PR
Keyword Search
Comments
New!
Gママさん
New!
隠居人はせじぃさん
noahnoahnoahさんCalendar
我が農園への畦道の脇に「ねこじゃらし」が姿を現しています。
正式な?名前は「エノコログサ」。
夏から秋にかけてつける花穂が、犬の尾に似ていることから、
犬っころ草(いぬっころくさ)が転じてエノコログサという呼称になったと
されています。
猫じゃらしの呼称は、花穂を猫の目の前で振ると、猫がじゃれつくことから。

英語ではエノコログサ属の植物を Foxtail grass と呼んでいます。
キツネの尻尾草であり着眼点は日本とよく似ていますね。
太さと質感からいえば、キツネのほうがふさわしいかもしれませんね。
そして我が家の庭には「ムラサキシキブ」が小さな薄いピンク色の花を
つけだしました。
秋に付く光沢のある紫色の実を平安時代の女流作家、紫式部に見立てたものなのです。今年は「真夏」を実感できたのでしょうか? 既に植物たちは着実に秋の道を歩んでいるのです。
六つの村の睦み合い・藤沢市六会地区の歴… 2025.11.15
六つの村の睦み合い・藤沢市六会地区の歴… 2025.11.14
六つの村の睦み合い・藤沢市六会地区の歴… 2025.11.13