JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

私はイスラム教徒です@ Re:牛久大仏へ(その3)(11/19) New! 神神は言った: コーランで 『 (21) 人…
オジン0523 @ Re:「酔芙蓉」咲く(09/23) 純 白というより既に淡~~いピンクが。 …

Favorite Blog

2025年版・岡山大学… New! 隠居人はせじぃさん

続日本100名城東北の… New! オジン0523さん

【甥のステント挿入… New! Gママさん

ムベの実を開くコツ… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2010.12.06
XML
カテゴリ: JINさんの農園

秋も深まり、寒さがぐっと厳しくなってきました。昨日の朝の冷え込みは、かなりのもので、

早朝、自転車で畑に向かう途中、耕したばかりでなにも植わっていない場畑地は

朝の陽光で白く輝いていました。

DSC06489_R.JPG

DSC06488_R.JPG

我が畑のイチゴの葉にも霜がおり、葉の周囲が白く化粧をしていました。

DSC06493_R.JPG

そして、来年のスイカ畑に敷く為に栽培している麦の『麦踏み』を行いました。

DSC06497_R.JPG

この時期には気温が零下になると霜柱が立ち、根や株が盛り上がり麦の根が乾燥したりして

『凍霜害』になるので、それから守り『耐寒性』を付ける為と、新芽は元気が良すぎて

どんどん伸び、いわゆる『背高ノッポ』の足腰の弱い茎になってしまうので、しっかりと

『徒長』を抑え、鍛えるために麦踏みをするのです。

DSC06498_R.JPG

最近は我が家の近くでは殆ど麦の栽培がありませんので、麦踏みの姿は珍しいのでは。

いや昔は、文字通り足で踏んでいましたが、今はトラクターや耕耘機でローラーを引っ張って

踏むのでしょうが。

我が農園からの富士山、だいぶ麓まで白くなってきました。富士山は既に冬の到来を

迎えているのです。

DSC06494_R.JPG

我が農園のミツバチの為に、巣箱の周囲を断熱材の発泡スチロールで被いました。

DSC06499_R.JPG

そしてビニールハウスを被せてやりました。やや過保護ですがこの冬の寒さを乗り越え、

春には元気に群勢を強めて欲しいと考えているのです。

DSC06500_R.JPG






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.12.06 00:22:33
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: