PR
キーワードサーチ
カレンダー
カテゴリ
New!
choromeiさんコメント新着
フリーページ

フランス語の名前のしゃれた野菜だとおもってエシャロットを育てていたが実はこれは日本語でいえばラッキョだったわ なあんだあ ガッカリ 小さい玉ねぎだと思っていたのに ラッキョかあ
写真の1列目はわけぎと思っていたらあさつきだったし 2列目はエシャロットとおもっていたらラッキョで3列目はチシャを育てたかったのにサニーレタスとなり4列目は多すぎる水菜である 全てが勘違いの産物だなあ マーイッカ という所である 勘違いしてなかった事にしよう
野菜の名前は似たものが多いので紛らわしいなあ アブラナ科などは山盛りあるし交雑しやすいのではた坊の畑の野菜をほって置いたら春にはあさつきらっきょサニレタス水菜といった銀行のようなナガーイ名前の野菜が出来てしまうのかな????
白菜がカブラとチンゲンサイの掛け合わせで出来たのも知らなかった はた坊
(青梗菜 チンゲンサイ 白梗菜 バクチョイ どちらも似たような中国野菜で 人によってチンゲンサイだという人と バクチョイだという人の2説があるらしい ?? どっちが正しいのかなあ??? )
12月20日 あさつき やや 葉が黄色にな… 2023.12.26
10月25日 あさつき まあまあ 元気であ… 2023.12.04
05月25日 らっきょう 6月には 収獲で… 2023.05.29