2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全12件 (12件中 1-12件目)
1

昨晩の日記の続きです。足を引きずるようにして、診察室に入った私。その時の心境は、「猫に噛まれた位で救急病院になど来てもいいものなのだろうか?ここは生死をさまよう人達が来る場所なのでは?」だった。結果、ちょっと大げさに説明したい気分だった。その心境が後々、私を驚かす結果になろうとは思いもしなかった。先生が診察室に入って来て、私の足を持ち上げた、「痛い~~!!」(英語だから、実際は“アウィ~~!”と言った。)先生が、私のパンパンに膨らんだ足の甲を人差し指で押した。「どうですか?」「アウィ~~~~!!」先生が、「足の指をくねくねと動かしてみてくれる?」私は、「うーーん、親指以外は麻痺して動かせません」先生、「そうですか…」と、ちょっと、考えて。「じゃ、手術室からオペの先生を今呼んで来ますからちょっと待っていてくださいね」私、「(;^-^;)え?何をするんでしょうか?」先生、「足の指が動かないという事はかなり化膿が広がっている可能性がありますので、手術が必要になりますね。皮膚を切って、膿みを洗い出すんですよ」私、「えぇぇぇ━━━━川;゚;Д;゚;川━━━━ぇぇぇ!!」私が硬直していると、先生がニヤリと薄笑みを浮かべて言った。「手術医の前で出来るだけ足を指を動かせば助かるかもしれませんよ」診察室から立ち去ろうとした先生の背中に向かって、「ハイッ!今から練習します!」と大声で言ったら、大笑いされてしまった。しかし、一緒に笑っている場合ではないのだ。これはジョークでもなんでもない。私は一心不乱に足の指を動かす練習をした。大体右足を切ってしまったら、月曜日から運転も出来ない。学校へも行けないではないか!そしたら、私はクラスから落とされるのか?色々と嫌な事が頭の中に広がった。同時に家の猫の顔が浮かんできて、「バカバカバカバカ~」と叫んでいたのも事実。しばらくすると、静かな病室の向こうから、タッタッタッタ、タッタッタッタと、明らかに他の医者とは歩く速度も、スリッパの踏ん張り度も違う足音が聞こえてきた。体を起こして廊下を見てみると、明らかに手術医だ!!それも2人もいて、こちらに向かって、すごい速さで歩いてくる。OHッ!! |||||/( ̄ロ ̄;)\||||||| NOッ!!頭にぴったりと張り付いた様な布の帽子をかぶり、エプロンみたいなのをつけていた。いかにも、今から“切らせてもらいますよ”という感じの格好だ。やっぱり私の診察室に入ってきた。そして、私の足を手に取り、やっぱり足の甲を人差し指で押してきた。「痛いですか?」「うーん、少しだけ」 (汗)「足の指は動かせますか?」「えぇ、動かせるわよ」と、私は足の指が引きちぎれんばかりに動かした。(アウィ~涙)一人の手術医がポケットから紫色の油性マジックを取り出した。何をするのかと思ったら、私の足の甲の腫れている部分の皮膚の表面に点線でなぞるように大きな円を書いた。その紫の円はちょうど足の指の真下から、足の甲全部、くるぶしまでの範囲だった。( ̄Д ̄;) がーんまっ、まさか、この部分の皮をはぎとるんじゃないでしょうねー?と、ブルブルしていると、手術医がこう言った。「今日のところは様子を見ましょう。この紫の点線よりも赤みが広がったら、直ぐに戻って来てもらえますか?今から抗生物質の点滴をしますから、それが終わったら帰っていいですよ」私はとりあえず安心をして、点滴を受けた。その頃には3時間が過ぎていました。10日分の抗生物質と痛み止めをもらい病院の外に出た。ダンナは大人しく車の中で待っていてくれた。(ありがとうよ~~)その後一晩寝た今朝。赤い腫れは紫の部分を越えていなかった。痛みや腫れは昨晩と変わっていなくて、まだ熱を持っている。夜中の1時半になりましたが、未だに腫れている。あえて、紫の線は越えてない。なんだか回復の兆しは見られない模様。(どうしてぇ~?)猫に噛まれる事がこんなに大変な事になるなんて、7年間一度も引っ掻かれた事のない大人しい猫に突然噛まれるなんて。どれもこれも想像したことないような事ばかりでした。ダンナいわく、毛を逆立てている時の猫には決して近づいてはいけないとの事。解かっていたけど、まさか、あっちから走ってくるなんて…正直噛まれたのが私で良かった。これが息子だったら、今以上に怖い想いをしていただろう。子どもにもしっかりと動物の習性を教育しなければと思った。病院からもらった、「猫に噛まれた際の説明文書」を簡単にここに書いてみます。1.もし猫が皮膚から血が出るほどに深く噛んだ場合は傷口が化膿する事が考えられます。2.傷口の症状を注意深く観察してください。猫に噛まれた後、化膿してきた場合は、約6時間以内に広がってきます。以下の症状が出たら病院に直ぐに来てください。家では2日間、6時間毎に傷口をチェックするように。 ・皮膚が赤く化膿が広がってきた場合 ・痛みや腫れがひどくなってきた場合 ・熱が37度5分以上出た場合 ・色のついた膿が傷口から出た場合以上です。ちなみにはハワイは狂犬病のない島です。他の土地からの動物の受け入れは、もの凄く厳しくて家の猫もCAから引っ越した際に3ヶ月も州に保管されて検査を受けました。それでも、色々な記事を読んで調べてみたら、猫やトラなどは独特の唾液を牙に持っていてかなりの確率で噛まれると膿んだりするようです。教訓:猫が逆毛を立てたら一目散に逃げる。普段あんなに大人しいのに、まるでジキルとハイドです。ジキル君に改名しようかと思うほどです。あぁぁぁ~~ぁぁ今夜もジンジンとうずくわぁ~~ _(__;)どうか、紫の線を越えませんように。PS.心配をしてくださって、書き込みをどうもありがとうございます。掲示板の返信を怠っていますが、後ほど遊びに行かせてください。(えーん、本当にありがとうね)↓↓今日もクリック一回ご協力お願いします(ペコリ)ブログ・ランキング(ハワイ市場の応援をどうもありがとう!)
2005年10月31日
コメント(42)

今日は本当に大変な日になった。今、夜中の3時30分を過ぎたところで、救急病院から帰宅したばかり。今はとても眠れそうにない。ショボーン..._φ(-ω-` ) 理由は題名の通りなのですが、説明をする前に大切な前置きから書いておこうと思う。私は子どもの頃から動物が好きで、たえず家には動物がいました。学校の帰りに捨て猫や犬を見ると、とにかく全部家に連れてきては親を困らせるような子どもだったのです。アメリカに越してからは、日本に帰省したりで長い期間家を留守にする事が多いという理由で比較的に人に世話を頼みやすい猫を飼いました。家の猫は現在7歳のオス。生まれて一ヶ月で避妊手術をしていて非常におとなしい家猫。人懐こくて、ジェントルマンで誰からも好かれます。子猫の時から爪を出さない子で、人を引っ掻くことのない珍しい猫でした。家の子にも遊びに来る子どもにも、猫も家族の一員なんだから、いじめたり追いかけたり嫌がることを絶対にしてはダメだと教えていて、実際に家の猫が人間から暴力を受けた経験はない。でも、私は今回のことで、本当に大切な事に気付かされた。動物を飼う上で大切な事は、可愛がるだけじゃなくて、飼い主はきちんとその動物の習性(本能)を知っておくことも必要だという事。ゆえに、今回の事は飼い主の私の責任であり、猫には罪はない。そして私達家族がこの猫が死ぬまで可愛がっていく事はこの先もずっと変わりない。でも本心としては、“昨日の今日”の私は家の猫の顔を見て、プンプンしているのは事実。それでは前置きを終わって本題。昨日(ハワイ金曜日)の日記をちょうど書き終わった頃の話。目の前の窓のところに座っていた家の猫が毛を逆立てて、フ~ッと怒っていた。背筋を伸ばして窓から庭を見てみると、最近家の周辺で見かける他所の猫が家の庭にいて、ゴロゴロと家の庭で寝転がっていた。家の猫は興奮すると網戸によじ登る癖がある。網戸によじ登られると、破れてしまうので私は窓を閉めたい。前回、家の猫が同じ状況で怒っている時に窓を閉めようとしたら、ものすごい剣幕でこちらを見て怒ったので、今回は猫の見ている窓は閉めなかった。でも、私は立ち上がって、庭の猫を追い払おうと向こう側のベランダに行って外へ出ようと網戸を開けた。その時だ。もの凄い激痛が右足の甲に走った。家の猫が向こうから走ってきて思い切り私の足に全身で飛びついて噛みついたのだ。自分の足の甲を見ると鈍痛がする。小さな穴がいくつか私の皮膚の上にあいていてひとつの一番大きな穴(爪楊枝で刺した程度の大きさ)から血が滲み出てきた。ナプキンでその血を拭いて、抗生物質系の軟膏を塗ってバンドエイドを貼った。爪を立てた傷跡もあったけど、血が滲む程ではなかった。猫の爪をまめに切っていて良かったと思った。もう、それで終わると思った。たかが猫の小さな歯で噛まれただけ。大したことはないと思った。噛まれたのが夕方で、ちょうど6、7時間経った頃だろうか、その小さな爪楊枝ほどの傷口の周りが赤くなってきて段々と腫れてきた。夜中の11時ごろには、足の甲がパンパンに腫れてしまい痛くて足を引きずるようにして歩いていた。足の甲を冷やしたりしたけど、全然効き目はなかった。明日はよくなるだろうと思ってそのまま眠る事にした。そして、今日。なんだか昨日よりは腫れが引いているような気がして夕方から、予定していた友人宅での食事会に出かけた。友人宅で、足が昨日よりも、もっと腫れている事に気がついた。時間が経つにつれてどんどん痛くなってくる。足の甲は倍近くの厚さまで腫れて、靴はもう履けなかった。それに昨日は足の甲だけだったのに、くるぶしの所まで足が赤くなってきているのにも気がついた。ダンナに話すと、多分化膿しているから救急病院に行こうと言う。友人宅を午後10時過ぎに出て、そのまま病院に直行した。子どもが車の中で寝てしまったので、ダンナにも車の中で待っていてもらうことにし、私は1人で病院の中に入った。救急病院なので、混んでいるかと思ったら今日は空いていて、直ぐに見てもらえる事になった。その時の私は、「足を切って中の膿みをかき出す手術が必要になるかもしれません。」などと、“たかが猫”に噛まれた位で、まさか!まさか!まさか!アリエナ━━━━川;゚;Д;゚;川━━━━イ!!そんな事を医者から言われるわけなどないと思っていたのだ。午前4時30分になってしまったので、続きは明日書きます。グーグルで【猫に噛まれた】というキーワードで検索してみました。すると、驚く事に私と同じようにパンパンに腫れた人の話しが、いっぱい出てきました。その中でも興味深かった話のひとつに、やっぱり私と同じ状況(他所猫が来ていた時に窓を閉めた)で足を噛まれ、手術をした人のエッセイを読みました。リンクしますので、興味があれば読んでみてください。http://peko5.at.infoseek.co.jp/library/library5.htmあぁぁぁ~~ぁぁ足がジンジンとうずくわぁ~~ _(__;)おやすみなさい(涙)↓↓今日もクリック一回ご協力お願いします(ペコリ)ブログ・ランキング(ハワイ市場の応援をどうもありがとう!)
2005年10月30日
コメント(27)

「“警察が来たよ”って一体どういう事なの?」と、ダンナに事情を聞いてみた。ダンナが仕事から帰宅すると、ちょうど家の前に小型トラックがゴミを収集にやってきた。大型のゴミ自動収集トラックが入れないような細い道や、なんらかのトラブルがあって、持っていけなかったゴミを手作業で収集している仕事をしている人がいたのだ。その作業員の人とダンナが話しをしていると、そこにパトカーが到着した。パトカーから降りてきた警察官が、ダンナに聞いた。「警察を呼んだのは貴方ですか?」「僕は警察を呼んでないけど?」とダンナが驚いていると、隣人のシャコタン息子が走って家の中から出てきた。「じゃ、貴方?」と、警察の人がシャコタンに質問をすると、( ̄□ ̄;)アーウーと、しどろもどろになっていたらしい。シャコタンは、「僕はただ、ここに車を停める事が法的に正当なのかどうかを知りたかったんだ」と言う。警察も、ダンナも、ゴミ収集の作業員も、( ゚Д゚)ポカーン ( ゚Д゚)ポカーン ( ゚Д゚)ポカーン だったらしい。ダンナは、言った。「カモーン!ここは駐車禁止じゃないだろう?法的には停めても問題じゃないんだよ。ただ、君がここに車を停めると、ゴミが収集出来ないんだよ。それになぜ、君は自分の家の前が空いているのに、車をそこに停めないんだよ」警察官もゴミ収集の人も、“んだ、んだ”という感じでダンナを言い分を聞いていたそうだ。ダンナいわく、この警察官は日系人だったから余計にこういう、常識はわかってるはずだと言っていた。(ハワイ日系人は常識とか礼儀とかに、他系民族よりも細かい人が多いというイメージが過去の経験から私達の中にあった。)警察の人は、「法的には問題ない。あとはモラルの問題だろうと、言った。モラル(moral)based on what somebody's conscience suggests is right or wrong, rather than on what rules or the law says should be done要は法的にどうだというよりも、それ以前の問題だという事だ。そしてゴミ収集の人も、警察の人も帰っていった。その後、シャコタンが家のダンナにした言い訳は、プロパティ・マネージャー(家の管理人)から電話があり、法的に調べてみろと言われたそうだ。(本当??)今度、その家の大家さんにあったら、“貴方のプロパティ・マネージャーはこんなことを隣人に言ったらしい”と教えてあげたい。私なら、そんな管理人は嫌だ。他人の迷惑になる事が、すべて細かく法律で決められているわけではないのだ。(ここポイント)それに、ご近所さん達と仲良くしていくことは、何かと助けになるし、コミニュティの絆が深いと防犯にもなる。それゆえに私もダンナも隣人にはきつい口調では言えなかったんだと思う。ダンナが私に言った。「法的には問題ないんだから、僕達は他の方法を考えるべき。君はこれから、シャコタンが停める家の前に車を停めればいい。そしてゴミ箱は、君の駐車場のまん前に置こう。」路上に駐車するのは嫌だけど、そうしないとゴミを置く場所がない。それに、シャコタンが自分の場所を私に取られて(ノ`△´)ノ キイッ!となるだろうし(うっしっし)と思い、賛成した。ところが…あの警察が来た日から、数週間経つけれどあれから一度も、シャコタン車は家の前に停められていない。シャコタン、警察を呼んでくれてありがとう。シャコタン、きっと自分の馬鹿さ加減に気がついたのね。今度シャコタンに会う事があったら、笑顔で挨拶をしようと思う。 (>Д<)イエッサ!!今日のハワイは花金よ、明日もがんばりますーー!↓↓今日もクリック一回ご協力お願いします(ペコリ)ブログ・ランキング(ハワイ市場の応援をどうもありがとう!)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今日の世界各国人気ブログランキングをチェックする国際結婚リンク集♪参加者常時募集中楽天ハワイ在住者リンク集♪参加者常時募集中
2005年10月29日
コメント(26)

前回の続きです。私が学校から戻ると、ダンナがお隣の家に苦情を言ってきたと言う。なんて言ったの?と聞くと、「ゴミの日に車を前に停めると、ゴミが収集されないので、気をつけてほしい」( ゚Д゚)ハァ? それだけ?確かにその通りなんだけど、私としては、“ゴミの日のだけじゃなくて、他人の家の前に車を停めないで欲しい”くらいは言って欲しかった。でも、この道路が駐車禁止じゃない以上、そういう事を言うのは勇気がいるのは、わかる。というか、言わなくても、わかれよなっ!が私の心境だった。それからも、またあのシャコタンは私の家の前に停められた。【余談】シャコタンの意味がわからない人が何人かいらっしゃったので、説明をしてみます。シャコタンとは、車高の低い改造車の事で、現在は知りませんが、10年前の日本では、暴走族なる者達が爆音と共に走らせていました。実はハワイにも暴走族車みたいなのがいて、特にスポーツタイプのホンダ車を改造し、漢字で「暴馬」とか、「馬力」などという文字のステッカーを、車に大きく貼ったりしています。中には「伊藤」とか「加藤」などと自分の苗字を張っている人がいて、日本人から見ると、結構笑えます。しかし、いくら何でも、ゴミの日は遠慮するだろうと、安心していた、あるゴミの収集日の朝、外へ出ると、(;゚д゚)ァ....シャコタンが私のゴミ箱から一メートルほどだけ前に停められていた。こんな大きなトラックが、来るのに一メートル離れただけでゴミを収集できるわけがない。さらにゴミは既に収集された後で、案の定、私のゴミ箱は収集されずに、満杯のまま残されていたφ(`д´)カキカキ怒った私は、ダンナに電話をかけて聞いてみた。「本当に言ってくれたの?」ダンナも怒っていた。「僕が言ってないと思ってるのか!」電話を切った後、私はツカツカと隣の家のドアベルを鳴らした。私はお隣の人の顔を見たことがなかった。庭掃除も、業者がやっていたし、外に出てきた事がなかった。シャコタンの息子がちょっと怖かったけど、怒りが私に勇気をくれたという感じだった。誰も出なかった。家の窓は開いていて、車もあって、明らかに家に人がいるのに。何度ドアベルを鳴らしても出てこない。私は諦めて手紙を書いて車のワイパーに挟む事にした。「すみません。今日はゴミが収集されませんでした。ゴミのトラックが来る日は、ゴミ周辺に駐車をしないようにお願いします。」やっぱり、家の前に車を停めないでくださいとは、書けなかった…そして私は隣人の大家さんに電話をかけて、事情を話した。法律上は駐車禁止でなくとも、常識だと思いますと言ったら、もちろんだ、と納得。大家さんは、家を管理している会社(プロパティ・マネージャー)に今すぐ電話をして注意してもらうと言ってくれた。電話が終わって、家の前に出ると隣人の家のドアが開いていて、シャコタンの男の姿が見えた。私の書いた手紙も、車から外されていた。やっぱり家にいたんだ。レ( ̄□ ̄レ)カカッテコイヤ~!!でも、私は何も言わずに男に睨みをきかせ(た、つもりで)そのまま外出した。1時間ほど経って、家に戻ると、ダンナが帰宅していて残されたはずのゴミ箱も空になっていた。ダンナにどうしたの~!!って聞くと、警察が来たよ。と言う。━━━━(゚д゚;)━━━━!! えぇぇぇぇえぇぇぇぇえっっ~???一体どういう事なの?(今から学校行きます。続きは帰ってきてから書きますからちょっと待っててね)↓↓今日もクリック一回ご協力お願いします(ペコリ)ブログ・ランキング(ハワイ市場の応援をどうもありがとう!)
2005年10月29日
コメント(9)

この写真を見てほしい。これはアメリカのごみ収集トラック(Garbage Truck)。ハワイのトラックの色は白ではなく、黄色でこの写真のトラックよりも2倍はサイズが大きい。毎週2回、この大きなトラックがもの凄い音をたてて家の前に到着し、私なら2人位は楽に入りそうな、この巨大なゴミ箱を、自動で持ち上げてトラックにゴミを移動させる。写真を見てもらえばわかりますが、ゴミの日の前夜に住人達はゴミ箱を家の前の通りに出します。家は、朝6時半ごろに来る事もあるので、必ず前夜の内に家の前に出しておきます。こんな大きなトラックがゴミ箱を持ち上げるのですから当然、ゴミ箱の周辺はスペースを開けておかなければなりません。質問です。このゴミ箱の前に車を停めるバカっているのでしょうか?車を停めると、ごみ収集車がゴミ箱を持ち上げられませんよね?たとえ、普段この道が駐車禁止でなくとも、わざわざゴミ箱の前に車を停める人などいないはずです。それがいたんです。私の家の隣に引っ越してきたばかりの隣人。とうとう警察沙汰になってしまいました。この事件を題して、「(ノ`△´)ノ キイッ!私のゴミ箱の前に駐車しないでよ、戦争」この辺りの家は、ガレージに車を2台。そしてガレージのまん前に車を2台。自分の敷地内に合計4台の車を停めるスペースがある。よって、誰も他人の家の前には車を停めない。その家のまん前の道路に車を停めるのは、その家の訪問者かその家の人だけだ。このご近所の人達はみんな礼儀正しくて、以前のお隣さんはスプリンクラーの水が車にかかるのが嫌で、時々私の家の前に車を停めていたけど、いつも私に「すみません、少しだけいいですか?」と聞いてくれていました。私も、「いつでも、どうぞ」と気持ちよく言っていた。家の前は駐車禁止でなくとも、他人の家のまん前に車を停めるべきではない、“暗黙のルール”があるのだと学んだ。しかし、そのルールが突然破られてしまった。3ヶ月ほど前、お隣の人が家を貸家にした。そして、新しい家族が引っ越してきた。20代後半~30代の息子2人と両親という家族構成。その息子の一人は、シャコタン(←死語?)の車を時々、私の家の前になぜか駐車する。ヤンキー車みたいな、もの凄いエンジンの音がする。不思議なのは、その家族は自分の家のガレージの前には車を駐車しないのだ。家族揃って、2台をお向かいの家の前に、そしてシャコタンを私の家の前に駐車する。お向かいの人が家のダンナにブーブー文句を言っていたらしい。もちろん、私もブーブー文句を言った。私の家の前は、お向かいの道路と家のまん前に駐車された隣の人の車のおかげで非常に車の出し入れがしにくく、子どもの視界も悪くなり危険になった。それに景色も多少変化した。家のドアを開けると、庭のお花畑が見えていたのに、そのお花畑のバックグラウンドは趣味の悪いシャコタンになってしまったのだ。┐(´д`)┌あるゴミ収集日の朝、奴の車が、私のゴミ箱のまん前に停めてあった…“信じられない!こんな非常識な事をする奴がこの世にいたの?”と、思った。私は重たいゴミ箱を自分の車が停めてあったガレージの前に移動させた。そしてダンナに説明をして、隣の家に苦情を言ってもらう事にした。家のダンナ、、、実は苦情を言えるタイプではない。家のダンナは人当たりが良くてやたら親切で優しい男なのだ。(私には、憎たらしい事も言うんだけどね)今まで、何か苦情を言ってもらうのを頼んでも、胸がスカッとするような事を言ってもらった試しがないのだ!電話口の顔すら見えないカスタマーサービスにもビシッと言えない男が、ご近所の人に文句が言えるのだろうか?■■■ ■■■ ■■■長くなったので続きは次回に続きます。次はL(>0<)」オーマイガッ!な出来事がありました。結婚記念日の日に書いた日記にお祝いのコメントを沢山頂いて、本当にありがとうございました。とても嬉しくて何度も読みました。ドレスの写真、今度撮ってみます。あっ、結婚記念日のカードを披露するつもりだったのに、忘れていました。このシリーズが終わったら書きます。日本人妻、明日もがんばりますーー!↓↓今日もクリック一回ご協力お願いします(ペコリ)ブログ・ランキング(ハワイ市場の応援をどうもありがとう!)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今日の世界各国人気ブログランキングをチェックする国際結婚リンク集♪参加者常時募集中楽天ハワイ在住者リンク集♪参加者常時募集中
2005年10月26日
コメント(34)

とうとう、結婚して10年目を迎えてしまった。一ヶ月前までこの結婚記念日を覚えていたけど、テストなんかで忙しくてコロリと忘れていた。昨日、掲示板を見たら「明日結婚記念日だよね」と書いてくれた方がいた!(涙)ダンナに一目散に走って行って、「明日は結婚記念日だから忘れないでね、私も忘れていたから」と言った。ダンナは思い出した理由が楽天の掲示板に書かれたメッセージだと聞いて、驚くと同時に感謝していた。今日、息子と学校の帰りに恒例のカードを買いに行った。「もし、ダディが、カードを買うの忘れたら、マミー悲しいなぁ」と息子に話した。仕事が忙しい上に、忘れっぽいダンナだから。すると、息子、「マミーが昨日言ったから大丈夫だよ」驚いた。この6歳の小さい男の子、ちゃんとママの話した言葉を覚えていた。それどころではなかった。夕方ダンナから電話があったとき、一目散に電話を取った息子が、「ダディ、結婚記念日を忘れちゃいけないよ」と第一声に言ったのだ。そういえば、先日もこんな事があった。私はダンナと子どもに大好物のデザートを作っていた。(ライス・プリンとアイスクリーム)作り方:鍋に牛乳とバニラエッセンス(大さじ一杯)と砂糖を入れて、その中にご飯を入れ、柔らかくなるまで煮込みます。器に暖かいまま、もりつけて、その上にハーゲン・ダッツのバニラアイスをのせる。暖かい甘さに冷たいアイスが溶けて美味しい!すると、息子がコンピューターゲームをしていたダンナの耳元で内緒話をした。(しかし、私にはしっかり聞こえてしまった)「マミーにありがとう。って言って」ダンナは「うん、わかった」と言って、ゲームを続ける。息子は負けずに、「ダディ!今、言って、お願い」と頼む。ダンナ、振り向きもせず、ゲームを続けて、「サンキュー」と言う。息子“マミー良かったね”と言いたげに笑顔でこちらを見ている。こんな事が続いて、ふと、今日思った事があった。夫婦喧嘩って子どもの前でしちゃいけないと常識のように言われているけど、多少は子どもの前でするべきなのかも?今日はこれをちょっと検証してみたいと思う。最近の私達の夫婦喧嘩の内容といえば、こういうものだった。1.誕生日や母の日をダンナが忘れて、私が怒る。2.食事を作った後に、感想がない。ありがとうもない。私怒る。3.ダンナがリビングで寝てしまう。ベットへ行け!と私怒る。4.ダンナがパンツをはかず、そのまま短パンを履く。“毛がそこら中に落ちてる!”と、私怒る。まぁ、こんな内容。そういえば、数日前リビングで寝ていた旦那を必死に起こして、二階に連れて行ったのも息子だった。息子は6歳にして、「女(妻)が怒る理由」をレッスンしているのではないだろうか?以前にも日記に書いたけれど、結婚生活は人生を大きく左右してしまうとても大切な期間だ。(結婚した人にとっては)例えば、離婚は人生の三大ストレスにあげられているし、男性の早死の要因の中には“離婚して、やもめ暮らしの男性”というのもある。第一、家庭でトラブルがあったら、男性の場合は仕事(出世)にも響くかもしれない。特に外で働き、ストレスの多い男性にとっては家庭は安らぎの場、健康を維持する為の栄養補給の場でもある。だからこそ、息子には妻に可愛がられる良い夫になって欲しい。それは学業と同等に大切だと思う。この言葉はダンナのお義母さんも同じ事を言っていた。だから、ダンナには小さな時からお人形を使ってオムツの替え方を教えたり、家事の手伝いをさせたそうです。それは、確かに役立った。ダンナは立派な夫に育ったと思う。息子が生まれた時から子育てなど、私以上に知識があった。特にこのアメリカは共働きも当たり前だし、子どもが生まれても、専業主婦にならずに直ぐに仕事に復帰する女性も多い。そんな中、もしも、息子が妻の家事手伝いも出来ないような男に育ってしまったら、大変だ。結婚記念日や誕生日を忘れて、妻を悲しませる男になったら大変だ。こればっかりは、口で教えても解からないと思う。子は親の背中を見て育つという。こういう事をしたら、ママが怒る。悲しむ。それを実際に見て学ぶ事も大切なんだと、気がついた。夫婦喧嘩は自然現象のようなもの。子どもに聞かせられないような内容ならともかく、こういう、女性の心理を学べるような機会は小さな頃から与えてもいいのかもと思った。それを思うと、家のダンナは「気の効かない夫の見本」と、して大変、息子の教育に役立ってくれていると思う(笑)■■■ ■■■この結婚記念日のプレゼントは冬休みに“ウィスラーでスキー”という超豪華企画という事になっていて、ダンナは休暇を申請中だ。家計は火の車になるかもしれないけれど(涙)この日記の一つ目の目標を果たす予定。「死ぬまでにしておきたい事」■■■ ■■■10年前、私達は結婚式どころではなく、写真と簡単な誓いだけで、式を終わらせてしまった。それで、ダンナが「10年後結婚式をしよう」そして、私はラスベガスの旅行先で、いつかこれを着たい!とドレスを購入した。今もクローゼットの中にそのドレスはある。試しに着てみたけど、やっぱり今も素敵だった。でも、もういいと思う。結婚式にお金をかけるよりも、家族で旅行にいく方を選びたい。あのドレス、どうしよう…E-bayで売るか???(笑)それとも、結婚20周年で着るか?(あまりにオババになりすぎて、その頃は似合わないと思う(爆)■■■ ■■■今夜は三人でステーキレストランに食事に行った。その時に渡した私のカードを読んで、ダンナはもの凄く感動していた。なんでも、“私そのもの”の内容だったそうだ。長くなったので、後でそのカードの内容を書いてみますね。そういえば、息子の活躍をもうひとつ思い出した。ロマンチックな言葉もなく、ステーキを食べていたダンナに、息子が、「ダディ、今日クラスの女の子が僕のマミーはいつも香りがよくてかわいい。って言っていたよ」と言った!結婚記念日くらい妻を褒めなさいよと、ダンナに教えていたようでした(笑)日本人妻、明日もがんばりますーー!↓↓今日もクリック一回ご協力お願いします(ペコリ)ブログ・ランキング(ハワイ市場の応援ありがとう!)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今日の世界各国人気ブログランキングをチェックする国際結婚リンク集♪参加者常時募集中楽天ハワイ在住者リンク集♪参加者常時募集中
2005年10月20日
コメント(50)

性格バトンを、ブル子ちゃんから頂きました。(うーん、確かにディープなバトン(笑)「性格バトン」Q1:あなたは賑やかな人と大人しい人どっちですか?どちらかと言うと、第一印象はおとなしいかも。(これに、過去に付き合った男性はまんまと騙された(笑)私を知っている人が聞いたら笑うかもしれないけど、初対面の人には人見知りをしてしまうかも。安全だと確認してから相手に心を開く人。ネットでも、普段交流のない人のサイトに自分から足跡を残すのは、かなり勇気がいる。(これも人見知り)でも、実は隠れファンだったりして、いつも読んでるサイトも、いくつかあったりする。Q2:あなたの性格に相応しい単語を5つ挙げてください1.潔癖症(自分の家に限り、汚れていると落ち着かない。けど、他人の家はあまり気にならない)2.完璧主義(手を抜かないで全部きちんとやりたい方)3.しかし、あわて者(どこか抜けていて失敗も多い)4.要領がいいかも(小さな頃から知らない内に得する事が多かったような気がする。悪い場所からすっと身を引けるタイプ)5.励まし好き(悩んでいる人を励ましたくなる。相手を励ます為に自分の失敗を話して、墓穴を掘る事も。そして時には“おせっかい”とも言う(笑)自分の理想とする性格は、楽天的であっけらかんとして誰にでも、壁を作らずに接する事が出来る事。 Q3:好きな友達のタイプは?・知識のある人(子育て、主婦業、趣味、美容、お買い物情報、旅行、何のジャンルでも、私の知らない事を1つでも知っている人だと話していて楽しい) ・他人の心の痛みがわかる人・少々きつい事でも、相手の為になるならと、はっきりとアドバイスできる人。(私にとっては、褒めてもらうよりも嬉しい事)Q4:嫌いな友達のタイプは?まずは、「苦手」なタイプ(男女に限らず)・異常に謙虚で、遠慮深すぎる人。本当はどうしたいのか読めない人。相手の心の中を読む力を失いつつある私にとって、難しい相手。好意を喜んで受け取ってくれる人だと楽。ブル子ちゃんの苦手な、「変に謙虚な人」という意味もよくわかる(笑)「嫌いなタイプ」 ・不倫願望ありありの人。女同士でいても落ち着きがなくて、男の視線ばかり気にしている既婚女性とは付き合えない。(独身者はOK、私も一緒にカレ探しに協力したい)特に女同士でのお出かけに、セクシーすぎる格好で現れると、「えぇぇぇぇ~~~?いいんですか?」と驚いてしまう。(独身者はもちろんOK)不倫の相談など持ちかけられた日には、一目散に逃げたい(笑)Q5:立ち直りは早い方ですか?場合によると思う。周囲から立ち直っているように見られても、心底から癒えるのは時間がかかる事もあるし、3日で忘れる事も。人間関係でトラブルを起こした時は、立ち直る方法として、自分の悪い部分を素早く反省して謝ってしまいたい方。(相手の悪い部分は既にどうでもよく、とにかく自分だけ先に謝りたい(笑)Q6:恋人にしたいタイプは?恋人だけで終わる人なら、ジョニー・ディップみたいな”危険な匂い”のする人が好みかも。でも、現実は、“安全な人”ばかりを選んでしまうのが現実。将来の結婚相手にふさわしい可能性のある人を恋人として選んでしまう性格を現した結果でしょう。Q7:恋人と一番の親友、選ぶならどっち? うーん、難しい。親友なら、例え私が恋人を選んでも理解してくれるだろうし、私も理解すると思うから、答えが出せない。(って事は、恋人か?(笑)Q8:バトンを廻す5人を選んでください。それでは、遠慮なく(えっへん)1.ドックウォーカーさん(同じハワイ在住ママの意見も聞いてみたい)2.あやちはママさん(日本在住ママの意見を聞いてみたい)3.Hirokochanさん(海外在住先輩の意見を聞いてみたい)4.白のプルメリアさん(世界一の男性と結婚したばかりの新婚さんに意見を聞いてみたい)5.★Mikila★さん(国際恋愛のエキスパートの意見を聞いてみたい)内容的に、書きにくい内容のバトンかも。気が向かない方は無視してくださ~い。m(*- -*)m既にもらっていたらすみませ~ん。“バトンを受け取ります”という方は、掲示板に“受け取りまーす”と書いて頂けると、書いた物を見たい方がリンクを辿れるので、助かります。m(*- -*)mそれと、日記の更新でなくとも、ここの掲示板に質問のいくつか書いてもらってもOK!(追伸)他の方の意見も興味しんしんな、質問でしたので、その他の方にも、苦手な同性のタイプは?と質問をしてみましたが、苦手な女性については、周囲の友達を連想させるので、書きにくい質問かも…と思い直しました。(難しい質問をしてしまって、すいませーん)明日のテスト二つが終了したら、しばらくは天国!掲示板の書き込みサボっていますが、また、書き込み行かせてくださ~い。日本人妻、明日の作文テスト、がんばるぞーー!↓↓今日もクリック一回ご協力お願いします(ペコリ)ブログ・ランキング(ハワイ市場の応援ありがとう!)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今日の世界各国人気ブログランキングをチェックする国際結婚リンク集♪参加者常時募集中楽天ハワイ在住者リンク集♪参加者常時募集中
2005年10月18日
コメント(19)

[ピローケース]前回アマゾンでル・クルーゼを買った時にゲットした20ドルの商品券が届いた。アマゾンは商品が安いだけでなく、キャンペーンをやっていて、例えば125ドル以上注文をすると、20ドルプレゼントとか25ドル値引きとかしてくれる。その20ドルの商品を使って購入した物が今日届いた。キルトのベッドカバー。キングサイズ約50ドルが20ドル値引き+送料無料で30ドルのお支払い。前に使っていたものは裏まではキルトになっていなくて、安物という感じだったけど、重さや質感が今回の物は全然違ってよかった。50ドルでもこれはお得なお買い物だと思った。色んなキルトを見てきている私としてはこれは100ドル以上して当然の品。ベットに“急いで”乗せてみた。木目のベッドのフレームにマッチして、甘い雰囲気~♪(ダンナの好みは完全無視の部屋)で、ふと気がついた。ピロー・ケースが袋に入っていないではないの。今までシアーズで買っていた、お手ごろ価格の物には必ず二つのピローケースがついてきた。でも、よく考えると高級品はピロー・ケースがいつも別売りになっていたような。だったら、ピロー・ケースもアマゾンで注文をするか!と思って調べてみると…ピローケースはひとつ30ドル。ふたつで60ドルでした。キングサイズのキルトが50ドルで買えるというのに、枕カバーの方が高いなんて!(涙)注文、迷ってしまいます。[夜のお仕事に役立つ物]中間テスト真っ最中の私が感激している夜のお勉強または、夜のお仕事に役立つアイテムを紹介しようと思う。私は夜型人間で、朝は脳が働かない人。昨晩など寝たのは朝の5時。でも、勉強はしっかり出来たと思う。でも長い時間机の前に座るのはいつも苦痛だった。1時間も座ると、ボォ~っと他の考え事をしたり無駄なネット・サーフしてしまったりした。長い間、勉強に時間を費やしているようで実は時間を一杯無駄にしていたような気がする。最近、コストコでこんな物を見つけて飲んでみた。フォーカス・スマート脳ミソに栄養を与えるビタミン剤。最初は“本当に効くの?”と思いながら試してみたけど、夜の勉強にかなりの効果を感じている。昨晩など、夜飲んでみたら12時から朝の5時まで、ほとんど椅子から動かずにずっと、しなければいけない事だけに集中できた。それで、今日は日記を更新する時間も作れたくらい。入っているのは、ビタミンCやE。グレープの種など脳の細胞に栄養を与えるものだそうだ。日本のコストコにも売っているのかな?受験生にもお勧めかも。そして、夜勉強すると、必ずお腹が異常に空く私のお助けマンもある。今までは、チップスやら、ポップコーンやらありとあらゆるものを夜中に食べていた私。テストが終わると楽に2キロは太っていた。ところが最近の“夜の大食い女王”はツマミ食いゼロ。体重も最近、3キロばかり痩せた。その秘密はこれだった。寒天入りの生姜湯私は前回日本に帰ったときに購入してきた、「かんてんぱぱ」という会社の寒天入りの生姜湯を飲んでいますが、楽天では上記の物が見つかりました。ハチミツを入れるとかなり美味しい。痩せようという気で、飲んだのではなく、たまたま家にあったのと、最近ハワイの夜が冷えるので飲んだのですが、不思議とお腹が一杯になって、翌日ものすごく気持ちよい自然な快便でした(笑)生姜湯だけでなく、寒天入りのレモンティーも持っています。次回に日本に帰ったら、大量に買い込んできたいと思うものです。いいなぁ、日本は良い物が一杯あって。早く日本に帰省したいです。日本人妻、明日もがんばるぞーー!↓↓今日もクリック一回ご協力お願いします(ペコリ)ブログ・ランキング(ハワイ市場の応援ありがとう!)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今日の世界各国人気ブログランキングをチェックする国際結婚リンク集♪参加者常時募集中楽天ハワイ在住者リンク集♪参加者常時募集中
2005年10月16日
コメント(26)

もうすぐハロウィン。ご近所のお家でも、ちらほらとハロウィンの飾りつけを見ます。私の住んでいる所は、住宅街なので、ハロウィンの夜になると、たくさんの子どもたちが集まります。当日は家の前に机を出して、キャンデーを準備して子ども達に配ります。何気に旅行のサイトを見ていたら、こんなのを見つけた。アメリカの幽霊の出るホテルに行きませんか?の旅行案内。とんでもない!誰が行くものですか!と、思ったけど、どんなホテルに幽霊が出るのか知っておくと、旅行する時に役に立つかもと思い、しっかりとそのホテル達の名前を記憶にとどめておくことにした。(ホテルの案内写真だけで怖い写真は掲載されてないので安心してクリックしてください。)www.expedia.comの幽霊の出るホテル10hotels.about.comの幽霊の出るホテルトップ10この両方のリンクに出てるホテルに、「Hotel Del Coronado in Coronado, California」があります。実は、私達夫婦は以前、このホテルから歩いて行ける場所に2年間住んでいました。それはそれは立派なホテルで、カリフォルニアで最も古く、由緒のあるホテルだそうです。ある夜、引っ越してきたばかりの私は、英会話のクラスで知り合いになった近所の年上の女性に誘われて夜の散歩に出かけました。このホテルのあるコロナドという町は本土から大きな橋を渡ってたどり着く小さな半島みたいな場所で、あの辺では珍しく夜でも歩いて散歩できるほど、安全でした。ヨットハーバーやホテルも立ち並び、お金持ち達が冬の間、暖かいこの地でバケーションを楽しみ、通りは観光客で賑わっていました。私達は、こうして時々夜の街を1時間ほど早歩きで、お喋りと運動を兼ねて散歩をしていました。その夜は、「今日はホテルの中を歩こうよ」と誘われました。ホテルまで歩いて10分ほどの距離なのに今まで行った事がなかった私は喜んでついていきました。ホテルはもの凄く大きくて、貫禄があった。古くて100年の歴史を感じた。通りに、たくさん古い写真が飾られていた。今まで、ホテルに訪れたセレブ達の写真や大統領たちの写真もあった。そのホテルのプールサイドを歩いている時に、女性が私に話をした。このホテルには100年程前から“ケイト・モルガン”という女性が、とりついているのよ。ケイトという女性は、あるサンクス・ギビングの夜、このホテルで、別居していた旦那様と会う約束をしていたの。だけど、旦那様は現れなかった。その数日後、彼女はこのホテルで死体となって発見された。それ以来、このホテルでは黒いドレスの女性が歩き回ったり、奇妙な音や風が吹いたりするという話だった。私は背筋がずずぅ~~っと寒くなってその夜は怖くてよく眠れなかった覚えがあります。だって、私の家の窓から、あのホテルが見えるんだもの。ヾ(jοj)彡でも、このホテル本当に素敵なホテルだった。世界中のお金持ちがここに泊りに来ると言われている高級ホテルです。ハロウィンも近いという事で、何か、身近におばけの話があれば是非、この掲示板でシェアしてください。おばけは怖いけど、おばけの話は好きな私です。日本人妻、明日もがんばるぞーー!でも、おばけはやっぱり怖い。↓↓今日もクリック一回ご協力お願いします(ペコリ)ブログ・ランキング(ハワイ市場の応援ありがとう!)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今日の世界各国人気ブログランキングをチェックする国際結婚リンク集♪参加者常時募集中楽天ハワイ在住者リンク集♪参加者常時募集中
