2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全21件 (21件中 1-21件目)
1

今週は、里帰り中に母たちの手料理を食べたおかげで、ちょっぴりお料理にやる気が出ているけうとです~。いつもはあまり使わない食材を使う気になるんだよね。昨日はちなみに、さんま(冷凍もの)の蒲焼丼、チンゲンサイのカニかまあん、そして、おとといの残りの厚揚げのお味噌汁でした。その、昨日のメニューを決めるときに、珍しく、一週間分のも決めちゃったんだ~。ほんとは、いつもそういう風にしたら、無駄が少なくて済みそうなのにね。面倒くさくって、できやしないのがけうとの難点です。さて、昨日から決めてあった今夜のメニューは、豚肉のチーズロール揚げ、オクラの酢の物、それからお味噌汁。味噌汁があまり好きではないけうとにしては、お味噌汁を続けて作ってエライわ。オクラ、最近好きなの~、うーたんが。ネバ~っ、とろ~っとした感じが好きみたい。今日用意した晩ご飯の中で、一番に手をつけたのはオクラでした。豚肉のチーズロール揚げには、茹でた人参とインゲンも巻き巻き。お皿に盛るときに切ってから載せたんだけど、切り口がとってもきれいでした♪うーたんが卵白アレルギーなので、うちは衣に卵は使いません。小麦粉を水か牛乳で溶いたものにくぐらせてから、パン粉をまぶしてます。パン粉も、朝食べている食パンを、賞味期限が近くなって残りそうなときに凍らせておいたものをうちのお気に入りのブラウンのマルチクイックで、ガーーーッと粉々にしちゃうんだ~。わたしが使っているのは旧タイプのものだけど、結婚祝いにもらったプレゼントの中で、最も活躍しているものの1つです。これは新居にも手放せないわっ。この頃なんでも「自分で」やりたがるうーたん。「うーたんもやるーっ」と、言って聞かないので、時間がかかるのにと思いながらも手伝ってもらいました。うーたんは、小麦粉の中をくぐったお肉にパン粉をかける係に任命。はぁ~、後のお掃除は欠かせないけどね。お洋服も汚れます。子供用のエプロン、そろそろ考えてみようかな。 左から、プリンセス、ミッフィー、アンパンマン、ギャルソンタイプ、そして着心地もよく丈夫な上質のものです。プリンセスや、ミッフィー、アンパンマンはうーたんも大好きなんだ~。それにしても、子供用のギャルソンタイプなんてあるんだね。なんか、カッコいい。。さてさて、うーたんのお手伝いのおかげで、思った以上に時間がかかってしまったけれど、晩ご飯が出来上がりました。パパにも好評だったし、結構ボリュームもあってお腹いっぱい。うーたんも手づかみでがっついておりました。なんたって、「自分で」作ったんだもんね~( ^ー゜)b
2005年05月31日
朝、パパを送り出してからほんのり子供の横でウトウトしていて・・・。つ、冷たい・・・!Σ( ̄ロ ̄lll)飛び起きました。多分、お分かりかと思いますが、そうです、おねしょ。あの、いちお、念のため、けうとじゃないよっ!おむつが取れてまだ2ヶ月ほどのうーたん。ずっと、夜はおむつを履かせていたんだけれど、最近湿疹ができているのでかわいそうになって、時々普通のパンツだけで寝かせたりしてたの。でも、せめておねしょシーツは使ったほうがいいかなぁなんて言いながら、まだ実行に移してなかったんだよね。夜、おしっこをしなくなるのは4~5歳頃だと聞きました。当然、うーたんにおねしょをするなってのは無理な話。ごめんよぉ、ママが悪いんだよぉ。。慌ててお着替えやら、濡れた寝具の始末やら。うーたんはまだぐっすりだったけど、けうとがバタバタしているので起きちゃった。昨日はとってもいいお天気だったのに、今日は朝から曇り空。今にも雨が降り出しそう。なぁんて思っているうちにポツポツと降り始めました。はぁ~、またタイミングの悪いこと!でも、濡れた寝具をそのまま放置しておくわけにもいかないので、そこだけ水洗いをして、しっかり絞って、バスタオルで水分を叩いて取りました。それから、布団乾燥機を引っ張り出してきて、全部で5回くらいかけたら、なんとか乾きました。シーツは洗濯して、無理やり干したら、なんとか乾いたよ。夜になって、お布団を敷くときに、迷わずおねしょシーツを敷き込みました。もっと大きいものじゃないと寝相の悪い子供なので不安はいっぱい。でも、敷かないよりはマシよ。寝る前のトイレも忘れずに連れて行き、でも、お風呂上りにお茶を飲んだからやっぱり不安になって、今夜はパンツの上におむつを履かせて寝させました。でも蒸れたらまた湿疹が。。はぁ~、どうしたらいいのぉ。。( ´△`) アァ-
2005年05月30日
パパも今週は仕事が忙しかったようで、お疲れモード。けうとも帰ってきたばかりだし、子供は風邪ひきなので、今日はちょっとのんびり過ごすことになりました。タンスの肥やしにしかなっていない衣類を処分することにして、整理~。パパも自分の分を選別して、子供もなんとなく参加です。自分ひとりでやると悩んで時間かかるけど、自分のものだけならあっさり片付くわ。整理に子供を参加させようと、パパが、「これが終わったらドーナツを買いに行こう!」と言い出しました。うーたん(子供のことです)は、ドーナツの言葉にバッチリ反応。結局ドーナツを買いに行ったのは、お昼寝も終わってからだったの。でも、そのときにもしっかり覚えていて、「おやつ!ドーナツ◎」だって。ミスタードーナツ、久々だわ~。うーたんが卵白アレルギーなので、おやつにドーナツを選ぶことが少なくなったからなぁ。でも、とうふドーナツは卵不使用だから、その存在を知ってからまた、ミスドに行きたかったんだ~。お店に入って、まずとうふドーナツを探しました。がっ、なーい!他のドーナツもチェックしたけど、みんな卵入ってるし。後から来た人に先を越され、このまま帰ったら、うーたんが納得しないしどうしようと悩んでいたら、そこへ、「ミニとうふドーナツ黒ごま」が一個だけ登場。迷わず「買い」です!よかったよぉ。。それから自分たちのを選びました。パパは、季節限定のミックスベリーとエンゼルショコラ、けうとはココナツチョコレートとエンゼルクリームにしたよ。うーたんは車中で一個だけフライング。後は帰ってからゆっくりいただきました。久しぶりに食べると、美味しさもまた格別~♪今度はお店で食べるのもいいな。
2005年05月29日
今日は予定通り食料の調達をしてきました。でもその前に、お昼ご飯を食べることに。けうとは、最近出費が多いので、安上がりに牛丼(あ、いや、豚丼か)にしようと思っていたら、パパが、「バイキングでもいいよ」なぁんて、誘惑。え~っ、せっかく最近ダイエット気分なのにぃ?とは言え、おごり間違いなしの、ステキなお誘いを断れるけうとではなく。。結局、いつものお気に入りのお店のバイキングとなりました。バイキングって、絶対食べ過ぎるんだよね。おまけに、今日はいつもと違うメニューがたくさん。あれも食べてみたい、こっちも試しておきたいと、散々食べた挙句に、デザートもしっかりいただかなくちゃならないしで、やっぱり危惧していた通り食べ過ぎです。夜になってもちっともお腹が空かないよぉ。。お腹がいっぱいだと、お料理をするにもメニューが一切浮かばない。パパもけうとも食べなくてもいいくらいだったけど、小さい子供はそういうわけにはいかないし。仕方なく(なんて、ごめんね、チビちゃん)、簡単にチャーハンと餃子を用意しました。けうとが留守の間のパパのためにと買ってあった、お湯で溶くだけのわかめスープもおまけ。パパもけうともお腹いっぱいといいながら、結局一緒に食べたんだけど。お買い物の方は、みんなで行ったのに、子供が車中で眠っちゃったのでけうとだけで済ませちゃいました。パパが一緒じゃないので、いつもは買わないようなもののコーナーも覗いてみたりなんかして。滅多に買わない厚揚げを買ってみました。それからこっそりメロンも買っちゃった。パパはフルーツがあんまり好きじゃなくって、なかでもメロンとスイカは苦手。メロンやスイカって、丸ごと買うとすると、さすがに1人では食べきれないものね。なので、なかなか買う機会がなかったんだけど、子供と2人で食べるなら、なんとかなるかな?なんて。里帰りから帰るとよくあることだけど、いつもは買わないような物にも目が行くの。特に義実家では、けうとが使わないような食材が使われてたりするから、触発されるんだよね。帰ってきてしばらくは、お料理も意欲が沸くんだ~♪その点では、パパも帰して良かったって思ってるかも。そうしてせっかく買ってきた珍しい(?)食べ物たちも、バイキングで満たされたお腹の状態では活躍しそこなったけど。明日から、お料理を頑張るわっ。
2005年05月28日
1週間ぶりに帰ってきました。里帰りはあっという間。楽しい時間はあっという間というところかしら。行きは各駅停車の新幹線に乗ったけれど、結構時間もかかって大変だったので、帰りはびゅ~んっと「のぞみ」を使って帰ってきました。金曜日だからか、結構混みあっていて、指定席を取ってないと座れなかったと思うわ。子連れで立っているのは辛いもの。新幹線に乗るとすぐにお弁当を広げました。帰りのお弁当は、新神戸の駅で買った1300円のお弁当、「花くま」。子供と分けっこして食べるから、そんなに高価でもないよね??なぜか、今の時期に栗が入っていました(?_?)子供は中でもあま~く煮含めた豆がお気に入りのようでした。わたしはアレ、あんまり好きじゃないので、ちょうどよかったわ。行きはお弁当の後、お昼寝をする時間の余裕さえあったのに、帰りはお弁当を食べるだけで精一杯。距離も短かったけれど、やっぱりほんの数駅しか止まらないと早いのねぇ。駅からバスに乗り換え、今にも眠ってしまいそうになる子供を無理やり話しかけて阻止し、なんとか家にたどり着きました。荷物もあるのに、寝た子を抱いてバス停から歩くのは厳しいもん。帰ってきたら、いつもと違う匂いがしていました。日中留守になるから換気が充分じゃないし、パパだけじゃお料理もあまりしてなくて、生活臭がしないのね。なんだか、よそのお家に来たみたい。冷蔵庫も空っぽで食べるものもないので、今夜は外食です。日常生活を取り戻すために、明日はしっかりお買い物してこなくちゃね♪
2005年05月27日
今日はまた、公園でお昼を食べました。お天気が昨日ほど良くなかったのが残念だったけど。それから、一度帰ってきて、子供がお昼寝から覚めた3時から子供用品のお店へ。その頃になって、雨が降り出したよ。金曜日からの里帰りのために、ちょっと足りないものを調達しておこうと思ったの。ここも、子供と二人で来るのは初めてだぁ!車生活が始まっても、正直、道を覚えてないので不便さは変わらないと思っていたんだけど、ボーっとパパくんの運転の車に乗ってるだけでも、意外と覚えているものなんだなぁ。ここのお店もパパくん得意の裏道のようなところから無事たどりつけて、自分でもおお!なんて思ったりなんかして。子供も、ママの運転のときはすっごく静か。ねぇ、もしかして緊張してる?それはさておき、今日は薄い生地の上着とノースリーブの肌着、携帯用お尻拭き、子供用カレー粉を購入しました。お尻拭きって、おむつが取れた今も使ってるけど、そろそろトイレットペーパーでもいいのかしら。うちの子供はかぶれやすいので、まぁいいかと使ってるんだけど。大人でも、お尻拭きみたいなウェッティーなので拭くほうがきれいになって気持ちがいいんだろうなぁ、きっと。試してみたい衝動に駆られるよ。もちろん、やらないけどね。けうとがいろいろ物色している間中、子供はなにやらおもちゃを物色していました。パパがいるときはいつも買ってもらえるけど、これからはおでかけのたびに買うのはやめなきゃ。お財布が持ちません。家に帰ってきて、買い物袋を開けていると、子供が、一緒になって中を覗くの。何をやってるんだろうと思ったら!自分のおもちゃを探していたみたい。「自分のがない!」っていうのでビックリしたよ。いつもなら入ってるからだわ。「ない」と半泣きなので、「これ、みーんなあなたのよ。服も、ほら、カレーも」見慣れたカレー粉の箱を見つけて、自分のだと納得。こんなことで誤魔化されてるうちはかわいいもんか。ところで最近、お家の話題の日記が少ないなぁ。本来のテーマからズレているけど、お許しくださいな。
2005年05月18日
うふふ、やっぱり便利です、車生活。なんだか毎日出歩きそうで危険な感じ。あまり遠くに行っちゃダメよ、けうと。パパの通勤距離に差がないほどウロウロしたら、パパが軽自動車で行ってる意味がなくなっちゃうもの。(;^ω^A 今週金曜日から、一週間ほど里帰りしてきます。ごめんね、パパくん。妻子は田舎を満喫してきますわ。今日は、そのときに持って帰って義父母に見せてこようと、子供の自転車に載る姿を写真にパチリ。出資してもらった自転車だから、お披露目してこなきゃ。撮ったばかりの写真を、プリントしてっもらうためにおでかけしました。考えてみると、デジカメのメディアを写真屋さんの店頭にある機械に入れて写真を選んで注文するのも初めて。いままで、み~んなパパくんに頼りっきりだったんだわ。なので、初めての経験でドキドキしながら画面の指示通りに・・・わっ!間違えたっ!!気を取り直してもう一度始めから、と。途中で、店員さんが様子を見に来ました。あまりにも時間がかかってるので、心配になったのかしら?退屈している子供をなだめながら、やっと注文書を手に入れ、店員さんに渡したよ。待ち時間はたったの15分。昔は、「いつ頃できるんですか?」「2~3日後に」なぁんて風だったのになぁ。待ってる間に隣のスーパーで買い物しようと、カゴを持ったけど特に必要なものもない。今までは週末にまとめ買いをしていたので、間で買い物が必要になることは少ないの。そのクセがなかなか抜けなさそう。それに、今週末から留守でお料理をしないとなると、あまりお野菜買うわけにもいかないし。1本100円の大根、欲しかったなぁ。。結局ほとんど何も買わずに15分が経ち、13枚の写真を手に入れました。いつもは100枚とかなので、なんだかかわいい量だわ。それからモスでお昼を仕入れて、芝生のきれいな公園でシートを広げて食べました。お天気もよくって、サイコー♪ここはたくさんの木や花を植えてあるので、公園内を散策してから帰りました。もっともっといろんなトコに行きたいな。そのためには道を覚えなきゃ((○(^▽^)○)) ウキウキ
