どん底生活からよみがえり

どん底生活からよみがえり

PR

Profile

ひまわり0724

ひまわり0724

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(21)

うつ病

(152)

新築

(89)

音楽

(124)

その他

(53)

政治

(156)

農業

(260)

健康

(66)

子育て

(17)

ゴミ

(30)

神様

(86)

旅行

(12)

料理

(30)

アート

(15)

植物

(9)

動物

(4)

美術

(1)

ボランティア

(3)

Comments

横浜家系ラーメン@ Re:被爆ピアノで弾いた「戦場のメリークリスマス」を聞いて(07/26) 横浜家系ラーメンの知りたいことは、0896…
石川県の地震と津波の報道@ Re:石川県の地震と津波の報道を知って(01/01) 石川県の地震と津波の報道の知りたいこと…
オススメの本@ Re:月の癒し(09/06) オススメの本については、 0896240183 を…
ひまわりともこ@ Re[1]:芸能界の闇・・・ジャニーズ事務所の性的被害の深刻さ(06/03) sacchiko.tさんへ コメントありがとうござ…
sacchiko.t @ Re:芸能界の闇・・・ジャニーズ事務所の性的被害の深刻さ(06/03) こんにちは😊 コメントしていただいたsach…

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Favorite Blog

日本がアングロ・サ… New! Condor3333さん

汗、かいて。。。。 New! 仲江太陽さん

水沢山登山3125… New! 4chan43zu52さん

紅葉を見に行ってき… とも@うつ病治療中さん

生存確認投稿 そわかさん358さん

Free Space

東洋医学セミナー
2025.11.02
XML
テーマ: 農業(951)
カテゴリ: 農業



イネ科の植物を一緒にアレンジすると花が引き立ちますね。

産直市場の切花コーナーをゆっくり眺めましたが、アレンジがレベルアップしていました。
私の作品を見て参考に真似られている気がします。
若手が入ると、新鮮なエネルギーが入るのですね。
私も他の生産者さんの農産物を見て学んでいますが、他の生産者さんも同様だと思います。
この産直市場は生産者さんにとって勉強になる場でもありますね。
これを思うと私のような現役世代が増えて欲しい所です。




切花をコップに入れて撮影しました。

この切花を昨日質問を受けた西村ジョイに持って行きました。

バックに使っているイネ科の植物を大量買いした理由を説明するために、写真ではなく現物を見て頂いた方が良い気がしました。
昨日対応して頂いた従業員さんもいらっしゃいましたので、話がスムーズに出来ました。
この切花を差し上げることを言うと、3人の女性従業員さんは大変喜ばれました。
レジ前の空き場所に飾ってもいいかもしれませんねとお伝えしました。

私としては、売れ行きの悪いこのイネ科の植物の付近にこのアレンジの写真を掲示すると売れ行きがアップするのではないかと思うのです。
使用用途が分からずに売れ残り、そのために仕入れを渋る傾向があるのだと思います。
そのためか生産者もそのイネ科の植物を生産しないのかもしれません。

農業を広めるには産直市場だけでなく、西村ジョイのような園芸用品店も協力が必要であることが分かりました。
職員だけの視点ではなかなか気づかないことが多いのかもしれないのでしょうね。
こうして消費者の生の声を取り入れることで発展することもあるかもしれません。

トップダウンだけでなく、ボトムアップも取り入れるべきでしょうね。
現場を熟知しているパートさんの方が消費者の生の声を聞いているものです。
そこにお宝の情報が埋もれていてもったいないと思います。
トップは部下の意見を聞き取るとその組織が活性化しそうです。

出荷している産直市場は従業員の意見を場長が取り入れたのか、切花コーナーだけでも改善しています。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.11.02 19:11:44
コメントを書く
[農業] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: