himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2018/12/02
XML
カテゴリ: 関西紀行

記憶もおぼろなり・・・

京都駅に着いて観光センターで情報を収集
大原は紅葉は終盤で散り始めていますとのこと
晴れてはいたものの日差しが弱く明るさ、鮮やかさがイマイチでした。



三千院御殿門
観光客が多すぎて人が切れるのを待ち切れず(そりゃ無理ですわ)








聚碧園
客殿からの池泉鑑賞式庭園




往生極楽院

















散り紅葉の絨毯













弁財天




観音堂




金色不動堂




円融坊







外側からの円融坊




朱雀門




外側からの朱雀門





客殿




































































お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018/12/06 08:20:45 AM
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:てくてく京都 大原の里 三千院(12/02)  
maki5417  さん
やっぱり人が多いですが、良い写真が撮れましたね。 (2018/12/02 10:19:37 PM)

Re[1]:てくてく京都 大原の里 三千院(12/02)  
himekyon  さん
maki5417さんへ
この時期ですので、観光客の多さは覚悟していましたが・・これで平日です。どにちだったらどうなっているのか
(2018/12/02 10:28:07 PM)

Re:てくてく京都 大原の里 三千院(12/02)  
チャメ婆 さん
おはようございます。
三千院は素晴らしい静謐として清々しい景観・・・・最近は観光客ラッシュで賑やか、随分趣が変わりましたね
紅葉の光景を綺麗に撮られて、雰囲気は変わらず素晴らしいですね。 (2018/12/03 06:08:25 AM)

Re:てくてく京都 大原の里 三千院(12/02)  
Photo USM  さん
こんにちは(USM)

今朝から雨が降り出して傘を差して散歩に出かけた。
土砂降りの雨の時は、「もも」の体をシャンプーをしてより、
私は雨合羽を着て散歩に出かける。

「もも」には雨合羽は着せずに散歩へ出掛ける。
出発時には頭から体全体にシャンプーの泡が着いている。

1時間半後に散歩から帰宅する頃には綺麗に洗い流されている。
シャンプーの泡まみれで傘を差した人と出会うとあ然としている。

その光景も見慣れてしまえば、通り過ぎる人も振り返ったりはしない。
帰宅してより軽くシャワーを掛けバスタオルで拭き取り、
ドライヤーを掛けると綺麗な仕上がりになっている。

(2018/12/03 12:35:29 PM)

Re:てくてく京都 大原の里 三千院(12/02)  
ナイト1960  さん
良いですね〜🍂👍

確か高校の修学旅行で行ったと思うのですが、完全に忘れてますわ💦
とは言え、40年以上も前のこと🤣
改めて、もう一度は行ってみないとですね(^ ^) ん〜絶対かなぁ(笑) (2018/12/03 02:16:09 PM)

Re:てくてく京都 大原の里 三千院(12/02)  
房総いちこ さん
こんばんはー
京都との旅いいですね・・・もう何十年振りもの景観
を楽しませて頂きました。
なかでも大原三千院は唄にも出てくるような哀愁漂う心の里です♪
ノササゲの便りありがとうございました。
今年はもう諦めていましたが・・マヤランより見つけやすいのに
不思議な気がして・・・紫色の鞘は言葉では言えない何かがあります~♪

(2018/12/03 07:17:10 PM)

Re:てくてく京都 大原の里 三千院(12/02)  
アケ02  さん
こんばんは😃🌃
ちょうど今TVで大原やってる‼️
帰れまてん!路線バスの旅。飲食店を見つける旅❗

良いお店は有りましたか⁉

私は2月にブロ友さんと一緒に大根炊きに行きました。

紅葉の時期最高ですよね。
観光客が多いのが、たまにきず‼️


四国遍路 是非来てください。

車遍路と歩き遍路で、大分前に結願しました。
何度でも廻りたくなります。
岩屋寺の紅葉も素晴らしいですよ☺
高野山には2度行きました。 (2018/12/03 07:27:42 PM)

Re[1]:てくてく京都 大原の里 三千院(12/02)  
himekyon  さん
チャメ婆さんへ
10年前の大原もブログUPしていますが、のどかな雰囲気でした。やっぱり10年もたつと雰囲気が変わって本当に観光地という感じですね。
それ以前には、冬の大原も行きましたが、素晴らしかったです。
(2018/12/04 06:24:12 AM)

Re[1]:てくてく京都 大原の里 三千院(12/02)  
himekyon  さん
Photo USMさんへ
合理的ですね。というかちょっとびっくりです。ももちゃんいやがらないのですか・・・
(2018/12/04 06:25:28 AM)

Re[1]:てくてく京都 大原の里 三千院(12/02)  
himekyon  さん
ナイト1960さんへ
北海道からの修学旅行は京都だったのですね。himekyonは、中学の修学旅行は毎年箱根のはずでしたが、ちょうどオリンピックの年で新幹線開通に合わせて京都・奈良、高校生は定番で京都・奈良・伊勢でした。高校の時に初めて大原へ夕方の夕日に輝く雰囲気がよかったのでお気に入り、今回で5回目です。 (2018/12/04 06:30:40 AM)

Re[1]:てくてく京都 大原の里 三千院(12/02)  
himekyon  さん
房総いちこさんへ
のささげありましたか。ホントに自然は素晴らしい贈り物をいただけますね。
歴史に疎いのですが、京都は好きです。その中でも大原好きですね。
(2018/12/06 02:19:55 PM)

Re[1]:てくてく京都 大原の里 三千院(12/02)  
himekyon  さん
アケ02さんへ
情報ありがとうございました。電話中でPC見ていなかったのですが、電話終わってPCを見て急いでテレビ付けました。最後の三千院と芹生のお店のところを見ることができましたが、残念全部見たかったです(>_<)
お遍路は無理かもしれませんが、花の時期にぜひ行きたいと思ってます。
(2018/12/06 02:28:03 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: