はた坊のブログ   家庭菜園を始めて21年目に(菜園に専念に)なりました

はた坊のブログ   家庭菜園を始めて21年目に(菜園に専念に)なりました

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

hatabo1237

hatabo1237

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1243)

土壌    菌ちゃん畝

(878)

ハブ茶  コメ  天候 花 米 虫

(1895)

玉ねぎ

(686)

ソラマメ

(408)

エンドウ

(755)

いちご

(425)

サニーレタス 高菜   ワサビ菜

(703)

チンゲンサイ

(496)

カブラ

(536)

大根

(767)

白菜

(125)

水菜

(43)

ブロッコリー

(747)

ネギ

(1066)

菊菜

(329)

キャベツ

(334)

ニンニク

(562)

にんじん

(545)

ニガウリ

(393)

キュウリ

(451)

トマト

(867)

ナス

(670)

モロヘイア

(28)

コーン

(280)

唐辛子

(528)

じゃがいも

(390)

枝豆 黒豆

(304)

インゲン  ささげ

(429)

うり  すいか

(499)

ごぼう

(227)

しそ

(465)

ホウレンソウ

(21)

サトイモ

(583)

かぼちゃ ズッキーニ

(351)

さつまいも 空心菜

(430)

ショーガ

(84)

山芋

(453)

計測

(2998)

アスパラガス

(195)

らっきょとあさつき

(1045)

ニラとみつば

(936)

ルッコラ コリアンダ バクチ

(267)

バセリ  山椒

(495)

ぶどう  庭の花  木  メダカ

(1486)

サラダ菜

(15)

小松菜

(77)

落花生

(138)

オクラ

(520)

しし唐  ピーマン 伏見アマナガ   万願寺

(754)

神社  ため池  樹木

(57)

雲   晴   空模様   天候

(169)

宇宙  月   太陽   惑星

(20)

気象データ   年と月の日の 数字   グラフ

(49)

温室  細菌  病気

(29)

水くみ  雨量  水路の動き  バケツの水の状態  水と栄養と雑草とり

(31)

フリーページ

2016.09.25
XML
カテゴリ: ニガウリ





2015年
04月19日 今年もhcでの59円の苗 4本をかってきて 畑に植え付けた

m-06の畑の畝に ペットボトルをつけて 風よけをしておいた

05月02日 4本ともに ペットの中で 育っている  元気なり

05月03日 追加でまた 2本のごうやの苗をかってきた m-07に植え付けた
05月10日 植え付けたゴーヤ2本も 元気に育っている
05月30日 ごーや 全部 良く育ちつつある
05月31日 ごーや 先端の蔓をカットしておいた  わき芽の蔓をだすようにしておいた
06月20日 その後 わき芽はどんどんとでてきいる 四方八方に伸びてきている

06月27日 伸びている蔓を 支柱にどんどん まきつけておいた
06月28日 初の収穫をした  昨年より 1週間早いなあ
07月04日 2回目の収穫をした
07月11日 ごーやに 支柱を追加でつけておいた  育ち具合 良い どんどん 蔓がのびている
07月12日 3回目の収穫をしておいた
07月16日 4回目の収穫をしておいた
07月18日 また 支柱を追加でつけておいた どんどん 伸びてきている
07月19日 m-07のごうや こちらも 茂ってきている
07月20日 m-07にも 勝手に生えているのも いまから成長をしてきている
07月25日 5回目の収穫をしておいた
08月01日 6回目の収穫をしておいた

08月08日 8回目の収穫をしておいた
08月15日 9回目の収穫をしておいた
08月22日 10回目の収穫をしておいた
08月29日 11回目の収穫をしておいた
09月05日 12回目の収穫をしておいた

09月13日 14回目の収穫をしておいた
09月19日 15回目の収穫をしておいた
09月20日 16回目の収穫をしておいた
09月23日 17回目の収穫をしておいた
09月27日 18回目の収穫をしておいた

これにて ごうやも 撤収とした

秋なので どんどん 手仕舞いして 畑を広くしていこう
雑草とりして 次の野菜にバトンタッチしていこう

2016年
04月23日 hcで苗をかってきた 今年も4本 畑に植えた
05月03日 支柱をつけておいた petも外した
05月05日 追肥をしておいた
05月15日 支柱をさらに追加してたてておいた
05月22日 ゴーヤ どんどん 伸びてきている

これで 無事に生育してくれる これから 伸びてくる


今年も ゴーヤは4本なり
しかし 落ちた種からの発芽も あちこち している
05月15日 さといも もみ殻をかけて分 これから ゴーヤの苗が発芽してきた


 4本の苗と 発芽した苗 あちこちある これで かなり ゴーヤが増えていきそう
05月16日 m-08 ゴーヤ 支柱を上りだしてきている  いい感じ
05月22日 m-06 こちらにも たくさん ゴーヤの苗が生えてきている
05月29日 m006の発芽したゴーヤ かなりたくさんある 支柱をつけよう
05月30日 m-06のゴーヤ 支柱にどんどん のぼりだしてきている

在庫
m-08 4本
m-06 10本以上
m-07 4本
苗で 植えたのは4本  勝手に生えてきたのは 14本くらい かなり 増えてきている


06月05日 hcで買い物した苗 4本は 無事に大きくなりつつある
06月11日 m-8のもみがらからのゴーヤ これも支柱にのぼりつつある
06月18日 m-8のゴーヤ  支柱にのぼりついて にぎやかになりつつある
06月25日 ゴーヤ あちこち たくさんのゴーヤでてきている でもm-06のが 一番なり でかい
06月28日 初のゴーヤ 収穫をした 昨年より2日は早い いい感じ
06月29日 m-06の4本 花もどんどん咲いてきている
06月30日 ゴーヤ 2回目の収穫をした
07月03日 ゴーヤ 3回目の収穫をした
07月09日 m-06のゴーヤ 実が どんどんつきだした
07月10日 m-07のゴーヤ これも 大きくなってきている
07月11日 ゴーヤ 4回目の収穫をした
07月12日 ゴーヤ 5回目の収穫をした
07月16日 ゴーヤ 6回目の収穫をした
07月18日 ゴーヤ 中には もう 黄色になったゴーヤの実もあった 速いなあ
07月24日 m-08のゴーヤ 実もつきだしたが 多すぎるくらいになってきている
07月25日 ゴーヤ 7回目の収穫をした
07月30日 m-06のゴーヤ たくさん 実がついている
08月01日 m-07のゴーヤ 黄色になってしまってるなあ
08月02日 ゴーヤ 8回目の収穫をした
08月06日 m-07のごーや 勢いがある 勝手に生えている分なり
08月07日 ゴーヤ 9回目の収穫をした
08月08日 m-06のゴーヤ まあ 良く茂っている いい感じなり
08月11日 m-06のゴーヤ 実もあちこち どんどん ついてきている
08月13日 ゴーヤ 10回目の収穫をした
08月14日 ゴーヤ 11回目の収穫をした
08月20日 ゴーヤ 黄色くなるのが 増えてきているなあ
08月21日 ゴーヤ 12回目の収穫をした
08月28日 ゴーヤ 13回目の収穫をした
08月31日 ゴーヤ 14回目の収穫をした
09月03日 ゴーヤ m-07のもの 猛暑の後 雨がふったので また 実が付きだした
09月04日 ゴーヤ 15回目の収穫をした
09月11日 ゴーヤ 16回目の収穫をした
09月17日 ゴーヤ 17回目の収穫をした
09月18日 ゴーヤ 秋になって 涼しくなってきているが まだまだ 実はついてきている
09月22日 ゴーヤ 18回目の収穫をした



テスラ モーターズ  おべんきょうその02

資金調達と組織

750万米ドルを調達した第一回シリーズA投資ラウンドは、2004年4月にPayPal共同設立者イーロン・マスクによって主導され、Compass Technology Partnersが参加した。

南アフリカ生まれの起業家、イーロン・マスクはテスラモーターズの取締役会長に就任し、2005年2月には1300万米ドルを調達したテスラモーターズの第二回シリーズB投資ラウンドを主導した。

この資金提供チームにはValor Equity Partnersが参加した。
マスクはVantagePoint Venture Partnersと共同で2006年3月4000万米ドルを調達した第三回シリーズC投資ラウンドを主導した。

テスラモーターズの第三回投資ラウンドは、
Google共同設立者であるサーゲイ・ブリンとラリー・ペイジ、
元eBay社長ジェフリー・スコール、
ハイアット相続人ニコラス・プリツカーなどの著名な企業家からの出資を含み、
またベンチャーキャピタル会社のDraper Fisher Jurvetson、Capricorn Management、
およびJPモルガン・チェース管理のThe Bay Area Equity Fundを加えた[1]。

2007年5月の第4回シリーズD投資ラウンドは4500万米ドルを追加し、民間金融で1億500万米ドル以上の総投資をもたらした。

2008年5月の第五回シリーズE投資ラウンドは4000万米ドルを追加した。
イーロン・マスク(eBayに買収される前のPayPal社長)はテスラモーターズに個人資金の7000万ドルを提供した。

2009年1月までには、テスラモーターズは1億8700万米ドルを集め、また147台の車両を納入した[3][4]。

2007年8月、Martin Eberhardの後任に暫定CEOのMichael Marksが就任した[5]。

2007年12月、Ze'ev Droriがテスラモーターズの常任CEOと社長に就任した。

2008年1月、テスラモーターズは新CEOによる勤務評価の後、創業時からの数名の幹部を解雇した[6]。

イーロン・マスクによれば、2007年には制御しきれなかった資金の回転率を下げるため、テスラモーターズは約10%の従業員を減少せざるを得なかった[3]。

2008年10月、会長のイーロン・マスクはCEOとしてZe'ev Droriを引き継いだ。
Droriは副会長になり、取締役会に残留した。

2010年1月7日、テスラ・モーターズとパナソニックは共同で電気自動車用の次世代バッテリーを開発すると発表した。
テスラ・モーターズの最新型のバッテリーパックに、パナソニックのリチウム・イオン・バッテリーを採用する。

2010年5月20日、テスラ・モーターズは
トヨタ自動車と電気自動車の分野における共同開発を行う業務提携契約を結ぶことを発表した。

現在は使われていないカリフォルニア州のNUMMIの工場を利用し、数千人の雇用を生み出すことが期待されている。

この契約にはトヨタ側がテスラの株を5000万ドル分買い取ることも含まれている[7]。


はた坊





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.09.25 02:47:17
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: