PR
Keyword Search
Comments
New!
Gママさん
New!
隠居人はせじぃさん
noahnoahnoahさんCalendar
この日の宿は岩内・高島旅館。
岩内町市街地から雪の山道を走る。
ニセコいわない国際スキー場のゲレンデが間近に迫る岩内岳の麓。
今回で宿泊は何回目?顔なじみの館主が外まで出迎えてくれました。![20140117202347da5[1]_R.jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/dbb477a841cce7ee8ef380bce7c77275aa71984e.15.2.9.2.jpeg)
早速檜風呂へ。

こちらは雪の中の露天風呂。

そして部屋に戻ると既に夕食が。

岩内町の特産品『たつかま』
スケトウダラの白子をかまぼこにしたもの。
食感は「ぷにぷに」で「ぶよ~ん」、店主直々の完全手造りの冬季限定品とのこと。

焼物はアワビ、ホタテ、空豆。

七輪で炙って・・・・残酷焼き。

もう一つのアワビは刺身。

なまこ酢。

カニも。

刺身はホッキ貝、甘エビ、

巨大ヒラメの生き造 。 時々ヒラメは、口を開けバタバタと動くのでした。
しかしプリプリで美味。

モンケ (メバル)の塩焼き。
身離れが良く、白身の淡泊な魚ながら、うまみも十分。

実は浜鍋も出たのですが、食べるのに夢中で写真は取り忘れました。
締めはデザート、地元産のメロンとザクロ。
ザクロのデザートは珍しかったのです。

岩内の冬の味覚を余すところなく堪能 しすぎ、苦しかったのです。
牛久大仏へ(その3) 2025.11.19
牛久大仏へ(その2) 2025.11.18
牛久大仏へ(その1) 2025.11.17