PR
Keyword Search
Comments
New!
Gママさん
New!
隠居人はせじぃさん
noahnoahnoahさんCalendar
分蜂した蜜蜂を回収した箱を我が養蜂場所の横に移動しました。
こんなに早く3群にすることは想定外でしたので、養蜂場所に並べるには
狭すぎるためです。並ばないことはないのですが、内検の時、巣箱の横に立って
作業するのが困難と考えたからです。

昨日の朝、巣箱を移動してから、蓋を開けてみると既に蓋の裏に見事な白色のハニカム
構造の無駄巣を作っていました。約10cmの大きさになっているのでした。
そしてすでに中には蜜を貯めていました。
家出娘達は既に新しい新居で懸命に仕事を始めているのでした。

巣箱には空巣脾枠3枚と2枚の巣礎枠及び給餌器に砂糖水を入れておきましたが、
砂糖水はかなりの量が減っており一生懸命吸って、分蜂の疲れを取っているようです。

分蜂した蜜蜂嬢の回収は全てが旨く行きましたが、ただ一つ失敗はありました。
それは養蜂を始めて初めて蜜蜂に刺されたのです。蜂球の中に手を突っ込み
蜜蜂嬢達を引っ掻き出した瞬間でした。勿論ゴム手袋をしての作業でしたが
このゴム手袋の上から薬指のつけ根を刺されのです。
痛いと感じたときは既に遅しです。直ぐに手袋をづらしたため、針は抜けたようですが
一端避難。手袋の針を抜きましたが、キチンと毒袋がゴム手袋の上に残っていました。
直ぐに手を水で洗い、妻が準備してくれた薬(養蜂場所に置いてあります)を塗り、
又刺されてなるものかと、薄手のビニール手袋とゴム手袋の2重にして再度
回収作業を行ったのでした。
多少腫れましたが、直ぐに針を抜いた(針が抜けた?)お陰で大きな腫れには
なりませんでした。

これで、師匠の言う『一度早い内に刺された方が良い』の指導を実践できたのです。
今は赤みも薄くなり腫れもなくなりましたが痒いのです。
いずれにせよ、今回は一生で初めての、そして最後であって欲しい、いやこれからも
養蜂を続ける限り何回かあるであろう貴重な経験をしたのでした。