2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全21件 (21件中 1-21件目)
1

見てみて~。立派なツララでしょう?最長で20cm以上あったよ。 はて、これはどこ?これはね、今朝のはるる家の、マンションの廊下に面した玄関側の窓でございます。実は、この窓に大量につく結露に悩んでるんです。毎日窓をふいても朝にはたっぷり・・・。窓のサッシをつたって、廊下に流れ出すんだな~。それが昨夜の寒さで凍ったみたい。昨夜会社から帰って来て発見し、うれしくて朝まで置いておきました。そしたらこんなに育ったの(^o^)。この部屋で私たちは寝てるのね、結露の原因は私らか?そんなに蒸気出してるのかしら?このツララ見て近所の人は「ここの奥さん、窓もふかへんのん?」って思っただろうなあ~。ようやく2人とも仕事が一段落。9時台に夕飯を食べる事ができました。今夜のおかずシャケのバター焼き、ほうれん草のじゃこあえ、野菜お味噌汁
2003年01月30日
コメント(4)
今、ダーリンの仕事のデータを彼の会社PCに送ったとこ。ダーリンは昨日もおとといもほとんど寝ずに家で仕事してたみたい。今は朝の7時。そろそろ朝食食べないと・・・。ダーリンはあと15分眠れるな。そっとしておこう。で、仕事データの保存された時間を見たら、4時50分。おやおや・・・これで少しはラクになってくれたらいいけど、いつまでこんなやろうね?お疲れ様です。今、責任を持って圧縮かけて、送信おわりましたからね!そんなん言いながら私も昨日は寝たのは2時。今日のスクールの予習してました(T_T)。今日一日がんばるわ~。そういえば、来週の予定キャンセルのキャンセルが入った。つまり忙しいってこと! やっぱついてないかも。。。。く~。
2003年01月29日
コメント(5)
とうとうダーリンも残業がいやになったのか?私のパソコンのほうがスペックがいいので、私のPCメールに仕事のデータを送りつけてきました(^_^;)これから帰るからPC貸して~だって。おお~早く日記かかないと・・・。今日の講師のお仕事。受講者のレベルが高くてあわあわでした!明日からまだ2日間続くんですが、かわせるかしら?男性2名、女性1名。みんな同僚らしいけど、どうして女は質問好きなの?するどく聞いてくるのは女性ばかり。あ~ゆううつです。 でも笑顔でがんばるわ~。男性だけならさ~、笑顔でころがしとけば?OKなんだけどね、ねーちゃんはなかなか、ころがせませんねえ。。。(笑)ところで・・・このまえ土曜日女2人で行ったカラオケ。目的はもちろん練習。いざという時のためにレパートリー増やさないと!といいながら、いざという時がさっぱりない私ですが(^_^;)。カラオケって「あれ歌おう」と思って行っても、BOXに入りひざに本をおくと思い出せないのはなぜでしょう?とりあえず歌った歌、次回歌いたい歌をメモっておきます!【どっちかが歌った歌】・もらい泣き(一青窈)・世界に一つだけの花(SMAP)・freebrid(SMAP)・地上の星(中島みゆき)・瑠璃色の地球(松田聖子)・波乗ジョニー(桑田佳祐)・voyage(浜崎あゆみ)・眠れぬ夜は君のせい(MISIA)・The美学 (松浦亜弥) →これは私ちゃう(笑)・Ring (平井堅)・星くずの街 (ゴスペラーズ)・Everything (MISIA)・涙そうそう(夏川りみ)・亜麻色の髪の乙女(島谷ひとみ)・パピヨン(島谷ひとみ)・WILL (中島美嘉)・青春の影(チューリップ)・・・まだあるけど思い出せないわ。さて、私が歌ったのはどれでしょう???【次回歌いたい歌】・タイトル不明 ミポリンのドラマ「homeaway」のエンディング曲・COLORS(宇多田ヒカル)→まだ配信されてなかった歌えるもの、歌えないものはあるけど友達どおしなら全然平気。こけまくった曲も多数(^_^;)・・・結構いける!と思ったのはSMAP2曲。「freebrid」は盛り上がります。それと「波乗ジョニー」も女性が歌ってもかわいいかも。「地上の星」を歌うと誰でも中島みゆきになれるかも(笑)他、みなさんのお薦め曲、十八番教えてくださいねぇ~。講師で一日しゃべるとのどが痛い。カラオケどころじゃないね(^_^;)またうがいしよっと。
2003年01月28日
コメント(3)
ダーリンは今日も終電でのご帰宅。まだ帰ってない(T_T)。気の毒だ。今夜はすごく風が強い。今「飛ばされないようにね。飛んで来るものはよけるのよ。絶対寝過ごしちゃだめよ」とメールしたとこです(^_^;)。今週から私も仕事が忙しくなります。明日から3日間連続コースの講師。3日終わった頃には、声でないんじゃないか?のどが痛いの。 ちゃんと毎日緑茶でうがいしてるのに、のどあめなめてるのに、なんでかなあ。そういや、私の隣の上司の女の子、先週から4日間休んでる。日頃丈夫な人が寝込むと長いなあ・・・。おだいじに。この前はいいことないとブーたれてた私。しかし余りにかわいそうに思ったのか神は見捨てなかったわ。来週も3日コースが入ってて「死ぬ~」と思いながら、講師を断れなかった私(T_T)。しかし今日キャンセルが入り日にち変更!ちょっと嬉しかったりするのよね。これで来週後半の仕事の用意ができるわ~。明日からの講師の仕事に打ち込めるわ~。そして最近は、会社の斜め前の席の主任さんとよく話するようになった。なんか、気を遣わなくなったというか、向こうも話しやすそうやし。彼はいつも残業してるんだけど、私も時間が足りず毎日残業してるからね・・・。そりゃ話す時間も増えるわね。彼のほうが先に帰る日は「帰るで~」と声をかけてくれる。それだけで、まるで一緒に帰れそうな錯覚を感じ幸せになれる。毎日、顔を見るのが密かな楽しみ♪まるで小学生ね(笑)。
2003年01月27日
コメント(5)

今日はひさびさにクーちゃんの撮影会をした。こっそりダーリンのかばんからデジカメを取り出してきた。目標はクーちゃんの飛行シーン。他の人のページで、たまに上手に撮ってるのを見かける。あれって撮れるものなんだろうか?結果はもうだめだめ(^_^;)ダーリンのカメラ、シャッターおそすぎ!半押しで、見切りシャッターを切ってみても全然フレームにおさまってくれない。断然クーちゃんの飛ぶスピードのほうが速いのだ。クーちゃんを呼んだり、おもちゃでおびきよせても、全く撮れませんでした(^_^;)。私もクーちゃんも?くたくたになり、カメラの電池もなくなり撮影会は終了しました~。あ~あ・・・。 最近のクーちゃん、つんつんはりせんぼんがようやく開き、かわいくなりました♪私の姉からリクエストがあり、お歌を歌えるように練習中です。課題曲は「からす~なぜなくの~(タイトルなんやったっけ?)」です。「す」が発音しにくいのか、「か~ら~」で止まります。なんで??歌ってしゃべれるインコへの道は遠い! 急にダーリンから早く帰ると連絡あり。あせあせ・・・他の画像は後日公開!
2003年01月26日
コメント(6)
ふと見ると日記記入率90%だ。や~ん、最近さぼりぎみだからね。ちゃんと書かなきゃ。今週の週末もダーリンは仕事。本当にいそがしそうで、身体を心配して「昼からにしたら」と言っても、土日とも朝からご出勤しました。ぶったおれても知らないぞ(T_T)。金曜の夜もひとり、土日もひとり。こんな生活をしています。唯一昨日土曜の夕方は、友達とカラオケに出かけてました。女2人で2時間歌ったら結構ストレス発散になったけど~。そのあと、彼女がもってたクーポンを使っておいしい和食を食べてきました。安く遊べて満足満足(^.^)。<昨夜のおこづかい帳>カラオケ「ジャンカラ(ジャンボカラオケ広場)」2時間 560円※土曜でも19時まではドリンク付きで1時間280円ポッキリ!和食「三間堂」 2人で3240円 (1杯づつしか飲んでないけど)※4人以上で使用可のクーポンを無理やり使うことに成功。 おまけにリニューアル記念とかで半額の金券が帰ってきた(^.^)激安ですな。歌って呑んで帰ってから、ごはん炊いて、おかず作ってもダーリンはまだ帰らない。結局お帰りは12時。かわいそう。。。で、今朝も定時に出勤していった。 なんだかとても彼の健康が心配です。私はこんなにのんびりしたお休みなのに。。。
2003年01月25日
コメント(1)
私が通勤に利用している電車の沿線には学校が多い。そのため、電車はいつも学生でいっぱい。とてもにぎやかなんです。今朝、たわいない女子高校生の会話の中で、ふとこんな声が聞こえてきた。「おおひら、すずき、なかそね、たけした・・・」およよ?どうやら試験勉強の話のようだ。最近の高校じゃあ、歴代首相の名前を覚えさせられるのかあ~。これは驚き。そんな、歴代将軍じゃあるまいし、ころころかわる首相の名前なんて覚えて、何の役に立つというの????これは歴史?それとも政治の試験だろうか?とにかく無駄なこととわかっていても授業で伝えないといけない先生方、覚えないといけない学生さん。どっちも大変だなあ。最近の首相の名前を思わず調べてしまいました(^_^;)。みなさん、覚えてます?たしか2ヶ月くらいしか在任期間がなかったお方もいますよね(笑)。やっぱり、こんな勉強おかしいってっ!大平正芳 鈴木善幸中曽根康弘 竹下 登 宇野宗佑海部俊樹宮澤喜一細川護煕羽田 孜村山富市橋本龍太郎小渕恵三森 喜朗 小泉純一郎 さっきの会話のつづき。「私さあ、いい覚え方考えてん!小さい森のいずみが・・・」ん?あ、ここ最近の3人の名前やね!ほんとにご苦労さん(^o^)今夜のおかず親子丼、めかぶとろろ、ブロッコリーじゃこあえ
2003年01月23日
コメント(7)
運気は悪くてもよくても、ゆるやかに上下するほうがいいよね。私は厄年、大殺界の年に離婚したんだけど、これも気持ちから下がってたのかも、と今になると思えたりします。でも厄払いはちゃんとしてたから健康でしたよ。あの年にくらべりゃ、このテンション低めも乗りきれらあ~(^o^)。ところで、はるるの会社のエレベーターの壁は鏡である。そして毎日、帰りによる近所のスーパーの柱も鏡でできている。きっと奥行きを出すための装飾なんだろうけど、私は必ずほとんど条件反射でのぞきこんでしまう。周りに人がいたらしないけど・・・。ひとりでエレベーター乗ったら、一周ターンしそうな勢いで制服姿をチェックチェック。スーパーの柱をのぞきこむと、買い物してる素の自分がみえる。疲れてるな~と思う日が断然多い。たま~に、お、今日はまだいけてる奥さんだわって思うけど。こんなことするのって私だけ?誰も見てくれないけど、自分の姿は自分で見てあげてるんだい。大きな鏡は全身みえるし、脚の形もわかるし、チェックには最適。ねえ誰か見て~。そういや、最近ふくらはぎが太くなったな(*_*)。やば。
2003年01月22日
コメント(5)
今年は私、運気が悪いのかもしれない。どうも物事の流れがうまくいかないもので・・・。まずは彼からのメールがここ数日やたら気になったこと。これも何気なく送ったメールが帰ってきたからだ。あの日、メールさえしなけりゃ、メアドが変わったことさえ今も知らないかも知れないのに。仕事もそう。来月からいろいろと予定がつまってて忙しくなる。今はその準備に終われてる。ところが、来週きっと入らないであろうとふんでた予定が入った。あてにしてた時間が、ほとんどなくなってしまった。どうしよう・・・間に合わないよ・・・それから、またかぜをひいたようでのどが痛い。それと、今週末、楽しみにしていた男友達とのデートもキャンセルが入ってしまった。何があっても、どんぞこ~って思うほどは落ち込まないけど、あ~今年は滑り出し悪いかも、と思ってしまう。こういう時って運気が悪いのかなって思いません?
2003年01月21日
コメント(5)
今日からキムタクの新ドラマがはじまった。ストーリーは新米パイロットの物語。それはどうでもいいんだけど、このドラマのエンディングが山下達郎 「 ライド・オン・タイム 」この曲って、すごく昔の曲だったような気がする。きっと20年以上前だよねえ。この曲を聴くと、子供のころ、大人になったらすてきな彼氏の隣でドライブでこういう曲を聴くんだろうと、勝手に想像していたことを思い出す。それは実現したんだろうか??あのころあこがれてた彼氏は、もっともっとすてきなお兄さんで、残念ながらまだ(いやこれからも)現れていないような気がする。わけもなくわくわくして、夏の海と空を想像してたなあ。どうしてこんないい曲が世の中に存在するのか、感動したよなあ。20年以上前に、こんなにきらきらした曲を歌った達郎さんはえらいなあ。冬の「クリスマスイブ」と夏の「ライド・オン・タイム」この歌を聴くと、おばあちゃんになっても、私はときめいているような気がします(*^o^*)。ドラマを見て、そんなことを思いました。
2003年01月19日
コメント(3)
昨日の夜の会社の飲み会、飲みすぎました。深く反省。。。今日明日とダーリンは出張で居ないのでゆっくりページの更新をしようと思ってたのに、二日酔いで寝込んでしまいました。反省。ほんっとにしんどかった~~。昨日の飲み会レポートです。同僚女の子私含め3人+仕事のからみが多い営業部男性7人。場所はなぜか私のお薦めの心斎橋の焼鳥屋。たのまれて店の予約してたのね。お料理は鶏さしみからはじまり、お鍋、焼き物など、とってもおいしくて、楽しかったんです。ところが途中からみんな呑みに走り出した・・・このメンバーの飲み会の実態がわかりはじめる・・・。そういえば秋の温泉旅行も同じメンバーだったので実態はわかってたはずなのに、またやっちゃったよ(T_T)。いも焼酎のボトルをだれかが頼んだ。そしたら一升瓶がデ~ンと登場。これがきれいに空いたもんね(笑)。あ、私はたった3杯しか飲んでないわよ(笑)ここでひとり女の子が帰宅。時間はまだ10時すぎ。2軒目は営業課長行きつけのスナックへ。このあたりから記憶が断片的になりますが。。。2曲歌った(多分)。周りの男の子のおでこをやたらたたいてた。。。(かなり酔っ払い)気づくとお気に入りの人を横に呼び寄せて話し込んでた(何をしゃべったか覚えてない)やがて周りからひやかされながら、ずっと引っ付いて座ってた(幸せだった記憶しかない)・・・私、変な事してないだろなあ(ちょっと不安)ここで終電めざして1人帰宅。 私はダーリンに謝り電話をしたようだ(携帯の記録から)やがて私の終電時刻もすぎ、酔っ払い集団は3件目へ。この移動中、そのお気に入りの人と手をつないでた記憶が(完全酔っ払い(^_^;))で、3件目はおすし屋。まだ食べる気か!生き残りのもうひとりの女の子は私の上司。彼女の家はタクシーで帰れる距離じゃない。私は思考能力が落ちた頭で、彼女を持ち帰る覚悟をしていた。しかし、目の前に出てきた白子のにぎりを見つめるうちに、調子が悪い自分に気づく。いつもなら平気なはずのものが気持ち悪く見えた。。。「うっ、もうだめら~~」「ごめん私帰ります」つっと席を立った。結局上司の子が店の外まで見送ってくれた。私はそれからタクシーで無事帰宅。 AM2時過ぎ。ダーリンはとっくにご就寝。だって今朝は5時起きだって聞いてたから。ダーリンごめんね~。今日の昼ごろ上司の子からメールが入った。6人残ってたんだけど、あれから結局タクシーで順に帰り、そのお気に入りの人の家で彼女ともうひとり同方向の人も下車し、彼が2人を車で送ったらしい。彼女の帰宅はAM5時! ってことは彼は・・・かわいそすぎる(*_*)。とにかく今はお酒見たくありません(^_^;)。そして携帯には酔っ払いの写真ばっか残ってます。あら、いつ撮ったのかしら?さっきダーリンと電話で話してて、二日酔いで今日をつぶしたこと深く反省しますと言ったら、大笑いされました。 優しい旦那様だわ。さらに反省・・・。しかし、明日は友達よんで昼間っから家でお鍋するんですがビール呑めるやろか?そうそう彼からのメールはまだ来ません。ショセン、そんなもんなのね。再来週は彼の誕生日なのでお祝いメールを送りたかったのにな、ボソッほっといたら、そのお気に入りの人に走るわよっ!そうや、あの人らも彼と知り合いやった・・・やっぱやめとこ、ボソッ
2003年01月18日
コメント(2)

ぜ~んぶ100円昨日のおでんね、むっちゃおいしかった。特に竹の子はいけます! ぜひ試してみてください。みなさんの書き込みを見て、地域によってねたが違うのがおもしろかった。すじ肉って大阪だけなの?ダーリンも最初、知らなかったもんな。2日目の今夜のおでんもおいしかったよ~。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~さて、今日はめずらしく会社の女の子からちょっとした相談を受けました。最近、いい人を見つけたらしい。相手も気に入ってくれてるらしい。しかし相手の男性はバツイチだそうで、ふっと私の意見を聞きたくなったようだ。「ねえ、はるるさん、つかぬことを聞くけど、はるるさんが結婚2度目ってことでダーリンやご両親に何か言われた?」お~、聞きにくい事をずばり聞くなあ!でも私も今はあまり気にしてないので、親身になって答えました。私の場合、バツイチってことよりも、ダーリンより3つ年上であったことと、前の結婚が6年半と、期間が長かったことが、ご両親はひっかかったようだ。つきあって1年ちょっとして、はるばる実家にご挨拶に行ったけど、私の印象が問題なのではなく、急に結婚が現実味をおびたために、そのあと、ずいぶん彼にあれこれ言ってきたらしい。それを聞いて結婚を一時期あきらめたこともあった。今が幸せなので、こんなこと、さらっと何とでも言えるんだけどね。で、その相手の男性の場合は、お子さんがいて奥さんが引き取ったそうだ。同僚の彼女は、これは考え方、育てられ方で、どうしようもないけど「バツイチ」は抵抗があるらしい。 そりゃそやろね。まだ27歳、わざわざ面倒を背負わなくってもいいと思う。「それでも彼じゃなきゃ!」って言うなら別だけど。だから彼女には、その彼自身や状況が問題なのじゃなく、あなた自身にそういう情熱が見えないのが問題だから、やめといたほうがいいと答えました。考えてみると、ダーリンは私によくプロポーズしてくれたよなあ。いろいろ悩んだのかなあ。何も聞かずに今日ここに居るけど・・・。もともと私は結婚する気はなくて、一緒に暮らすだけのつもりだった。だけど自治体から家賃補助が出ることが分かって、それだけの理由で籍を入れた。笑うけど、私の結婚決心理由はまじ、これなのよ(^_^;)。でも、やっぱり法律に守られてるし、世間体もいい。今は結婚してよかったと思っています。何度も言うけど、こんな私を、よくダーリンは選んでくれたよなあ・・・。しばし、感謝の気持ちでいっぱいになったのでありました。今夜のおかずおでん、菜の花としめじの白和え、ぎょうざ
2003年01月15日
コメント(7)
今夜はおでんにしよう。今日のおひる頃からそう心に決めた。仕事の合間にふっと、具のことが頭に浮かぶ。ぶつぶつ・・・すじ肉ははずせない、卵、こんにゃく、大根は家にある。ウインナーやロールキャベツも変り種でいいなあ。もちがいっぱいあるから、うすあげ買ってきてきんちゃくにしよう・・・そして終業時刻。ちょっとだけ会社を出るのが遅れた。でもダーリンは残業と聞いてたのんで大丈夫、間に合うわ!はるるの平日の買い物は家から徒歩30秒のやや小さ目のスーパー。しかし私のおでんへ思いは見事に打ち砕かれることになる・・・まずはちくわやごぼう天の売り場へ。ボイルのすじ肉が残り1個か~、でもやっぱり生からボイルしたほうがおいしいよな、肉売り場に移動。が~~~ん! す、すじ肉がない!そうなのよ~、このスーパー安いのはいいけどアイテム数がものすごく少ない。この季節、すじ肉くらい置いてよね!そういえば、今までも何度も、買いたいものが無かったことがある。とっさにボイルでもいいやと、ちくわ売り場に引き返した。し、しかし!さっきまで残ってたすじ肉が消えていた・・・。「だれやねん、私のすじとったんっ!」無駄だとわかってても、私の目はその辺のおばちゃんのかごの中へ(^_^;)。結局、普通の細切れ牛肉を買って帰ったわ。すじ肉のないおでんなんて~(T_T)。今夜のおでんのグ大根、こんにゃく、卵、たこ、ごぼう天、ちくわ →基本のグ竹の子、ウインナー →変り種冷凍さといも →じゃがいも用意が面倒だった。はんぺん →ダーリン大好き(大阪じゃ見かけない)※きんちゃくは面倒でやめた。こんなもんかな? そろそろいい具合に煮込めたころ(^o^)。5層ステンレス鍋は早い!ちょ~簡単おでんだわ。さあさ、あなたは何食べたいですか?
