JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

私はイスラム教徒です@ Re:牛久大仏へ(その3)(11/19) New! 神神は言った: コーランで 『 (21) 人…
オジン0523 @ Re:「酔芙蓉」咲く(09/23) 純 白というより既に淡~~いピンクが。 …

Favorite Blog

2025年版・岡山大学… New! 隠居人はせじぃさん

続日本100名城東北の… New! オジン0523さん

【甥のステント挿入… New! Gママさん

ムベの実を開くコツ… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2010.05.05
XML
カテゴリ: 太陽光発電

我が家の4月の太陽光発電(京セラ 5.76KW)実績です。

発電量:568KWH 通算=12790KWH

売電量:396KWH 通算=7859KWH

使用電力:897KWH

買電電力:715KWH              です。

DSC06482_R.JPG

4月前半の花冷えによる悪天候及びその後の周期的な2日連続の日照時間減少が

影響しました。

導入以来の月別発電実績です。青が2年目の現在ですが、昨年に比べて

発電量の減少が確認できるのです。

昨年の4月発電実績は過去最高の756KWHを記録したことが解ります。

今月は昨年同月比75%という結果です。

発電量実績_R.jpg

導入以来の売電金額実績(東京電力通知実績の為 半月分のずれあり)です。

売電価格に関しては、昨年4月比115%です。もちろん昨年11月からの

売電価格=48円KWH/日が大きく影響した結果なのです。

売電実績_R.jpg

そして更に民主党のマニフェストに、「再生可能エネルギーによる発電量の 全量

一定期間、一定価格で買い取る固定価格買い取り制度を導入」とあるのだ。

ドイツ、スペインを始めとして、導入の成功モデルとなっているフィードインタリフ(FIT)で

ある。

太陽光発電の場合、これまで電力会社が「余剰電力」をボランタリーに買い取ってきた。

その為 我が家には通常の電力メーターと余剰電力用の電力メーターとの、2つの

メーターが設置されている。太陽光発電の電力をコントロールする、パワーコンディショナ

ーも自家消費で余った分を電力会社の配電線側に送り出すように設計されている。

全量

家庭用太陽光発電システムの設置件数はすでに膨大な数である。これを誰の負担で

やろうしているのか現在の処はっきりしていないのではないだろうか。

当然電力会社は費用負担に反対するのは明らか。それとも受益者負担?発生費用は?

民主党さんはどうするつもりなのですか?

このへんが大いに気になっている「家庭用太陽光発電所長」なのである。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.05.05 05:29:28
コメント(2) | コメントを書く
[太陽光発電] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: