全18件 (18件中 1-18件目)
1
4歳2ヶ月&1歳1ヶ月昨日は、熱が下がっていて、ひと安心していたのに、ゆいちんは、夜中に咳がひどくなり、またまた発熱今日は、朝から小児科へゆーすけは、やっぱり突発でした。ゆいちんは、ならなかったんだけどなぁ。発疹はお腹と背中だけだし、熱が3日続いて、下がって2日目の発疹だったけど、間違いないだろうとのこと。下痢も、突発の影響だろうとのことで、もう安心ですよと言われました。発疹がなくなるまで、お風呂には入れないように言われたけど、昨日、熱がないし、入れちゃったゆいちんは、気管支炎になりかけているそうです抗生剤をもらいました。明日から、小児科はお休みなので、もし3日たっても熱が下がらなければ、休日診療所に行くように言われました。続いて、耳鼻科へ。耳鼻科が混んでいたので、しばらく家に戻って、寝かせていたのだけど、その間に、ゆいちんはだんだんと具合が悪くなり、機嫌も悪くなりました。耳鼻科で診てもらうと、右耳が中耳炎になっていました一昨日にはきれいだったのに。熱も、中耳炎のせいだと思うと言われました。小児科で抗生剤やシロップをもらっているけど、耳鼻科でも抗生剤を処方されて、合わせて飲むように言われました。ゆーすけは、大丈夫だろうとのこと。でも、ゆいちんのがうつって、またお正月休みの間に具合が悪くなったら心配なので、予備で、お薬を処方してもらいました。家に戻り、昼食を食べた後、ゆいちんは「耳が痛い」と言い始めました。今まで、何度も中耳炎にはなっているけど、耳が痛くなったのは初めて。熱も上がってきていたので、痛み止め&解熱剤の頓服を飲ませて、寝かせていたのだけど。「耳が痛い~!!!」って大泣きを始めて、すごかったの。何を言っても、「イヤだ!!!!!」って、大癇癪。ばあばが朝から、ヘルプに来てくれていたのだけど、大好きなばあばの言うことも、すべて拒否して、泣き叫んでいたの。耳がかなり痛そうだったので、耳鼻科に電話で相談すると、もう一度来てくださいと言われたので、ばあばにゆーすけとお留守番してもらって、夕方、再びゆいちんと耳鼻科へ。年末だからか、道は混んでいるし、ゆいちんは機嫌が悪いしで、もうヒヤヒヤだったよ。診察してもらうと、右耳はさらに悪化していて、左耳も中耳炎になってしまっていました。耳鼻科も、明日からお休みになるというのに・・・。朝もらった抗生剤で、おさまるはずだからと言われて、でも、点滴で抗生剤を直接入れることも出来るけど、どうする?と聞かれて、お願いしました。針をさして、痛い思いをさせるのは可愛そうだけど、少しでも早くに耳の痛みがおさまるほうがいいし。その頃には、眠くて仕方がなかったゆいちん。針をさされた時には、泣いたけど、その後しばらく寝ていました。点滴をしてもらって、少し楽になったのか、家に戻ってきたら、機嫌も少しましになりました。でも、食欲はないみたいで、ご飯は食べないと言うので、仕方なく、いちごポッキーとアイスクリームを食べさせて、抗生剤や痛み止めのお薬を飲ませました。ばあばに、「おばあちゃん、もう帰らなきゃ遅くなるよ」って言ったり、ゆーすけに、「ゆーくん、今は遊べないけど、また明日遊ぼうね」って言ったり、ママに、「心配しなくていいよ」って言ったり。そんな余裕も、少し出てきたみたい。さっき、熱を測ったら、39.5℃に上がっていたので、3回目の解熱剤を飲ませました。このまま、痛みもおさまればいいんだけど。もし、明日もかなり痛がったら、病院がお休みなのにどうしようって思うと、今から心配なぜ、年末のこんな時にって、思います早く元気になりますように。そして、ゆーすけにうつりませんように
2010.12.29
コメント(8)
4歳2ヶ月&1歳1ヶ月金曜日から、ゆーすけが熱を出していたのだけど、日曜日の夜、ゆいちんまでが発熱夕方まで、ごくごく普通だったのに、夕食を食べている時に、「頭痛い!喉痛い!寒い~!」って言い出して、熱を測ると、38.3℃。慌てて、けいれん予防の座薬を投入しました。いつも、それほど嫌がらないのに、その日はすごく座薬を嫌がって大暴れ。力を入れるから、なかなか入らなくて困ったよ。そして、8時間後に2つめの座薬を投入するのですが、夜中の3時。めざましをセットしていたけど、ちょうどゆーすけが10分前に泣いて、添い乳。ゆーすけが眠ってから、ゆいちんに座薬を入れようとすると、ゆいちんが目覚めて、「お尻に入れるのイヤ!!!」って大騒ぎ。その時は、すんなり入ったのだけど、ゆいちんが大声出すから、ゆーすけが起きちゃいましたそこから、2人して起きて遊び始めて、最悪でした。夜中の3時に、なぜそんなに元気なの。しかも、2人とも熱があるのに~。5時になって、やっとゆいちんが寝て、その後少し遅れて、ゆーすけも寝ました。寝たと思ったら、すぐに起きる時間なんだけど。ゆーすけを小児科に連れて行く日だったので、ばあばが、ゆいちんとお留守番するために来てくれたのだけど、ゆいちんも熱を出したので、一緒に小児科へ行きました。ゆーすけは、朝から熱が下がっていたので、ひとまず安心。突発かもって言われていたけど、発疹が出ていなかったので、ただの風邪かなと言われました。ゆいちんは、喉が赤いらしいけど、胸の音はきれいだそうで、2日間様子を見て、水曜日にまた来るように言われました。小児科の後は、眼科へ行きました。ママが、土曜日に結膜炎と診断されたので、子どもたちにも感染していないか心配だったのです。28日からお正月休みに入ってしまうので、気になってしまって。ずっと一緒にお風呂に入っていたし。1時間くらい待たされたのだけど、その間にゆいちんは熱が上がってきたみたい。「寒い」って言ったり、「眠たい」って言って、そのまま寝てしまいそうになったり。何とか持ちこたえて、診察。ゆいちんは、それほどでもないけど、少し赤いので、念のため目薬を処方されました。3,4日続けて、何ともなければやめていいとのこと。ゆーすけは、白目は赤くないけど、まぶたが赤いらしいので、結膜炎と言われましたやっぱりなぁ。ママべったりだし、一緒のお布団で寝ているし。家に戻ってきたら、お昼前になっていたけど、ゆーすけが、下痢していて、お尻が真っ赤に。いつからしていたんだろうその後も、下痢が続いているの。小児科で下痢はしていないって、言ったばかりだったのに。ゆいちんは、熱がますます上がってきて、39℃台に突入。しんどいのか、よく寝ていました。夕方、今度は耳鼻科へ行きました。ゆーすけが診察を受けるように言われていたのだけど、ゆいちんも熱が高いので、耳が心配だったので。耳鼻科では、インフルエンザが流行ってきているので、検査したほうがいいと言われて、お願いしました。いつも、1人で椅子に座り、全然嫌がらずに耳・鼻・喉を平気で診てもらうゆいちんですが、さすがに、インフルエンザの検査は、痛かったみたいで、ギャン泣き。結果は、陰性でした。よかった~ゆーすけの風邪がうつったのかなってことでした。2人とも、ずっと抗生剤を飲み続けていたのにね。ゆいちんは、土曜日に診てもらって、もう大丈夫って言われたところだったのに。それでも、念のため日曜日まで、残りの抗生剤も飲んでいたのに家に戻り、耳鼻科でもらった解熱剤を飲んで、ゆいちんの熱も下がりました。食欲はあまりないけど、わりと元気になってきたので、ひと安心。それよりも、ゆーすけのほうが、熱はないのに、機嫌が悪くて、大変。1日に病院3件行くのは、結構ハードでした。そして、今日はずっと家の中。ゆいちんは、昨夜から熱も下がったままで、元気でした。ただ、咳と鼻水がひどいんだけど。ゆーすけは、まだ下痢が続いています。抗生剤を飲んだせいだと思うんだけど。それから、お昼頃、背中とお腹にぶつぶつが出ているのを発見。やっぱり突発???でも熱が3日続いて、4日目は何ともなくて、5日目なんだけど。しかも、背中とお腹だけなの。どうなんでしょうね。下痢しているせいか、機嫌が悪くて、よく泣くし。2人に薬を飲ませるだけでも、結構手間なのに、加えて目薬。2人は、1種類を1日3回。ママは、2種類を1日計8回。ゆいちんは嫌がらずにさせてくれるんだけど、ゆーすけは大暴れ。その後、しばらくぐずぐずになるから、嫌だわ~。ゆーすけのオムツ替えも頻繁で、手洗いの回数も多くて、手はぼろぼろ。タオルもすぐに濡れちゃうから、洗濯物も増えるし。年末の大掃除は、たいして出来ないだろうとは思っていたけど、少しは片付けたかったのに、毎日の家事すらなかなか出来ない状態。せっかく冬休みになったのに、体調不良で、予定もキャンセルだし~。幼なじみと子連れランチや、お友達がうちに遊びに来てくれる予定があったのにな。楽しみにしていたので、残念。このまま、ばたばたしながら、年越しすることになるのかしら。明日は、また小児科&耳鼻科に行くのだけど、早く2人とも、治って欲しいです。こうして、日記を書いている間にも、隣の部屋から、ゆいちんの咳をする声が聞こえてきます。大丈夫かしらね
2010.12.28
コメント(4)

4歳2ヶ月&1歳1ヶ月今朝、目覚めるとすぐに、サンタさんからのプレゼントが届いているか、気にしていたゆいちん。リビングに置いてあるのを見つけると、「やったーーー!!」って大喜び。とっても可愛かったですゆいちんが、サンタさんにお願いしたもの。ずっと「パフュームが欲しい」って言っていて、しかも「ココロパフュームのほうがいい」って言っていたの。マリンが好きだもんね。絶対にすぐに飽きちゃうし、ハートキャッチプリキュアも来月で終わっちゃうし。ずっと反対してきたけど、どうしてもこれが欲しかったんだって。サンタ効果、すごかったです。最近は、プレゼントが欲しいために、ずいぶんいい子だったもん。「ゆいちゃん、いい子にしてる?サンタさん来てくれる?」って、よく気にしていましたゆーすけには、こちら。アンパンマンが大好きなので、車の中で遊べていいかなって思って。喜んで、触っていたよでも、何よりも喜んでいたのは、ばあばとのんちゃんから、ゆーすけへのプレゼント。好きな物を買ってくれるというので、誕生日の時にも購入した、なかよしライブラリーの木のおもちゃを買ってもらいました。「ころころ動物」という、動物のコマを、スロープで転がすおもちゃです。想像どおり、ゆいちんが夢中になって、転がしていましたやっぱりね~。ゆーすけに、手に入れたばかりのココロパフュームを気前よく貸していたよ。あれだけ欲しがっていたのに、ころころのほうが楽しいのね。ゆーすけには、まだ無理かなって思っていたけど、ゆいちんがやっているのを見て、真似して、自分で転がしていました。もう出来るんですね。びっくりしちゃったよ。とっても楽しそうに、2人並んで、よく転がして遊んでいますこれは、いいお買い物でした3時のおやつに、クリスマスケーキを食べました。僕は、イチゴを少しもらっただけで、後はいつものおせんべい。来年は、ケーキ食べられるかなせっかくのクリスマスだけど、朝から、病院リレーでしたパパが眼科に行っている間に、ゆいちんとゆーすけを連れて耳鼻科へ。ゆいちんは、無事に完治ということで、明日のお昼まで残っているお薬を飲みきって、終了となりました。ゆーすけは、昨日熱が出て、小児科を受診して、お薬をあらたに処方されたことを告げると、そのお薬を飲み終わった後、様子を見て、またお薬を考えましょうとのこと。のどが、少し赤いと言われました。耳鼻科が終わった後、今度はママが眼科へ。左目が真っ赤で、痛くて痛くて。診察の結果、結膜炎でした「喉が痛かったりしませんか?」って聞かれて、喉が痛くて、耳鼻科でお薬をもらって飲んでいることを言うと、同じウイルスが原因かもしれないとのことです。1週間前から、目が少し赤かったのだけど、その時から結膜炎になっていたんだろうって。右目もなりかけているので、両目とも目薬をさすことになりました。治るのに、かなりかかるらしいです。子どもたちにうつしていなければいいんだけど。一緒にお風呂に入っているからなぁ日中は、熱が少しある程度で、機嫌もよかったゆーすけは、夕方から、また熱が39℃台まで上がってきて、ぐずぐずに。夜中、何度も泣いて辛そうなので、解熱剤の座薬を入れました。クリスマスだというのにね。年末までに、治るかしらね
2010.12.25
コメント(4)
4歳2ヶ月&1歳1ヶ月昨日から、また鼻水が出始めていたゆーすけ。ほとんど出ていなくて、もう治ると思っていたのに~。そして、今朝は何だか熱っぽい。熱を測ると、37.2℃で、いつもよりは少し高い程度だったけど。午後のお昼寝の後、抱っこすると明らかに熱い38.4℃に上がっていました。耳鼻科に通院中だけど、熱が出たらやっぱり小児科のほうがいいのかなと思い、ゆいちんも連れて、夕方小児科へ。胸の音はきれいだし、喉もそんなに赤くないし。突発かもって言われました。熱が出るたびに言われているけど、まだしていないんだよね。ゆいちんは、結局しないままだったけど、ゆーすけはどうなんだろう。薬を飲んでいて熱が出たのだから、薬を替えたほうがいいと言われて、新しいお薬を処方してもらい、また月曜日に診察を受けるように言われました。胸の音がきれいなのなら、耳鼻科に行ったほうがよかったかなとちょっと後悔。鼻水がすごいんだもんいつもより甘えたになっていて、追いかけてきてぐずぐず言うこともあるけど、それほど機嫌も悪くなくて、食欲もあるので、まだましかな。ゆいちんもずいぶん良くなってきたので、やっと病院通いから解放されると思っていたのだけど。次から次へと、ホント大変ですそして、ママも左目が真っ赤になり、白目が膨れてきて痛いの1週間前くらいから、ちょっと赤かったのだけど、なかなか眼科に行く時間がなくて、放っておいたのが悪かったのね。子どもたちだけでなくて、ママ自身もいろいろと調子の悪い1年だったなぁ。無事に、年越し出来るかしらね何だかバタバタして、全然イブらしいことが出来ない1日でした
2010.12.24
コメント(0)
4歳2ヶ月&1歳1ヶ月今日は、幼稚園の終業式でした。カトリックの幼稚園なので、お聖堂で終業式をして、お祈りをしたそうです。「マリアさまのお部屋に行ったんだよ」って言っていました。風邪をひいていて、耳鼻科通いはしているけど、無事に2学期最後の日に、幼稚園に行けてよかったです1学期は毎月休んでいたけど、2学期は10月に2日休んだだけでした。風邪は何度もひいて、病院通いを繰り返していたけどね運動会・みかん狩り・お餅つき・クリスマス会などイベントがいろいろありました。どれも参加することが出来て、本当によかったそれなりに成長もしているみたい。1学期には、お友達にお手紙を書いても、渡すのを忘れるみたいで、かばんに入れっぱなしにしていたけど、今では、毎日誰かにお手紙を書いては、かばんに入れて持って行っています。字もずいぶん書けるようになりました。読むほうは、濁点・半濁点の字も読めるようになり、カタカナもずいぶん読めるようになってきました。今日は、補助の先生にお手紙を書いて持って行ったのだけど、早速お返事を書いてくださったみたいで、喜んでいたよ。帰りの車の中で、声に出して読んでいました。なぜ、担任の先生に書かないで、補助の先生だけにお手紙を書いたのか聞いたら、「だって、『え』が難しいもん」だって。「え」は苦手のようです字を書くのが好きなので、マス目になっている「こくご」のノートを買ってあげたら、一生懸命練習しています。冬休みの間に、もっと上達すればいいな。毎日、楽しそうに幼稚園に行っていたけど、時々、「○○ちゃんが遊んでくれない」とか、「○○ちゃんにきらいって言われた」とか、さみしそうに言うことがあって、ちょっと気になっていました。 担任の先生に伝えたいことがあって、今日お手紙を渡したのですが、その時に、そのことも書いてみました。多分、お友達にそういうことを言われるってことは、ゆいちんの行動に問題があると思うので、どんな感じなのか知りたくて。 すると早速、先生が今日電話をかけてきてくれました。そんなに心配することはないそうです。女の子は特に、口が立つようになってきているので、「きらい」とかよく言い合っているみたい。 ゆいちんは、入園当初は、気に入ったおもちゃがあると、1人で遊ぶことが多かったみたい。お友達が一緒に遊ぼうって声をかけてきても、今はこれで遊びたいからって感じで、1人で遊んでいたみたい。 でも、最近はお友達と遊びたがって、どんどん自分から関わりあっているらしいです。ただ、お友達は今は別のことをしたいからってことで、ゆいちんと遊んでくれないことがあるみたい。全然遊んでもらえていないってことではないみたい。お友達と遊びたがるのは、成長している証ですよって言ってもらえました。 生活習慣では何も問題はないけど、遊びの面では、今でもこだわりがあって、ビーズを通す紐は、「水色でなきゃイヤ」とか、「ゆいちゃん、これで遊びたいのに」とか、我を通すことがあるそうです。 でも、先生が「私も負けていませんよ。我慢しなきゃいけないことも、根気強く教えています」って言っていました。それで、少しずつ我慢も出来るようになっていっているみたい。 我が強いのは、ゆいちんの性格の問題だろうって。だから、発達の面では、心配しなくて大丈夫ですよって言ってくれました。心配していたので、ひと安心です3学期も、元気に楽しく通ってくれたらいいなぁ。今日は、ゆいちんが幼稚園に行っている間に、ゆーすけのMRの予防接種を受けてきました。冬休みに入っちゃうと、ゆいちんを連れて小児科に行かなきゃいけなくなるので、ぎりぎりセーフです。ゆーすけの風邪が気になっていたのだけど、やっと鼻水もおさまってきたし。まだ薬は飲んでいるけど、それでも大丈夫とのことだったので。ゆーすけ、今回も全く嫌がらず、泣きませんでした。本当に、痛みに強い子だなぁ。いつも、注射されても全く平気なんだもん。年が明けたら、Hib・肺炎球菌・水ぼうそうの予防接種をする予定です。体調が心配だけど、なるべく早くに終わらせたいな。
2010.12.22
コメント(4)

4歳2ヶ月&1歳1ヶ月今日は、ゆいちんの幼稚園のクリスマス会がありました園児が300名ほどいるので、2日に分けて、しかも1日を2部に分けて同じものが行われました。ゆいちんは、今日の後半の部でした。なので、朝はゆっくり出来てよかったけど、始まるのが11時半からなので、お腹すいちゃったなぁ。でも、前半の子は、朝8時集合だから、それはそれで大変かな。今日、出番のある子は、明日は幼稚園がお休みで、明日出る子は、今日はお休みなのです。近所のお友達とは、日にちが違ったので残念でした。内容は、クリスマス聖劇でした。年長さんが主役で、イエス様誕生の劇をして、年少・年中さんは、間で踊ったり歌ったりするのです。だから、今年の出番はほんのちょっぴり。ゆいちんは、羊の役で、羊飼いに連れられて、花道から舞台に上がり、舞台の上で、歌いながら踊っていました。年少の中でも、役が2通りあって、羊と光の子だったのだけど、「ゆいちゃん、光がよかった」って言っていて、光の子の歌とダンスも、しっかり覚えていたけどね。どうやら、背の低い子が羊役で、高い子が光の子役だったみたい。おちびなゆいちんは、残念だったねでも、羊はとっても可愛かったです。年長さんの劇は、とても上手で、びっくりするほど。思わず、見入ってしまっていたけど、羊が登場すると、あまりの可愛さに、会場もどよめきました。年少ならではって感じかしら。ゆーすけがいるので、暴れたら迷惑がかかるから、一番後ろの席で見ていたので、後ろで、出番を待っているゆいちんを見ることが出来ました。いつものがさがさするゆいちんではなくて、静かにスタンバイしていて、ママはびっくり。ちゃんと、出来るものですね舞台でも、上手に踊っていました。そして、歌!!しっかりと、ゆいちんの歌声が聞こえてきたよ。本当に、がんばりました。年中さんになると、合奏もするので、来年がまた楽しみです。劇が終わり、園児たちが全員出てきて、サンタさんが登場。みんなにプレゼントをくれました年少には、パズル付きのクリスマスの絵本でした。園長先生は、外国の方なので、そのままでサンタの格好が似合いそうなのに、司会をされていました。このかぶりもののサンタさん、誰が入っていたのかしら。ゆいちんは、本当にサンタさんが来たと思っているみたい。後から、「サンタさん、来たなぁ」って言っていました。まだまだ、可愛いなぁ今日は、ばあばも来てくれて、一緒に見ることが出来ました。パパもお仕事を休めたので、ビデオ係になってもらえたよ。ゆーすけは、ばあばに抱っこされて気持ちよかったのか、前半はずっと寝ていました。後半は起きちゃって、動きたがったけど、お菓子で釣ったので、何とか暴れずにすみました。終わってから、昼食を食べに出かけました。ゆーすけも、おうどんなら食べられるので、初めての外食をしたよ15時近くになっていたので、お腹が空いたのかぐずぐず。でも、食べ始めるとおとなしくなり、結構な量のおうどんを食べていましたゆいちんは、おうどんと唐揚げとジュース。そして、デザートに、ママと半分こして、パフェを食べました。クリスマス会をがんばったので、ごほうびです夕方、子どもたちをパパにおまかせして、産婦人科に行きました。1週間前から、ずっと下腹部が痛くて我慢出来ない痛みではないけど、何だか気になるので、診てもらうことにしました。どこか悪い病気だったらどうしようって、心配だったけど、子宮も卵巣も、診た感じ何ともないそうです。あぁ、よかった~「腸が痛いんじゃないの?」って言われたけど、腸って感じではないんだけどなぁ。痛みも、少しずつましになっているので、しばらく様子を見ようと思います。生理がまだ復活していないので、そろそろなのかもしれないですね。ついでに、子宮頚がんの検査もしてもらいました。また結果を聞きに行かなきゃ。何も異常がなければいいなぁ
2010.12.20
コメント(4)

4歳2ヶ月&1歳1ヶ月今年は、間違いなくゆーすけが触ってしまうから、出すのはやめようかと思っていたクリスマスツリーでも、ゆいちんが楽しみにしていたので、今日飾ることにしました。少し前に、「日曜日にツリーを飾ろうね」って言っていたので、ゆいちんは、待ち遠しかったみたい。昨日、ばあばたちにも、「日曜日にツリーを飾るの!!」って何度も言っていました。今年は、ゆいちんとパパで飾りつけをしてくれたよ。上手に飾っていましたお部屋に置いておくと、ゆーすけが触るので、玄関に置きました。そして、ゆいちんが戻ってこないと思っていたら、玄関に座って、せっかく飾りつけたものを、取っていました。「もう一度飾りたかったから」だそうですそう言えば、昨年もつけたりはずしたりを繰り返していたなぁ。ゆーすけはというと、やっぱり興味津々のようで、外出の時に、玄関に行くたびに、飾りを1つつかんでは、お口にもぐもぐやっぱりね~。来年は、お部屋に飾れるようになるかしら。ばあばとのんちゃんが、クリスマスプレゼントに好きなものを買ってくれるというので、プリキュアのパジャマを買ってもらいました。この間、ジャスコに行った時に、ゆいちんが「これ欲しい!!」って言っていたの。今着ているパジャマが小さくなってきたし、パジャマくらいは、キャラ物でもいいかなと思って。それで、「誰のにするの?」って聞いたら、その時は、「ブロッサム!!」最初、マリンがずっと好きだったのだけど、サンシャインが現れてからは、サンシャインが好きになり、その後ムーンライトに。そして、なぜか最近はブロッサムが好きと言うようになっていたのです。なのに、今日は「マリンがいい」どうやら、一周してきたみたいそして、今日お店に行くと、マリンとサンシャインしか残っていなくて、マリンがあってよかったと思ったのだけど、ママが、「サンシャインのも可愛いなぁ」ってぽろって言ったからか、「サンシャインにする!!」え~~本当にサンシャインでいいの?後で、マリンがよかったとか言わない?って、とっても不安だったけど、サンシャインがいいと言い張るのでお買い上げ。すごくうれしかったみたいで、早速夜に着ていたよ。ベストがついているので、あったかそうです。普段、暑がりで、パジャマの上に何も着たがらなくて、寒いんじゃないかと心配なのだけど、これは、うれしいみたいで、自分から喜んで着ています。ハートキャッチプリキュア、もうすぐ終わっちゃうんだけどねなのに、サンタさんへお願いするプレゼントも、やっぱりプリキュア。どうかと思うけど、欲しがるんだから、仕方ないよね
2010.12.19
コメント(6)
4歳2ヶ月&1歳1ヶ月今日は、じいじの四十九日の法要がありました。昨夜、パパが真っ赤な目をして帰ってきて、目やにもひどいらしく、朝から眼科へ。絶対に結膜炎だわって思っていたけど、アレルギーだそうです。しかも、かなりひどいアレルギーらしい・・・。何が原因なんだろう?そんなことがあったので、出発が少し遅れてしまい、会場に到着した時には、もう親戚の人はみんな来ていました法要が13時開始で、その後食事をするのだけど、ゆーすけがそれまでにお腹をすかせそうなので、先にパンをかじらせておいたよ。そして、法要のお部屋に入ろうとすると、ゆいちんが「行かない」と拒否葬儀の時もそうだったけど、あの会場の雰囲気が苦手なのかな。何とかなだめて、席に座り、お坊さんがお経を唱えてくれている時、ゆーすけは、やっぱりぐずぐず。お菓子を少しずつ食べさせながら、ごまかしていたけど、ゆいちんも食べたがったり、そのうち「眠い」とか言って、ちゃんと座っていなかったり。お薬を飲んでいるから、午後からは眠くなるので仕方ないんだけどね。お経が終わって、お坊さんがお餅を切りながら、お話をしている時には、ゆーすけをひざから下ろすと、とってもご機嫌で、1人歩きまわっていました。なぜか興奮していたのか、犬のように「はぁ、はぁ」言いながら、うれしそうに行ったり来たり。それを真似して、ゆいちんまで歩き出してしまいました。相変わらず、手のかかる2人です食事の時には、ゆーすけが暴れて大変。子ども用の椅子を用意してくれたけど、立ちあがってしまうから危ないし。BFを食べさせて、その後はばあばが抱っこしていてくれました。しばらくすると、眠ったので、用意してくれていたベビーベッドへ。おかげで、それからはゆっくり食べられたよゆいちんにも、ごちそうを用意してくれていたのだけど、あまり食べなかったなぁ。サンドイッチ1切れとえびフライと、フルーツくらいしか食べていないんじゃないかな。食べないで、歩き回っていました。葬儀の時は、幼稚園の制服を着ていたのだけど、今回は普通の服でいいよと言われて、JJの水色のジャンスカを着せていました。ゆいちんは、その服を気に入っているのか、親戚のおばちゃんのところに行って、「これ、可愛いでしょ ママが買ってくれたの」って、自慢?していました。そういうところは、女の子かしらね。親戚の人たちが帰り、後片付けをして、ばあばとゆいちんと、荷物を下の階まで運び、じいじの遺骨を持っていてと言われて、ソファーに座っていたのだけど、そういえば、ゆーすけ!!上の部屋のベビーベッドで寝たままのゆーすけ。すっかり忘れていたよトイレから戻ったパパが、誰もいない部屋で、ゆーすけが寝たままでびっくりしたそうです。途中で起きて、泣いていなくてよかった。実家に戻り、じいじのお仏壇が運ばれてくるのを待っていたので、帰りがすっかり遅くなってしまいました。待っている間、バッグからスナックパンの袋を引っ張り出し、「あと!!」って言って、ママに手渡すゆーすけ。何度も何度も、要求してきたよ。お腹すいていたのね。家に着いたら、かなり遅かったので、お風呂はやめて2人を寝かせました。バタバタな1日でした。あっという間の四十九日。じいじは、天国から見守ってくれているかしら。次の法要には、もう少し子どもたちが落ち着いてくれているといいんだけどね
2010.12.18
コメント(4)
4歳2ヶ月&1歳1ヶ月ゆーすけ、早くもアンパンマンが大好きになりましたゆいちんは、アンパンマンのアニメを見せるのがかなり遅かったので(2歳前くらい?)、はまるのも遅かったけど、ゆーすけは生まれた時からテレビがついていたからなぁ。今では、テレビでアンパンマンの歌が流れると、歓喜の声を出しています。昨日、耳鼻科でゆいちんがアンパンマンの絵本を見ていたのですが、それに気付いたゆーすけ、アンパンマンの絵を指さしながら、「あっぱっぱー」って言ったんです。その時は、偶然かなと思ったんだけど、今日も、何度かアンパンマンを見ながら、「あっぱー」とか言っているの。アンパンマンのことみたい。まだ、ママともパパとも言わないのに、アンパンマンが先なのかーよっぽど好きみたいです。「まんまん」とか「ぱっぱっ」とか、ママ・パパに聞こえるようなことは言っているけどね。まだ認定は出来そうにないかな。他には、「たったった」とか「あーあー」とか言っているんだけど、最近は、「にゃんにゃん」と言うようになりました。ひたすら、「にゃんにゃんにゃん・・・」って言っている時もあり、ネコか!!って突っ込みたくなります物を「どうぞ」って、強引に持ってくることが多いのですが、渡しながら、「あい」とか「あと」とか言います。「あと」は、もらう時にママが「あーと(ありがとう)」って言うから、覚えたのかな?でも渡す時には言うけど、受け取る時には何も言いません。今日は、おもしろいことがありました。歯みがきが嫌いなゆーすけは、全然磨かせてくれません。ママのひざの上にごろんさせて、磨こうとすると、歯ブラシを奪って、脱走してしまうんです。だから、まともに磨けたことがないんだけど。今日は、歯ブラシを、ママの手に強引に手渡して、その後、自分からママのひざの上に、ごろんと仰向けに寝転ぶの。歯みがきの姿勢になって、にっこり磨かせてくれるの?って思って、磨こうとすると、いつものように、歯ブラシを奪って逃走。かと思えば、また歯ブラシを手渡して、ごろんと寝転ぶの。これを、延々と繰り返していました。とっても楽しそうに。おかげで、ちょっとずつだけど、磨くことが出来たけどね。でも、これどういうこと?歯みがきごっこかしらおもしろい行動だなぁって思いました。自分から、仰向けに寝転ぶなんて、なんて可愛いのかしらこれで、ちゃんと磨かせてくれたら、言うことないんだけどなぁ。
2010.12.17
コメント(6)
4歳2ヶ月&1歳1ヶ月今日も、とっても寒かったぁ。幼稚園の送り迎えにゆーすけを連れて行くのが可愛そうなくらいお迎えの時は、園児たちが出てくるまで、門の外で待ってなきゃいけないし。車に残しておくのは心配なのでしないけど、寒い中外に連れ出すのも、風邪が悪化しそうで心配幼稚園から帰ってきた後、耳鼻科へ行きました。ゆーすけは、前回のお薬が効いてきたようで、ずいぶんましになっていました。でも、きつめのお薬のせいで、ひどい下痢が続いているので、今回は、抗生剤・鼻炎の薬・シロップ・整腸剤に加えて、下痢止めのお薬ももらいました。薬の種類が多くて、飲ませるのが大変です。そして、ゆいちんは前回のお薬が全然効いていないらしくて、鼻水と咳は相変わらずで、喉はかなり赤くなっているそうです。「熱が出てきてもおかしくない」って言われたよきつめの抗生剤に変更になりました。これ以上悪くならなきゃいいけど。そしてそして、ママも受診。嫌な色の鼻水が出てきて、喉もかなり痛かったのです。扁桃腺が腫れていて、副鼻腔炎になっているそうです。あぁ、またかぁ最近、必ずといっていいほど、子どもたちの風邪がうつってしまいます。痛み止めのとんぷくをもらったけど、飲んでもかなり喉が痛くて、つばを飲み込むのさえつらい月曜日から下腹部が痛くて、ずっと不安なんだけど、加えて、喉まで痛くなって、ホントに辛い~。パパも咳をしているし、家族みんなが調子悪いです。早くみんな元気にならないかなぁ。来週のクリスマス会が無事に終われば、ひと安心なんだけど。それまで、ゆいちんの体調がこれ以上悪くならないように祈るのみです。せっかく、がんばって練習しているんだから、ぜひとも初舞台を見たいです
2010.12.16
コメント(4)

4歳2ヶ月&1歳1ヶ月今日は、とっても寒かったです。ゆーすけは、無駄に早起きですもっと寝ていていいのに、1人起きて超ご機嫌。そして、ゆいちんを幼稚園に送っていって、帰りの車の中でもう寝ていました。家に着いて、洗濯物を干して、さぁ一息つこうとリビングに戻ると、もう起きて座っていたよ。目覚めるの早すぎ~午後、保健センターから、なぜか携帯に電話がありました。なぜ、家の電話じゃないんだろう???しかも、保健センター=ゆいちんだと思っていたけど、なぜかゆーすけについての問い合わせ。ゆーすけのことは、何にも心配していなかったんだけど。9月に病院で受けた後期健診の結果が、保健センターに届いているらしいけど、問診の中で、「いいえ」に○してあった部分についての確認でした。何にいいえをつけたかすら、忘れていたけど「ちょうだいと言うと、渡そうとする」「いけませんと言うと、手を引っ込めて親の顔を見る」の2点でした。どちらも、今は出来るようになっているので、心配ないけど。他にいろいろ質問されたのです。「絵を描きますか?」って聞かれたけど、まだ描くもの与えていないよ。ゆいちんがクレヨンを触っていると、欲しがるけど、口に入れちゃうから、触らせないようにしているし。「一緒にボール遊びをしていますか?」って聞かれたけど、一緒にボールの放りあいなんて、していないよ。ゆーすけが1人でボールと戯れていたり、ボールを持ち歩いてはいるけど・・・。まだ早いと思って、そういうことをさせていないんだけど、そう言うと、「何をして遊んであげてますか?」って聞かれました。んんんーーー???そう言われると、たいして何もしてあげていないから、答えられませんでした。ひっつきにきたら抱っこしたり、ぎゅーってしたり。今ブームの「ちょうだい」「どうぞ」を延々繰り返したり。それぐらいしかしていないかなぁ。午前中は、洗濯や掃除をしている間、テレビを見せてしまっているし、そのうちお昼寝しちゃうし。午後からは、ゆいちんがすぐに帰ってくるので、2人で遊ばせて、その間に家事したり。外に遊びに行っても、ゆいちんがメインだから、ゆーすけはママ抱っこか、最近は歩けるようになったから、ひたすら歩くのみゆーすけには、絵本も読んであげていないし、ちゃんと向き合って、遊んであげていないなぁって反省たいして遊んであげていないと答えると、「忙しいんですか?」て聞かれて、何だか責められている気がしました。毎日、何をしているわけでもないんだけど、なぜかバタバタで、あっという間に1日が過ぎちゃうって感じ。ゆいちんの相手もちゃんとしてあげていないし・・・。家事だって、きちんとしているわけでもなく手抜きだらけなんだけど。要領が悪いのかな。何だか、ちょっと気が滅入ってしまいましたもっとちゃんとしなきゃね。昨日は、暖かかったので、お外で遊びました。ゆーすけも、新しい靴を履いて、歩き回っていました ゆいちんを追いかけて、1人でどんどん歩いていっちゃうよ。シャボン玉が大好きゆいちんがシャボン玉を吹くと、大喜びです。
2010.12.15
コメント(8)
4歳2ヶ月&1歳1ヶ月プップーって、おもちゃのラッパの音がするなぁって思ったら、ゆーすけが、ラッパを吹いていましたゆいちんかと思っていたので、びっくり。ゆいちんが、このラッパを吹けるようになったのは、もっと大きくなってからだったと思うけど。簡単に吹いているゆーすけ、すごい音がするのが楽しいのか、吹きながら、歩き回っていました。最近、声を出しながら、指さしをするようになりました。人差し指で物をさして、「あー、あー」とか「んー」とか言っています。コップのプーさんの絵を、何度も指さして、声を出したり、アンパンマンの絵を見つけると、うれしそうに指さししたり。もうそんな時期なんですね~。今日は、ゆいちんの指を噛んだらしくて、またゆいちんが泣かされていました。油断していると、指をつかまれて、ガブってされちゃうの。ママも経験ありです。気をつけなきゃゆーすけ、朝早起きしたわりに、午前中、なかなかお昼寝をしなくて、寝たのが11時半。幼稚園のお迎えに行かなきゃいけないから、早く起きて、昼食食べて欲しいんだけどなと、やきもきしていたら、13時に目覚めました。あわてて食べさせて、お迎えに走ったよ。午後からは、機嫌よく遊んでいました。ゆいちんと一緒に遊んだり、1人で遊んだり。珍しく、ママにくっついてこなかったよ。眠くなさそうだったので、あえてお昼寝をさせなかったんだけど、全く平気でした。ゆーすけが夕食を食べた後、まだゆいちんが食べていたので、2人を食卓に残して、ママは洗いものをしていたのだけど。その時になって、ゆーすけは眠くなってきたみたいで、顔や頭をかいたり、テーブルに顔をつけたりして、かなり眠そう。そのまま寝ちゃうかと思ったけど、持ちこたえました。パパから、「今から帰る」と電話があったので、ゆいちんはパパにまかせることにして、ゆーすけだけ、急いで先にお風呂に入れました。お風呂では、いつもどおり元気いっぱい。でも、お風呂から出ると、さすがに眠くなってきたみたいで、スキンケアの途中で寝てしまいました19時10分いつもならありえない時間です。1時間後に泣いたけど、添い乳したら、そのまま寝ちゃったよ~。夜なかなか寝ない子だけど、お昼寝1回だと、夜早く寝てくれてうれしいわ。いつも、こんなにうまくはいかないだろうけど。そして、今日は珍しくゆいちんも早く寝ました。パパにゆいちんをお風呂に入れてもらった後、パパとママは夕食。その間、ゆいちんはいつもなら遊んでいるか、眠くなったら、「一緒に寝ようよ」ってしつこく誘いにくるのだけど。今日は、自分で絵本を2冊選んで、1人で和室に入っていきました。「後で来てね」って言って、バイバイって何度も手を振って、ドアを閉めていたよ。寝ているゆーすけを、触って起こすんじゃないかと心配だったけど、ずっと静かなまま。食事が終わって、のぞきに行くと、ゆいちんも寝ていましたよっぽど眠かったのかしら。1人では寝られない子だったのに。いつも、こんな風に寝てくれたら、とっても楽だなぁ
2010.12.13
コメント(6)
4歳2ヶ月&1歳1ヶ月今日は、デパートに行って、その後ママ実家に行きました。デパートでは、ゆーすけのファーストシューズを買いました。ミキハウスとファミリアのお店が並んでいるので、両方を見て悩みました。可愛さから言ったら、断然ファミリアだったのだけど、ミキハウスのほうが柔らかそうだったので、今回はこちらの定番にしました。可愛さには欠けるけど、ファーストシューズなので、履きやすさを重視かな。足のサイズを測ってもらうと、12.5cmだったので、13cmの靴を購入。ゆいちんのファーストシューズよりも1cm大きいです。店内で試し履きさせると、ゆーすけはそのまますたすたと歩き出してしまいました歩きやすかったのかな。他にもいろいろ買い物をして、その後、ママ実家に行きました。今日は、じいじの月命日でした。1ヶ月、あっという間だったなぁ。じいじが亡くなって、1ヶ月。何だか、最近は生前のじいじのことをよく思いだして、涙もろくなっています。今日も、じいじの遺影やお位牌を見ていると、泣きそうになったよ。家の整理も進んでいるようで、じいじのバイクが、もうありませんでした。何だか、それだけでさみしいな・・・。お供えしてあった、パックに入ったぎんなんを気に入ったゆーすけは、何度もつかもうとして、やめさせると泣いてお怒り。仕方がないので、好きにさせました。すると、中のぎんなんを畳にばらまいちゃいました。どうやら、ぎんなんよりもパックに興味があったようです。しばらく、そのパックを手離さずに、口に入れていましたじいじ、笑って見守ってくれていたかな?家を出るのが遅かったので、着いたのが13時半過ぎ。昼食に、お寿司を用意してくれていたのだけど、ゆいちんは、ひたすらかっぱ巻きをぱくつき、食べ終わって、それほど時間がたっていないのに、「おばあちゃん、今何時?」って、何度も聞くの。そして、15時になると、「いえ~い。おやつだぁ。ワッフル食べよう」だって。R.Lのワッフルケーキを、お土産に持って行ったのだけど、すっかり自分で食べる気まんまんなんだもん。先に、「ゆいちゃん、これ」と言って、好きなのを選んでおいて、他の人にも勧めていました。とってもマイペースだわ。食べ終わった後は、「のんちゃん、おいで!!」と、ママの妹ののんちゃんと、のんちゃんのお部屋に行って、ずっと遊んでいました。のんちゃん大好きで、会えるのを楽しみにしていたのだけど、本当に、べったりだったなぁ。2階に行ったっきり、戻って来なかったよ。ゆいちんは、のんちゃんのことを叔母ちゃんとは思っていなくて、お友達だと思っているみたい。だから、口調も対等なのプリキュアのパズルを持って行ってたのだけど、「のんちゃん、出来る?」とか、とってもえらそうだし。でも、本当に楽しそうでした。帰りに、「また日曜日におばあちゃんの家に行こう」って、言っていたよ。次は、土曜日に四十九日があるから、行くんだけどね。お泊りもしたいみたいなので、冬休みに行こうかなって思っています。それまでに、早く風邪を治さなきゃね
2010.12.12
コメント(6)