2005年10月11日
コメント(33)

[納豆]家のダンナは納豆が嫌い。食べるだけじゃなくて、匂いも大嫌い。私は納豆が大好き。妊娠中など、納豆のストックが冷凍庫にないと心配になるほど納豆で“つわり”も乗り切った。今も冷凍庫に3個は常に冷凍してある。解凍すれば、いつでもフレッシュな味の納豆が食べられる。ハワイにはハワイ産の“マウイ納豆”なるものも売っている。でも、私は日本の納豆が一番好き。ダンナの納豆嫌いを考慮して、ダンナが家にいないお昼などに、納豆を味わっている。でも、昨晩。前日から煮込んであったクリームシチューをダンナに焦がされた!ダンナは焦げたシチューを“美味しいよ”と食べていたけど、私は焦がされた怒りも少しあって、黒い点々が一杯浮いたシチューを食べる気になれなかった。それで、納豆を急遽夕食のおかずにして食べる事にした。ダンナは頭にヘッドフォンをつけてコンピューター・ゲームに夢中。しめしめ。私は冷凍納豆を電子レンジに放り込んで、2階に用を済ませにいった。階下に下りると、もの凄く臭い匂いが部屋中に充満していた。電子レンジの暖め時間が長すぎて、納豆が、蒸されていたのだ。納豆好きの私でも、この匂いにはたまらなかった。納豆を蒸すと臭くなるのか…新しい発見。同時にダンナの声が聞こえた来た。息子に、「おい、なんか臭くないか?腐った牛乳を煮込んだような匂いがする」確かに…私はもの凄く笑いが止まらなくて後ろを向いて、台所で必死に笑いをこらえていた。キャンドルに火をつけて匂いをごまかそうとしていたら、「おい、なんか臭くないか?」とゲームをしながらキョロキョロするダンナ。流石に“蒸した納豆”の匂いは、いつもより強烈すぎて“納豆”だと、わからないらしい。いつもは、空箱をゴミ箱に捨てただけで、「おい、納豆食べた?」と当てるのに。納豆好きの息子は、「ううん、臭くないよ。良い匂い」よしよし、良い子だ。私がその蒸された納豆をご飯にかけて食べようとしていたら、息子が近くにきて、「そのお豆を一粒、ダディの口に入れてもいい?」と聞いていた。さすが、私の息子だ。でも、そればっかりは断った。だって、あの匂いが納豆だとばれるじゃないの!なぜ、納豆だとダンナにばれたくないかと言うと、私の心理としては、たんに自分の好きな食べ物を、ダンナにけなされたくないのだ。[柿の種]私は時々、無性に日本のあられ類が食べたくなる。昨日、“柿の種”を久しぶりに買って、お菓子入れに隠しておいた。ダンナと息子が映画を見るという。ダンナが私のお菓子入れから、私の“柿の種”を取り出して、「良い物を見つけた!」とテレビの前に持っていった。勉強していた私はすぐさま立ち上がって、抗議した。「貴方はアメリカ人なんだから、ポテトチップスとかポップコーンを食べればいいじゃない?一杯、お菓子入れにあるんだから。それは日本人の食べ物なのよ」全部食べられてたまるものですか!と思った私はちょっと意地悪な事を言ってみた。ダンナは、僕だって、“これ”が食べたい。息子も隣で、“うんうん僕もこれが食べたい”と、頷いていた。ダンナは日本で暮らした事もないのに、いつの間にか、「柿の種」の美味しさを学んでいたのだ!仕方ないから皆で、シェアする事にした。[ベタベタのご飯]私はいつもご飯を炊いて、炊飯器に常備している。ダンナも子どもも、ハワイに越して以来、すっかりご飯等だ。カリフォルニアに4年間住んでいた頃は、ご飯を3ヵ月に1回しか炊かなかった。主食はスパゲティとか、パン。完全にアメリカ食になっていた。今では、信じられない。ご飯のない生活なんて。昨日、私が買い物に行こうとした時、ちょうどお昼ご飯を準備して食べていたダンナが、「今日のご飯はいつもより美味しいねぇ~」と息子に語りかけていた。夕方、自分がご飯をお皿によそう時に、気がついた。今日は水の分量が多めだったみたいで、ご飯がベタベタでダンゴみたいになっていた!またもや、夕飯の席で、ダンナが「今日のご飯はおいしいねぇ~」と言っていた。不思議で仕方なかった。私には、このベタベタのご飯が不味くて仕方なかったのに。[ル・クルーゼの焦げの取り方]昨日紹介した、ル・クルーゼのお鍋は焦がしてもツルリと汚れが落ちると書きました。大切な事を書くのを忘れていました。ツルリと新品同様に汚れを落とすには、表面にガラス加工がしてある、クッキング・ヒータ用の洗剤を使うとキレイに落ちます。アメリカにお住まいの方なら、シアーズのオーブン売り場に売っている、「COOKTOP CLEANING CREME」が最高です。ル・クルーゼだけでなく、ガラストップのオーブンの表面の汚れがきれいに落ちて、いつまでも新品みたいです。是非、お試しを!これさえあれば、白のル・クルーゼはいつまでも、台所で真っ白に光ります。これも持っています。ステーキを焼いたら最高でした。出来上がりは、まるで外のグリルで焼いたみたいだった!ハワイの日曜日の夜も、もう少しで終わりです。日本人妻、明日もがんばるぞーー!↓↓今日もクリック一回ご協力お願いします(ペコリ)ブログ・ランキング(ハワイ市場の応援ありがとう!)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今日の世界各国人気ブログランキングをチェックする国際結婚リンク集♪参加者常時募集中楽天ハワイ在住者リンク集♪参加者常時募集中
2005年10月10日
コメント(27)
![]()
[あのお鍋の今]ル・クルーゼの日記覚えていますか?家に届いてから、2ヶ月経ちます。使った感想は、「こんなに使いやすい鍋が世の中にあったなんて!」って程に感激してしまっています。一番気にいっているのは、スープ・ポット。鉄製だけど、薄いからか重さはそんなに気にならない。ブルーを購入したけど、もう1つ色違いで、白も購入した。2つ、お料理を作る時にもう1つあれば便利。白に限ってはちょうどamazon.comでセール中で、確か44ドルだった。とにかく、一度使ったら手放させないとはこの鍋の事だと思いました。表面のエナメルコートはかなり汚れに強くて、洗うと新品みたいにまたツルツルになる。一度、煙が出る程に底を真っ黒に焦がしてしまったけど、ツルリときれいに取れた。ステンレスの鍋だったら少しは黒ずんだと思う。油を少しひいて、炒め物も出来るし、とっても便利。一生使いたい鍋です。[学校帰りのショッピング]最近、ずっと家と学校の往復だけでストレスがたまっていた私。屋内にこもりすぎて自然な小麦色に焼けていた腕の色もだんだんと白くなってきた。久しぶりに、学校帰りにぶらりと自分の買い物に行った。前回のセールは30~40%だったけど、今は夏の最終セールで、どのお店も50%~70%のセールがやっていた。1.Gap(ギャップ)大セール中だった。ジーンズを購入!なんと、60ドルの定価が19ドルになっていた。2枚購入。ちょっとジーンズ談を。アバクロやホリスターのジーンズもいいけれど、Gapのストレッチ素材のジーンズは、はき心地最高だ。履いてみると、なかなか形もいいと思う。色々種類がありますが、私のお勧めはフレアのレギュラー。お尻がキュッと、足が長く見えました。もう1つは、ブーツカットのアンクル。レギュラーとアンクルは、長さの違いなのですが、この2種の長さがあれば、大抵のトップスは着こなせる。腰の浅いジーンズが流行ってましたが、また元に戻りつつあるみたいです。やっと腰の浅いのが、履きなれた頃にまた元に戻って変な感じです。“腰の浅過ぎるジーンズ”の流行りが過ぎてくれると見たくないタイプの人のお尻の割れ目などを突然見せられる事が少なくなるので嬉しいですけどね。2.ホリスターこちらもセール中。ものすご~~く、かわいいベイビードールを見つけた!いつもXSサイズは売り切れているけど、ちょうど、セールになったばかりみたいで一杯あった。ちょっとデザインが違うけど、こんな感じのに、19ドルのセール価格がついていた。でも、お金を支払ってみたら、19ドルではなくて、12ドルだった!同じく15ドルだと思ったセールのTシャツも、10ドルになっていた。ホリスターのTシャツとベイビードールで22ドルのお会計。ダブルで得した気分になった。店を出た後に、もう一度戻って、他の色も買おうかと一瞬血迷ったけど、そのまま、車に戻った。余談だけど、最近アバクロには行かない私。服の種類も以前より減ったし、「高級カジュアル」を目指して、セールもやめたみたいだけど、されどカジュアル。お高くとまりすぎのような気がするのは私だけ?クラスにアバクロで働いていたという綺麗な白人の女の子がいるけど、お店は、まるでモデル事務所「スタイル命」だと言っていた。人を顔やスタイルだけで判断するお店の方針に嫌気が刺して辞めたと言っていた。ということで、最近はホリスターの方をよく覗く。同系列のお店だけど、こちらの方は普通のロコの雰囲気の子達が働いていて親しみやすい。アメリカで色々服を買ってみて思ったのは、衣類は、一応名のしれたメーカー品が縫製もしっかりしていて、長持ちすると思った。それに定価で売っているものは、待てば必ずといっていいほどいつかセールになる。私はバナナ・リパブリックのクレジットカードを持っているのですが、これはギャップ、バナナ、オールド・ネイビーの3店舗で使えるの。子どもの服はオールド・ネイビーでほとんど済ませるし、私とダンナはギャップやバナナでよく買う。カードのポイントがたまると、商品券を送ってくれるんだけど、これが結構頻繁に来る気がする。この間は30ドルが来た。毎月、一括払いしているので、利息も支払っていないし得した気持ちがする。その30ドルでワイケレのバナナにて、おしゃれなキャミソール風タンクトップ26ドルを購入した。20ドルの商品券を使って、差額6ドルを支払っただけ。この3店舗でよくお買い物をされる方はカードを思い切って作る事、お勧めです。何年住んでも、やっぱりハワイでのお買い物は楽しい。月100ドルの予算でも、セールを利用すれば自分の好きな服や靴などを買えてしまう。なんたって、ハワイは小さな島。どの店舗にも、車さえあれば30分ほどでどのお店にだって足を運べるのだ。一流ブランド~カジュアルまで全部ある。それにさすが、カジュアル天国のアメリカ。ジーンズやトップスはかわいいのが一杯ある。前回は日本に帰省しても、一枚も服を買わなかった。しかし、その分、食料やお菓子をたんまりと買い込んで来た。どれだけアメリカに住んでも、私にとってはやっぱり食べ物、お菓子は日本に勝るものは探せない。やったぁ!明日のハワイは週末よーー↓↓今日もクリック一回ご協力お願いします(ペコリ)ブログ・ランキング(ハワイ市場の応援ありがとう!)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今日の世界各国人気ブログランキングをチェックする国際結婚リンク集♪参加者常時募集中楽天ハワイ在住者リンク集♪参加者常時募集中
2005年10月08日
コメント(30)

テスト勉強に追われて何気に楽天をサボりがちになっている私ですが、書きたい事があり、夜中の2時30分過ぎに更新です。何枚も何枚も作文を書いて気が狂いそうな夜。英文を書いている時に、何気に日本語で考えてからそれを頭で英語に訳したりしてる私がいるのですが、これって、大きな間違いなんだなと感じていました。ネットで色々英作文について調べていたら、某英語教室のウェブサイトで共感できる言葉を見つけた。その内容は、「日本語で書きたい文を考えてそのまま英語に訳すと変になる。英語で考えて英語で書け」というものだったのですが、確かにその通りだと思った。同時に英語で正しい英文を即座に考えて書けるようになるのも、簡単な事ではないんだけど。私の場合、確かに普段使っている言葉を英文にして書くのには問題がないのですが、普段使わない言葉やフレーズを書いてみると、チェックをしてもらった時に「ここ何を言おうとしてるのか、よく見えない」と言われることがある。普段、自分が使わない文章、特に自分の興味のない内容を英語で考えようとしても、考えられないのです。日本語で考えるとわかるので、それを訳そうとすると、文が変になる。今日作るのに苦心した作文の一節は、「女性のマスターベーションは、そこに男女の違いや言わずとした暗黙の決まりごとがあるがゆえ、男性よりもネガティブなイメージがある。」というニュアンスの文。なんだか、もの凄い内容なのですが、これは私の経験を書いたものではなく、ある書物を読んでそれを分析するというもの。私の作った、文がネイティブに添削されて(添削前の文は恥ずかしくて出せないのですが)以下の文となった。「There are gender differences and a norm that the image of a woman masturbating received greater negative attitudes than if it were a man. 」自分が書くと長ったらしかった文章が、ネイティブだとこうも簡単にまとまるのかと思った。こんな時、日本語と英語両方ともネイティブな人が身近にいれば、詳しく教えてもらえたのになぁと思います。私が思うに「ネイティブ」と「堪能」の間ってかなりの差があるような気がする。いくら「堪能」でも「ネイティブ」になれないというか、どこか見えない壁があるような気がします。たとえ、何十年英語に触れていようが、生まれながらや子ども時代から学んだ言語力にはかなわないような気がします。日常で使う英語は別としても。長い英作文を書くにも、かなりの時間と苦労が要される。ネイティブの3倍~5倍の時間は楽にありそう。ハワイでも堪能な人はいても、両方ネイティブな人は身近にはなかなか、いないんですよね。こういうとき、子どもが生まれたときから日本語を教えておけばよかったと、つくづく後悔します。って、こんな文章はちょっと子どもには聞けないと思いますが(汗;)ハァ~ため息です。もう3時になろうとしてるので寝ます。4時間後に起床予定 (うわ~肌の生気、明日はなし;)おやすみなさい (ぐーぐー)日本人妻 明日は寝不足よーー! ↓↓今日もクリック一回ご協力お願いします(ペコリ)ブログ・ランキング(ハワイ市場の応援ありがとう!)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今日の世界各国人気ブログランキングをチェックする国際結婚リンク集♪参加者常時募集中楽天ハワイ在住者リンク集♪参加者常時募集中
2005年10月04日
コメント(28)
全12件 (12件中 1-12件目)
1