2005年05月17日
今日は午前中、用があっておでかけをしてきたのだけど、帰ってきたときに、ちょうど、同じマンションに住むママと娘ちゃんに会いました。見かけたことはあったけど、声はかけたことなかったの。でも、今日はタイミングが思いっきり一緒だったので、「こんにちは~」と挨拶しました。すると、とっても社交的な方で、いろいろ話しかけて来てくれたので応えるうちに、たくさんの共通点を発見。なんだかお友達になれそうな感じです。娘ちゃんはうちの子とお誕生日も1ヶ月しか違わず、同学年になることもわかりました。となると、気になるのが幼稚園。聞けば市立の幼稚園に3歳から入れようかと思ってると言います。前にも日記に書いたけど、3歳児は親が歩いて送り迎えするの。それが大変じゃない?って尋ねたら、どうやら親たちが交替でするらしいのです。それならそんなに大変でもないかも?(」゜ロ゜)」 ナント最近は、3歳はけうとがお家で見て、4歳から引っ越した先の幼稚園に入れようと思っていたんだけど、またまた心変わりのけうとです。転園は仕方がないものとして、3歳は今のトコの市立の幼稚園に行かせようかな?引っ越した先ではまた、市立か私立か考えることにして。みんなが3歳から行くものなら、集団生活を経験しているのといないのとでは、引越し先の幼稚園での馴染みやすさも違うかもしれないし。でも、制服(?)とか用意するのに、転園するとまた買わなくちゃってことになって、出費が多くなっちゃう?引っ越すって、ホント大変なんだね。今までは自分の交友関係のことだけを心配していたらよかったけれど、子供のことも考えるとなると、親の都合でせっかく仲良くなったお友達と離れなくちゃならなくなったりするのって残酷かも(ノ_・。)クスン自分自身のことならもう少し早く決断できそうだけど、こと、子供のこととなるとひどく優柔不断になっているけうとです。今日せっかく子供の新しいお友達と出会えたというのに、「期限付き」だなんて。たかが隣町といっても、子供にとってはすごく遠いトコで、ずっとお友達でいられる距離ではないんだよね。はぁ~、もう少し早くお家計画を立てるべきだったかなぁ。。ヽ(´~`;)ウーン
2005年05月16日

昨日、注文していた子供の自転車が届きました。待ってたよ~!さっそく開封して、子供と初対面。反応はそれはそれはとってもいいものでした。色に関してはまだ、好き嫌いの意識がないのか今のところ、全く問題ないみたい。きっと、もう少し大きくなってきたら、言い始めるんだよね。練習は後にして、シールを買いに出かけました。どこに行けば、適当なシールが見つかるかなぁ。。。悩んだ末に思いついたのが、カー用品店!車にかわいいシール貼ったりしてるもんね。キティーちゃんとかならファンも多そうだし。カー用品店自体がなかなか見つかんなくってちょっと困ったけれど、やっと見つけた店で、キティーちゃんのシールを2枚購入。思惑通り、なかなかいい感じ。耐水性もありそうで、まわりが透明のシールなので、貼り付けると自然な感じになりました。で、これが、その写真で~す。まずは全体像。やっぱり、ブルーな感じが強いかな。 前カゴの部分です。ちょっと斜めになってしまったのはご愛嬌。でも、特に違和感もないよね?チェーンカバーの部分です。もともとのシルバーのボディーにやたらとハマりまくってる気が。。なんだか、もともとのデザインのような気がするのはけうとだけかしら?もう少し、お花のシールとかをちりばめると、もっとかわいくなりそうな気がします。まだまだお洒落する余地あり?おでかけから帰って、自転車に乗って練習をしました。まだまだ、「漕ぐ」ということが理解できないようで、前には進みません。でも、「自分の自転車」というのがとにかく嬉しいみたい。何度も何度も乗ったり降りたりしていました。早く乗れるようになるといいね。
2005年05月15日
昨日、もって来てくれた土地を、見に行ってきました。結果から言うとバツです。その分譲区画自体は、とっても、いい雰囲気でした。とっても静かで、車の通りも少ないので、子供が遊んでいても心配もない感じ。日当たりがすごくよくって、南面道路の物件はもちろん、北道路の2つも、南側が駐車場と、お祭りの山車の通路?になっていて、将来的にもそこに建物が建つ可能性は低そう。ちょっと期待しているよりも土地面積が少ないんだけど、ほんといい感じのとこでした。でも、車の通りが少ないのは、実は、道路がメチャメチャ狭いから!うちの車はミラーを畳まないと通れない箇所がありました。う~ん、それって辛いかも。それから、大きな川が近いの。その川の堤防まですぐソコという位置です。この堤防が決壊することはないというけれど、そんな保障なんてないもんね。けうと的にはいまいち。。でも、この場所で、この土地条件ではお買い得価格なのかも。Aさんがおすすめなわけもわかる気もします。帰りに、Aさんのとこに行って断ってきました。ちょうど接客中だったので、伝言を頼んだんだけど、夜、家に電話がありました。感想を伝えて、これからはやっぱり川向こうのお隣の町に探してもらうことに。でもまだ、昨日の日記に書いた悩みは解決してないけど。
2005年05月14日
今日は子供の具合も少しよくなったので、近所のスーパーまで「車で」、買い物に行きました。単に、車生活の始まりを実感してみたかったんだぁ~。結構大きめの車なのでなんだかもてあましたけど。子供をチャイルドシートに乗せて、鏡越しにしか顔が見えない状況って、結構不安なものねぇ。。気が散って、結構危険です。慣れるまでにちょっとかかっちゃうかも。さて、そのおでかけも終わって、夕方、晩ご飯の仕度をしているときに、I社のAさんから電話がありました。ちょっといい物件が出たので、持って行きます~とのこと。土地のことです。「いい物件」と言われると気になる。。しばらくして、Aさんがやってきました。その物件は、けうとのお気に入りのお隣の町ではなく、今いるほうの町です。でも、それにしては、価格も抑えられているし、見てきた感じもいいんだって。けうととしては、パパに見せずに即返事もできなかったので、とりあえず、土日に見に行ってくるとお返事しました。う~ん、けど、やっぱり、けうとはお隣の町のほうがいいな。帰ってきたパパに見せると、ちょっと会社から遠いかもといいました。とにかく、明日あたり見に行ってこなくちゃ。せっかくAさんが頑張って探してくれてるんだもんね。正直言って、そんなにすぐにいい物件が出ると決断できなくて困りそうです。始めに、Aさんが気に入った土地が決まるまでに、だいたい1年くらいかかることもなんて言ってたので、そのつもりで自分たちの中で、お家計画ができてるの。借入金の予定だって、生活設計だって、それにあわせておおまかな計画というか、イメージが出来上がっています。なので、どうしても今は決断できない気がするよ。次々と土地物件を持ってきてくれるのはありがたいのだけれど、今までが多分グイグイと引っ張られすぎてて、自分たちのペースじゃなかったんだと思い始めました。そう思うと、頑張ってくれてるAさんにも悪いなぁ。自分たちのホントの気持ちを人に伝えるのって、なかなか容易ではないものだね。それでも、ちゃんと、見に行ってくるよ。
2005年05月13日
お義父さんにお願いしていた保険の手続きも完了し、保険料は遠方なので次会うときまで立て替えておいてもらい(お義父さんありがとう♪)、いよいよ車2台生活が本格スタートしました。パパも今日はちっちゃい車(軽)に乗って行ったよ。無事たどり着くのか心配です。なので、このテーマも今日が最後かな。保険は、いつもお義父さんに完全にお任せ状態でした。更新のときも、他のに変わったときも。そもそもお義父さんは、ディーラーさんにお勤めだったので、退職してしまってからも車関連のことは何かと頼りっぱなしです。ずーっと親が車に関わってきたら、息子は車に興味を持ちそうなものだと思うけれど、うちのパパを見てると、一概にそうも言えないんだなぁとしみじみ思います。あら、話が逸れちゃった。今回は、最初自分たちで、安くて安心の保険探す?と話していました。なので、初めて資料をもらったりネットで調べたりしたの。保険料が安くなるいろんな条件って、保険屋さんによって違ったり、「そんなの昔はなかったよねぇ」って思うようなのもあるんだね。ほら、ゴールド免許とか。低公害車なんて、税金の方だけお得なのかと思ったら、保険もちょっぴり安かったりするのね。それって、保険屋さんが「うちは環境問題にも取り組んでますよ」っていうことなのかな。でも、税金も保険も安いとなったら、低公害車を選ぶ気にもなるよね。自分自身だって、環境に優しくいられるってコトだし。子供たちの未来のためにも環境問題は重要だもん。いろいろ調べたおかげで、お義父さんに自分たちの情報をプラスして伝えることができて、おかげで、当初の見積もりより数千円安くなりました(v^ー°)あ、ってことは、1台目のほうで払ってる保険も、次回は少し安くなるんじゃない?w(°o°)wさてさて、そんなわけで、今日からけうとも自由に車で出歩けるようになりました。・・・がっ!今日は家の中に拘束されています。子供が昨日から体調が悪くて。発熱とともに時々お腹が痛いと言うの。なんか変なもんでも拾い食いしたのかしら(ー"ー )お薬も飲んでいるので、早く良くなってくれるといいんだけど。そんなわけなので、今日はおでかけ予定もあったのに中止となりました。けうと自身の車生活の始まりは来週くらいに持ち越されそうです。パパが帰ってきました。今日はいつもよりうんと遅かった!けうと「ねえパパ、車、どうだった?」パパ 「1人で乗ったら軽かったよ」…どういう意味じゃっ!けうと「ほかには?」パパ 「うるさかった」…いつもやたらと、音に細かいことを言うパパなのです。けうと「これからずっと通えそう?」パパ 「そりゃ、買ったんだから通うしかないやろ」う~ん、いまいち不安の残るコメントですが、パパのガンバリに期待しよう。今まで大きな車に乗っていたら、最初は誰だって不満を感じるものだよね。
2005年05月12日
ようやく、子供の自転車を決めて注文しました。店舗に置いていたらと思って、昨日見に行ってもみたけど、見つからず。結局、楽天で買うことに決定。やっと注文したの。2歳から乗れる「いきなり自転車」です。最後までけうとの頭を悩ませていたのは、色でした。シルバーか、ピンクか。。6日の日記でも書いたように、軽量が魅力の軽合金プレミアムにはシルバーしかない。でも、女の子だよ、どうする?そうして結局、悩みに悩んで出した結論は、やっぱり色よりも質!シルバーの軽合金プレミアムを注文。お届予定日は14日土曜日です。届いたら、かわいいシールを探しに行こうっと。カゴと補助輪がブルーなので、ますます女の子っぽさから遠い自転車くんを、少しでもかわいく飾ってあげよう。キャラクターのシールがいいかしら?それとも、お花とか、ハートみたいな感じのシールがいいかな。6歳頃までしか乗らない自転車なので、雨に濡れることはあまりないよね。普段は折りたたんで、家の中に置く予定だし。できれば耐水性のシールがいいけど、なくてもなんとかなるかな。ここは、けうとのセンスが問われるんだわ~。うっ、苦手。こういうのが得意そうな人に頼んじゃおうかしら。。(¬ー¬) フフフ最近、マンションの駐車場でも自転車の練習をしている姿を見かけます。いい季節だもんね~。先日でかけたとっても広い公園には、サイクル広場があるの。そこへ練習に出かけるのも楽しそう♪
2005年05月11日

今日は、ホントは子供の自転車を捜し求めて、大型ベビー用品店に出かけたの。でも、店に入ったとたんに目に付いたのは、サンダルでした。サンダルって、小さな子供の足にはあまり良くないよと聞いて以来、涼しそう!とは思っても、なかなか買おうと思えないでいました。結局、昨シーズンは、サンダルは履かずに過ごしたうちの子供。でも、だいぶんしっかりしてきたし、そろそろどうかな~と思っていたところだったので、釘付けになっちゃった。そんなわけなので、デザインも気にはなるけど、履きやすさをとにかく優先させたいと思ってました。いろいろ試し履きもした結果、パパが選んだ一足に。 いちばんのお気に入りは、足裏の当たる部分がメッシュ生地になっていること。汗でベタベタしないでサラッと履けそうです。でも、その分汚れは目立つかな。帰ってきてから、調べていたら、足に優しそうでしかもかわいいデザインのものもたくさんあることを知りました。ネット通販という手もあったんだわ。ピンクとブルーの色合いがかわいくってお気に入りです。こういうかかとがすっぽり治まるのが理想。サンダルは早いかな?と思う頃でもこういうタイプなら安心。こっちはメッシュのベビーシューズ。甚平にピッタリの和柄!夏祭りに行きたくなるよ。そういえば、以前、靴売り場でプレゼントを探している女性に声をかけられたことがあります。そのときは思いつかなかったけれど、今の季節ならサンダルのプレゼントなんて嬉しいかも。うちも昨年気づいていたら、足元も涼しく過ごさせてあげられたのになぁ!
2005年05月10日
車を選び始めてから、1カ月以上を経過して、ようやく新しい中古車(??)が届きました。中古車と言っても、2000キロくらいしか走っていないので、まだまだ新しく見えます。こんにちは。これからパパのことをヨロシクね♪でも、まだ任意保険の手続きをしていないので、怖くて乗れないんだけど。なので、けうとの車生活は、もう少し先延ばしです。義父が今、車の保険のお仕事を少ししてるので、結局お任せすることになりました。いちばん安心で、手間がかからない手段を選択しちゃった。パパも、新しい車ちゃんのことが気になってたみたい。夜帰ってきてから、駐車場までお散歩してくる?と誘ったら、すぐにノッてきました。契約した駐車場が、微妙に遠くて、お散歩になっちゃうの~。まだ乗れない・・・なぁんて言いながら、パパが試しに乗るとか言って、ちょっとだけドライブして来ちゃいました。軽自動車にパパと乗るのって、何年ぶりかしら~?なんだかね、すっごくパパが近くって、「オオッ!」って、思っちゃった。近すぎて照れちゃう。すでに、トキメクこともなくなった結婚7年目。なのに、照れてる自分に照れちゃったりなんかして。軽自動車の親近感っていいものね~。少し運転して、今の車と比べてあまりにもスピードが出ないことに、ある意味驚きつつ、お試し運転終了。早く乗れるようにしてあげなくっちゃ、ちょっぴり離れた駐車場で、車ちゃん1人、かわいそうだね。大急ぎで手続きするから、待っててね~♪
2005年05月09日
今日は母の日だね~♪今回初めて楽天から注文してあった日記にも書いたプレゼント、後払いなので良いにしても、やはりちゃんと届くのか心配でした。相手の顔が見えないのって、不安なものね。でも、心配は無用だったみたい。午前中にまず義母から電話がありました。それから午後には実母からも電話が。どちらも美味しそうなお菓子とキレイなお花をありがとうねと、喜んでもらえたよ。お菓子はバウムクーヘンだったんだけど、実母に「今後の参考にするから正直な感想を言って」と頼んであったんだけど、「美味しかったよ」と改めて電話がありました。良かった~♪コレなら、安心してこれからも利用できるし、お薦めもできるわ。ショップのリンクを「その他生活にお役立ちのもの」のページに貼りたいと思います。まだ、支払いが残っています。支払いは、到着後にメールが来てローソンのLoppiで番号を入力して払うというもの。そのメール待ちです。Loppiを使うの、初めてなんだ~。ドキドキするよ。でも、コレが無事にできたらけうとの経験値が上がるわよ(ちょっとゲーム風)。次は父の日。またいいプレゼントができるといいな。
2005年05月08日

早く決めないと、梅雨が来ちゃう、夏になっちゃう!雨で乗れない、暑くて乗れない、練習にならなぁい!焦ってはいるのだけれど、どうしても、決断ができずにウダウダしているけうとです。今、子供が2歳なので、2歳から乗れるいきなり自転車にしようとは思っているの。ほんとは、しまじろうの自転車も気になっているのだけど、しまじろうの自転車は3歳から。子供のことをよく考えていそうで「こどもちゃれんじ(こちらから行けます)」の商品は何かを選ぶときにいつも気にしているの。でも、今回は2歳の子供に乗らせたい。なので、いきなり自転車をと考えています。でも、そこまで決まっているのに、そこから先が決まらないの。いきなり自転車には、軽合金プレミアムっていうのがあって、重量が9.5キロと軽いの。軽い自転車の方がきっと乗りやすいよね。でも、このタイプは、色がシルバーで、カゴと補助輪がブルーのもののみ。うちの子は・・・女の子なの。今は何色だろうとなんとも思わないだろうけれど、6歳頃まで使えるというこの自転車。さすがに男の子みたいと気になるかも。でも、パパはコレがいちばんのお気に入りです。確かに、好きなシールとか貼ってあげればいいんじゃない?とも思うの。でも、色にどうしても拘るなら、ガーネットピンクのものもあるの。いかにも女の子って感じでかわいい。でもこっちは重量が3キロも重いんだよねぇ。。女の子だけど、軽合金プレミアムに乗せてるよとか、その場合に何かしている工夫とか、やっぱり女の子だもの、ピンクでしょ!とか、ほかにもこんな自転車がお薦めだよなど、みなさまの声も聞かせてもらえると嬉しいな。ほんと、買うならいい加減買わなくちゃ!
2005年05月06日
今日は、仮契約後初めての、「打ち合わせ」です。すっごく楽しみにしていたんだ~w不思議なものです。今までは駆け引きもあって、ホントの自分たちの希望や現状をすべて話すことができなかったの。どこかに決めてしまうまでは、自分たちの細かい情報を相手に伝えるのってはばかられるよね。だから、担当のAさんも、手探りな部分が多かったんじゃないかしら?なので、今日はその「距離」を埋める日だったと言えるかもしれません。土地の条件や、間取りのイメージなど、今の気持ちを素直に伝えられてほっとしたと言うか、とってもいい気持ち♪さて、いろんな希望を伝えるうちに、ちょっと内容が変わってきました。いいかもって思っていたものが、なくてもいいと思うと言われて、その理由を聞かされると「なぁんだ、じゃぁなくってもいいか」なんて、けうとの心変わりの早さが現れてきたの。そのうちの1つが、浴室暖房乾燥です。どうやら、暖めるのにかかる時間や、洗濯物の乾燥を考えるといまいち必要性が見えてこない。電気代もかかりそう。担当さん曰く、お湯を張ったら浴室は暖まるし、洗濯物は乾燥にかなり時間がかかるので、洗濯機の乾燥機買うほうがの方がいいかも・・・だって。そこまで言われたら、無理につけることもないかという気がしてきました。もう1つ気になっていたトップライト。こちらは、いいと言うお話も聞いたので魅力的だったんだけど、Aさんが実際につけているということで、その感想が説得力のあるものでした。天井に窓があると、特に夏場は暑くてブラインドを開けていられないんだって。明かりは、隣のお家との間隔に左右される部分が大きいですよと言われ、多少未練はあったものの、まぁ、つけなくてもいいかという気がしてきました。お金のかかることだしね。結局削れるところは削るに越したことないし。またどこで心変わりするかわからないけれど。。今まで、売り土地を中心に探してくれていたらしいのだけど、出物が少なくなってきているとか。わたしたちの希望の詳細を伝えられたので、これからは「売り」となってなくても積極的に交渉してくれることになりました。空き家とか、空き地とか。それから、希望地が当初と変わったので、新しく希望している土地の地元の不動産屋さんにも当たってくれるみたい。なんだか、あまりにも人任せで、こんなことでいいのかと心配になってきたけうとですが。。今日は、けうとの気持ち的には大収穫の一日でした。けうとにとって、GWの2大イベントのうちの1つだったので、風邪をひいて身体は辛かったけれど、楽しかったぁ。
2005年05月05日
今日は体調が悪くって、おでかけはどうかと思ったけれど、いい加減車のことも気になるので、車屋さんに行ってくることにしました。今までにもう何軒回ったかしら?今日は出かける前に、ほぼパパの気持ちが決まっていたようで、一応、ほかの店も見ては来たけど、結局車探しを始めていちばん最初に行ったお店の車に決定しました。パパが車価格を抑えてくれたので、マイホーム作りへの資金の削られ具合が最小限に収まってよかった~。納車は9日の予定です。それから、車屋さんに任せず、自分たちにあった任意保険をかけることにしたので、乗れるようになるにはもう少しかかりそうだけど。車検証がないと保険って、かけられないんだってね。お店を出た後、パパが、「これで家が一坪小さくなっちゃったねぇ」と言いました。確かにそのとおりなんだけどさっ。うちが建てようと思っている家の坪単価とまぁまぁ近い価格です。でも、パパのそういう表現の仕方ってグサッとくるんだよね。やめようよぉ。。
2005年05月04日
GW3日目です。今日は子供のこれからの季節のお洋服を買いに出かけました。その前にお昼ご飯を公園で食べて、少し遊んだりもして。ちょっと勇気を出して、けうとも子供と一緒に滑り台を滑ってみたの。見た目にはそんなにたいしたこともなさそうと思っていたのに、途中まで滑って後悔したよぉ。子供の重量もプラスされて、すごいスピードで滑り落ちたの。思わず、「きゃ~~っ!」と悲鳴を上げてしまった。。子供はその声にビックリしていたけど。あとで、パパにもやってもらったんだけど、すっごい勢いで滑って、お尻がドンッと地面に落っこちちゃった。それくらいすごい滑り台だったのよ。それから店に行きました。今日のお買い物は、数が欲しかったので、結構安価で売っている西松屋へ。西松屋に着いたときには子供はすっかり熟睡中。ちょうどお昼寝時間だもんね。パパに任せて、久々に落ち着いて買い物ができました。今回は、ワンピース類をメインに購入。姪っ子が着ていたのがかわいかったから、まねっこしちゃった。価格の割に、いい感じにかわいいものを買い揃えられて大満足です。明日早速、どれかを着せてみようっと。
2005年05月02日
妹と子供たちが来て2日目。今日は子供たちのためにおでかけ先に動物園を選びました。前回動物園に行ったのは、昨年の秋。そのときはちょっぴり過激なゾウがいて、観客に泥水を吹きかけるので、子供は怖がってたっけ。その前に行ったトコではエサやりができるところで、エサを早く欲しがったゾウに子供が殴られるという事件があったし。ちょっぴりゾウとは相性の悪いうちの子供です。今日は、動物園に行くにはなかなかいいお天気状況でした。曇り空で、人的にはちょっぴり肌寒い?くらい。でも、動物って、結構暑いのは苦手なコが多いものね。いいお天気の日に行くと、み~んな寝てて動かないなんてことが多いし。今日は、ライオンがサボリ気味だったほかは、みんな活動的で、見てるほうはとっても楽しかったの。子供たちにも活動的な動物たちは見えやすいようで、大興奮です。特に気に入ったのは、クモザル、いろいろな種類の鳥、ホッキョクグマ、そしてふれあい広場の動物たちでした。満喫して、動物園を後にし、お昼を食べると、子供たちはみ~んな車の中で眠っちゃった。疲れたよね~。お気に入りのケーキ屋さん、「バレンタイン」のミルフィーユを買って帰りました。帰り着いても子供たちが起きる気配がないので、大人たちだけでティータイム。すっごいボリュームのように見えて、たくさんのイチゴのおかげか、軽く食べられちゃった。まだまだ名残は尽きないけれど、ずーっと眠っている姪っ子を起こして、妹たちは帰って行きました。あっという間の2日間だったなぁ。。
2005年05月01日
全21件 (21件中 1-21件目)
1