PR
Keyword Search
Comments
New!
隠居人はせじぃさん
New!
Gママさん
noahnoahnoahさんCalendar
そして応援の帰路はこれもいつもの遊行寺境内で行われている骨董市散策。
遊行寺境内は応援客による初詣の為の長蛇の列が。

多くの人々が掘り出し物はないかと。

古い人形類を売る店、店主も老齢なる紳士。

なんでも鑑定団で高額評価を勝ち得る品物はありや?

こちらの壺は?価格評価の壺は何?

私のお腹友達?も迎えてくれた。
手前は私の正月のテレビ三昧の姿と瓜二つと妻の声がふと耳元に、
思わず苦笑してシャッターを。

こちらも姿が友達?でも良い顔をしていらっしゃるのであった。

私を戒めてくれているかの如き表情なのであった。

この様な慈しみ深い姿でありたい」。これぞ『仁』 の真の姿なり。

境内の記念物の大銀杏の老大木。

境内では恒例の住職のお札配りが始まっていた。

そして遊行寺を後にした。この寺の正式名称は、「藤澤山無量光院清浄光寺」。

そして帰りのバス停の前には黒い土蔵が。現在も紙問屋として営業を続けている桔梗屋。
店の前には『昔話のある町』の立札が。

六つの村の睦み合い・藤沢市六会地区の歴… 2025.11.15
六つの村の睦み合い・藤沢市六会地区の歴… 2025.11.14
六つの村の睦み合い・藤沢市六会地区の歴… 2025.11.13