2003年01月14日
コメント(7)
連休最後の日。ぽかぽか陽気。ダーリンととりあえずドライブに出かけた。行き先は、関西1週間で見かけた雑貨やさんに決定。近所ではないが興味があったの。それはオール100円のお店。写真で見る限り、なかなかすてきなお店だった。行ってみると予想を裏切らないかわいさで、駐車場は2台分しかないのに、せまいお店の中は人でいっぱい。地元では有名なのかなあ??それとも雑誌の影響?商品は、キッチン小物、バス小物、ミニ観葉、アロマグッズなど。。。私は、ガラスティーポット、和風ランチョンマット、台湾式お茶に使えそうな小物などを買ってきました。 11点、しめて1100円なり。安い!その帰りに、BOOKOFFによってみた。何か2人で遊べるゲームソフトでもと思ったけど、ダーリンは何も買わず。私は、料理本のコーナーで足が止まった。むか~し、欲しかった通販の料理本シリーズがあった。カラーページがいっぱいのハードカバーが1冊50円。一度も使ってないんだろうなあ、本もとってもきれい。煮物、和え物、サラダ、酒の肴の4冊購入、合計で200円。安い!今日はいっぱい買い物した気分なのに出費は1300円。無駄遣いと言えないこともないけど。。。(^_^;)。たまにはこんな買い物もいいもんです。
2003年01月13日
コメント(1)
ゴンの思い出に対して、励ましをありがとうございました。そうね、こうやって時々思い出すことが大切なんですよね。ゴンもクーちゃんの健康に気をつけるように忠告するために心の中に現れたのかも知れませんね。ところで最近のクーちゃん。元気なんだけど、また抜け毛の季節!?かごの周りには羽根布団ができそうな勢いで羽根がちらばってます。しっぽの長い羽根もあと残り1本。 短いしっぽになる日も近い(T_T)。今回は特に顔のはげ具合がひどいみたい。それで、つんつん毛も生えてきていて、今はかなりぶちゃいく。ダーリンはそんなクーちゃんを見て「や~、ハリセンボンだあ。おこって、ふくれて~!」とクーちゃんにはやしたててます。 あきれた・・・。でもねクーちゃん、時々片足をあげたまま寝てみたり、背中に顔をつっこんで寝てみたりする。それに、小刻みのふるえも一瞬あったりする。クーちゃんは本当に健康なんだろうか???今日ホームセンターに行ったので、えさを買うついでに栄養剤(液体)を買って来ました。のんでくれるかしら? クーちゃん、元気に冬をのりきってね!
2003年01月11日
コメント(8)
金曜の夜は、急にお呼びがかかった派遣会社の新年会でした。夕方、仕事中に携帯に電話がかかってきた。それでも、即対応できるわたし・・・。会社ではいつのまにか「のんべえの不良主婦」との異名をいただいた。なんでやねん!こんな即対応OKの姿を見せてるからかね、やっぱり・・・。派遣会社新年会のメンバーは忘年会とほぼ同じ。でもまた「ただ酒」を飲んできたので、上機嫌で帰って来ました。ひとつ変化があったのは、その日たまたま近所にお出かけしてた派遣会社営業担当者の奥様。途中でみんなの了解を得て合流されました。その営業の人は50歳くらいのおじさま。なのに、やってきたのは私より若く見えるかわいいご婦人。一瞬、みんな???!でも、終始にこやかな彼女はすぐに溶け込み楽しい時間を過ごせました。あとで聞いた話。若く見える奥様、それでも私より5つ上でした。ってことは40才代。お子様はいらっしゃらないけどとっても仲がいいご夫婦。あんなかわいい奥様をめざそうと思いました~。うちの旦那様はその夜もひとりごはん。「ほか弁」だったとのこと。 ごめんなさいm(__)m。仲がいい夫婦は、ちょっと遠のいた?
2003年01月10日
コメント(0)

ふとゴンのことを思い出した。一年前の年末に、10年間一緒に暮らしたゴンちゃんが☆になりました。ゴンはオスの紅雀。ちっちゃな小鳥です。 (止まり木がゴン、巣の中はみどりちゃん)今はクーちゃんに夢中の私だけど、ゴンのことは一生忘れない。私のこの10年間を全部知ってるのは、ゴンだけ。辛いこと、楽しいこと、秘密のことなどなど・・・ゴンがおしゃべりしたら、えらいことになってたな。結婚第1章、一人暮らし、そして今の家。 私と合計4回引越しをしたことになります。ゴンとの出会いは最初の結婚後まもなく。どうしても小鳥が買いたくて、繁殖する種類をさけて買ってきたのが紅すずめのつがい。ゴンと当時のおよめさんのしーちゃん。その後、メスは無精卵をつまらせたり、弱ったりして死んじゃって、合計お嫁さんは5匹変わりました。(うらやましい!?)でもオスのゴンはとっても丈夫で長生きしてくれました。紅すずめって野性味が強いから、決して人には懐かないのね。ゴンも私に世話されてるという気なんて、さらさらないって感じ。籠に近づくだけでバタバタする。 でも、その地味だけど美しい小さい姿と、アジアの朝をほうふつとさせるきれいな鳴き声は魅力いっぱい。 本当にかわいかったのです。そんなゴンも、さすがに10年生きるとすっかりおじいちゃん・・・。2年前のお正月に帰省してた間に、まず5人目のお嫁さんだったみどりちゃんが☆になった。ゴンの年も考えて、新妻を迎えるのはあきらめて、やもめ生活になりました。そしておととしの夏にはひきつけを起こして、もうだめだと思った夜もあったんだけど、驚異的な生命力で立ち直り、復活。飛べなくなっても元気に、ハムスターのようにかごの底で暮らしてたっけな。そして悲劇は突然おこりました。昨年の冬、土曜の朝、ゴンは冷たくなっていたのです。前の日まで元気だったのに。原因は私。よく見ると、えさ箱が空になってました。そう、私の不注意で餌を切らしてしまったんです・・・。 言葉もなくぼ~ぜんと座り込みました。年老いたゴンには、一日のえさ切れも致命的だったの。あれはね、前の会社からお給料の遅配が発表された2日後だった。給料日前日になって突然払えないと言われた・・・。そのショックで、毎朝、かごの中の餌とお水をチェックしてたのに、えさを見落としたんだ。そんな一日の不注意で、10年来の友達を失った。。。ダーリンも私と付き合いだしてから、ゴンのことはかわいがってたので、その朝は2人で泣きました。春に花が咲くと毎年会えるようにと、近くの公園の桜の木の下に埋めた。昨年の春までは、空家になったかごを片付けられずに、餌とお水もとりかえて、そのままリビングにおいておきました。桜を見に行って、そのあとようやくふっきれて・・・。そして、5月にクーちゃんをお迎えしたのでした。1年前のことなのに、ずいぶん昔のような気がします。もう、小鳥なんて飼わないと深く反省したはずなのにな~(^_^;)。クーちゃんにも10年はがんばってもらわないと。ゴンの分も元気でいてね、クーちゃん♪そんでもって、今夜のおかず八宝菜れんこんの梅ドレッシング和え(材料は全部もらいもの)菊菜の黒胡麻和え(あえもんばっか(^o^))
2003年01月09日
コメント(5)
昨日は会社の新年会でした。この日記は仕事中に書いてます。う~ねむいよ~今年の仕事はじめってフル一週間だよねえ。早く週末が来てほしい。さて、昨日の新年会はいたってさわやか。次長を囲んでの8人でのちゃんこ鍋でした。この次長さん、それに主任さんはなぜかギャンブルがお好き。話題はいろいろ出たけど、しめはパチンコや競馬の話に持っていかれる。これがなかなかおもしろい。メンバーの中で独身は4人だった。それ以外にも社内の人を競馬にみたてて出走させようと、変な話になった。で、何のレースか?それは結婚レース!2年以内に誰が一番早く結婚するか?らしい。次長がオッズも決めるらしい。でもだれも2年以内に結婚しなかったら親が勝つらしい・・・。出走メンバーにはお局様の名前も・・・あ~こわ!よくもまあ、こんな話がすらすら出てくるものだと感心しました。お酒の席で仕事をしているような次長なので、話題もおもしろくて当然だけど、こういう人が出世するんやろなあ。私、この会社に独身で入らなくてよかったとつくづく思いました。(笑)でもまさか本当にレースのメールが社内にながれへんやろなあ。あったら怖い・・。次長さん、仕事中に馬券買いに行く人やもん。。。
2003年01月08日
コメント(4)
まだ、ほとんどどなたのHPにも新年のごあいさつにいってません。誠に申し訳ありません・・・。だってさあ、昨日も今日もダーリンの帰りが早いのだ。今日はついに、私より早く帰ってた(^_^;)午後7時前には家にいたみたい。いつまでもお正月気分で居られたらそれは、うれしいんだけど。これじゃあ、PCの前に座られへんって・・・。しかし、時間がないのはそのせいだけじゃないかも?今週から新ドラマがはじまったので、とりあえず見ようかと毎日テレビの前に居るのであります。早く帰っても、そのぶんテレビの相手をしてちゃあ時間もないよね~~。ご飯もついつい時間をかけて作ってしまうし、実家からもって帰ったものたちで家の中はちらかってるし、やることが多いのだ。さ~、言い訳はこれくらいにして、だれかのところに遊びに行こう!今夜のおかず七草ぞうすい(おかゆにする時間がなかった)大根はっぱとお肉の炒め物トリの南蛮焼き数の子
2003年01月07日
コメント(5)
今日は仕事始めです。身体がまだ休みモード、それともずっと休んでいたいとうったえてるのかどうもだるい。。。風邪だけはやだよ(-.-)。昨日、私の実家から帰ってきました。いや~、さむいさむい・・・。ダーリンの実家とは別人のように、もう、ごろごろしてました(^_^;)。(ってのはウソ、ダーリンとこでもテレビ見てただけっ)これが正しい正月の過ごし方よね~。ところで、はるる家には正月の伝統行事がある。それは親戚一同の壮絶バトル「大ビンゴ大会」である。もう10年以上続いている。はるるの前夫だって、ダーリンだってみんな巻き込まれたのさ。。。毎年お正月、はるるのおばあちゃんち(おばあちゃんはもういないけど)には、15人ほどの親戚があつまる。そこで老若男女みだれて、ビンゴ大会をするのだ。(大きい声では言えない・・・ちょっぴりおこづかいを稼いだりする・・・かも・・・)信じられないかもしれないけど、これがすごい盛り上がるんだなあ~ルールは簡単。ビンゴゲームを1つ用意(くるくる回すディーラー役は子供たちが交代にしてくれる)ビンゴカードは500枚ほど用意 → すごい数碁石1個につき100円の価値をつける。(例えば碁石20個=2000円とか?)カードを1枚使うごとに碁石を1個出す。(同時に2枚使ったってOK!)ビンゴスタート!!リーチは絶対「リーチ!」と叫ぶこと。最初に集めた碁石たちは、一番にビンゴした人のもの。(同時なら山分け)これを何十回と繰り返す・・・。だまされたと思って試して見てください。はるる家のビンゴ大会は夕食後、夜中まで続きます。おばあちゃんも子供たちも寝るヒマはありません(笑)。今年の結果は、はるるとダーリンは、全然だめ。途中で、はるる父に碁石をめぐんでいただいたのに、ぼろぼろ・・・一方、はるる母は1人勝ち。家族4人分の損をチャラにしてくれました。すごい!さて、今年の運勢、こんな調子なのか、それとも運がまだまだ残ってるのか??どっちでしょうね~。他にもトランプの大富豪、マージャン、なぜかダイヤモンドゲームを堪能しました。これもお正月ならではだわ。たまにやるとすんごい楽しいね!今夜のおかずは、寄せ鍋だよ。
2003年01月06日
コメント(4)
2003年明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします。このページを初めてもう8ヶ月。長かったような、短かったような・・・。いろんな人にお会いする事ができて本当に感謝です。今年も、ぜひ、ごひいきに、よろしくお願いします~。29日から今日までダーリンの実家(関東方面)に帰省していました。さっきもどったところです。クーちゃんはおりこうに留守番をしてくれていました。心配だったので、元気な姿をみて、抱きしめたくなりました。。。明日から4日までは、また私の実家(四国)に行きます。クーちゃんごめんね~。みなさんは、どんなお正月をお過ごしですか???全国的に気温が低いみたいですね。風邪には気をつけて、元気に過ごしましょう!そうそう、年末念願のディズニーシーに行ってきました。無謀にも一年で一番混みあう時期に(^_^;)でも、ダーリンと一日遊び倒しましたよ~。また、詳細は後日・・・
2003年01月01日
コメント(5)
全21件 (21件中 1-21件目)
1