JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

続日本100名城東北の… New! オジン0523さん

【甥のステント挿入… New! Gママさん

2025年版・岡山大学… New! 隠居人はせじぃさん

ムベの実を開くコツ… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2009.02.05
XML
カテゴリ: 養蜂

仕事で九州大分県の豊後高田市へ行ってきた。昼食時に食堂に向かい歩いていると『蜂捕屋』という看板を掲げているレトロな店を発見。店の前にオオスズメバチの巣や日本ミツバチノ巣などいろいろな種類の蜂の巣が並べてある。

DSC02300-1_R.jpg

中から店番の女性(この店の店主の娘さん?)が出てきてこの店について熱く語りだした。ここ豊後高田市で唯一「蜂の110番」として、役所や消防署などから蜂の捕獲依頼が来るとここの店主が出かけ命がけでオオスズメバチの巣などを堀上げ生きたまま捕獲するという。 なるほど店前にはオオスズメバチの死骸が、掘り出した巣と共に板の上に並べられている。

DSC02329_R.jpg

その横に、生きたオオスズメバチを蜂蜜につけ込んだという品物が並んでいた。中には5cm以上の巨大なオオスズメバチが漬け込んである商品である。値段を見てびっくり!!!。何と1瓶2kg入りで55,000円との値札が付いていた。

DSC02326_R.jpg

 このオオスズメバチを漬け込んだ蜂蜜は、自律神経失調症や耳鳴り、リューマチ、不整脈等いろいろな病に効能があり、遠くから買いに来る人が多いと言う。ちなみに幼虫はバター炒めやナスと合わせて味噌炒めにし、成虫はから揚げにして食べると美味だと女性は熱く語った。

養蜂にとって大敵であるオオスズメバチであるが地方のこの地では、命がけの趣味と実益を兼ねて?オオスズメバチで商売をしている店があることに感激し、女性の熱い語りに聞き入ってしまった。店主にも話を聞きたかったが不在とのことで残念。

e0059036_22272580_R.jpg






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.02.05 06:58:58
コメント(1) | コメントを書く
[養蜂] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: