どん底生活からよみがえり

どん底生活からよみがえり

PR

Profile

ひまわり0724

ひまわり0724

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(21)

うつ病

(152)

新築

(89)

音楽

(124)

その他

(53)

政治

(156)

農業

(261)

健康

(66)

子育て

(17)

ゴミ

(30)

神様

(86)

旅行

(12)

料理

(30)

アート

(15)

植物

(9)

動物

(4)

美術

(1)

ボランティア

(3)

Comments

横浜家系ラーメン@ Re:被爆ピアノで弾いた「戦場のメリークリスマス」を聞いて(07/26) 横浜家系ラーメンの知りたいことは、0896…
石川県の地震と津波の報道@ Re:石川県の地震と津波の報道を知って(01/01) 石川県の地震と津波の報道の知りたいこと…
オススメの本@ Re:月の癒し(09/06) オススメの本については、 0896240183 を…
ひまわりともこ@ Re[1]:芸能界の闇・・・ジャニーズ事務所の性的被害の深刻さ(06/03) sacchiko.tさんへ コメントありがとうござ…
sacchiko.t @ Re:芸能界の闇・・・ジャニーズ事務所の性的被害の深刻さ(06/03) こんにちは😊 コメントしていただいたsach…

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Favorite Blog

日本がアングロ・サ… New! Condor3333さん

汗、かいて。。。。 New! 仲江太陽さん

水沢山登山3125… New! 4chan43zu52さん

紅葉を見に行ってき… とも@うつ病治療中さん

生存確認投稿 そわかさん358さん

Free Space

東洋医学セミナー
2025.11.03
XML
カテゴリ: 料理



このたけのこをホワイトリカーに漬けこんで保存していましたが、今日は1つ取り出して水に浸けてアルコールを飛ばすために何度も水を入れ替えました。
しいたけ、たけのこ、玉ねぎをみじん切りしました。




肉団子を作りました。
クッキングペーパーを正方形に切り取りました。




薄力粉と強力粉は国産を使っています。
外国産は避けています。




最近の料理用の計量器はデジタルで「0」に戻すことが出来ますので大変便利です。
昔はこのような便利な計りがあったのでしょうか。





このホームベーカリーをは中国製で安価でしたが、多機能で気に入っています。




生地が出来ましたので、当分割して肉団子を包みました。




フライパンによる蒸し器を利用していますが、これは便利だなと思っています。
沸騰した状態になってから肉まんを並べました。




出来上がりです。
冷ましてから、引っ付かないように冷凍保存できる袋に個別に包んで終了です。

手作りの肉まんを新築関係者、果樹園の排水工事の関係者にプレゼントしていましたが、とても喜ばれました。
肉まんであれば気軽に食べられますので便利です。
作り置きも出来ますので時間の余裕がある時に作り貯めができますので重宝しています。

たけのこの材料をくれたお礼に、大工さんにお渡しする予定です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.11.04 09:58:37
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: