JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

私はイスラム教徒です@ Re:牛久大仏へ(その3)(11/19) New! 神神は言った: コーランで 『 (21) 人…
オジン0523 @ Re:「酔芙蓉」咲く(09/23) 純 白というより既に淡~~いピンクが。 …

Favorite Blog

2025年版・岡山大学… New! 隠居人はせじぃさん

続日本100名城東北の… New! オジン0523さん

【甥のステント挿入… New! Gママさん

ムベの実を開くコツ… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2010.09.07
XML
カテゴリ:

先日出張した山口県長門市青海島からの帰り道、道端の背の低い蘇鉄の木の真ん中に

バスケットボール大のドーム状のグロテスクな白いボールを発見。健康食品(脳を活発にし、

老人性ボケ・痴呆症を防ぐ)として最近話題を集めている『山伏茸』に似た海綿状の物体。

近寄ってみると蘇鉄の雌花。

DSC00587_R.JPG

雄花は知っていたが、この時期の雌花は見るのは初めて。

9月下旬頃に赤い実が顔を出すのだ。この木は有毒で特に種子部分を大量に食べると吐気や

痙攣を起こすと。戦前の沖縄で、極度の食糧難の中、十分毒抜きが出来ていないソテツの実を

食べて、亡くなった方が沢山おられたと数週間前のテレビで知った。

DSC00585_R.JPG

私が中学生時代?に聞いたバタヤン 田端義夫の「島育ち」の1節を思い出した。

『赤い蘇鉄(そてつ)の 実も熟れる頃 加那(かな)も年頃 加那も年頃 大島育ち』

DSC00586_R.JPG

我が庭の『棕櫚』の花といい、この『蘇鉄』といい椰子(やし)科の植物の花はいかにも

不気味な姿なのである。

DSC00653_R.JPG






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.12.10 18:06:18
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: