりつけの病院からの電話でした。あせりましたよ~ママが音に気付くよりも先に、すばやく電話を取るんだもん。最近も、受話器を持って、「パパ!!」とか言っているの。パパが、用事があって、昼間に職場からかけてきたのですが、ママに代わってくれなくて、ホント大変でした。パパは、その後ママの携帯にかけてきたのですが、家の電話だけでなくて、携帯も大好きなゆいちん。ママより先に、携帯を手にとり、また出てしまいました開閉ロックをしているので、勝手にどこかにかけられることはないのですが、かかってきた電話は、ロック出来ないから、困ってしまいます。毎日、パパからの帰るコールがあるのですが、最近は、携帯が鳴ると、ゆいちんが出て、パパと適当にしゃべって、「バイバイ」って言って、切ってしまいます。ママに代わってもくれないし、パパがまだしゃべっていても、お構いなし。自分がもう終わりだと思えば、容赦なく切ってしまうのです。今から帰るって連絡だけだから、別にいいんだけど、たまには、帰りに何か買ってきてとか、頼みたい時もあるのになぁ。話は戻りますが・・・以前、DVDを触られて大変と書きましたが、DVDが入っている棚は、開けられないように、取っ手をひもでぐるぐる巻きにしました。だから、もう被害はないのですが、電話はどうしようもなくって、どうしたものか思案中です。そして、もう1つ触って欲しくないものは、ママのノートパソコン。やっぱりリビングに置いておきたいし、日中ものぞきたいんですよね。でも、ママが触っていると、すかさずやってきて、マウスを取られちゃいます。マウスの使い方が、すっかり上手になっていて、ママがサイトやメールを見ていると、右上の赤い×をクリック。画面を消されちゃうのですそして、勝手に保存している写真をクリックして見ているし~。「ゆいちゃん!!」とか「ゆーくん!!」とかうれしそうにしています。幼稚園の入園案内のCDをもらっているのですが、それを見たがって、最初だけはママが画面を開きますが、その後は、自分で見たいところをクリックして、楽しんでいます。幼稚園の歌が流れるページがあるのですが、それが大好きで、聞き終わったら、前のページに戻って、また歌を流す・・・なんてことも出来るようになりました。うちのパパは、パソコンが苦手な人で、会社で使う必要最小限のことしかしなくて、家では全く触らないのです。だから、きっとゆいちんのほうが上手になると思います。もう既に、パパを抜いちゃっているかもmixiのアプリも大好きで、「畑にして」ってよく言って、ママが耕したり、収穫したりしているのを、見て楽しんでいましたが、最近は自分でしたがるので困ります。「どうやってするの?」って言うから、収穫の仕方を教えてあげると、1人でしていたので、放っておいて、その場を離れたのですが、戻ってみると、収穫が終わった後の畑を、1人で耕していましたその後も、そっと見ていると、草むしりをしたり、虫をやっつけたり。ちゃんと、このアイコンは何かというのを覚えているみたい。「虫、やっつけるわ」とか言いながら、やっているんだもん。恐るべし3歳児ですただ、パソコンが古いので、アプリがうまく動かない時があるのです。そんな時は、思うようにいかなくて、イライラしているし、ちょっと変になると、「どうしたらいいの?」って聞いてくるし、でも、ママがするのは嫌で、自分でしようとするので、ママがイライラしちゃいます。口だけで説明するの難しいよ。だから最近は、日中にはアプリは出来ません。おかげで、畑の収穫量は減っているし、動物が空腹になって、よく逃げられます実は、昨年末に新しいノートパソコンを買いました。まだ箱に入ったままですけど。セットアップやデータの転送をする時間がないってせいもあるんだけど、何よりも、置き場所をどうしようか、迷っているんです。ゆいちんが、新しいパソコンのほうを触りたがるのは目に見えていますまたキーを、もぎ取られたら大変だから、絶対に触らせたくないし。でも、リビングに置きたいんですよね。一番いいのは、ゆいちんが起きている間は開かないことだろうけど、そうすると、ますますネットが出来ない日々となってしまうから、辛いなぁ
2010.01.25
コメント(6)
![]()
3歳3ヶ月&2ヶ月午前中、ゆーすけを耳鼻科へ連れて行きました。まだ鼻が治っていないみたいで、引き続きお薬続行らしいです早く良くなって欲しいなぁ。ゆーすけは、どんどん重くなってきて、素手で抱くのがかなりきつくなってきました。腕が筋肉痛なんだけど、右手の手首も痛くなってきて、かなり不自由です。寝かしつけや外出の時には、抱っこ紐が必需品です。ゆいちんの時は、ベビービョルンの抱っこ紐を使っていたのだけど、だんだんと重くなってくると、肩がかなり痛かったし、もっと簡単に着脱出来るのが欲しいなぁって思って、ゆーすけ用に、「だ・くーの」を購入しましたリンクさんおすすめだったので、2人目が生まれたら買おうって決めていたのです。でも、なぜかゆーすけは、これに入れると大泣きまだ小さいからか、頭まで埋もれていたので嫌だったのかなぁ。体に密着って感じではなくて、少しゆとりがあるので、サイズが合っていないのかなぁって悩んだよ~。しかたなく、ずっとゆいちんの時のベビービョルンを使っていました。これで抱くと、あっという間に寝ちゃいます。でも、おろすと起きちゃうの今日は、久しぶりにだ・くーのに再チャレンジ。すると、今日はおとなしく抱かれてくれました。肩が、ホント楽だったわ~しばらくすると、こんな顔して寝ていたよ気持ちよかったのかな?夜の寝かしつけの時には、スリングを使っています。寝た後、お布団におろす時に、一番しやすいのです。ゆーすけ用に作ろうと思っていたけど、そんな時間もなく、ゆいちんのを使っています。やきもちやくかなって思ったけど、スリングには執着なかったみたいで、よかった~。首がずいぶんしっかりしてきたので、もうすぐおんぶ紐も使えるようになるかな。ゆいちんは、赤ちゃんの時は、おんぶをすることがなかったのだけど、ゆーすけは、そうもいかないだろうなぁ。とにかく抱っこちゃんだし、ゆいちんもいるし。抱っこだと、家事が出来ないしねそれで、おんぶ紐を買おうと思っているのだけど、どれにしようか迷っています。エルゴがいいかなぁって思っていたのだけど、リンクさんが購入された、ファムキャリーも気になっています。どうしようかなぁ夜は、2人そろって21時前に寝ました。毎日こうだと助かるのになぁ
2010.01.23
コメント(14)

3歳3ヶ月&2ヶ月今日は、naaのお洋服が到着しましたSP1は、2着のみです。とりあえずそのうち、追加購入すると思います。トップスの色は、ZESTにしました。とっても可愛いです。デニムスカートは、思ったよりも短かったです。でも、おちびなゆいちんにはちょうどいいかも~。レギをどれにしようか迷って、次回に持ち越しにしたのだけど、早く欲しくなりましたスカートだけ試着。セーターを中に入れると、ウエストがちょうどよかったです総ゴムなので、ゆいちん1人で脱ぎ着出来ます。すっかり気に入ったようで、この後脱いでくれませんでした足元が寒いので、今まではいていたズボンを下にはかせたので、とっても変な格好で、お風呂に入るまで過ごしていたよ。しかも、ゆーすけのスタイをまたつけていたしずっと家の中だったからいいんだけど~。少し前に、Bodenの春物も届いていました。 こちらも、追加で欲しいものがまだまだありますゆいちんは、水玉のパンツをすごく気に入って、「パパに見せるの!!」って言って、しばらく手放さなかったよ。まだまだ寒い冬なので、着るのはずっと先なのに、どんどん春夏物が増えています早く着せたいな~おまけゆーすけに近寄りたがるゆいちん。ゆーすけが、ごきげんな時はいいんだけどね~。ゆいちんのお洋服ばかり買っていますが、ゆーすけにも、GYMの還元で購入したよ。(セール品だけど)naaの男の子のお洋服は、好みではないので、買うことないだろうなぁ~。
2010.01.22
コメント(8)
![]()
3歳3ヶ月&2ヶ月今日は、保健センターへゆいちんの療育相談に行ってきました。半年前に、保健師さんに、一度専門のお医者さんに診てもらったらとアドバイスされたのです。ゆいちんへの質問は少しだけで、先週の発達相談の結果と、親への聞き取りだけでの診断でした。記録のために、言われたことを書いておこうと思います。ゆいちんは、ひらがなを少しずつだけど覚えていることから、文字を見分ける能力は高いそうです。でも、相手の意図を理解したり、人に合わすことが苦手だと言われました。認知に偏りがあるそうで、視覚>聴覚 らしいです。書物から知識を得るのが得意で、言葉を聞き取って理解することは苦手。具体的なことはよく分かるけど、抽象的な概念が理解出来ない。例えば、時間。「後で」と言われると理解しにくい。「1時間後」とか具体的に言われたほうが分かりやすい。(今はまだ分からないだろうけど)善・悪が、場所によって変わることが分からない。この場所では静かにしないといけないとかが理解出来ない。雰囲気が読めない。相手の意図や気持ちが分からない。親・疎の区別がつかない。だから、知らない人でも平気で話しかけるらしいです。普通は、親しい人と知らない人って見えない線があって、何となく分かるらしいです。人見知りしないって、長所かと思っていたけど、そうでもないのねルールやマナーなんかも、抽象的なものなので、理解しづらいみたいです。お友達と仲良くしてって言われても、分からないみたい。だから、良い行動や言葉を具体的に教えることが大切みたいです。「○○してあげてね」とか「○○って言ってあげてね」とか。そう言えば、よく「仲良くしなきゃいけないよ」とか言っているなぁ。分かっていると思って、言っていました。本人の気持ちを言語化して、共感してあげるのがいいそうです。まだ遊びたがって帰ろうとしない時には、「もうおしまいやな」「残念やなぁ」みたいな感じで。そして、正しい行動を教えて、あきらめた時にはほめてあげるそうです。それも、分かるように具体的に。重要なことの順位づけも大切みたいで、最重要のことを教える必要があるみたい。指示をする場合も、やわらかく、「~してね」とか「~してくれる」って言うこと。視覚から記憶することが得意なので、絵カードや絵本を見せることがいいみたい。そうすると、文字や名詞をどんどん覚えていくそうです。抽象的なもの(例えば、季節とか、「親切にする」みたいなこと)を、絵と文字で教えるのが、分かりやすいそうです。そこで薦められた本がこちら。 すごく分かりやすくて、よさそうな本でした。実際に見せてもらったのは、大きな本のほうだったけど、高いので小型版を買おうかなこういう話を、ず~っとしていただいて、専門的な言葉も多くて、難しかったので、一生懸命理解しようとして、疲れちゃいました最後に結論として、発達障害があるのかどうか・・・。それが、まだはっきりとは分からないらしいです。診断基準は、「コミュニケーション」「対人」「こだわり」をみるらしいのですが、ゆいちんの場合、コミュニケーションは苦手だけど、他の2つは、それほど気にはならないみたい。あえて病名をつけるなら、軽い「広汎性発達障害」かもしれないとのことです。ただ、これから先、成長とともに、気にならなくなるかもしれないし、療育が必要になるかもしれないし、何とも言えないらしいです。後から、保健師さんも言っていたけど、苦手なことって誰でもあることで、その苦手な部分だけを取り上げて診断すると、多くの人が病名をつけられてしまうことになるそうです。ゆいちんも、得意な部分もあるわけで、これから先、どんどん伸びるかもしれないんだからと言われました。なぐさめられているだけかもしれないけどとりあえず、4月からの幼稚園生活でどうなるか様子を見ることになりました。そして、そこで問題が起きるようなら、また考えなきゃいけないしね。「空気を読む」ことや、「相手の気持ちが分かる」ことについては、大人のサポートが必要なことと、「最重要なことに焦点をあわせる」ことと、「全体の見通しをたてること」が必要らしいです。スケジュールを視覚的に示すことがいいそうです。お医者さんに診てもらって、白黒はっきりして、すっきりするかと思ったけど、結局グレーで、もやもやのままでした。だけど、いろんなアドバイスをもらえて良かったと思います。とっても難しいんだけど。でも、ゆいちんの得意な部分はどんどん伸ばしてあげたいし、苦手な部分は、少しでも克服できるようにしてあげたいです。だから、そのために出来ることからやってみようと思いますちなみに、保健センターにいる間、ゆーすけはずっと寝ていましたベッドで身動きせずに寝ていて、ゆーすけは、空気の読める子なのかと思っちゃったよ~。午前中に、頭をいっぱい使って疲れてしまったのだけど、午後からは、ママは新型インフルエンザの予防接種でした。ママが病院に行っている間、送ってきてくれたパパと子供2人は、駐車場で待っていてくれました。すぐに終わると思っていたので。でも、結構待たされて、接種後もきっちり30分は院内から出してもらえなくて1時間ちょっとかかってしまったのだけど、車に戻ると、親子3人が、そろってお昼寝していました。ちょっと笑ってしまったよ。付き合わせてごめんね~
2010.01.20
コメント(10)
3歳3ヶ月&2ヶ月今日も、とっても暖かい1日でしたゆいちんが、「シャボン玉がしたい」って言っていたので、昼食を食べてから、ゆーすけを抱っこ紐で抱っこして、お外へ行きました。お花の水やりをしてから、シャボン玉で少し遊んで、「公園へ行く?」って聞くと、えっ?いいの?って顔をしていたゆいちん。「行きたい!!」って言うので、少しだけって約束して、近くの公園へ行きましたすごく久しぶりなので、ゆいちんはとってもうれしそうでした。滑り台とシーソーと、動物の乗り物が2体しかない小さな公園ですが、行ったりきたりしながら、1人で遊んでいました。でも、やっぱり誰かお友達がいるほうが楽しいみたいで、「みんな来ないかなぁ」って、何度も言っていました。1時間くらい遊ばせてあげようと思っていたのだけど、ゆいちんが、突然「おしっこしちゃった~!!」残念ながら、40分ほどで切り上げとなりました近所だからいいかと思って、トレパンのままにしていたの。やっぱり、遊びに夢中になると、トイレには行けないみたい。まだまだ、だめですね~ゆーすけは、やっぱりお外では眠ったままでした。抱っこされているのが気持ちいいのかもしれないですね。でも、ママは肩や腰が痛くて辛い~まだベビーカーには乗せていないのだけど、そろそろデビューしようかな。機嫌よく乗っていてくれたらいいんだけどなぁ。
2010.01.19
コメント(4)
3歳3ヶ月&2ヶ月今日は、幼稚園の園庭開放に行ってきました4月からの幼稚園生活に、少しでも慣れるようにと、月に1度、開放してくれるのです。ゆーすけがいるので、寒いと無理なんだけど、今日はいいお天気で、暖かかったのでよかったです離れたところからは見たことがあったけど、実際に園庭に入るのは初めてです。滑り台がたくさんありました。ゆいちんは、中に入るなり、1人で滑り台のほうへ走って行っちゃったよお外で遊ぶのが久しぶりなので、とっても楽しそうでした。あちこち動き回って、初めての遊具でも、物怖じすることなく遊んでいました。らせん状の滑り台や、高い滑り台など、すべての滑り台を滑っていたけど、一番楽しそうだったのが、園舎の2階からつながっている滑り台でした。非常時に2階からおりるために使うのでしょうが、園庭からも階段で上れるようになっているので、階段を上っては、滑っていました。子供たちがいっぱいで、次々上っては滑ってくるので、下で見ていて、ハラハラしました~。こんなに大人数で滑り台を滑るのは初めてなので、順番を抜かしたり、押したりしたらどうしようって心配でした。でも、幼稚園に入ると、この状態が普通なんですよね。お友達とのトラブルもなかったので、ほっとしたよ~。ただ、ゆいちんが、滑った後にまたすぐに階段を上ろうと走っていて、転倒して、手のひらを怪我しちゃいましたそれでも、また階段を上っていったのですが、上にいた園長先生が気付いて、一緒に下まで滑ってきてくれて、ゆいちんを連れて園舎のほうへ行き、消毒してくれました。たいした怪我ではないんだけど、親切にしてもらってうれしかったです。ゆいちんは、怪我したことで、ちょっとテンションが下がったよ。ちょうど帰る時間だったので、すんなり帰ることが出来てよかったですいつもなら、帰るのを嫌がって、いつまでも遊びたがるけど、「家に帰って、もう一回消毒しようか」って言うと、素直に園庭を出て、駐車場のほうへ歩き出しました。ちょっと振り返って、名残惜しそうだったけど。でも、園長先生が、「みんなも、もう帰るよ」って言ってくれたので、納得したみたい。園庭開放は、45分だけなのだけど、充分満喫したみたいでした。「滑り台、楽しかった!!」って言っていました。ますます幼稚園に行きたくなったみたいですゆーすけは、ママが抱っこしていたのですが、ずっと寝ていました。家に帰ったとたんに泣き出したよ~。やっぱりお外では寝ている子だわ。来月も行けたらいいのになぁ。とってもうれしそうにしていたので、また連れて行ってあげたいです
2010.01.18
コメント(10)

3歳3ヶ月&2ヶ月今日は、ゆーすけのお宮参りに行ってきました。お天気が良くてよかった~まずは、午前中にスタジオアリスに行って、記念撮影。行きの車の中で寝てしまったゆーすけは、お店に着いても全然起きませんでしたずっと寝ていて、撮影出来なかったらどうしようかと心配でしたが、とりあえず、ベビーベッドに寝かせて、ゆーすけの着物を選びました。それから、ゆいちんの衣装も選んだよ。ゆいちんも、和装にしました七五三の時も喜んで着物を着ていたし、また着たいってずっと言っていたのです。お店に入ったとたんに、「赤いの着たい!」って言っていたよゆいちんのヘアメイクや着付けに付き添っていて、ふとベッドのほうを見ると、パパもゆーすけもいない。あれ?って思ったら、スタジオのほうで、撮影の準備に入っていました。ゆーすけが起きたらしいです。外ではずっと寝続ける子なので心配だったけど、起きてくれてよかった~。パパにビデオカメラを渡して、撮影をまかせて、またゆいちんのもとへ。ゆいちんは、着付けの間、とってもおとなしかったです。お姉さんの質問にも、ちゃんと答えていたよ。そして、着付けが終わって、スタジオのほうへ。ゆーすけは、よく笑っていたみたい。途中で泣いたり、ぐずったりしたらどうしようと思ったけど、最後までご機嫌でした。我が家の子たちは、写真好きなのかしらゆーすけ1人の撮影の後は、ゆいちんとのツーショット。パパは、ずっとビデオを撮り続けていたけど、突然、「あれ?これって動いてない?」とか言い出して・・・が~んパパ、録画ボタンを押していませんでしたゆいちんの1歳の誕生日の記念撮影の時にも、同じ失敗したのに~。ゆーすけが1人で撮影している時に、見ていられなかったから、後からビデオを見るのを楽しみにしていたのに、すごくショックだよ。パパにまかせるんじゃなかったわぁ。ツーショットの写真も、すんなりと撮影が終わり、次は、家族写真を撮ってもらいました。パパやママも一緒に撮るのは、ゆいちんの1歳記念の時以来だから、すごく久しぶりです。そして、最後にママとゆーすけのツーショット。それは別によかったんだけどねその時に、ゆいちんに着替えようとお姉さんが話しかけていて、ゆいちんは、「イヤ~!!」って言っていました。着物が気に入ったみたいで、ずっと着ていたかったみたいです。洋装で撮るのも勧められたんだけど、パパが反対したのでやめました。その代わり、私服でゆいちんとのツーショットを撮ってもらいました。ゆーすけは、レースがついた白いカバーオールです。ゆいちんのお下がりだけどねゆいちんも、その服でお宮参りに行きました。退院の時と、お宮参りにしか着ていないので、もったいないです。かといって、普段は着れないもんね。ゆいちんは、JJのお洋服ママのお気に入りなのです。髪を、上のほうで二つ結びにしてもらっていました。ゆいちんは、「(トトロの)メイみたい?」って何度も、うれしそうに言っていたよ。撮影が終わり、写真選びの時には、ゆーすけが寝ました。何て手のかからない子なのでしょう~。それに比べてゆいちんは、最初は一緒に写真を見ていたけど、途中で、「おもちゃで遊びたい」って言い出して、1人でおもちゃのほうへ。・・・と思ったら、撮影用のブーケをどこから持ってきたのか、「見て見て~」って手にしていたり、撮影している他の人のところへ行ってしまうので、パパが追いかけていたよ写真は、良いのがたくさんあって、選ぶのが大変でした。結局、またたくさんお金を使ってしまいました2週間後の出来上がりが楽しみです。着物をレンタルして、ひとまず家に帰りました。そして、昼食を食べてから、神社へ行きました。神社では、ゆーすけはずっと寝ていたよ。ご祈祷をしてもらう時に、ゆいちんは神主さんに、「ちょっと寒いなぁ」なんて、話しかけていましたママの腕の中で、すやすや~全然起きなかったなぁ。ゆいちんは、スタジオでの撮影は喜ぶくせに、パパが写真を撮ろうとすると、逃げ回ってなかなか撮らせてくれませんでした。数少ないショットです。遅くなったけど、無事にお宮参りに行けてよかったです。ずっと気になっていたので、ひと安心これからも、すくすくと成長して欲しいです
2010.01.17
コメント(10)
3歳3ヶ月&2ヶ月今日は、朝からゆーすけを耳鼻科に連れて行きました。ずいぶん良くなったと思っていたんだけど、鼻を吸ってもらったら、鼻水がいっぱい出てきました奥で詰まっているみたい。まだしばらくは、お薬を続けないとだめみたい。良くなったように思えても、1日に3回くらいは鼻を吸ってくださいって言われちゃった。吸うと泣くからかわいそうなんだけどなぁ午後からは、パパのお友達家族が、ゆーすけのお祝いに来てくれました。最近、お客様が多いので、ゆいちんが大喜びです。今日は、1歳7ヶ月の女の子がいました。ゆいちんと背があまりかわらなくてびっくり。結構やんちゃな子で、ゆいちんが作ったレゴを壊しちゃって、ゆいちんが泣いていたよ。情けない~そして、お客様が来るということで、今日はオムツをしていたのだけど、昨日はあんなに優秀だったのに、今日は自分からトイレに行こうとしないの。こっちから、やいやい言って、何とかトイレで出来たって感じでした。うんちは、いつも部屋の隅でしちゃうしね~本当に分かりやすいの。窓とダイニングテーブルとの間の、狭いところに入っていって、いすにかけているママのパーカーを頭にかぶって、じっとしているんです。その時に、「トイレに行こう」って声をかけるんだけど、「イヤ!うんちしてない」って言って、出てこようとしないの。で、しばらくすると、「うんちしちゃった~」って言いながら出てきます。これ、何とかならないかしら。うんちの時は、断固としてトイレに行きたがらないから、いまだに成功なしだもん。困ったなぁ。夕食の後、パパがフラフラするって言い出しました見えるものが、左に傾いているとか言うんだもん。いつもは、ゆいちんの寝かしつけはパパにまかせているけど、ゆいちんはハイテンションで、パパがしんどくてもお構いなしだし、心配なので、ママ&ゆーすけも一緒に寝室へ。パパはお布団に寝転びながら、「ゆっくり回っているように見える」とか言うから、すごく心配したよ~ゆーすけは、いつもママのお布団で一緒に寝ているんだけど、ゆいちんが、ゆーすけの寝るスペースを占領してしまったので、寝ているゆーすけをお布団におろすことが出来なくて、ゆいちんを叱りながら、ゆーすけを抱っこしたまま、座っていました。そのうち、ゆいちんが自分のお布団に移動したので、ゆーすけを寝かせて、ママも横になったら寝てしまっていました気付いたら、パパがいなかったので、リビングに行ってみると、「もう治った」って言っていました。何だったのかなぁ。何でもないといいのだけど・・・。今、パパに何かあったら、とっても困るもん
2010.01.16
コメント(2)
3歳3ヶ月&2ヶ月今日は、とってもうれしいことがありましたゆいちんが、自分から1人でトイレに行ったのです。ゆーすけが生まれてからは、赤ちゃん返りをして、トイレに行くのを嫌がるようになっていました。ママも、ゆーすけのお世話でせいいっぱいで、ゆいちんのトイレトレをする余裕もなかったので、そのまま放置している状態でした。でも、4月から幼稚園なので、さすがにあせってきて、今月から、トイレトレを再開しました。誘えば、トイレでおしっこは出来るんだけど、自分からは行こうとしなくて、トレパンに平気でおもらししちゃうし、毎日うんざりでしたなのに、今日は突然、「1人で行く!!」って言って、ズボンとパンツを脱いで、1人でトイレに入って、鍵閉めちゃったの。え~~~あせって、外から鍵を開けようとコインを探していると、おしっこをする音がしました。そして、鍵を開けて出てくるゆいちん。ちゃんと、補助便座は、元の位置に片付けていました。トイレを覗き込むと、トイレットペーパーがあったので、自分で拭いたみたい。これにはびっくりしたよ~。ちゃんと拭けているかはあやしいので、もう一度拭きなおしたけどね。その後2回、同じように自分からトイレに行き、1人でおしっこをしていました。やっぱり鍵をかけるの。しかも、水も流すようになったので、拭いたかどうかの確認も出来ないし。それでも、おしっこの音はするので、ちゃんとしているみたい。夜、寝る前にも行こうとするので、「ママ、手を出さないから、一緒に中に入れて」ってお願いすると、中に入れてくれました。でも、やっぱり鍵はかけていたよそして、1人で補助便座をセットして、座っておしっこをして、トイレットペーパーをちぎって、丸めて拭いていました。その後、水を流していたよ。今日は、おしっこはすべてトイレで出来て、パンツをぬらすことがなかったです。うんちはやっぱりだめで、パンツにしちゃったけどねしかも、2回もそれでも、やっとやる気になってくれたのかな?1人で全部出来たのが、ゆいちんもうれしいみたい。そして、ママがめちゃくちゃ喜んだので、それもうれしかったみたい。「1人で入ったなぁ。ママうれしいなぁ」って、何度も言っていました。ゆいちんのことだから、明日になったらまた逆戻りかもしれないけどこのまま、進んでくれたらいいんだけどなぁ。出来たら、ほめまくってあげようと思います今日は、怒らないで、ゆいちんといっぱい関わろうって決めていました。掃除機をかけると、すごく邪魔をされて、いつもは朝からイライラしちゃうので、今日は掃除をするのをやめて、ゆいちんとずっと遊んでいたよ。ゆーすけのスタイを奪っても、今日は「していいよ」って言って、止めなかったら、「ゆーくんに返さないとだめやなぁ」って言っていました。そう言いつつ、返さずにつけていたけどねいっぱい甘えさせてあげたから、ゆいちんも機嫌がよかったです。だから、トイレにも行けたのかな。牛乳嫌いな子だけど、ママがコーヒーに牛乳を入れていると、「ゆいちゃんも牛乳飲む」って言って、3口ほどだけど飲むことも出来たしね。ママも一度も怒ることなく、ストレスもたまらなかったし、とっても平穏な1日でした。余裕がないと、こううまくはいかないんですけどね。どうしても、家事をしようとすると、邪魔されてイライラしちゃうので。だから、毎日ってわけにはいかないけど、なるべく、ゆいちんとたくさん遊ぶ時間を作れたらと思います。そして、ゆーすけも今日はとってもいい子でした昨夜は、0時近くまで寝てくれなくて、へとへとになったんだけど、朝の6時40分まで、ぐっすり寝てくれました。おかげで、おっぱいはかちんこちんだったよ日中はあまり寝ないで、いつものようにぐずぐず言っていたけど、お風呂の後、18時半頃から、ずっと寝ていました。そして、22時すぎに起きたので授乳したら、また寝ちゃいました。いつものゆーすけならありえないことです。久しぶりに、夜の自由時間が出来て、とってもうれしかったです。いつもこうだといいのになぁ
2010.01.15
コメント(10)
3歳3ヶ月&2ヶ月今日は、親子教室にゆいちんの発達相談に行ってきました。半年毎に受けていて、4回目になります。前回が、つい最近のように思えるんだけど・・・。パパとゆーすけも一緒です。ゆーすけは、車の中で寝てしまったので、発達相談を受けている最中、職員室に置いてあるベビーベッドに寝かせてもらいました。テストは、前回と同じものに、新しいものがプラスされていました。積み木を使ったり、絵を見て質問に答えたり、鉛筆で言われたものを書いたり、ほとんど難なくクリアです。前回出来なかった、積み木で先生が作ったのと同じ形を作るのや、先生が書いた「+」を、同じように書くというのも、出来るようになっていました。1つのテストが終わるたびに、席を立とうとするゆいちん。落ち着きのなさは、相変わらずです途中で、違う部屋の電話が鳴ると、「電話だ!」って言って、部屋を出て行こうとするし先生が、こんな時どうする?っていう質問をしました。ゆいちんは、しばらく考えながら答えていたよ。「雨が降ったらどうする?」 「傘さす」「眠くなったらどうする?」 「ぐーぐー寝る」このあたりは、まだいいのだけど、「お腹がすいたらどうする?」には、少し考えた後、「パパが甘いパン買ってきてくれる」これには笑ってしまいました。この間、パパがコンビニに昼食を買いに行ったんだけど、ゆいちんが、「甘いパンがいい」ってリクエストしたんです。それを覚えていたんだろうな。「寒かったらどうする?」には、「もう寒いやん」・・・確かにそうだけどね笑ってしまったけど、笑い事ではないよね~。でも、この質問って難しい気がするんだけどなぁテストが終わると、ゆいちんは、他の子たちと遊んでいることになりました。もちろん、今まで同様、パパやママと離れるのは平気で、1人ですたすたと、部屋を出て行きました親子教室に来るのは久しぶりだし、遊びたくて仕方がないんだもんね。ゆいちんが遊んでいる間、パパママと先生でお話しました。やはり、ゆいちんはコミュニケーションの力が弱いようです。半年前と比べると、成長しているらしいんだけどね。前は、言いたいことだけ言って、相手の言うことは全然聞かなかったけど、今は、言われたことに対して、考えようとするようになっているって。でも、分からないと、「知らんっ!」とか言っちゃうんだけどねテストもすんなり出来るので、力はあるんだけど、その持っている力に比べて、コミュニケーション力が幼すぎるらしいです。人と一緒に楽しさを分かち合おうっていう気持ちがないように見えるみたい。「自分だけが楽しい」って感じみたい。親の目から見たら、そんなこともない気がするんだけど。でも、確かに自分だけの世界があって、好き勝手にしゃべるところがあるもんね「何歳?」って聞かれて、「3歳」って答える時に、手のひらを外に向けて指を3に出来るようになりましたねって言われました。以前は、手のひらを自分のほうに向けていたのです。自分ではなく、人に対して向けられるようになったことが成長らしいです。前回、先生と話している時に、突然「12345・・・」と数字を言い出したのだけど、それはどうなりましたか?と聞かれたんだけど、そういえば、それもなくなっているな~。でも、今日は「あいうえお!」とか言っちゃったけど。後、「12時半くらい?」とか最近、よく時間を聞くようになってきたんです。ひらがなとかアルファベットとか時間は、まだ教えなくてもいいですって言われました。今は、ただ記号として覚えるだけなので、読めるけど、意味が分かっていないらしいので。別に、無理して教えているわけでもないんだけどね。気になることは?って聞かれたので、家の中で異常に走り回るんですって言ったの。1日に何度か、部屋の端から端まで、全力で走り出すんだもん。しかも、何往復も。でも、それは力があり余っているからだろうって言われました。発散出来ないから、走るんだって。異常ではないって言われたよ。なるべく、休日にはパパにお外に連れて行ってもらってくださいって言われました。下の子が出来て、赤ちゃん返りするのもいいことなんだって。赤ちゃん返りしないほうが、心配らしいです。甘えと自立を繰り返しながら、成長するらしくて、甘えさせてあげることによって、自立出来るようになるって言われたよ。ママは大変でしょうけどって。確かに大変だよ~。ゆいちんは、調子に乗りやすいから、ほめてあげるのがいいんだって。「さすがお姉ちゃん!!」っておだてると、いろいろしてくれるだろうって。怒っても、全く平気な顔して全然効き目がないことを言うと、怒っているってことが分かりにくいのかもしれないと言われました。これも、コミュニケーション力が弱いせいみたい。テストをしている時に、男の子のいろんな表情が描いてある絵を見せて、「笑っている顔はどれ?」とか「泣いている顔はどれ?」という質問には、どれも答えることが出来たのに、「怒っている顔はどれ?」にだけは答えなかったの。人が怒っているってことが理解出来ないのかもって。だから、怒るよりも何がどういけないかをきちんと話したり、「ママは怒っています」って言葉にして言ったりするのがいいんだって。後は、表情を大げさにしたり。つい感情で怒ってしまうんだけど、それだと伝わらないんだなぁ。4月からは幼稚園に行くので、親子教室での発達相談は今回で終わりです。次回からは、保健センターでするって言われました。次回もあるのね~そうだろうとは思っていたけど。最近は、ずいぶん会話も出来るようになってきたので、ちょっと安心していたのだけどね。でも、経過観察はまだまだ続くらしいです。来週、お医者さんの診察も受けることになっています。前回の発達相談の後、保健師さんから電話がかかってきて、コミュニケーションの力が気になるので、一度、専門のお医者さんの診察を受けてみてはどうかって提案されたのです。本当は、11月にって言われたけど、出産があったので先延ばしにしてもらっていたのです。どうなるかなぁ。先生とのお話が終わって、ゆいちんのところへ行くと、ちょうど体操をしようとしているところで、「帰るよ」って言っても、「嫌だ~。体操したい!!」って駄々をこねて、結局、他の子達と一緒に体操だけさせてもらって帰ってきました。久しぶりの親子教室が、とっても楽しかったみたいです。10月なかばからずっとお休みしていたのだけど、来月からは再開しようと思っています。幼稚園に行くため、3月いっぱいで終わりなので、後少しだし。ゆいちんが楽しみにしているので、行かせてあげたいなって思います。ゆーすけも連れて行くのが大変だけどねゆーすけは、最後までずっと寝たままでした。家のベッドだと、すぐに起きちゃうのに、やっぱり外に出ると寝る子みたい。家でもよく寝てくれたらいいんだけどな~
2010.01.14
コメント(8)
3歳3ヶ月&2ヶ月今日は、幼稚園の入園説明会でした。ただでさえ、じっとしていられないゆいちん。ゆーすけも連れて、ちゃんとお話を聞けるのかとっても不安なので、パパにお仕事を休んでもらいました家で2人の面倒を見てもらって、ママだけ幼稚園に行ってきたよ。ご近所のNちゃんやKちゃんとママたちと一緒に行きました。2人とも、ゆいちんみたいに走り回ったりしないからうらやましいよ~。入園してからの注意事項など、結構長いお話がありました。ゆいちんを連れて行かなくて、本当によかったですきっと飽きてしまって、ずっと座っていられないと思うもん。入園するまでに、トイレ・食事・着替えが、1人で出来るようになっておかなきゃいけないらしいので、どうしようかしらトイレトレは、ずっと中断していて、今年に入って再開したけど、こっちから声をかけないと、なかなか行こうとしません。それでも、おしっこは出来るからまだいいんだけど、うんちをトイレでするのを、断固として嫌がります。トイレで出来るようになって、しかも自分で拭けるところまで教えないとだめなのに、後3ヶ月で出来るようになるのかなぁ。食事も、お箸を使えるようにしておかないとだめみたい。補助つきのお箸では上手に食べているけど、普通のお箸はまだ持たせていないので、これから特訓が必要かな。そして、着替えはずいぶん出来るようになってきたけど、まだまだ不器用なので、全部1人では出来ないのです。どうなるか、本当に不安です入園までに、バッグ類も作らなきゃいけないんだよね。見本で、実際に子供が持ってきているのを見せてもらったんだけど、すごく可愛いの~。ただ1枚の布で作っているのではなくて、途中で切り替えていたり、裏布も可愛いのをつけていたり、レースがぬいつけてあったり。作るのは大好きなので、苦痛にはならないけど、そんな時間があるのかしら出来るなら、可愛いのを作ってあげたいんだけどね。お弁当も見せてもらいました。とってもきれいに作っていたよ。しかも、お弁当箱がみんな小さいの。こんな小さなお弁当箱で足りるのかしらって思うんだけど。ゆいちんは、たくさん食べる子だからなぁ。週に、給食が2日、お弁当が2日、午前中までの日が1日なんだけど、幼稚園に慣れるまで、最初のうちはずっとお弁当らしいです。ちゃんと作れるかなぁゆいちんにとっても、ママにとっても、たくさんの課題がありそうです。ママが留守にしている2時間ほどの間、ゆーすけは、それほどぐずることはなかったみたいです。ゆいちんは、ずっとアンパンマンのDVDを見ていたみたい。今日は、パパが休めたからよかったけど、27日には、幼稚園へ制服やお道具を受け取りに行かなきゃいけないのです。その時は、パパは休めないので、大変だろうなぁ。ゆーすけを抱っこして、荷物を受け取って、お金を払って、きっと走り回るであろうゆいちんを追いかけることになるかと思うと、今からぞっとしますどうなることやら~
2010.01.12
コメント(14)
3歳3ヶ月&2ヶ月今日、ゆいちんが3歳3ヶ月になりましただんだんとお姉ちゃんらしくなってきたと言いたいところですが、まだまだ自分が一番で、赤ちゃん返りも続行中ですとにかく、ゆーすけと同じものが欲しいし、同じようにして欲しいみたい。ゆーすけが使っているスタイを今でも奪って、自分でつけているし、「ゆーくんみたいに、抱っこして!!」って言って、横抱っこして欲しがります。ゆーすけは、もう縦抱っこのほうがいいのにねとうとう、「ゆーくんって呼んで」とまで言うようになったよ。呼んであげると、返事しているしゆーすけになりたくて仕方がないらしい、困ったお姉ちゃんです。ゆーすけのことが大好きで、すぐに構いたがるくせに、ママが手が離せない時に限って、ゆーすけがギャン泣きしていても、隣で、全く気にもせずにおもちゃで遊んでいたりもします。「ちょっと、(ハイローチェアを)ゆらゆらしてあげてよ」って言っても、全く無視。そのくせ、ゆーすけが寝ている時に限って、ゆらしたり触ったりするのよね。しっかりしてきているから、つい期待してしまうけど、まだまだ3歳児。思うようには動いてくれないってことかな。可愛がっているわりに、時々ゆーすけを叩きます。自分の思うようにいかなかった時とかに、イラってなってしまうのかな。叩いたり、上に乗ろうとしたりする時には、危ないのでかなりきつめに叱るのだけど、全然直りませんどうすれば、分かってくれるのかなぁ。ゆーすけのそばに近づきすぎて、ゆーすけのバタバタ動かす手が、ゆいちんの顔に当たってしまったことがあったのだけど、その時、ゆいちんは、「ゆーくんに叩かれた。ゆーくん叩いたらあかんなぁ」なんて言っていたけどねそのうち、ゆーすけにこてんぱんにやられるかもよ。言うことは、本当に一丁前になってきて、負けてしまいます。頼んでもいないのに、余計なことをして、「ゆいちゃん、上手にやった。ありがとうって言って」なんて要求してきます。「ありがとう」って答えると、「いえ、どういたしまして」なんて言うのよ~。悪いことをした時に注意して、「分かった?」って聞くと、今までは、「分かった」って答えていました。そのくせ、同じことを繰り返すんだけどそれが、最近では「分かった?」って言うと、「分かってないです」なんて答えるの。「です」をつけるところが、ますます腹立つ~反抗期だから、仕方ないのかな。でも、ゆーすけがおっぱいを吐いたのに気付くと、「おっぱい吐いたんちゃうか?」って言いながら、ティッシュを取ってきて、ゆーすけの顔を拭いてくれたりもするんだよ。その後、ちゃんとそのティッシュをゴミ箱に捨てに行きます。「○○取ってきて」とかお願いすると、ちゃんとやってくれたり、優しいことを言ったりもするんだよね~。反抗しつつも、それなりに成長しているのかなついつい、イライラして怒ってしまうけど、幼稚園に行くまで、あと3ヶ月。残り少ない、密着した生活を悔いのないように過ごせたらいいなと思います今日は、家族そろって買い物に行きましたいつもは、パパに買ってきてもらうんだけど、ママも気晴らししたかったし、ゆーすけもたまにはお外に出さなきゃって思って。ママ抱っこで、ずっと寝ていたけどね~。外出すると、いつも寝ている気がするよ。ゆいちんは、ジュースを買う約束で、カートにちゃんと乗っていました。だけど、最後の最後で、とんかつ屋さんに置いてあった緑の風船を見てしまい、欲しがって大号泣いつも買わないのに、お店のおばさんが時々くれるのだけど、こっちから風船欲しいだなんて言えないし、困っちゃったよ。家にあるからって言って、納得させました。(ホントは無いけど)「だから、ゆいちんを連れて買い物に来るのは嫌だ」と、パパがぼやいていたよ。そうそう。昨夜は、早くに寝ついたゆーすけだけど、23時すぎに目覚めて5時間ぶりに授乳。その時は、すぐに寝てくれたけど、夜中の3時すぎに泣いて起きて授乳。その後がひどかった~。飲んだ後も全然寝てくれなくて、ずっと抱っこなの。途中で、パパが起きて代わってくれたので助かったけど、寝たのは5時すぎでした最近、こんなことが多いです。今夜も、22時前に寝たけど、夜中はどうかなぁ。授乳するために起きるのは仕方ないけど、その後はすんなり寝てくれるといいんだけどなぁ
2010.01.10
コメント(14)
3歳2ヶ月&2ヶ月今日は、家族そろって朝から耳鼻科へ行きましたゆいちんは、お薬を飲み終わったので、念のため診てもらいました。すっかり完治しているみたい今度こそ、再発しませんように・・・。そして、ゆーすけのほうは、まだすっきりしません。どうも、かなり奥のほうで詰まっているらしいのです。まだ2ヶ月になったばかりで、飲み薬は難しいだろうとのことで、もうしばらく点鼻薬で様子を見ることになりました。「時間があれば、鼻を吸いに来てください」って言われたけど、子供2人連れての通院は大変だからなぁその後、パパは、かかりつけの病院に新型インフルエンザの予防接種に行きました。0歳児の保護者枠で、予約することが出来たのです。パパが一番もらってきそうなので、無事に接種出来てよかった~。ママも産院で予約済だし、ゆいちんも来月に2回目が出来そうなので、ひと安心です。午後からは、パパのお友達家族が、ゆーすけのお祝いに来てくれました4歳のお兄ちゃんと、4ヶ月の妹ちゃんがいます。先月、パパとゆいちんが、妹ちゃんのお祝いに行かせてもらったばかりなので、ゆいちんも覚えていたみたいです。1度会っただけなのに、すっかり好きになっていたみたいで、昨日から、「明日Y君が来るよ」って言うと、大喜びしていました。ずっとそわそわしていたよ~そして、来てくれるなり、おやつも食べないで、2人で遊んでいました。ちゃんと会話していて、びっくりしたよ。妹のCちゃんは、ずっとおとなしくママに抱っこされていました。ニコニコ笑って可愛かったなぁゆーすけは、最初は起きていて、笑ったりもしていたけど、すぐに寝て、泣いて起きてオムツ替え&授乳。その後は、ず~っと寝ていましたゆいちんもママも、ずっと家に引きこもっているので、お客様が来てくれて、とっても楽しく過ごせました今日の夕食は、手抜きして宅配ピザにしました。ゆいちんはピザを食べないので、どうしようかなって思ったんだけど、「ピザ食べる?」って聞いたら、「食べたい」って言うので、初挑戦でした。乳製品が嫌いで、チーズも食べないので、なるべくチーズのない端のほうを切って、食べさせたのですが、やっぱり苦手だったみたい。少しかじっただけで、「もういい!」って言って返してきましたやっぱりだめだったか~。結局、チキンナゲットを2つと、ポテトをいっぱい食べて、デザートにみかんを食べました。こんな食事じゃだめだよね。早起きして、お昼寝なしで、しかもお客様が来てくれて楽しかったおかげで、ゆいちん、早くに寝たよそして、珍しいことに、ゆーすけも疲れたのか、18時に授乳した後から、ず~っと寝ているのもう5時間たつんだけど、お腹すかないのかな?これで、夜中に起きて、寝なくなったら最悪だなぁどうなるかしら・・・
2010.01.09
コメント(6)

3歳2ヶ月&2ヶ月ゆーすけ、今日で2ヶ月になりました早く感じるなぁ。今でも、鼻はグシュグシュです寝ている時は、全然苦しそうではないんだけどなぁ。相変わらず、夜の寝つきは悪いです。ちょっとましにはなっているんだけど、遅い時は23時超えちゃいます。抱っこしていても、なかなか目を閉じない時もあれば、目はすぐに閉じるんだけど、お布団におろすと起きてしまったり、目を閉じたまま、泣きながら顔をかきむしったりします。イラつくと顔をかきむしっちゃうのかなぁ。泣いている時に、手が離せなくて、放置してしまって、しばらくしてからいくと、顔が傷だらけってこともありますゆいちんを、トイレに連れて行っている時とか、お風呂に入れている時とかに、泣かれると、どうしようもないんですよね日中は、起きている時間が少しずつ増えてきました。今までは、抱っこしなきゃ泣いていたのに、最近は泣かずに、手足をばたばたさせながら、おとなしくしていることも多いです。そして、そのまま、いつの間にか寝ていることもいつもそうだと楽なのになぁ。たいていは、眠くなるとギャン泣きです。まぁ、手がかからなさすぎるのも心配だしね。よく笑うようになったし、声も出すようになってきました。口を大きく開けて笑ってくれると、とっても可愛いです最近は、縦抱っこを好むようになってきました。ゆいちんもそうだったけど、縦抱っこで、しかも立ってなきゃいけないんだよね座って抱っこしていると怒るの。立って歩け~って感じで、ゆいちんの時と同様、寝かしつける時には、部屋の中を抱っこしながら歩き回っていますパパのことは、やっぱり嫌なのかなパパが抱っこしている時には、目を合わそうとしません。それどころか、顔を大きくそむけている時もあります。すごく不自然なくらい、違う方を向いていて、かなり笑えます泣くわけではないので、まだいいんですけど。これから、ますます可愛くなっていくのかな1人目の時と違って、ずっと構ってあげられないのがかわいそうだなって思います。泣いていても放っておくことが多いし、手が離せない時には、もっと寝ていてって思ってしまうし。かといって、ゆいちんを充分構ってあげられているわけでもないし。どっちに対しても、中途半端だなって反省こんなママだけど、どうかすくすく育って欲しいです。お宮参りは、まだ行けていません。本当は、1ヶ月くらいで行かなきゃいけないんだろうけど、先月はバタバタしていたので無理でした。今月中には行きたいと思っているんだけど・・・。寒い時だし、出て行くのも心配だけど、ゆいちんにしてあげたことは、ちゃんとゆーすけにもしてあげたいと思いますとりあえず、早く鼻が治りますようにお友達の共同購入にお世話になって、JJでゆーすけのカーデを先物買いしました(ありがとうございました)早く着せたいなぁ~。
2010.01.07
コメント(14)
3歳2ヶ月&1ヶ月新年早々、ゆーすけが耳鼻科デビューしましたわずか、1ヶ月28日で病院に行くことになるとは思わなかったなぁゆいちんなんて、1歳になるまで風邪ひとつひかなかったのに。やっぱり2人目だからなのかしら。1日の夜から、鼻がつまりだして、何だかだんだん悪くなっているみたいだったの。鼻水を吸ってみたら、出てくるし~悪化したら困るので、診てもらったほうが安心だもんね。でも、普段から混んでいるのに、休み明けで、さらに混んでいたみたい。朝の9時前から電話受付してくれるのだけど、電話した時にはすでに42番12時回るでしょうとのことで、12時前に進み具合を電話で聞くことにしました。病院で待っているのは大変だから、こういうシステムは助かります。12時前に電話した時には、まだ29番の人を診察していたので、12時半にもう1度電話することに。その時に、後30分くらいでしょうってことで、13時頃に病院に行きました。10分ほど待っただけで名前を呼ばれました土曜日に行く予定だったゆいちんも、ついでに診てもらいました。名前を呼ばれた時に、「は~い!!」って元気よくお返事して、1人で先に診察室に、スタスタ入っていくゆいちん。病院慣れしているなぁ先にゆいちんから診てもらうことになり、自分から1人で椅子に座っていました。いつもは抱っこして座るのだけど、ゆーすけを抱いているので無理だし、どうしようかなぁって思っていたんだけど、「1人で座っている?看護士さんと一緒に座る?」って先生が聞いてくれて、「一緒に座る」って答えたので、看護士さんが抱っこしてくれました。いつもは、パパに連れて行ってもらっているのだけど、鼻水を吸われる時には、大暴れするらしいです。看護士さん2人とパパとで抑えているらしいのだけど、それでも先生を蹴飛ばしているらしい1年前に通っていた時には、全く平気で、全然泣かなかったのに。でも、今日は看護士さんに抱かれていたし、ゆーすけが見ていたから、がんばったのかな「お姉ちゃんだから、大丈夫だよね」って言ったからか、おとなしく吸われていました。やれば出来るんだね~。ゆいちんの鼻は、ほぼ治っているみたい。もうお薬を飲まなくてもよさそうだけど、念のため飲みきることにしました。そして、お薬の影響でお腹が少しゆるくなっているので、整腸剤を出してもらいました。次は、ゆーすけの番。ゆーすけはずっと寝ていたのだけど、さすがに鼻水を吸われる時には泣いて暴れましたゆいちんは、心配そうに見ていたよ~。終わると、またそのまま寝てしまったゆーすけ。家以外だと、本当によく寝るなぁ。耳とのどは何ともなくて、鼻もそれほどひどいわけではないみたいです。ただ、少し鼻水の色が気になるらしいので、点鼻薬をもらいました。早く良くなって欲しいなぁ。診察の後、ゆいちんの鼻の吸入をしたのだけど、ゆいちんは、自分で持って鼻に当てていました。ママびっくりだよ~。いつの間にか、1人でそんなことが出来るようになっていたのね。薬局では、ゆいちんは走り回って大変だったよ。ゆーすけを抱っこしているから、ママは身動き取れないし。やっぱり2人連れての行動は大変それにしても、子供2人を連れて、車を運転して病院に行くことになるとはね~。普通のことだろうけど、私にとってはすごい進歩なんです。だって、1年半くらい前までは、ペーパードライバーだったんだもん。だから、ゆいちんの耳鼻科通いも、最初は歩いて行っていたの。30分くらいかかるんだけどさすがに、今は2人を連れて歩くのはきついしね~。車の運転も、今でもドキドキで、なるべく乗りたくないんだけど、そうも言っていられないんですよね。自分で言うのもなんですが、たくましくなったなって思いましたでも、いつまでたっても、車庫入れがうまく出来ない私。進歩なしです
2010.01.04
コメント(4)
3歳2ヶ月&1ヶ月昨夜も、なかなか寝なかったゆーすけ。23時過ぎに寝たのだけど、なんと朝まで起きませんでした。これはうれしかった~おっぱいは、カチンコチンだったけどねうちのパパのお正月休みは、12月31日から1月3日までです。なので、今日がお休みの最後の日。ゆいちんは、いっぱいパパに遊んでもらったよパパにしか出来ない遊びが、ゆいちんは大好き。いつも、パパに「○○して~!!」って要求しています。最近は、パパがゆいちんを肩の上に担ぎ上げて、「ジャイアントスイング~」って言いながら、回しています。それがお気に入りのようで、よくパパにお願いしているのだけど、「らいおんとしんぐして~!!」って聞こえるのです。ライオンと歌いたい?可愛い言い間違いだな~って思います。そして、パパに担ぎ上げてもらうと、「ママ、見て見て~!!」って言ってきます。とっても楽しそうこれは、パパにしか出来ないよね~。今日は、新しいことも言っていたよ。「パパ、『おいしいお肉だな』って言って」って言うの。どういうことかというと、「おいしいお肉だな」って言って、追いかけて、食べるまねをして欲しいみたいなんです。以前、はしゃいでいるゆいちんを抱きながら、「鮭みたいやな」って言って、食べるまねをしたことがあったのを覚えていたみたい。鮭がお肉に変わってしまったみたいだけどパパに追いかけられて、食べられそうになって、キャーキャー喜んでいました。明日からは、またパパがいない生活です。精神的にかなりきついけど、なるべく平穏に過ごしたいなぁ。
2010.01.03
コメント(8)
3歳2ヶ月&1ヶ月新年あけましておめでとうございます今年もよろしくお願いします我が家のお正月は、いつもどおりの生活です。しめ縄を飾ったくらいで、今回は花を生ける余裕もなかったです昨日は、ママ実家にみんなで行ってきましたゆーすけは、じいじと初対面です。じいじは体調が悪いので、お布団に寝たままなのだけど、その隣にゆーすけを寝かせてもらったよ。おせち料理を食べて、ケーキを食べて、わずか3時間半ほどの滞在でしたが、行くことが出来て、本当によかったです。ゆいちんは、大喜びではしゃいでいたよ。のんちゃんに遊んでもらったり、ばあばに付きまとって嫌がられたりはしゃぎすぎて、何度も頭を打って泣いたり。お正月早々、騒々しかったなぁ。反対に、ゆーすけはずっと寝たまんま。着いて、オムツを替えてから、ひたすら寝続けていたよ。じいじの隣で、気持ちよかったのかな。行きの車の中でも寝ていたのにな。いつもなら、ぐずぐずになることが多いのに、外面がいいのかしらおせち料理やお餅、その他たくさんの食料をもらって帰ってきました。帰りの車の中では、ゆーすけだけでなく、ゆいちんもぐっすり寝ていました。そして、家に帰ってくるなり、ぐずぐずになるゆーすけ。どういうことかしら~。しかも、夜もなかなか寝なくて大変だったよ。パパが抱っこしてくれていたんだけど、ギャン泣きなの。しかも、寝たと思ったら、また泣いて起きちゃったし。寝かせるのに、夜中の2時までかかってしまいました新年早々、きつかったなぁ。そうそうゆーすけ、昨日から指しゃぶりを始めました。こんなに早い時期からするんだったっけ?ゆいちんの時はどうだったか、すっかり忘れちゃった。今日は、ずっと家の中で過ごしました。多分、明日も・・・。ゆーすけは、ちょっと鼻があやしくなってきました。詰まっているみたいなのゆいちんだけでなくて、ゆーすけも耳鼻科通いになるのかしらこのまま治ってくれたらいいのになぁ。今まで、ほぼ毎日更新出来ていたんだけど、多分、しばらくの間は無理になると思います。ゆーすけが、夜なかなか寝てくれないし、夜中に1,2回は起きなきゃいけないし。それでも、書きたいことがいっぱいあるので、今までは、眠くてもがんばっていたんだけどねやっぱり体もしんどいし、もっと気楽にやっていきたいので、しばらくは、のんびりペースでいこうと思います。(とか言いつつ、今までと変わりないかもしれないけど)これからも、どうぞよろしくお願いします
2010.01.02
コメント(6)
全20件 (20件中 1-20件目)
1


![]()