はた坊のブログ   家庭菜園を始めて20年目に(菜園に専念に)なりました

はた坊のブログ   家庭菜園を始めて20年目に(菜園に専念に)なりました

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

hatabo1237

hatabo1237

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1242)

土壌    菌ちゃん畝

(876)

ハブ茶  コメ  天候 花 米 虫

(1883)

玉ねぎ

(672)

ソラマメ

(404)

エンドウ

(753)

いちご

(421)

サニーレタス 高菜   ワサビ菜

(701)

チンゲンサイ

(494)

カブラ

(534)

大根

(765)

白菜

(125)

水菜

(43)

ブロッコリー

(744)

ネギ

(1061)

菊菜

(329)

キャベツ

(331)

ニンニク

(555)

にんじん

(545)

ニガウリ

(393)

キュウリ

(451)

トマト

(865)

ナス

(669)

モロヘイア

(28)

コーン

(280)

唐辛子

(528)

じゃがいも

(390)

枝豆 黒豆

(303)

インゲン  ささげ

(429)

うり  すいか

(498)

ごぼう

(227)

しそ

(463)

ホウレンソウ

(21)

サトイモ

(580)

かぼちゃ ズッキーニ

(351)

さつまいも 空心菜

(430)

ショーガ

(84)

山芋

(453)

計測

(2963)

アスパラガス

(193)

らっきょとあさつき

(1045)

ニラとみつば

(936)

ルッコラ コリアンダ バクチ

(267)

バセリ  山椒

(495)

ぶどう  庭の花  木  メダカ

(1459)

サラダ菜

(15)

小松菜

(77)

落花生

(138)

オクラ

(520)

しし唐  ピーマン 伏見アマナガ   万願寺

(751)

神社  ため池  樹木

(51)

雲   晴   空模様   天候

(166)

宇宙  月   太陽   惑星

(20)

気象データ   年と月の日の 数字   グラフ

(49)

温室  細菌  病気

(29)

水くみ  雨量  水路の動き  バケツの水の状態  水と栄養と雑草とり

(30)

コメント新着

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事を前に国民の…
春日和@ ハクセキレイ はじめてコメント失礼いたします。 近くに…

フリーページ

2014.10.18
XML
カテゴリ: ナス
  • なず.JPG






今年のなすび


04月13日 6本の苗をhcで買ってきて 庭で保管している
04月17日 g-09の畑に移動しておいた 追加が4本の苗も植え付けた
04月20日 m-06の畑にも4本のなすびをうえつけた

なすび m-06に4本 g-09に10本 合計で14本の苗を育てている  種まきも開始しておいた

ことしも なすび 大量につくろう
04月27日 畑で なすびさん 無事に生育中   追肥をしておいた
05月03日 黒マルチをつけておいた 無事に生育している
06月01日 花もさき実もつきだしている 

06月08日 収穫を開始だなあ 2本
06月15日 2回目の収穫 10本くらい

種まき第一弾
04月20日 庭でなすびの種まきをしておいた
05月03日 発芽 m-06の畑に移動した
06月01日 その後 雑草に隠れて 見えなくなった
06月08日 1本だけ 発見 なんとかなりそう
06月22日 1本だけだけど なんとか 成長してきている

種まき第二弾
05月05日 庭での種まきをまた やっておいた
05月19日 発芽したのでm-20に移動した

06月08日 10本くらいはありそう
06月22日 これが 写真の分 なんとか ちいさいながらも成長しつつあるかな


種まき第三弾
05月11日 ついかで また 種まきをしておいた
05月25日 発芽したのでm-08の畑に移動した

06月15日 1本だけは残っている
06月22日 1本だけだけど 支柱をつけておいた


06月15日の 今年の茄の在庫は
苗の物が14本 全部が 無事に育っている  ただいま 収穫中
種からの物が 全部で 残っているのが 12本  これが時差で秋ナスとして育てている

今年のなすび 苗も無事に 全部が育っている 順調なり

06月18日 3回目のなすびを収穫しておいた
06月21日 4回目のなすびの収穫をしておいた
06月22日 5回目のなすびの収穫をしておいた
06月25日 7回目のなすびの収穫をしておいた
06月29日 8回目のなすびの収穫をしておいた
07月02日 9回目のなすびの収穫をしておいた
07月05日 10回目のなすびの収穫をしておいた
07月06日 11回目のなすびの収穫をした
07月09日 12回目のなすびの収穫をした
07月13日 13回目のなすびの収穫をした
07月16日 14回目のなすびの収穫をした
07月19日 15回目のなすびの収穫をした
07月23日 16回目のなすびの収穫をした
07月26日 17回目のなすびの収穫をした
07月30日 18回目のなすびの収穫をした
08月02日 19回目のなすびの収穫をした
08月03日 20回目のなすびの収穫をした
08月06日 21回目のなすびの収穫をした
08月09日 22回目のなすびの収穫をした
08月10日 23回目のなすびの収穫をした
08月13日 24回目のなすびの収穫をした
08月16に 25回目のなすびの収穫をした
08月23日 26回目のなすびの収穫をした
08月30日 27回目のなすびの収穫をした
08月31日 28回目のなすびの収穫をした
09月07日 29回目のなすびの収穫をした
09月13日 30回目のなすびの収穫をした
09月20日 31回目のなすびの収穫をした
09月21日 32回目のなすびの収穫をした
09月27日 33回目のなすびの収穫をした
09月28日 34回目のなすびの収穫をした
10月04日 35回目のなすびの収穫をした
10月05日 36回目のなすびの収穫をした
10月12日 37回目のなすびの収穫をした








東日本大震災 3月11日発生
10月18日は既に3年と7か月と08日後となった   阪神大震災は、1月17日で発生から20年
どちらも想定外ということで 既成概念の見直しが必要 武田さんのコメントを参考にしている


武田さんのブログ


パターナリズム全盛時代・・・台風報道

「taifuu__20141014754.mp3」をダウンロード
台風19号はいろいろな点で面白い社会現象が現れていた。その一つがJR西日本の言動だ。ちょうど、台風が大阪に来る数時間前。私は新幹線を降りて新大阪から大阪へ移動していた。その日は16時(午後4時)からJR西日本の在来線が全て止まるということで駅では盛んに放送していた。

「大型で強い台風19号が・・・」と放送していたが、「大型」とか「強い」というのはあるレベルによって決まり、それは気象庁が決めている。私が名古屋を出るときに、すでに「強い」台風ではなく、気象庁は「強い」とは言っていない。それをJR西日本は「強い」と繰り返していた。

気象庁が発表していないのだから、素直に台風情報を読めば「強い」とは言わないはずだ。自分で創作しないと「強い」という文字はない。

そうこうしていると、テレビで「JR西日本が全路線を止めたのは、関西の人が外出すると危険だからですかね」と言っていた。JR西日本の営業している場所のうち、台風の影響は少ないところもある。鉄道には鉄道の運行の基準があるから、現実に運行できない路線を運休にするのは良いけれど、運行できる条件で運行しないのは、日本人の「移動の権利」を阻害する行為だ。

JRはほぼ独占的に鉄道を支配しているが、それはJRが国民の移動について国民の権利を守ることが前提となっている。どんな私企業でも社会的責任があるからだ。

ところで、その朝、私はニュース解説にでていたが、民放だったのでアナウンサーは柔らかく「外出を控えてください」と言っていた。ところが昼ごろになると、NHKではかなり強い調子で「外出を控えてください」と繰り返した。

いったい、NHKは何様なのだろうか? 日本国民から受信料をもらっているのに、国民を指導する気持ちでいる。おそらくは「国民は俺たちよりバカだから」と思っている。日本国はその憲法によって親権で制限を受けていない大人(禁治産者や子供を除くという意味)は、提供された情報が正しければ、たとえ危険であろうと山に登ったり、風が強かったりしても、自分の判断で行動できる自由を有する。学校に通っている子供ではない。

このように自分が偉いと考えて、他人の言動を制限する考えをパターナリズムという。家族はみんな俺の奴隷だと勘違いしているオヤジのことである。

かつて、選挙でこのようなことがあった。報道が盛んに「選挙に行きましょう」と呼びかける。そんな必要はない。国民は選挙があること、どこに行けば良いかがわかれば、投票に行くかどうかは国民が判断することだ。

マスコミの信頼が現在ほど落ちていることはないのに、まだNHKは自分たちが国民よりはるかに理解力があり、国民に台風の情報を知らせるだけではなく、「外出を控えろ」と指導しなければならないと勘違いしている。

(平成26年10月14日)武田邦彦

ふむふむ

はた坊










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.10.18 01:52:29
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: