2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全21件 (21件中 1-21件目)
1
![]()
昨年の今頃。。年賀状つくりのために、プリンタを買うって探し回っていました。でも、そのときに欲しかった機種は、買おう!と決断したときには既に売り切れ。そんなわけで、昨年末は古いプリンタで時間をかけて印刷しました。そして今年。早いうちからパパに散々「プリンタ!プリンタ!」と言い続け、やっとやっと、新しいプリンタを買ってもらいました!早くから、2種に絞って悩んでいたパパ。どうやらこの2つの間で心揺れ動いていたようです。 22,800円【送料無料】PIXUSMP500Canon 複合機 PIXUS MP500 28,000円税込送料込み【台数限定特別価格】EPSONマルチフォトカラリオ [PM-A890]PMA890散々あーだ、こーだと言ってたけど、けうとにはチンプンカンプン。我が家がプリンタに求めるものはどんな機能か、というと、一番多く使うのは年賀状などのハガキ印刷。ときにはWordやExcelなんかで作った文書の印刷。ネット上で得た情報(例えばレシピとか)の印刷。ほかには・・・。たぶんせいぜいそんなものです。写真は?と考えたけど、最近はネットでデジカメプリント。とっても安くできるので、家でプリントするのとどっちが安いか微妙なくらいです。パパにそう話したら、ようやく心が決まったようで、結局、上のほうの、キャノンの PIXUS MP500になりました。ネットで買う?と話していたのだけど、ちょうど近くのカメラのキタムラで、思いがけず安く(ネットの方がさらに安かったけど)売っていたの。もう、すぐに欲しかったので、結局このあいだの日曜日に店で買ってきました。さっそく、パパが熱心にセットアップして。。。試しに印刷してみた写真の綺麗なこと!これなら、写真印刷に使っても全然OK!例えば、誰かが来てくれたときとかに一緒に撮ったデジカメ写真をすぐにプリントしてお持ち帰りしてもらえちゃう♪一枚だけ欲しい写真もすぐに家で手に入る♪なんだか、すっごく感激だぁ!それから、クレヨンを買ったときについていたぬりえの紙、ぬっちゃったらおしまいだからと、使わずに置いてあったのをコピー。早速、うーたんにぬりぬりさせてやりました。結構楽しいです。1つだけ、問題があるのだけど、これ、新しいお家のどこに置くか、決めずに買っちゃった。まぁ、半年もあるから、その間にはどこに置くかちゃんと決めよう。。だって、きちんと決めなきゃはっきり言って邪魔なくらい大きいんだもん。肝心の年賀状の写真もこの間のおでかけで撮ってもらったのに決めたし、プリンタも揃いました。ハガキもちゃんと買ってあるじょ。後はデザインして作るだけ!・・・って、まだ下準備ができたに過ぎないってことかしら??でも、ココからは楽しいからけうとは大好きなんだ~♪
2005年11月30日
今日は土地の決済に行ってきました。土地の決済って、銀行の一室を借りてすることが多いようです。普通は、融資をしてもらう銀行なんかに場所提供をお願いするらしいの。でも、今回はけうとんちの「メインバンク」で場所を借りました。「メインバンク」って言葉、使ってみたかったんだぁ~♪土地の決済は、平日の午前中にすると聞いていました。同席した司法書士さんが、そのまま登記の手続きに行くからとか。。そんなわけで、今朝、10時に銀行でお約束。銀行につくと、こっちの不動産屋さんが待っててくれました。一緒に、銀行の窓口の中のエリアへ。窓口の中のエリアって、普通外からは入れないようにロックしてあるんだよね。入るときには中の行員さんがドアを開けて待っていてくれました。なんか、ドキドキする~。さて、奥の一室で、向こうの売主さんやら、仲介やさんやら、司法書士さんやらが揃っていました。そこでまず、司法書士さんが用意した書類に実印をペタペタ。けうとはうーたんを抱っこしていたのであまりよく見えなかったの。あれはいったいどういう書類だったんだろう。。パパがちゃんと見てくれていたので、変なもんに判を押したってことはないと思うけど。それから次はお金の支払いです。土地売買は現金決済だって聞いていたので、現金をボーンと机の上におくのかしら?なんて、面白いことを考えていたのに、振込みでした。。おもしろくな~い!うちは、共有名義にしたので、その両方からいくらずつ出すとか、諸費用のほうはどちらのから出すとか、なんせ、実にややこしかったよ。確か、電話で、計算はしてくれるって言ったんだよ。だから、ちゃんと計算してくれるのかと思ったら、なんか、自分たちがしなくちゃならなかったみたい。それなら先に言ってくれてれば、家でしてきたのに。不動産屋さんの担当者があまりにも頼りなくって、ン十万も報酬払うのが腹立たしかったよ。できることなら削りたい出費の一番目に来そうだわ。無理だけど。銀行の手続きが終わって、領収書をもらいました。あとは、司法書士さんの手続き待ち。と思ったら、明日もう1件あるのと一緒に法務局に行くんだとか。そっちにだってお金払ってるのに、それもなんか納得いかないなぁ。。権利書ができたら、書留で送ってくれるのだそうです。それから、登記がちゃんとできたか確認して不動産屋さんが連絡くれるとか。そういう言葉を信じるしかないけど、この、待ち時間って不安だなぁ。。でも、そんなこんなで、本当に本当に、とうとう土地を買ってしまいました!
2005年11月29日

昨日のことになるのだけど、朝ご飯にレーズン入りの生地を作って成形して焼きました。ちょっとカッコをつけて切り目を入れてみたりなんかして。ホントはくるみも入れたかったんだけど、パパが嫌がるので仕方ない。ふわふわで、しかもレーズンの甘みがいい感じ~♪いつも、食パンだけど、この形のレーズンパンもいい!パパもけうとも3個ずつ食べちゃいました。まだ食べられそうだけど、我慢我慢。ホームベーカリーで生地作り、結構楽しいです。朝、パンだったというのに、夜にはまた生地を作っちゃった。ピザを焼いてみたかったの~♪めちゃめちゃドアップなのは、じつは、半分近く食べてから写真を撮ってないことに気が付いたの!いや、正確には、これは2枚目のピザだったので、4分の3近く食べたところで気付いたと言うほうが正しいか。。1枚目は、ちょっと遊んでお好みソースとマヨのピザにしました。そちらはとっても甘くって、美味しかったよ!2枚目は普通にトマトソースです。晩ご飯だからと、トッピング山盛り。炒めたキノコなんかも載せたりしました。ほかにも、ブロッコリー、玉ねぎ、ピーマン、コーン、ソーセージ、ツナマヨ、じゃがいもなどなど。。でも、結構水分が出たの。誰が犯人なのか?どちらも生地が特に美味しいの。ピザって、家で何度か生地を作ってるけど、この生地はほんっと美味しいです。さすが、機械、やるわね。。25センチのピザ2枚、残る心配はまったくなくあっという間に食べちゃいました。今度は薄い生地タイプにして焼いてみよう。
2005年11月27日

今日は、いいお天気だというのに、せっかくの予定がキャンセルになってました。今週は妹が遊びに来ることになっていたのに、甥っ子の体調不良で先延ばしになってしまったの。けうとはどうやらこの予定を、自分で思っていた以上に楽しみにしていたらしく、すご~~くガックリきてました。でも、逆に、忙しい忙しいとずっと言ってた我が家的にはとっても久々の、何の予定もないのんびりとした休日。ダラダラ過ごすのもありかもしれないけれど、「遊びに行く」だけの目的のおでかけもいいな♪用事とかじゃなくって。結局、紅葉を見に行こうってことになり。車で40分くらいの、国定公園になっている城跡に行きました。けうとは、別に紅葉なんて、どうでもいいわ~って、今年は思ってたの。たぶん、心に余裕がなかったのね。でも、行って良かったよぉ!とっても綺麗でした!何が良かったかって、遠くから眺めるのではなく、真っ赤に色づいた楓がすぐ目の前で見えるの。ほんとに綺麗でした。途中のスーパーでお昼を調達してあったので、紅葉の下でピクニック風♪写真を撮りに来ているおじさんが何人かいました。それくらい綺麗なんです~。考えてみれば、なかなか親子3人で写真を撮ってもらうことってないので、上手そうな人がいっぱいいるし、チャ~ンス!近くを通りかかった、豪華カメラを持ったおじさんにお願いして撮ってもらいました。後で見てみたら、やっぱりとっても綺麗に撮ってくれてました!ココへ載せるわけにはいかないけど。この写真、年賀状に使っちゃおう、うん。うーたんも、紅葉の中をいっぱい走って、気持ちよく疲れ、帰りの車の中で眠っちゃった。けうとも、疲れ気味だった心が元気になったみたいです♪自然の癒し効果って、すごいね~☆
2005年11月26日

最近マメに更新していて、自分でもえらいなぁと思っているけうとです。・・・日記とは、そういうものでは???それはさておき、今日もまたお弁当の日。最近ネタ切れ・・・というか、楽してやろうとばかり企んでいるので、凝ったデザインのものが思い浮かびません。とかなんとか、言い訳をしつつ。。今日はクリスマスツリーのお弁当♪どこがキャラ弁なのか??と言うお叱りを受けそうだけど、そこら辺はそれ、お商売ではないので勘弁してやってくださいな。なんか、かなり言い訳しまくりだなぁ、今日は。。どなたか、携帯のカメラでもっと上手に写真が撮れる方法を教えてくださいませ。正直言って、うまく撮れなくてイライラします。うーたんに、今日はクリスマスツリーにするからと言うと、「え?今日はスヌーピーがいいな♪」などと申しておりました。がっ!もう構想ができたから今日はゆずらなぁい!一瞬サンタ服を着せたスヌーピーを思い浮かべましたが、頼みのツナのカニかまが、最近我が家では欠品してるのです。ツリーのおにぎりはわかめふりかけを混ぜました。上には青海苔をフリフリ。幹の部分にウィンナーを一切れ。残りのウィンナーは地面ってことで。見たまんまですが、飾りは人参とコーンです。おかずは・野菜の煮物(人参、里芋、ごぼう、椎茸、コンニャク、鶏)・ブリの照り焼き・ウィンナー・シメジといんげんとコーンのチーズ焼きチーズ焼きなんて、どこにあるのかと言いますと、ウィンナーの下に埋もれているのです、はい。愚かなけうと、「そうだ、チーズかけて焼いたら雪みたいなんじゃない?」なぁんて思ったくせに、その上からウィンナーを並べてはまったく意味がありません。並べずに一緒にチーズかけて焼きゃよかった。うーたん、コンニャクと椎茸がマイブームで、食べるときも早々になくなっておりました。渋いよなぁ。。最後にもう1つ言い訳を。なぜ、早くもクリスマスツリーの登場かと言うと、ちょうど今週我が家のツリーを出したからなのでした♪なので、うーたん的にもタイムリー・・・だったはずなんだけどな~??
2005年11月24日

とにかく一度作ってみようと思ってました。レシピはホームベーカリーの付属の本のままですが。。10個できました。うちは3人家族。こんなにできて、どうしよう?でも、もう少し少なく作る方法が思いつかなかったので、作ってから考えることに。それじゃ、遅い気もするけど。。初めのうち、少々気が動転していて、ガスを抜かなかった(抜けって書いてなかったんだもん)ので、一部、膨れて色の濃くなっているところがあるね。かぼちゃあんです。かじったのではないので念のため~♪けうとはこっちの方が美味しいと思ったよ。でも、そもそもかぼちゃがあまり好きではないパパは甘いだの重いだの、言ってました。失礼なヤツじゃ!こしあんです。パパはこっちがお気に入りの様子。おいしい!と言ってくれました。うーたんは、どっちがお気に入りなのかな?いまいちよくわかりませんが。。目印のために、本来はけしの実だけど、そんなものはないので白胡麻をパラパラしました。わかるかなぁ?でもこの目印、あとでどっちに振ったか忘れて、結局たいした役には立ちませんでしたが。。ナニカ?でも、こしあんは買ってきたもの。かぼちゃあんはちゃんとかぼちゃを茹でてつぶして・・・って手間がかかってるのよ。お世辞でもいいから、かぼちゃのほうが美味しいと言ってほしかったわっ!心配していた数のことですが、今日のうちに3個食べちゃったので、どうやら明日中には食べきりそうです。太らないか心配だわ。。
2005年11月23日
今日は充実してました。朝、なんとしてもうーたんを病院に連れて行くぞ!と気合が入っていたからかな。うーたんの風邪ちっとも治りません。いい加減、元気でスッキリしたうーたんの顔を見たいよぉ。うーたんがかかっている病院、すごく混んでるんです。朝電話したけど既に予約はいっぱい。なので、少しでも早く病院に行って、診察券だけ出しとこう。そう思っているのに出かけたのはもう10時前でした。でも、そこからが素晴らしい!待ち時間は30分から1時間と言われ、思いがけず早くて嬉しくなりました。でもその間に、振込み済ませてこよう。なんのって、家のです!契約金は仮契約金がそのまま振り替えられるらしいですが、それとは別に、預かり金っていうのがあって、それはいろんな手続きに使うらしい。そのお金を振り込まなくっちゃならなかったの。待ち時間の間に、それを振り込みに行って、まだタップリ時間があるので、今日の営業を始めたばかりの子供服屋さんに入って、パーカーとベストを購入。とってもタイムリーで、たった今入荷したばかりの服の中から選べました♪誰も触ってないってのがいいわぁ!それから病院に戻ったら、すぐに呼んでもらえました。診察も終わり、お薬ももらって今度は反対方向のスーパーへ。今日こそは買い物に行かなきゃ干乾しだよ!たくさんの買い物をして、重い荷物をゼーゼー言いながら家に持ち帰ったらちょうど12時。すっごくいろいろした気がするのに、やっとまだお昼だなんて、嬉しい♪午後はやたらと電話のかかってくる日でした。母と無駄話をし、I社の担当Aさんから融資関連の確認の電話があり、さらにI社の事務だろう人から入金の確認の電話があり、最後は不動産屋さんから、決済日の確認の電話がありました。一日のうちにたくさんのことがあると、得した気分になるけうとでした。単純?フリーページに新しい記事を載せました(昨日の日記の記載と同じです)。「土地の決定」「建物計画」
2005年11月22日

今日の我が家。最近、火曜と水曜に安いスーパー(わかる人にはわかりそう)でほとんどのお買い物を済ませてしまうため、月曜の今日なんかは、食材が乏しいの。しかし、今日はぜーったい買い物したくなぁい!そんなわけで、ありあわせのものでできるものはないかと散々悩んでました。朝はパンだし、お昼は麺だったし、お米が食べたいな。。思いついたのは丼。うちは卵なんてものが常備されてないので、使わないでできるもので、面倒じゃなくって、美味しく食べられるものってないかしら?かなりけうとには難題でしたが。肉類は中途半端に残っているだけ。中でもいちばんまとまって残っていた鶏ムネ肉で、照り焼き丼にしようと決めました。実はけうと、丼と言えば、親子丼か牛丼か、せいぜい頑張ってもカツ丼(滅多にないけど)なんていう、ごく定番のものしか作ったことないの~。でも、お友達のトコではなんか変わった丼を美味しそうに作っているらしいので、マネッコし(たつもり)てみました。これは、パパの分なので、少々大モリモリすぎですが。。鶏が多すぎて、その下のものが見えなくなっちゃった。どの辺をマネッコしたのかと言うと、ご飯の上にレタスの千切りを敷いてみた。。たぶん、お心当たりのお友達がいるわね~。ご飯とレタスとか、キャベツの組み合わせって、けうとはあまり好きではないのだけど、その上に乗せた、照り焼きの味と、マヨとがうまく仲を取り持ってくれた感じで、絶品でした♪パパも、「これ、レシピがあったん?」と言ったくらいなので、たぶん、よほどお気に召したのね。ご飯の上のレタスのその上には、玉ねぎと人参とごぼうを炒めて照り焼きのタレ味にしたものが乗り、その上に鶏が乗ってます。マヨもかけて、もみのりを乗せました。自分としては大ヒットだったので、このレシピはちゃんと控えておかなきゃ。最近、メニュー考える能力ガタ落ちだからね。今日はちょっと頑張って、かなり長く放置してあったフリーページに新しい記事を載せました。ずーっと工事中だった、「土地の決定」と、新しく「建物計画」のページを追加したので、よかったら見てやってくださいな♪
2005年11月21日

今日はイオンにお出かけしました。本日の目的はうーたんのマスク、それから、甥っ子姪っ子へのプレゼントの購入です。うーたん、風邪ひきがいっこうに治らず、鼻水大洪水→寝ているときの咳→喉を痛めるというところまできてしまいました(T_T)こうなったらなかなかだよね。とにかく、夜の咳があまりにもひどいので、マスクをして寝させようと思ったの。適度に湿度も温度も喉に優しくなるもんね。でも、マスクなんてもの嫌がって、してもすぐに取ってポイッチョ。これじゃ意味な~い!そこで、子供用の、かわいいキティちゃんとかのマスクなら!と思いつきました。そんなわけで、さっそく買い物に。でも、ドラッグエリアになかった!っていうか、キティのがあったトコだけ空っぽ。売り切れてました。仕方がないので、あればいいわね~くらいの気持ちで、イオン内のサンリオショップへ。探すのも大変なので、店員さんに尋ねたらありました!しんかんせんのと、キティのと、ウサハナちゃん。でも、お値段が!マスク一個420円です!!ドラッグのトコのは200円台だったのにぃ。。でも買っちゃいました。自分のだったら無理だろうな。。 作戦は成功のようで、ちゃんとマスクしてくれてます。*☆。。・゜◇◆◇゜・。。☆*☆。。・゜◇◆◇゜・。。☆*☆。。・゜◇◆◇゜・。。☆*甥っ子姪っ子のプレゼントのお洋服も買い、久しぶりに、コーヒーを豆で買うことにしました。ブルックスがなくなってきたので、久しぶりの豆購入。深煎りのが大好きなけうととパパ。フレンチローストにしました。飲むのはもちろん楽しみだけど、ガリガリと豆を挽くの、久々で、ワクワクする~♪*☆。。・゜◇◆◇゜・。。☆*☆。。・゜◇◆◇゜・。。☆*☆。。・゜◇◆◇゜・。。☆*そして、試飲会をやっていたボジョレーヌーボー。買っちゃいました~♪だって、試飲したら、美味しかったんだもん。昨年も飲んだけど、イメージとしては、今年の方が豊かさを感じるよ~。昨年のは、とってもサッパリとしたフルーツといった感じでした。なんでも濃厚なのが好きなけうとは断然今年の方がお気に入りです。←もう売り切れちゃってますのでご了承ください風邪ひきのうーたん、引きずり回してだいじょうぶ?って感じだけど。*☆。。・゜◇◆◇゜・。。☆*☆。。・゜◇◆◇゜・。。☆*☆。。・゜◇◆◇゜・。。☆*ようやく、帰省中の12日のお友達の結婚式の日記をUPしました。見てやってくださ~い♪11月12日『お友達の結婚式』
2005年11月20日

打ち合わせを重ねてきたうちのマイホーム。もう、自分たちでは気に入らないところを見つけられなくなって、とうとう契約書にハンコ押してきました!これで、融資が受けられない!なんていうハプニングがない限り、この図面どおりの家が建ちます。うまくいけば、6月の始めには完成するらしい。7月には新生活が始まるんだわぁ。。素敵なマイホーム生活とローン返済生活!今まで、ローンを組んだことがないパパとけうとにとっては初の重荷です。それがいちばん怖いじょー!今日は先負で、あまり日が良くない(こだわる必要もないかもしれないけど)ので、契約書類はみんな昨日の日にしました。昨日は友引。もしかして、この契約が他の誰かのところでも「お家づくりする」ことを引っ張ってくるかも??なぁんて。お家を建てるときの契約書、みんな、なんていうか知ってるかなぁ?もちろん知ってる人もたくさんいると思うけど、「建築工事請負契約書」っていいます。けうとのイメージとしては、名前が仰々しい!なんか、ビルでも建てそうなネーミングだと思うのはけうとだけかしら?けうとはもともと事務やさんだったので、こういう書類、懐かしく思いました。そうそう、印紙貼ったり、割印うったり。うーたんが、自分もハンコ押したいと大騒ぎしました。お、親の一大事が面白そうに見えるのね、あなたには。。印紙なんかねぇ、1万5千円も貼ってんだよー!消費税だってねぇ、100万単位だよー!税金とりすぎだよね!借金させてまで税金とるなーー!興奮して「!」を連発しちゃった。来週中に融資を受けられるかどうかが決定して、それを待って土地の決済も済ませることになってます。建物の方も、来週中に、始めに必要なお金を振り込み予定。地鎮祭の日も決まりました。1月14日です。・・・寒そう。。2月の下旬には上棟予定です。上棟って言うのは、基礎の上にお家の形が出来上がることだよ。骨だけな感じだけど。いや、パネルのメーカーだと壁もだね~。うちは木造軸組み(のはず)だけど。これからせっせせっせとお隣町まで通わなくっちゃな~。なぜって、写真を撮るためさっ。いっぱい記録しておきたいものね。せっかく大きな買い物するんだもんね。*☆。。・゜◇◆◇゜・。。☆*☆。。・゜◇◆◇゜・。。☆*☆。。・゜◇◆◇゜・。。☆*担当のAさんが、「うーたんに」と言って、素敵なプレゼントをくれました。ブリキでできたサンタです。たぶん、ツリーに飾るものだと思うけど。大きさがわかるように、マウスを一緒に撮ってみました。新婚さんのAさんてば、いつも奥ちゃまに「今日はこんな風にうーたんがかわいかった」などと、いつもお話してるんだって!そうしたら、先日長野に旅行したときに、奥ちゃまが「これ、うーたんに!」って、気に入って買ってくれたみたい。お家ができたら家も近くなるし、ぜひ見に行きたいと言ってくれてる奥ちゃま。歳も同じくらいだと思うので、ぜひともお友達になれるといいなぁ♪うーたんもサンタがかなりお気に召した様子。さっそくその場で、けうとがハンカチを折って作ったねずみとサンタを両手に持って、ごっこ遊びを始めました。う~ん、ツリーに飾らせてくれるんだろうか??
2005年11月19日

昨夜、寝る直前になって、パンを仕掛け忘れてることに気づきました。危ない危ない、朝ごパンがいただけないトコだったわ。我が家のお気に入りは今のところレーズン入り。昨日は無理やりくるみも入れました。パパとうーたんにはいつも不評だから、無理やり。でも、今朝は、文句を言ったのはパパだけで、うーたんは、クルミにも慣れてきたみたい。けど、レーズン入りは、ちょっぴりレーズンのサイズが大きいので一粒一粒半分に切ってるの。ちょっとこの作業が大変なんだよね。昨夜はもう寝ようって思ってからのことだし、このレーズンのカットをやるのが面倒だな~って思ったの。なので、なんか、違う方法にしようと思って。考えた挙句、インスタントコーヒーを入れてみることに。ありそうでしょ?でも、レシピがないので、どのくらい入れたらいいかわかんない。で、少ないよなぁと思いつつ、ホームベーカリーに付属の計量スプーンの、小の方で量って入れてみました。コーヒーだから、苦いかもしれないからと、砂糖もいつもの分量の大スプーン2杯より1杯多めにして3杯に。4杯まではOKって書いてるし、大丈夫よねぇ?ドキドキしながら、今朝を迎えたよぉ。できあがりは、こんな色です。あまりコーヒーの色が出てない?香りのほうは、ほんのり程度でした。もう少し入れても大丈夫みたい。砂糖はなかなかいい感じでした。コーヒー風味、結構いける♪もう一度チャレンジしてみよう、うん。くるみ入りとかでもいいかもしれないな~。ちなみに、うちのホームベーカリーはこのコ↓です。すごい人気商品なんだね、すぐに売り切れちゃう。。【送料込】ナショナル SD-BT113 1斤タイプ 自動ホームベーカリー
2005年11月18日

お待たせいたしました!・・・って、待ってくれてる人、ほんとにいるのかしら(・・?今日はちゃんとキャラ弁作ったよ~!まずは本日のお弁当公開です。あのう、プーちゃんなんですけど、見えますか?顔と胴のおにぎりには、塩昆布を具にしました。黄色は、ゆで卵の卵黄を網でこして細かくしたものです。目と眉は塩昆布で、鼻と口は海苔です。赤いお洋服、色がなかったので、人参を茹でて薄切りにしたもので、腕はチーズです。肩のところに、クルッと巻いてあるのはチーズ。安定のために隙間を埋めました。お花ってことで、ヘヘヘ。おかずは、・焼き餃子・ウィンナー・コーン・ほうれん草(ポン酢かけ)・鶏ハム(?)鶏ハムは、お友達のかえでちゃんが、前に「紅茶豚の漬けダレで鶏ムネを煮込むと美味しいよっ」と教えてくれたので、試しに作ってみたの。ほんと、しっとりとやわらかくって美味しかったよ~♪残りは晩ご飯のおかずとして、パパにも食べさせてあげよう、うん。うーたん、久々のキャラ弁、嬉しかったみたい。しっかり食べてくれました。バッチリ完食~♪久々だったからかなぁ?一口目は顔面にブスッとでした(;;)ほんとは、ハムとコーンでハチミツのツボを作りたかったんだけど、ハムが柔らかすぎたのと、小さかったのとでできませんでした。残念!うーたんの喜ぶ顔を見ると、やっぱり来週も頑張んなきゃな~って思うよ~。
2005年11月17日
今朝は9時からインフルエンザの予防接種の予約を入れてありました。帰省中にすっかり夜型になってしまったうーたん。まだまだ朝型生活にはもどれません。昨日は8時半頃まで寝てたんだけど・・・。とりあえず、自分の出かける準備をして、寝させてあったけど、やっぱり8時半がきてからようやく起き出しました。それでもまだ寝ぼけ気味のうーたんを無理やり着替えさせて、リンゴジュースだけ持って病院に行ったよ。やっぱり帰省直後の朝の予定は厳しかったかなぁ?インフルエンザの予防接種、子供は2回接種です。今季、1回目はしっかり泣きました。だから、今日は嫌がるだろうなと思っていたの。でも、なんか、意外とあっさり。注射だって伝えたんだけど。もしかして、既にあの痛みを忘れた?インフルエンザの注射って、痛いんだよね。昨年、けうとも受けて、痛かったのを思い出しました。うーたんの細い腕に針が刺さって・・・。・・・。・・・。・・・?うーたん、泣かなかったよ!注射で泣かなかったのなんて、いつぶり?すごーい、えらーい!褒め称えたよ。もしかして、先生の針の刺し方が、奇跡的に上手だったのかしら?←うーたんを信用しきれてないけうとでもなんだか、うれしかったなぁ。お腹もすいていたので、まっすぐ帰って遅い朝ご飯にしました。そして、やっとやっと、けうと始動です。なにをって、片付けと掃除!一週間留守にしていた間、パパはそんなに散らかしてはいませんでした。がっ!掃除ももちろんしてません。なんか、家がホコリっぽいのよぉ(><)そして湿っぽい。。これではうーたんの咳も止まらないわっ!昨日はしんどくってやる気が湧かなかったから、薄汚れた部屋で生活したけど、今日もなんて嫌よー!そんなわけで。いつもなら見て見ぬフリのカーペットの下まで、み~んな引っぺがしてお掃除お掃除♪お布団もコタツ布団も干して、あちこち拭き拭き。お昼には空気も綺麗になりました。でも。明日の朝にはまた、うーたんのオモチャで溢れるんだろうな。。(T▽T)
2005年11月16日
帰省から帰ってまいりましたぁ!みなさまからいただいたコメントにやっとこさ、今しがたレスをつけたので、また見てやってね♪*☆。。・゜◇◆◇゜・。。☆*☆。。・゜◇◆◇゜・。。☆*☆。。・゜◇◆◇゜・。。☆*帰ってきて早速だけど、今日はうーたんのフッ素の予定がありました。なので、なんとなく家は散らかったままなのを放置して、朝から出かけてきたじょ。うーたんには、お口あ~んして、お薬塗ってもらいに行くよと伝えました。不安そうなので、イチゴ味かしら?メロン味かしら?いやいや、オレンジ味かも?なぁんて、話してたの。うーたんは、「メロン味がいい」なぁんて言って、乗り気だったんだけど。会場に到着したら、終わって出てきた子が、うーたんの目の前で、「痛かったよぉ(><)」なんて言うもんだから、うーたんビックリ!そんな、なんてタイミングの悪い・・・。うーたん、グズグズ言い始めました。それをなだめて、なんとか再びその気にさせることに成功。結構な混み具合で、一時間近く待ちました。やっとうーたんの順番が来て。フッ素の前に健診があって、問題はないかとドキドキしたけど、虫歯もなく、アッサリ終了。それからフッ素です。だいたい、こういう、たくさんの子供たちが集まるところでは誰かしらが泣いてるのよねぇ。。その泣き声にびびっちゃって、うーたんも半泣きです。しかも、フッ素のペーストの味が、イチゴ味でもメロン味でもなく、甘いミントのような味でした。うーたん、ミントは苦手なの~。嫌がって、抵抗もしていたけど、なんとかかんとか、無事塗り終えたよ。このフッ素塗布、4回してねと言われていて、うーたんは今回が2回目。・・・と思っていたら、前回はまだ、一番奥の奥歯が一本生えてなかったの。だから、今回が一回目と数えてくださいだって。なるほどねぇと思ったよ。*☆。。・゜◇◆◇゜・。。☆*☆。。・゜◇◆◇゜・。。☆*☆。。・゜◇◆◇゜・。。☆*今日はその後、食材の買い物もしてきました。冷蔵庫にはほとんど何にもないし。そう思って、気合入れて買い物したら、その荷物の量!駐車場から家まで運ぶのがあまりにも重くて指に血が流れないかと心配したじょ。疲れ果てて、片付けは明日することにして後はのんびり過ごしました。う~ん、散らかりすぎてて落ち着かないわ。*☆。。・゜◇◆◇゜・。。☆*☆。。・゜◇◆◇゜・。。☆*☆。。・゜◇◆◇゜・。。☆*帰省中の日記は、お友達の結婚式当日の12日土曜日の分のみ、後ほど更新しますね。みなさまのトコにも順次お伺いします。待っててね~♪
2005年11月15日
今日は、けうとにとって、とっても大切なお友達の結婚式でした。今日の結婚式のために、うーたんと2人、里帰りをしました。じいじ、ばあばとはいつも離れていて会えないので、久しぶりに会うと、最初だけ、ちょっと恥ずかしそうなうーたん。でもすぐに慣れました。今回は、この、慣れていてくれることが最重要課題です。けうとがお友達の結婚式に出席している間の数時間、うーたんはじいじばあばと一緒に遊んでてくれなくっちゃ困るのだから。始めは、式場までの2時間の距離を、実家の近くからバスに乗せてもらっていく予定でした。でも、じいじばあばもちょっぴり不安になってきたみたい。往復の4時間をけうとと一緒にいるために、式場まで送ってくれることになりました。けうとをホテルに降ろしてから、3人は動物園に行く予定。ホテルに着いたとき、寝ぼけていたうーたん。なんとなく車中からけうとを見送ってました。*☆。。・゜◇◆◇゜・。。☆*☆。。・゜◇◆◇゜・。。☆*☆。。・゜◇◆◇゜・。。☆*さて、披露宴には、懐かしい顔ぶれがありました。小中学生時代を過ごしたお友達の結婚式だったので、その頃の話題で大盛り上がり。高校はけうとだけ違うトコだったけど。後で知ったことですが、同じテーブルにいた男の人、結婚したお友達の高校時代の同級生だったのだけど、うちのパパの大学時代の同級生でした!そうとは知らなかったので、その時は特にお話しすることもなかったけど、わかっていたら、楽しいお話が聞けたかもしれないな~。結婚したお友達は、白無垢、色内掛け、ウェディングドレス、カクテルドレスで登場しました。彼女は絶対和服が似合うでしょ!そう思っていたのに、ドレスもまたメッチャ似合う!本当に綺麗なお嫁さんでした。決して若くはないけうとの同級生のお友達。しっとりとした、大人の披露宴って感じで、とっても良かったです。幸せになって♪*☆。。・゜◇◆◇゜・。。☆*☆。。・゜◇◆◇゜・。。☆*☆。。・゜◇◆◇゜・。。☆*結婚式が終わって、迎えに来てくれていた両親とうーたん。うーたんは眠っていました。泣かなかった?と尋ねると、けうとが車を降りたその直後、激しく泣いたみたいだけど、じいじに渡してあったアンパンマンのラムネにつられて泣き止んだみたい。それから、動物園に行って楽しい時間を過ごせたようでした。夜になって、いつもは腕枕を嫌がるうーたんがけうとにベッタリ。腕を回して貼り付くようにして眠りました。初めての長時間の離れ離れで、不安だったんだね、うーたん。できるだけ長く、いつも一緒にいようね。
2005年11月12日
さてさて、いつもどおり・・・というか、いつも以上にガンガンまとめ書きしてしまってごめんなさい。実は、こんなにも頑張って書いたのには訳があって、明日からちょっと里帰りしてきます。今週末、お友達の結婚式に呼ばれていて、それに行くためにちょっと長めの里帰り。なにせ遠いので。うーたんと2人、新幹線やら在来線やらを乗り継いで、頑張っていってきます~。結婚式には、うーたんは連れて行かないので、じいじばあばに預けていくの。泣かずに1日おりこうにいられるかしら?さすがのうーたんも、一日もけうとと離れているのは初めてなので、心配です。しかも、じいじもばあばもいつも近くにいるわけではないし。年に数回しか会わない人たちだものね。ちょっとドキドキ。でも、いちばんドキドキしているのは、たぶん、じいじ、ばあばだろうなぁ!みなさまがたくさんつけてくださっているコメント、帰る前にどうやらお返事がつけられそうにありません。ごめんなさい。でも、帰ってきたら、ガンガン書きますので、遠慮なくコメント残しておいてくださいね♪←アツカマシイ帰りは来週月曜日の予定です。ではでは、「ちょっくら」行ってきまぁす♪
2005年11月08日

我が家にホームベーカリーがやってきて、あっという間に一週間が経ちました。我が家に来たのが運のつき?ほぼ毎日酷使されてちょっぴりかわいそうな気もしてます。いや、本望かしら?一斤を朝、3人で食べ切らないので、少しずつ残っていくの。で、それらはすぐにラップにくるんで冷凍されてます。2から3日して、一回分になると、トーストして食べてるよ。これがまた美味しい!焼きたてはいつもそのままいただくけど、凍ったやつをトーストした方も香ばしくって最高です。レーズンパンの次は、レーズンくるみパンも作ったよ。レーズンくるみパンは、けうとはめっちゃお気に入りですが、パパとうーたんはくるみが嫌なんだって。変なやつらだ!それから、チャレンジして、蜂蜜を入れてみました。がっ!これはレシピになかったため、適当に入れたらちょっと失敗。何が失敗かって、綺麗にふわっふわに焼きあがったと思っていたのに、ケースから出して、あら熱をとっているうちにどんどんしぼんでしまった。切ったら、なんだか星型みたい。。う~ん、変なことになったわ。でも、味は変わらず美味しかったじょ。フラフラといろんなものに手を出しつつも、いまだノーマルな食パンを作ってなかったけうとですが、やっと、普通のソフト食パンを作りました。これがまたやわらかくて、切るのに苦労したよ~。でも、ほんっと美味しかった!さて、パンだけでなく、ケーキにもチャレンジしました。チャレンジとか言っても、まったくのレシピどおりだけど。で、それがこの紅茶ケーキです。いつもながら撮影が下手すぎて、色が怪しいですが、現物はちゃんと美味しそうな色なんだよ~!途中で「粉落とし」という工程があって、やるにはやったんだけど、どうやら下手だったみたい。横に変な線が入ってしまっています。切るとこんな感じです。紅茶の香りがとっても良かったよ。味のほうは、すっごい砂糖の量だ!!と思った割には甘すぎず、食べやすい感じでした。けど、太るのが怖くて、少人数ではなかなか作れないわ。あと、けうとにはちょっとパサつく感じが気になったなぁ。生クリームとか添えるともっと食べやすくって美味しいかも。しっとり感を求めて、他のレシピにもチャレンジしてみたいです。
2005年11月07日

昨日の日記で約束した(とか言いながら、更新したのはどちらも今日だけど・・・)、カーテンの画像、公開です~。今度のお家の間取りからいくと、カーテンが必要になるのは、LD、寝室、子供部屋。子供部屋は、仕切りをなくして二部屋を続きにしたので、カーテンも1つの柄です。そんなわけで、3種類+レースの、計4種類を選びました。左から、LD、寝室、子室、レースです。寝室のカーテンは、前にも書いたけど、パパの断固たる希望で遮光重視で選んだの。真っ暗じゃないと眠れないパパです。せめてものけうとの抵抗がピンクになった理由です。レースは、リビングの出窓部分のみ、裾の刺繍がつきます。あとは同じ生地の、刺繍なし。LDの生地のアップです。色は一枚目の画像のほうが近いかも。いや、中間くらいかなぁ。。実はけうと自身も現物を見てから一週間も経ったので、忘れちゃってます(^^;これは、子室の生地のアップです。色が、綺麗に撮れてないけど、ホントはもうちょっとオレンジのやわらかい感じみたいな色。よくみると、こんなふうに、細かいグリーンの刺繍だかステッチだかが施してあって、そこが気に入ったけうとです。ホントはもっとかわいい、女の子女の子したカーテンを選びたかったんだけど、もし、二人目ができて、男の子だったらかわいそう過ぎると思って、どちらにもそれなりにいけそうなオレンジ色にしました。ホントは、この間書いた、ちょっとワッと驚く赤の入ったカーテンの画像も載せたかったんだけど、自分で撮れなかったので、叶いませんでした。期待してくれてた方がいたらゴメンね。今はタダの布だけど、カーテンに加工されたらどんな風になるのか、すっごく楽しみです♪後にきっとその画像も載せて、比較してみたいな。
2005年11月06日
今日も打ち合わせです。といっても、家のことについては決めることもなく、今日は融資関係の書類のことと、火災保険の話、外構のこと、それからお楽しみ抽選会です。*☆。。・゜◇◆◇゜・。。☆*☆。。・゜◇◆◇゜・。。☆*☆。。・゜◇◆◇゜・。。☆*融資の方は、担当のAさんがすっかり見本を作ってくれていました。これなら簡単に書けそう。といっても、書くのは本人じゃないとダメなので、パパの仕事です。1つだけ、面白い内容があって、土地を買うのに、けうと名義の貯金も使うんだけど、けうとが、パパに「土地を貸してあげるわ」みたいな書類がありました。けうとが書いたのはそれだけ。なんか、ちょっぴり気分が良かったのはなぜかしら~?*☆。。・゜◇◆◇゜・。。☆*☆。。・゜◇◆◇゜・。。☆*☆。。・゜◇◆◇゜・。。☆*火災保険のほうは、I社に出入りの保険屋さんの見積もりを聞かせてもらいました。ココ、1月から料率がメチャメチャアップするの。火災保険っていうやつは、建物ができてから入るものだけど、それだとうちは完全に料率アップ後。金額は倍額近くになります。でも、それを、敢えて、12月までに入って、建物が完成するまでの間の約6か月分を掛け捨てるという方法を聞きました。もったいないようだけど、その方がン十万円もお得なの。まだ、期限は12月末なので、結論は出さないけど、たぶん、それがいちばんいいようです。なんか、抜け道風だよね?*☆。。・゜◇◆◇゜・。。☆*☆。。・゜◇◆◇゜・。。☆*☆。。・゜◇◆◇゜・。。☆*さて、外構。うち的には、予算もないので、とりあえず、必要最低限でいいよ~って思ってました。約、60~70万円くらいを見積もってくれていたらしい。Aさんが、個人的に業者に見積もりを取ってくれていました。そうしたら、予想していたよりも安くって、しかも、ちょっといい感じの手書きの図を見せてくれました。それでも当初の予算よりダウンです。なんか、最近、アップアップばかりだったので、ここへ来てダウンは嬉しい♪お家が引き立つ、素敵な外構になりそうで、よかったな~。*☆。。・゜◇◆◇゜・。。☆*☆。。・゜◇◆◇゜・。。☆*☆。。・゜◇◆◇゜・。。☆*最後に、抽選会。これは、ちょうどハウスメーカーのイベントに合わせて開かれるものなの。うちは、このイベントとは関係ないといえばなかったんだけど、Aさんが「抽選してもらいます~」って言ってくれたので、ラッキー。一等は、カップボードです。でもこのカップボードは、うちのプランには既についてるもの。だから、もし当たったら、IHクッキングヒーターをタダにしますよなぁんて言ってたけど。当然と言うか、当たりませんでした~。最下位は3等のお米2キロ。このお米、前にも別の時にもらったけど、美味しいんだよね~♪そしてしっかりそのお米をもらって帰ってきました。要するに、ハズレ、なんだけど。。*☆。。・゜◇◆◇゜・。。☆*☆。。・゜◇◆◇゜・。。☆*☆。。・゜◇◆◇゜・。。☆*今日でショールームのあるここの場所に用事がなくなってしまいました。ショールームって、見てるだけで楽しかったんだけどな。来週はいよいよ、建物工事請負契約です!・・・といっても、パパだけ参加予定だけど。今日、カーテンの写真を撮ってくるつもりだったのに、忘れてしまいました!カメラ!!Aさんに言ったら、デジカメで撮ってメールしてくれるって。長くなったので、明日の日記に載せますね。勝手でごめんなさい。
2005年11月05日
今日は、世の中は休日ね~。そういいながら、パパを送り出しました。ところが、まだ会社に着かないでしょ?と思うような時間に、パパからメール。何事かと思ったら、「パンクした」だって!ちょっとハンドル取られたけど、とりあえずは車も本人も無事だったようで一安心です。でも、パパの会社、遅れていくと、なんか、評価に響くらしい。けうとが勤めていたトコは、時間休があって、朝1時間とか、2時間とか、そういうお休みも取れたんだけど。そんなわけで、遅刻していくわけにはいかないので、お休みを取って帰ってきました。パンクの修理だけして、帰ってきたので、まだまだ今日の時間はタップリ。思いがけず、休日となりました♪風邪ひきは相変わらずのけうとだけど、とりあえず、今日は声も出るので、遊びに行くぞー!と言っても、特に豪華に遊びに行くわけでもなく、土地の様子でも見に行こうということになりました。何度行っても、家のところはまだ建て始めてないし、進展はないんだけど、お隣を誰かが買ったかしら?とか、気になるしぃ。行ってみると、向かいのお家の人が見に来ていました。お向かいのお家、どうやら、平屋なのです。年配のご夫婦2人で住むみたい。平屋って、ホントは理想なんだろうな。そのおかげで、そこの北側の隣地のお家は日当たりが良くなって、ラッキーだったね~。平屋のお家はさすがに速いです。北側のお家のほうが先に建て始めたのに、平屋のお家のほうが先に完成しそう。ここのご夫婦とは仲良くしてもらわねば。ご挨拶は、まだ土地がうちのものにもなっていないしね・・・と言って、今回はしなかったけど。今後何度でもチャンスはあるよね。うちも早く建てたくなってきたな~。
2005年11月03日
うーたんと一緒にひいた風邪。けうとは本日声が出ませ~ん。今日はホントは英会話サークルの日だけど、とてもみなの前に出られません。そんなわけで、お休みしました。当然、お弁当もなしです。なんか、最近、お弁当から遠ざかっちゃってるなぁ。来週は、お友達の結婚式に帰省するので、サークルはお休み。お弁当もお休みです。なんか、待っててくれる皆様には申し訳ないです~。帰ってきたらまた作るね。声も出ないので、メールでお休みの連絡をしました。便利な世の中だぁ!
2005年11月02日
全21件 (21件中 1-21件目)
1