どん底生活からよみがえり

どん底生活からよみがえり

PR

Profile

ひまわり0724

ひまわり0724

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(21)

うつ病

(152)

新築

(89)

音楽

(124)

その他

(53)

政治

(156)

農業

(261)

健康

(66)

子育て

(17)

ゴミ

(30)

神様

(86)

旅行

(12)

料理

(30)

アート

(15)

植物

(9)

動物

(4)

美術

(1)

ボランティア

(3)

Comments

横浜家系ラーメン@ Re:被爆ピアノで弾いた「戦場のメリークリスマス」を聞いて(07/26) 横浜家系ラーメンの知りたいことは、0896…
石川県の地震と津波の報道@ Re:石川県の地震と津波の報道を知って(01/01) 石川県の地震と津波の報道の知りたいこと…
オススメの本@ Re:月の癒し(09/06) オススメの本については、 0896240183 を…
ひまわりともこ@ Re[1]:芸能界の闇・・・ジャニーズ事務所の性的被害の深刻さ(06/03) sacchiko.tさんへ コメントありがとうござ…
sacchiko.t @ Re:芸能界の闇・・・ジャニーズ事務所の性的被害の深刻さ(06/03) こんにちは😊 コメントしていただいたsach…

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Favorite Blog

日本がアングロ・サ… New! Condor3333さん

汗、かいて。。。。 New! 仲江太陽さん

水沢山登山3125… New! 4chan43zu52さん

紅葉を見に行ってき… とも@うつ病治療中さん

生存確認投稿 そわかさん358さん

Free Space

東洋医学セミナー
2025.11.01
XML
テーマ: DIY (3811)
カテゴリ: 農業



そのため、畑にもブラックベリーの苗を植えることになり、そのための棚を作ることにしました。




大工さんと私の2人態勢です。
材料も西村ジョイに2人で購入し、運搬しました。
私はこの西村ジョイが好きで度々訪問しているのですが、どうも私は顔を覚えられているようでした。
スタッフと会話する中で、私は西村ジョイで話題になっていると言われて驚きました。
農業は入門して1年ですとは言いましたが、写真で出来た作物を見せて欲しいと言われました。

ここで思うのは、同じように北広島市の産直市場でもスタッフから驚かれたことがあります。
共通するのは、イネ科のパープルファウンティンググラスを大量買い占めたことです。

私は切花のアレンジの背景として使用するのですよと回答しました。
恐らく、このパープルファウンティンググラスは売れ行きが悪い傾向にあるのに全部買い占める客に驚いたのでしょうね。




材料を軽トラから2人で降ろして現地まで運搬し、配置を行いました。
まずは柱を立てるための土の穴掘りです。
40センチぐらい掘り下げて8つの穴をスコップで掘り起こしました。
穴掘りは土方仕事なので女性にとっては重労働です。
運動広場の管理では大きな岩が表面に出てきていたため掘り起こして撤去作業をしたことがありますが、重労働のため高校のサッカー部の生徒さんがいっしょに岩を掘り起こす作業をしてくれていました。




鉄パイプを土に埋め込むのですが、まっすぐに埋まる様に水平器を使って緻密な作業でありながら、鉄槌で叩き込む作業を2人で行いますが、女性の私は柱を支えてまっすぐになるか確認しています。
大工さんは力仕事で打ち込みます。
緻密な作業が必要な大工仕事ですが、流石9種体癖の大工さんです。
納得いくまでやり直しをされて完璧を目指されています。プロ意識が強いですね。


まだまだ多くの作業が必要ですが、今日はこの辺で終了しました。




土を掘り起こすために邪魔になった九条ネギを抜き取り、ネギを刻んで冷凍保存をしました。

今日は重い運搬作業と土方仕事という重労働だったため、料理は諦めました。
食料品店に行って弁当などを購入してゆっくりすることにしました。
頑張りすぎると明日以降に能率が悪くなりますから。。。


雪が降れば農業は出来ないのでゆっくりできるかもしれませんね。

追記:
大工さんと軽トラに乗って材料を仕入れていますが、最近の軽トラは白色だけではなく、いろんな配色があるようです。
運転中の前の車は青色でした。実家の松の木の剪定業者さんは明るい茶色でした。
私は剪定業者さんの軽トラの配色がきれいだなと思い、見入ってしまいました。
農業用としても軽トラは便利ですね。

現場監督の次長が新築の1年点検に訪問された時に私は軽トラが欲しいと言いましたが、絶句されました。
そうでしょうね。外観だけ見れば富裕層の家に見えるのですから。
富裕層が軽トラを保有する人はいないのでしょうね。
貧乏人の私は軽トラと相性がいいのかもしれませんが。
軽トラと農業も相性が良いと思いますが、富裕層は農業を趣味としてされるぐらいかもしれませんね。
私はピアノを最近よく弾いていますが、他にも農業と大工仕事をしながらピアノを弾く人はいるのでしょうか?
ピアノも富裕層が弾くものだと思われているかもしれませんが、貧乏人の私も弾けています。
これからの世の中は最高賃金を定めると庶民でも金銭と時間に余裕が生まれますので、ピアノを習いたい人が増えるでしょうね。

1億中流社会になる時代になれば、皆が幸せになれると思います。
女にとって男を選ぶ基準がお金ではなく、性格で判断するものと思います。
今までは富裕層の男性を選んで結婚した女性は夫婦間の愛情不足で母親が子どもに愛情を注げないために、子どもが精神不安定になりやすい傾向が見られましたが、1億中流社会になれば、子どもは母親から愛情をたっぷりと受けられるため、人を虐めなくなると思います。
いじめのない学校になると思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.11.03 03:49:17
コメントを書く
[農業] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: