2013年01月12日
XML
晩に外出する予定のあった日、何か夕食を作り置いてやろうと考えましたが、
大きな片身のきずし(〆鯖)が出ていたので、これで寿司を作ろうと思いまし
た。鯖の棒ずしを「ばってら」と呼びます。ポルトガル語でボートを意味する
バテイラから来ているそうです(フランス語ならバトーです)。魚の身が舟の
形に思えたのでしょうか。本来なら鯖の上には白昆布を張り付けるところです
が、上等な昆布は高いので、おぼろ昆布で昆布の風味を出すことにしました。

わが家には棒ずしの枠が無いので、20cm×14cmの大ぶりな保存容器で代用
です。米3合を、水を少なめに炊き、すし酢を少し掛け回して、多少冷ましま
す。容器にラップを(2枚が重なるように)敷き、おぼろ昆布をふんだんに、

の上に、ある程度冷めたすしめしを乗せて、上からラップをし、均等な厚みに
なるように、押します。フライ返しやマッシャーを使うと便利だと思います。

よく押したら、ラップの余白で全体をしっかり包み、まな板に逆さに取り出し
ます(写真)。これをラップごと、長く3本に切り、そしてラップを取ってか
ら、さらに1口サイズに切りました。くれぐれもよく切れる包丁をお使いくだ
さい。わたしは崩れた2切れだけ食べて外出しましたが、残りは家族3人で完
売!だったそうです。鯖ずしは、〆鯖が全体の厚みの半分ほどもある、分厚い
松前ずしが豪華ですが、わたしは薄い身を並べたばってらのほうが好きです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年11月08日 16時06分53秒
コメント(0) | コメントを書く
[ちょっと工夫でこの美味さ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

はなだんな @ Re[2]:「続^2・とうがんの酢の物」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^2・とうがんの酢の物」(11/10) ほんとに胡瓜、うそのような値段、今日1…
はなだんな @ Re[4]:「続^3・貝割れ菜と平天の澄まし汁」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re[3]:「続^3・貝割れ菜と平天の澄まし汁」(11/05) はなだんなさん、お気持ちわかります。 我…
はなだんな @ Re[2]:「続^3・貝割れ菜と平天の澄まし汁」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^3・貝割れ菜と平天の澄まし汁」(11/05) これからは、温かいものを身体が欲します…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: