JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

【甥のステント挿入… New! Gママさん

2025年版・岡山大学… New! 隠居人はせじぃさん

続日本100名城東北の… New! オジン0523さん

ムベの実を開くコツ… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2014.05.14
XML
カテゴリ:

先日、我が家から地元私鉄駅までの通勤路の横にあるお宅の藤の花が

満開であることに気がつきました。

DSC02109_R.JPG

見事な藤棚、花の房は長くしだれて、50cm以上にに達していました。花はうすい紫色

すなわち藤色。そいて私の生まれた、そして60余年住み続けている市の花。

DSC02110_R.JPG

南側には清浄な白の藤も見事に開花していました。

DSC02111_R.JPG

幹は15cm以上の藤棚。

花の房を1メートルも垂らした藤もあれば、葡萄のように小ぶりな房の藤も。

DSC02112_R.JPG

長く房を垂れ重なりあって開いた藤は紫色の煙る雨のようにも見え、見る人を引き込む

幻想的な美しさを持っているのです。

どの様な管理をされているのでしょうか?その御苦労が偲ばれたのでした。

DSC02113_R.JPG

花の房の中から頻繁にクマンバチ(クマバチ)が飛び出してきていました。

「ブ~ン」という大きな音を立てて飛翔していたのです。

クマンバチは大型であるために、しばしば危険なハチだと解されることがあり、

スズメバチとの混同がさらなる誤解を招いているのです。

クマンバチは見た目と違い比較的おとなしい蜂。巣を荒らしたりしない限り襲うことは

少ないのです。それも襲うのはメスだけ。毒は強くありませんが体が大きい分

針も太いのでかなり痛いのは事実と。オスには針が無くオスに刺されることはないと。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.01.14 19:42:14
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: