PR
キーワードサーチ
カレンダー
カテゴリ
New!
choromeiさんコメント新着
フリーページ

梅雨で雨が多いけど畑にいくとサトイモの葉の上で雨が水玉となって風にも揺られて踊っているようだ 見てて楽しい雨水のダンス サトイモの葉は凄い撥水性を備えているので水も転がりルーレットのサイコロみたいに激しくダンス 左の写真は晴れの日のサトイモ
サトイモは これまた古い歴史をもっている 古代マレー族が栽培していた芋でこれが西はアフリカから東は日本にまで流れてきた物 時代は縄文時代 栗やどんぐりに続く古い作物でそのご弥生くらいから五穀の米や麦の穀物に移っていったらしい 米より古い歴史をもつ伝統の芋 熱帯性の芋で日本が一番の北の北限となっているらしい
写真の右の物は今年の5回目の植え付けした葉物4点セットの菊菜 小松菜 青梗菜 サラダ菜の植え付けした所の写真
両側に見えている雑草は通路に引き詰めている雑草で厚みは30センチを超えている これをどんどん踏んで踏んで踏みつけて雑草堆肥になれば来年に肥料として使用する予定で今は土の畝より高くなっている 拾ってきている雑草なので肥料代は無料
仏炎苞
06月25日 さといも 雨かすくないので … 2025.07.04
02月20日 さといも のこりの1/4のさとい… 2025.02.24
02月16日 さといも 3/4の移動は完了 残… 2025.02.20