4歳1ヶ月&1歳1ヶ月今日は、めちゃくちゃ寒かった~鼻水ダラダラな2人なのに、ますます悪化しそうで心配。ママも鼻水出てきたし~。また子どもたちの風邪がうつってしまったのかな昨日、インフルエンザ2回目の予防接種をしたゆーすけ。前回、1回目を接種した夜、夜泣きがひどかったんです。ただの偶然かもしれないけど・・・。いつもは、夜にぐずぐず泣いても、添い乳すればおさまるんだけど、その時は、おっぱいを拒否して、ひたすらギャン泣き。抱っこして歩いてもだめで、1時間くらい泣き続けて、やっと寝たと思っても、1時間もすれば、また泣くって感じで。あぁ、夜泣きが始まったのかぁって、覚悟したんだけど、3日ほど続いただけで、また添い乳オッケーになりました。今回も、もしかしたら夜泣きするかなってドキドキだったけど、大丈夫でした。でも、逆にご機嫌よすぎて朝の4時半に目覚めて、遊んでいるのーーー!!ママの顔を叩いたり、乗っかってきたり。携帯を触ったり、大きな声を出したり。何度も寝かせようとしたけど、1時間半ほどかかったよ。やっと寝たと思ったら、ママが起きる時間ゆーすけは、その後8時まで寝ていたけど、迷惑な話です。最近は、ゆいちんもゆーすけに泣かされることが増えてきました今までは、一方的に泣かしてばかりだったのに。一昨日、思わず笑ってしまうことがありました。ゆーすけのおやつに、スナックパンを食べさせることがあるんだけど、大のお気に入りみたいで、1本ぺろりと食べちゃうの。ゆいちんはお菓子を食べていたんだけど、ゆーすけがパンを食べているのを見て、「ゆいちゃんも欲しい」って言うので、1本あげたんです。ゆいちんが座ってパンを食べ始めると、すでに食べ終わっていたゆーすけ。すごいスピードで、ゆいちんのパンをがしっとつかみとり、食べちゃいましたゆいちんは、火がついたように泣き叫んでいたよ。そこまで泣かなくてもいいのにってくらい。まさか、ゆーすけに奪われるなんて思っていなかったんだろうな。ゆいちんが、大きな声で泣いて怒っているので、つられて泣きだすゆーすけ。君が悪いんですけど~今日も、ゆいちんがスナックパンを食べていたのだけど、ゆーすけが狙っていたよ。ゆいちんは、取られたくないから、食べながら逃げていたけど、ゆーすけは、ひたすら追いかけていました。ゆいちんがお菓子を食べていても、奪おうとしたことはなかったけど、スナックパンは、すごく食べたいのかしら。これからは、要注意だわ
2010.12.09
コメント(11)
4歳1ヶ月&1歳1ヶ月今日は、バタバタとした大忙しな1日でした。朝、ゆいちんを幼稚園に送って行った後、そのまま小児科へ。ゆーすけのインフルエンザ2回目の予約をしていたのだけど、すごい鼻水&咳で、耳鼻科でもらった抗生剤と咳止めのお薬を服用中。きっと無理だろうなって思っていたのだけど、あっさりと、「大丈夫ですよ」って言われて、接種してもらいました。無事に受けることが出来てよかったけど、逆に本当に大丈夫なのか心配なんですけどーー。鼻水ダラダラなんだもん。熱はないし、元気なんだけどね。スーパーに寄って、家に帰る頃には、ゆーすけ撃沈水曜日は、幼稚園が11時半で終わるので、すぐにお迎えの時間。無理やり起こしてしまい、ぐずりまくりのゆーすけを車に乗せました。しばらく泣いていたけど、また寝ちゃったよ。幼稚園からの帰り、そのまま今度は耳鼻科へ。ゆいちんも、夜中に咳をしていて、鼻水も少し出ていたので、心配だったの。それほど悪いとは思っていなくて、行こうかどうしようか迷う程度だったんだけど、診察してもらうと、鼻がかなり悪化しているらしいです鼻の中が腫れていて、鼻炎と副鼻腔炎になっているそうです。またしばらく、耳鼻科通いしなきゃいけないなぁ。先に受付けを済ませていたのだけど、混んでいて、しばらく待たされました。家に帰ったら、13時過ぎていて、お腹ぺこぺこ。耳鼻科ではがさがさぐずぐずのゆーすけだったけど、何とか持ちこたえてくれてよかったよ。お天気だったので、午後からゆいちんはお外で遊びたがったけど、今日はヤマハの日なので、家の中で遊ばせて、ママは夕食の準備。作っておかないと、帰りが遅くなるんだもん。ゆーすけが午後からのお昼寝をしていて、行く時間になっても起きないなので、また起こしちゃいました。今日は、2回とも寝ているところを起こしちゃって、可愛そうだったな。帰ると、すぐに夕食。本当に水曜日は大忙しですこれから、ますます寒くなってくるし、遅い時間に出かけるのは抵抗あります。車とはいえ、乗り降りの時は寒いもん。冬を乗り切ったら、何とか続けられそうだけど、どうなるかなぁ
2010.12.08
コメント(4)

4歳1ヶ月&1歳1ヶ月ゆーすけ、1歳1ヶ月になりましたこの1ヶ月で、ずいぶんあんよが上手になりました。まだ靴を買っていないのですがこの間、試しに、ゆいちんのファーストシューズを履かせて、お外に行ってみました。サイズが合っているのかいないのか、微妙ですけど・・・。ゆいちんは、最初靴を履くのをすごく嫌がったの。泣いて、自分で脱ごうとしていて、慣れさせるまでが大変でした。でも、ゆーすけは全然平気みたい。嫌がらないし、脱ごうともしないし。これなんだ?って感じで、手で触っていたけど。平気で歩いていましたよゆいちんは、靴下も嫌いで、今でも家に入ると、靴下を脱いじゃいます。幼稚園では、上履きなしで、靴下だけで過ごすのですが、それも嫌がって、最初の頃は裸足になって走り回っていました。さすがに、先生に注意されて、幼稚園では靴下を履いていられるようになったみたいだけど。赤ちゃんの頃から、靴下に慣らしておかないと、ゆいちんみたいになっちゃうかもと思って、寒くなってきてからは、ゆーすけには靴下を履かせていたのだけど。最初のうちは、嫌がらずにちゃんと履いていたけど、最近では、時々だけど、自分で脱いじゃうようになりました。片方靴下、片方裸足で、歩き回っていることも裸足のほうが、健康にはいいでしょうけど。ゆいちんみたいになったら困るしなぁ・・・。食事は、全然進んでいなくて、1歳過ぎたというのに、まだドロドロ状態。でも、さすがにこれではいけないと思い、少しずつ、固形のものを取り入れるようにしつつあります。バナナは、大きくても食べられるようになったかな。この間は、ホットケーキを作ったら、意外と平気で食べていました。食べられるんやん!!って感じ。自分の思うようにいかないと、癇癪がひどくなってきました。抱っこしていても、背中を反らせて、暴れるので、力もついてきたし、支えていられなくなるよぐずっている時に、車に乗せるのも一苦労です。暴れて、背中を浮かせるから、ベルトを留められないの。昨日なんて、チャイルドシートの上に立ちあがってしまって本当に困ります。相変わらず、ママの後をついてきて、足元にしがみついています。しがみついているだけなら、まだいいんだけど、抱っこして欲しがって、手を伸ばしながら、背中を反って、「あー、あー」って怒るの。勢い余って、後ろに倒れちゃいそうで、ヒヤヒヤ。調理中に、それをするのは、ホントやめて欲しい。寝ぐずりもひどくって。しかも、ぐっすり寝た時の寝起きは機嫌がいいけど、寝足りない時は、寝起きも機嫌が最悪。しばらく、ずっと抱っこしてなきゃいけなくなって、家事に悪影響です。やきもちも、さらにひどくなってきました。ママが、ゆいちんの歯を磨いていたり、髪をドライヤーで乾かしていると、必ず、間に割って入ってきます。そして、ママにしがみつくの。ゆいちんが、ママの膝に座ると、すごく怒って泣いて、ゆいちんを叩きます。ゆいちんも、やめてあげればいいのに、わざとどかないし。2人でママの取り合いはやめて欲しいんだけど。そんな感じで、毎日騒々しく過ごしています。穏やかな日々は、いつやってくるのかしら。昨日は、ゆーすけを耳鼻科に連れて行きました。あまりに鼻水がひどいし、明方には咳もするようになってきたので。抗生剤をもらいました。早く治って欲しいな。滑り台を上っていこうとしていたよ。チャレンジャーだなぁ
2010.12.07
コメント(8)
4歳1ヶ月&1歳0ヶ月木曜日から、うんちが柔らかめで、しかも1日4,5回もしていたゆーすけ。何だか気になるな~って思っていたら、金曜日の夜に、鼻水が出てきて、熱を測ると37.9℃。土曜日の朝には、続けて2回の下痢ここしばらく、調子がよかったのだけど。また感染性胃腸炎!?ってびびりながら、小児科に行きました。嘔吐をしていないからか、「寝冷えでしょう」との診断でした。本当に寝冷え?って疑いつつ、下痢止めのお薬もらってきました。鼻水がひどくなってきて、だらだら。下痢をしていなかったら、耳鼻科に行ったんだけど。小児科の薬だと、鼻水がなかなか止まらないのよね失敗したかなぁって思いつつ、週末を過ごしました。次の水曜日には、インフルエンザ2回目の予約をしているんだけど。無事に接種出来るかなぁ・・・。ゆいちんは、最近ずっと咳をしていて、病院に行こうかどうしようか迷っていて、金曜日には、珍しく下痢をしていて。でも、1回きりだったし、咳もましになってきていたので、土曜日に、インフルエンザ2回目を無事に接種出来ました。ママは、ゆーすけを小児科に連れて行かなきゃいけなかったので、ゆいちんはパパが病院に連れて行ってくれました。先生に相談すると、今は喉も赤くないし、接種しても大丈夫そうだけど、風邪の引き初めだと、これから悪くなるかもしれないけど、どうします?って聞かれたらしい。でも、先延ばしにして、接種出来なくなっても困るので、してきたらしいです。何ともなければいいけどね。そんなことで、この週末はのんびりと家で過ごしていました。土曜日は、本当は知り合いの出産祝いに行く予定でした。もう生まれて3ヶ月になるんだけど、ずっと我が家の誰かが体調悪かったりして、なかなか行けなくて、やっと行けるって思っていたのに、突然のゆーすけの発病これ以上、先延ばしにするのも失礼なので、パパとゆいちんだけで行ってきました。赤ちゃんにも会いたかったし、新築のお家も見てみたかったので、残念でした。ゆいちんは、とっても楽しそうだったみたい。1歳年下のMちゃんに会うのは久々だったけど、仲良く遊べたのかなぁ。「アンパンマンのパン工場で遊んだ」って言っていました。お庭にブランコもあるそうで、乗せてもらったみたいです。「帰りたくないーー。まだ遊びたいーー」って言うのを、抱きかかえて帰ってきたそうですよっぽど楽しかったのね。今日は、本当はゆーすけの靴を買いに、デパートに行く予定だったけど、家にこもっていました。とってもいいお天気だったのに、残念。お庭の手入れを少ししただけで終わっちゃいました。ゆーすけがぐずぐずで何も出来なかったなぁ。熱はもうないんだけど、鼻がつらいのか、ホント機嫌が悪くて大変でした。でも、3日ぶりのお風呂はうれしかったのか、「お風呂では、にこにこしていた」ってパパが言っていました。ゆいちんの冬休みまで、後2週間ちょっと。クリスマス会もあるし、何とか2人ともこれ以上体調が悪くなりませんように
2010.12.05
コメント(10)
4歳1ヶ月&1歳0ヶ月2人目だから成長が早いのか、ゆーすけにはいつもびっくりさせられます。普段は、ストローマグで自分でお茶を飲んでいるけど、食事の時は、コップに入れたお茶をスプーンで飲ませていました。マグを洗うの面倒だし。ある日、コップに手を伸ばすので、触らせると、自分で口に持って行くの。そして、お茶を飲んでいました。もちろん、一緒に手で支えていますけど。それに、まだむせてせき込んだり、こぼしたりもあるけど、もうコップ飲みをするとは思いませんでしたーって、普通なのかもしれないけど、ゆいちんが遅かったからなぁ。そして、もう1つびっくり。スプーンをつかみたがるので、すくってから手渡すと、自分で口に入れて食べていたよ。もう自分でスプーンで食べようとするなんて!!汁物とかは、こぼすからさせたくないけどね。まだ食事は、ドロドロしたものがほとんどなので手づかみ食べをさせていないけど、多分するんだろうな。お菓子とかパンとかは、自分でつかんで食べているし。この月齢だと、そんなの当たり前やんって思われるのかもしれないけど、ゆいちんがホントに遅い子だったの。手づかみ食べは、一切しない子だったし、スプーンですくってから手渡したら食べるようになったのも、1歳半頃だったと思う。それでも、「食べさせてー」って子だったから、2歳の頃はまだ食べさせていたよ。上の子の基準で考えてしまうので、ゆーすけがすごく優秀に思えちゃう完全な勘違いですけど手先の動きは、圧倒的にゆーすけのほうが器用みたい。勝手にかばんを開けて、お財布を見つけては、カードをどんどん出しちゃうし、引き出しとかも開けて、中の物を引っ張り出しちゃうし。ゆいちんは、そういうのはもう少し大きくなってからだったような気がするなぁ。今日は、おもちゃが入っている小さな缶を発見。フタを開けて、中のおもちゃで遊んでいたけど、そのうち、そのおもちゃを缶に入れて、フタも手に取ったの。まさかねーって思っていたら、やっぱりフタを閉めようとしていました。まだそこまで器用ではないので、何度かチャレンジしていたけど、上手に閉めることは出来なかったけどね。閉めようとすることがすごいなぁって思ったよ。それから、「ちょうだい」って言うと、持っている物をくれるようになりました。触られたくないものを気付けば触っていて、無理やり取りあげちゃうと泣いて怒るけど、そこで、「ちょうだい」って言うと、すんなりくれるから助かります何も言わなくても、どうぞって手渡してくるようにもなりました。気付いていなかったら、わざわざ手に押しつけてくることもあるよゆいちんは、「ちょうだい」って言っても全然くれなかったし、「どうぞ」もする子じゃなかったし。こうして、あらためて考えると、やっぱりゆいちんは変わった子だったのかしらね?
2010.12.01
コメント(12)
全18件 (18件中 1-18件目)
1
![]()
![]()
