全21件 (21件中 1-21件目)
1
今朝6時の気温は13℃最高気温は23℃今朝のことです。お嫁ちゃんのお父さんが何やら籠を下げてやって来ました。中にはキノコがDSC_0783 posted by (C)花菖蒲928コウタケとハタケシメジです心の中で「嬉しい~~。やった~~。」と叫ぶ私早速、コウタケはお嫁ちゃんが糸を通してテントの中に干しました。テントの中はコウタケの香りが一杯。そういえば、キノコの季節なのよね。気になりながらも裏山に行けないでいました。思い切って行って見ました。DSC_0808 posted by (C)花菖蒲928ヤマハギが咲いていました。DSC_0822 posted by (C)花菖蒲928オトコエシの花で吸蜜する翅の壊れたミドリヒョウモン。DSC_0826 posted by (C)花菖蒲928綺麗に色づいた紫陽花。センダイトウヒレン posted by (C)花菖蒲928DSC_0830 posted by (C)花菖蒲928なんだろう。結局収穫は栗2個だけ。ホームページ「庭の蝶」 画像をクリックしてくださいね。2010/11/15『エゾミドリシジミ』『ウラナミシジミ』『オオモンシロチョウ』『アサギマダラ』の画像4種追加しました。2010/11/17、現在76種の蝶の画像を掲載しています。2010/11/24,キタキチョウの蛹画像追加しました。アカタテハ更新しました。
September 18, 2014
コメント(0)
英語でご覧になりたい方はこちらをクリック英訳今朝6時の気温は2℃最高気温は4℃の予想今朝起きるとうっすらと雪が積もっておりました。いよいよ冬ですね。新潟から帰ると庭は木々の葉が落ちてすっかり冬模様。3頭目のルリタテハは抜け殻に寄り添っている。昨日marikaと散歩の途中キノコを見つけた。キノコの本を見る。似たようなキノコはあるけれど確たるものはない。 とっても美味しそう。キノコの先生方、ご教示お願いいたします。ホームページ「庭の蝶」 画像をクリックしてくださいね。2010/11/15『エゾミドリシジミ』『ウラナミシジミ』『オオモンシロチョウ』『アサギマダラ』の画像4種追加しました。2010/11/17、現在76種の蝶の画像を掲載しています。2010/11/24,キタキチョウの蛹画像追加しました。アカタテハ更新しました。
November 25, 2011
コメント(2)
英語でご覧になりたい方はこちらをクリック英訳今朝6時の気温は10℃最高気温は16℃の予想 今日はお嫁ちゃんとべいびーが退院してきた。すべてが順調に経過してほっとした。耳を澄ましていないと聞こえないようなべいびーの小さな泣き声。もっとも一人賑やかなのはmarikaなんだけど。。。泣きだすと大人たちが皆が寄ってく来て顔を覗きこむ。「おっぱいがほしいよう~~」おっぱいをあげれる人は一人なのにね。お嫁ちゃんは、それこそ誰ぞの乳母になれるほどに母乳がたっぷりと出てベイビーの口の囲りにおっぱいのあとが付いている。お嫁ちゃんは出産を終えた人でない様に動いている。勿論30日間は重いものを持つのは禁止。水を遣うのは禁止で、炊事・洗濯は私の仕事。張りきり所でございますです。ところで、このきのこ。沢山出ているけど見たことない。 ホームページ「庭の蝶」 画像をクリックしてくださいね。2010/11/15『エゾミドリシジミ』『ウラナミシジミ』『オオモンシロチョウ』『アサギマダラ』の画像4種追加しました。2010/11/17、現在76種の蝶の画像を掲載しています。2010/11/24,キタキチョウの蛹画像追加しました。アカタテハ更新しました。
October 24, 2011
コメント(4)
英語でご覧になりたい方はこちらをクリック英訳今朝6時の気温は-2℃最高気温は2℃今日は裏山へ。いつもなら、キノコが沢山あって喜ぶのだけれど。。。。。秋にでるようなキノコ。DSC_0470 posted by (C)花菖蒲928道の真ん中は雪が融けている。どおして融けないの。DSC_0471 posted by (C)花菖蒲928狭間の森の谷はキノコが沢山詰まってているはず。ふと見ると、それは小さなきのこ。なんだ、やっぱりない。DSC_0472 posted by (C)花菖蒲928「やっぱりないね。」とがっがりして帰る。ほどなくして、真っ白な野鳥の死骸。このあたりには見かけない鳥。激しく抵抗し、血の混じったような跡が見えるDSC_0473 posted by (C)花菖蒲928専門家に聞くしかないね。今日はなんにもなし。ホームページ「庭の蝶」 画像をクリックしてくださいね。2010/11/15『エゾミドリシジミ』『ウラナミシジミ』『オオモンシロチョウ』『アサギマダラ』の画像4種追加しました。2010/11/17、現在76種の蝶の画像を掲載しています。2010/11/24,キタキチョウの蛹画像追加しました。アカタテハ更新しました。.
February 26, 2011
コメント(6)
英語でご覧になりたい方はこちらをクリック英訳今朝6時の気温は12℃最高気温は22℃でした。キノコの原木栽培というものは、条件が良ければ菌が出てきて数日で巨大化する。一昨日、見に行った時は、ヒラタケはこの一株だけでナメコがほんの少し。他には、なにも、菌が出ていなくて寂し~~い収穫だった。昼食に、豚肉・油揚げ・ネギを入れて御山でフジの病の人たちが食べている熱々の「キノコうどん」にして食べた。お餅も入れたので「力きのこうどん」美味しかった。毎日原木の様子を見たいと思っても、行けないこともある。昨日がそうだった。そして、今日はシイタケ発見一番大きなシイタケは直径13cm、所謂、規格外の大きさ。一日でこんなに大きくなり、採らなければ消えてしまうのだから、キノコはほんとに不思議な生き物。大き過ぎたって、新鮮だから焼いて食べるのには十分。これまた美味しかった。そして、夕方この茸が届けられた。聞けば見た目通りに「ヌラり」と言うキノコなそうな。岩手のきのこ百科によると、「ヌメリササタケ」と言うらしい。ふふっ、又「食」のきのこにであった。ところで、昨日の朝採ってきた赤いキノコは「アワッコ」と教えられた。調べるとなんと、「憧れのハナイグチ」のことだったのでございます。「アワッコ」に「ヌラリ」どちらもキノコのイメージにぴったりの呼び名。キノコに愛着を持って名付けられたに違いなく美味しいキノコに違いない。さあ、明日はどんなキノコ料理にしようかしら。ホームページ「庭の蝶」 画像をクリックしてくださいね。 2010/7/15『キマダラセセリ』『ミヤマセセリ』の画像掲載しました。2010/7/21『オオミドリシジミ』追加し、現在、蝶の画像72種掲載中。
October 17, 2010
コメント(4)
英語でご覧になりたい方はこちらをクリック英訳今朝6時の気温は16℃最高気温は22℃でした庭のこの藍蓼の下に生えていたキノコはこちらでは「ボリ」と呼ぶ「ヤチヒロヒダダケ」というキノコだということがわかり、早速採ろうと思って花を避けてみるとキノコはもう老菌になってしまっていて、色も悪く崩れていました。折角、食菌と言うことがわかったのに残念他にはないかと探したら、こんなキノコが見つかりました。昔からある切り株にまるで森の中にある絵のような姿で沢山の小さなキノコが塊で生えています。見たことのある姿です。エノキダケだけかしら。。。と思ったものの、不明のキノコは食べないが鉄則ですから食べることはできません。でもキノコ食べたい。昨日行ったスーパーでは大きなパックに10本ほど入った松茸が2980円とビックリするほど安い値段。逆にコウタケが高価で手のひらほどのコウタケが3620円で売っていました。欲しかったけどそんなに贅沢しては口が曲がるとあくまで貧乏性の花菖蒲です。で、原木栽培のキノコが少し採れましたからお夕飯はキノコ料理。みんなが好きな白子の天麩羅ヒラタケのおろし和えなめこ汁それとなんといってもコウタケ御飯です。コウタケってこんなに甘かったと、聞いたほど甘くて美味しいコウタケ御飯になりました。ポイントは戻したコウタケを胡麻油で炒めて醤油、味醂、お酒で煮詰めて炊上った御飯に混ぜたこと。はははっ、marikaもお変わりしたほどの美味しさ。わたくしも、今宵も掟を破ってしまいましたホームページ「庭の蝶」 画像をクリックしてくださいね。 2010/7/15『キマダラセセリ』『ミヤマセセリ』の画像掲載しました。2010/7/21『オオミドリシジミ』追加し、現在、蝶の画像72種掲載中。
October 13, 2010
コメント(8)
英語でご覧になりたい方はこちらをクリック英訳今朝6時の気温は12℃最高気温は22℃でした昨日デパ地下で9月に頂いた松茸を思い出しながら松茸を見ていたら、店員さんには物欲しそうに見えたらしい。「今年の松茸は安いですよ~~」と声をかけられついつい買ってしまった。marikaの誕生日でもあるし、お祝い厚さ2ミリくらいに切って焼いてお塩をかけて食べると美味しいそうな。今夜は頂きます。ごくっん。。。。そして昨夜は「ボリメキが足の踏み場もないほど出たから」と届けられた。嬉しいうちの山には全然出ていない。。。早速大好きな佃煮にそして、今朝は、キノコの出を見に行った夫がヒラタケを持ってきた。一昨年、植菌した原木からの初収穫、私も見に行くと昼ごはんはキノコのパスタ。新鮮なキノコは格別に美味しい。来た来た、裏山のキノコの季節、「ヤッホ~~」とこだまする訳でもないので小さく呟く。シイタケとナメコの出も待ち遠しい。ホームページ「庭の蝶」 画像をクリックしてくださいね。 2010/7/15『キマダラセセリ』『ミヤマセセリ』の画像掲載しました。2010/7/21『オオミドリシジミ』追加し、現在、蝶の画像72種掲載中。
October 7, 2010
コメント(6)
英語でご覧になりたい方はこちらをクリック英訳今朝6時の気温は11℃最高気温は24℃の予想今朝は辺り一面靄に包まれて幻想的でした。庭に出てあちこち眺めていました。すると、電話が。。。「前言撤回、コウタケ少し採れたから。。。」届きましたよ。ほら、こんなです。全部で10本大きくて立派です。一番大きいのは110グラムくらい「これで少し」と言うことは。。。キノコのお師匠様はとても嬉しそうだったとのこと。このままお料理をしても美味しいけれど、干して乾燥させるともっと香りが強くなるからと教わりました。早速御嫁ちゃんが手際良く作りました。さすが愛弟子です。今日は日本晴れ、空は抜けるように高く澄んでいます。庭仕事をしていると汗ばむほど、これでコウタケの乾燥も進むでしょう。干せるまで、じっと我慢の子です。庭掃除をしていたらこんな可愛いキノコが見つかりました。初めて見ます。なにかしら。。と、訊ねましたら、里山遊記さんときのこのキコ様が「ノウタケ」と教えてくださいました。有難うございます。あまり美味しそうなので皮をむいてみました。まるでお饅頭のよう。ふわふわしています。ホームページ「庭の蝶」 画像をクリックしてくださいね。 2010/7/15『キマダラセセリ』『ミヤマセセリ』の画像掲載しました。2010/7/21『オオミドリシジミ』追加し、現在、蝶の画像72種掲載中。
October 2, 2010
コメント(8)
英語でご覧になりたい方はこちらをクリック英訳7月24日裏山に行った時は、途中で帰ってきてしまってキノコのことは書かず仕舞いでした。ツリカネニンジンも気になったけれど、内心「キノコが出ていたらどうしよう」と少しドキドキしながら行ったのです。オオムラサキに出会ったことも興奮の一因ですね。先ず出会った不明のキノコあ~~~っ、ボリメキでも食べごろは過ぎています。こっちにも。美味しいのに勿体ないことしました。そして、チタケです。これと、この二つだけ。採る採らないあなたならどっちにしますかホームページ「庭の蝶」 画像をクリックしてくださいね。 2010/7/15『キマダラセセリ』『ミヤマセセリ』の画像掲載しました。2010/7/21『オオミドリシジミ』追加し、現在、蝶の画像72種掲載中。
August 7, 2010
コメント(2)
英語でご覧になりたい方はこちらをクリック英訳今日もあちこち庭いじり。草取りもしました。途中、ちょっと気になった植物があったので裏山へ。。。と、その前に、キノコ発見。オラハタマゲタの「レベル3」です。だって、こんなに大きなキノコは、初めてみます。傘の直径は10センチ位。軸もしっかりしています。コウタケ。。まさか。。。。違ったとしても美味しそう。。。で、何年も前から気になっっていた植物。この葉です。この葉に蕾が出来ていたのでございます。これだってオラハタマゲタ「レベル3」どんな花が咲くのかしら。気になってしようがありません。ホームページ「庭の蝶」 画像をクリックしてくださいね。 2010/1/22 ルリタテハ更新しました。現在、蝶の画像69種掲載中。
June 1, 2010
コメント(8)
英語でご覧になりたい方はこちらをクリック英訳春です春です。山菜採りの季節ですと言っても私が行った訳ではありませんが、今日は山盛りのコゴミとタランボを少しいただきました。それから、鼻にツ~~~~~ンと来る辛い葉わさびの醤油漬けコゴミとタランボ、どちらも天麩羅にしていただきましたが、美味しくて写真を撮るのを忘れてしまいました。コゴミのこと、この間は「いけません」と、書きました。訂正です。「いけます」今日のは、コゴミのちょっとぬるっとした食感が確認できました。美味しゅうございました。シイタケも天麩羅にすれば良かったわ。ところで、シイタケのイシヅキが、コクッて取れること知ってた追悼 岸田袈裟さん ケニアの花スケッチ展自宅庭にて 10:00~16:005月4~5日 6月5~6日 ホームページ「庭の蝶」 画像をクリックしてくださいね。 2010/1/22 ルリタテハ更新しました。現在、蝶の画像69種掲載中。
May 3, 2010
コメント(4)
英語でご覧になりたい方はこちらをクリック英訳今朝6時の気温は4℃最高気温は9℃でしたキノコが出始めました。植菌後、2年目の春です。この小さなキノコ、これを見ていると、まるで御伽の国の小人たちがキノコのまわりを、手をつないで踊っているように思えるのは私だけ?2008年春、講習会で植菌体験をしてもらってきた原木。形が整っていて御行儀が良くて愛らしい。一方、もはや朽木寸前の8年目のキノコは押しあい圧し合い押しくらまんじゅう状態。御伽の国は似合わない。大きいのは傘の真ん中にバッテンに包丁を入れ、ジップロックに入れて、そのまま冷凍。春は、原木キノコが有難い。ホームページ「庭の蝶」 画像をクリックしてくださいね。 2010/1/22 ルリタテハ更新しました。現在、蝶の画像69種掲載中。
April 15, 2010
コメント(2)
英語でご覧になりたい方はこちらをクリック英訳今朝6時の気温は0℃最高気温は5℃でした今日は公民館祭り朝から出かけてさっき帰りました。11時頃から小雪がちらつき真冬並みの寒さとなりました。寒さなんてなんのその、行事は例年通り活気にあふれて賑やかでした。私はと言えば、人混みに入って新インフルエンザ菌や風邪菌を持ち帰ってはいけないとそのことが気がかりで、あまり楽しめませんでした。ちょっぴり嬉しかったのは写真展で佳作を頂いたこと。でも、去年は入選でしたからね。「精進せよ」ということでしょう、きっと。。。A先生、有難うございます。昨日見つけたキノコ、キノコの本をみて、「ヒトヨタケ」によく似ていると思いましたよ。一本採って見ました。たしかに、ヒトヨタケの特徴、傘の内側が黒いです。結構実が厚く重いキノコ。これが「ヒトヨタケ」かどうかさて置いてヒトヨタケの事で面白いことが分かりました。お酒と合わせると中毒症状を起こすのだそうです。大酒飲みの人がこの中毒症状の真偽を確かめたらその症状もかなりのもので吐き気は勿論動悸が激しくなり全身に心臓があるように感じるのだそうでございます翌日も翌日もお酒を飲むと同じ症状になりこのキノコを食べて以来、一週間続いたそうな。お疲れ様ですね。私はお酒を飲んだ方がいいのでこのキノコは頂かないことにします。「ヒトヨダケ」覚えやすい名前。この名の由来は一夜で傘が溶けて茎だけになるからなのだそうですがさっき見たら全然溶けていませんでした。お酒を飲まない方へ襞の白い幼菌のうちは、澄まし汁、大根おろし和え、マヨネーズあえが美味しいそうな。はははっ、お試しあれホームページ「庭の蝶」 画像をクリックしてくださいね。2009/10/8 「サカハチチョウ」「スジグロチャバネセセリ」追加しました。10/10 「ヒメギフチョウ」追加しました。10/28 「ゴイシシジミ」更新しました。 10/28 「シータテハ」追加しました。現在、蝶の画像69種掲載中。
November 3, 2009
コメント(0)
英語でご覧になりたい方はこちらをクリック英訳今朝6時の気温は12℃最高気温は16℃の予想雨上がりの裏山へ昨日の雨で秋が一段と深まったように感じます。目指すはナメコ、小さな山ですから何分もかかりません。突然目にはいってきたボリメキ今まで見た中で一番綺麗です。でも虫がかじった跡があります。そして、ナメコはほとんどなく、シイタケが、この原木にだけ出ています。これで十分です。そして、こんなものを見つけました。何かしら。。。道にはドングリが沢山落ちています。 滑って転びそう。美しかったノダケはもう種になっていました。 今日の収穫シイタケはmarikaの頭くらいの大きさ。バター焼きが美味しそう。ボリメキがまとまって採れたのは今秋初めて。まだほかにも出ているかと思うと落ち着きません。ナメコは今回「スカ」ホームページ「庭の蝶」 画像をクリックしてくださいね。2009/10/8 「サカハチチョウ」「スジグロチャバネセセリ」追加しました。10/10 「ヒメギフチョウ」追加しました。現在蝶の画像68種掲載中
October 27, 2009
コメント(0)
英語でご覧になりたい方はこちらをクリック英訳何日か前にキノコのお師匠様から天然エノキダケを頂きました。そして昨日「原木栽培のナメコ」が採れました。今秋17日以来の6回目の収穫です。材料がそろいましたよ。いよいよ、ナメコのすき焼きを試す時です。天然エノキダケもナメコも「邪道のゆでこぼし法」で綺麗にした後、石突を取り除きました。我が家はお肉にはこだわりません。岩手牛の切り落としがあれば十分。我が家のすき焼きの食べ方をご紹介しますね。最初にお肉の3分の2の量を焼いて割り下を入れ火が通ったらそれぞれの溶き卵を入れた小鉢に全部分けて入れます。つまり、まず、お肉から先に頂くわけです。これで、満足の人はお肉はもう食べず他の人に譲ります。つまり、お肉を皆で平等に食べられるという訳。天然えのきだけと、なめこいりのすき焼き、とてもとても、美味しゅうございました。皆大満足。御馳走様でした。また作ります。きのこのキコ様お料理のヒント有難うございます。この日食べきれなかったナメコはホウレン草の間引き菜のお浸しと混ぜて頂きました。お美味しゅうございました。ホームページ「庭の蝶」 画像をクリックしてくださいね。2009/10/8 「サカハチチョウ」「スジグロチャバネセセリ」追加しました。10/10 「ヒメギフチョウ」追加しました。現在蝶の画像68種掲載中
October 22, 2009
コメント(0)
英語でご覧になりたい方はこちらをクリック英訳今日は久しぶりに裏山へ。モミジの葉がところどころ紅葉、そして、ツリバナの葉が白葉?白く変化していました。小鳥の囀りが響きます。きっとヤマガラ、エナガ、カケス。。。キノコは得体の知れないものがぽつりぽつりと離れて出ているだけ。きっと毒キノコ去年も出ていたこの緑のキノコとて、毒キノコに違いない。。。確実なのは原木栽培のナメコ。少しまとまって採れましたからマンネリ化した食卓に変化をつけようと新しいナメコ料理を作って見ました。里芋のナメコあんかけ。家族には大好評。これは、また作ります。そして、「ナメコのバターホイル焼き」作って見ました。蒸気が逃げないように、口をしっかり閉じます。280℃で8分加熱グラタンを焼く時と同じ温度と時間にしました。ナメコは好きです。さっとお醤油をたらしてみました。でも、このお料理はいけません。「これはナメコです」ということがわかるだけでナメコの美味しさが感じられません。里芋のナメコあんかけの方が美味しくてお箸が進みました。ナメコって単品で食べるより他の食材と一緒にした方がずっと美味しいですね。さあ、次はすき焼きに入れて。。。。。。雨が降れば、ナメコはもっと沢山出ると思うのだけど。。。。こちらも乾いています。ホームページ「庭の蝶」 画像をクリックしてくださいね。2009/10/8 「サカハチチョウ」「スジグロチャバネセセリ」追加しました。10/10 「ヒメギフチョウ」追加しました。現在蝶の画像68種掲載中
October 17, 2009
コメント(0)
英語でご覧になりたい方はこちらをクリック英訳今日も原木ナメコが採れました。これで3回目の収穫です。今までに作ったものは「ナメコ蕎麦」「ナメコキムチ」さて今日は何にしましょう。パソコン検索すると沢山出てきます。名づけて、酢の物「ぬるぬる3種」ナメコと小口切りにしたオクラと長芋を混ぜてダシ醤油に漬けておき、頂くとき時酢を適宜加えます。見た目も綺麗で簡単。しかも美味しゅうございました。今夜はそれに「きしめんのきのこ煮込み」にしました。(ナメコ・シイタケ・油揚げ・牛蒡・豚肉・ネギ)お新香は間引いた蕪。今夜は冷えています。鍋から立ち上る湯気が心までも温めます。被災地の方々も暖かいものを食べたかしら。明日は雪が降るところもあるとか冷え込むそうです。暖かくしてお休みくださいね。ホームページ「庭の蝶」 画像をクリックしてくださいね。2009/10/8 「サカハチチョウ」「スジグロチャバネセセリ」追加しました。現在蝶の画像67種掲載中
October 9, 2009
コメント(0)
英語でご覧になりたい方はこちらをクリック英訳原木ナメコがぽこぽこと出てきました。 今秋、3度目の収穫をしました。大きな鍋でゆでこぼして土や枯葉を取り除き石突きを切り、お上品に仕上げました。前回は「ナメコのキムチ」などというレシピがあることも知らず、ただただ早く食べてみたくて雑な作り方でした。やはり、丁寧に食べるべき。今日の方がずっと美味しくて、もうなくなりました。
October 5, 2009
コメント(0)
英語でご覧になりたい方はこちらをクリック英訳今朝6時の気温は16℃最高気温は25℃でしたこのごろ、裏山に置いてある原木栽培のナメコが気になります。一回目の収穫は9月20日、それ以来、右腿が痛くて登っていませんでした。今朝は夫が採ってきてくれました。あら~~っ!出てますね。裏山に行きたいです。気が気ではありません。杖をついて、途中の蝶や花々を撮りながら、ゆっくり一歩一歩進みます。なんだかおばあちゃんになってしまった気分ですキタキチョウとアザミアザミの種類は調査中。モモが痛くてかがめないので下からの写真が撮りにくいです。トリカブトですが名前がいまだわかりません。ツルリンドウに赤い実ができています。ここでもまたミドリヒョウモンの産卵。センダイトウヒレンヒカゲチョウキンミズヒキまたこのキノコが出ています。「食か毒か、分からないキノコは絶対に食べないこと。試しに食べて、もし毒だったらあなたは一週間苦しむことになります。」とはキノコの先生の言葉。はい、見るだけにします。これも特徴のあるキノコです。根元が膨らんでいます。はははっ!ノッポさんの帽子。シロヨメナそしてナメコ、出てる出てる。明日明後日には食べごろ。このナメコは昨春、植菌したもの。キノコの原木栽培講習会に参加して一つ一つ丁寧に行程を踏んで、2度目の秋を迎えました。昨秋もいくらか採れましたが、今季も期待できそう。「ナメコのキムチ」は次回、たくさん採れた時作ることにしてお昼ご飯は今朝炊いた雑穀ごはんをおいなりさんにして、それと、なめこ蕎麦にしました。秋ナスのお漬物ようやく美味しく漬かるようになりました。最後に昨夜頂いたモンゴルのお茶「Mac Tea」を頂きました。ミルクにほんの少し塩味があります。日本人にはモンゴロイドの血が流れていますから、食文化は通じているのでしょうね。さっぱりとして美味しいです。残るはビール。きっとおいしいに違いありません。
September 26, 2009
コメント(0)
英語でご覧になりたい方はこちらをクリック英訳おらはたまげた~~~第2回目は香茸とサクラシメジ、アミタケとナメコでした。驚きました採れたばかりの香茸が目の前にあります。こんなことは、子供の頃の思い出の中にしかありません。サクラシメジもブログの中で見るだけのものと思っておりました。またお料理法を教わりに皆様のブログを訪問させて頂きます。よろしくお願いいたします。
September 19, 2009
コメント(0)
英語でご覧になりたい方はこちらをクリック英訳漫画家の展覧会を見終えて、バンコク旗の飾ってある細い商店街を通ると「きのこや」という店を見つけました。「キノコ」これはもう車を降りずににはおられません。幸い今日は我儘の効く娘がドライバー。店頭には松茸、ホウキタケ、ハツタケ、手作りの梅漬けや、夕顔、カボチャなどが並んでいます。左から2個目の松茸は美味しそう。でもね2400円でした。中に入るとオオイチョウというキノコ初めて見ましたが、香りも何もしません。このあたりも今年は松茸が豊作なのでしょうね。採ってきたばかりのキノコを量っていました。左の容器の小さな松茸1本1000円。私ってなんて肝っ玉が小さいのでしょう。買えなかった。。。バラやアジサイの花苗ならすぐに買うのにね。結局こんなものを買って500円のハツタケ、400円のオオイチョウ、一本80円の大根と750円の小帚を買いいつも行くスーパーへ。そこでは、中国産のマツタケ4本で1350円。去年、試食済みなのでパス。2杯で780円の立派なカニや、出始めたキャンベルなどなどもろもろ買い物をし、帰路へ。途中、回るお寿司屋さんでお寿司をたらふく食べ、お店からの誕生日プレゼントのデザートを完食し夕飯には早速ハツタケごはん。マッちゃんではなかったけれど十分に秋の味覚を満喫した、美味しい一日でした。あすはオオイチョウを天婦羅にして頂くつもり。。
September 4, 2009
コメント(0)
全21件 (21件中 1-21件目)
1