JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

続日本100名城東北の… New! オジン0523さん

【甥のステント挿入… New! Gママさん

2025年版・岡山大学… New! 隠居人はせじぃさん

ムベの実を開くコツ… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2009.04.02
XML
カテゴリ:

出張の途中の民家の生け垣のベニカナメモチが紅色の若葉が一面に芽をだし美しい

生け垣となっていました。横の方から見ると,赤い葉しか見えない赤一色の生け垣です。

DSC03033_R.jpg

その先にはハナカイドウが薄いピンクの花をつけていました。 

ハナカイドウは単にカイドウ(海棠)ともよばれ、中国原産の花木のようです。

カイドウは「 ねむれる花 」「 睡花 」「 垂糸海棠 」「 海紅 」ともいわれ春の季語

となっています。

酔ってうたた寝している楊貴妃(ようきひ)を呼んだところ、眠そうな顔で現れました。

その姿を見て玄宗皇帝は、愛妻をこの美しい薄桃色の花の色のカイドウの花に

たとえたとのことです。

よって中国では広く栽培され、美人の形容詞に使われるといいいます。

花柄は3~6cmあって長く、1カ所から4~6この花が垂れ下がっています。

ハナカイドウは和、洋どちらの庭にもよくマッチしますね。

DSC03037_R.jpg

また寺の入り口に花桃?が咲いていました。一本の枝から赤・白・桃の3色に咲く珍しい

種類で、素晴らしい眺めでした。

DSC03032_R.jpg

この時期に民家の庭を眺めながら、その花を楽しむのも良いものですね。

ただし疑われない範囲でですが・・・・・・。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.11.02 19:06:41
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: