JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

続日本100名城東北の… New! オジン0523さん

【甥のステント挿入… New! Gママさん

2025年版・岡山大学… New! 隠居人はせじぃさん

ムベの実を開くコツ… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2014.06.01
XML
カテゴリ:

我が農園のシロツメクサ(白クローバー)も花の盛りを終えましたが

DSC01698_R.JPG

和名ではアカツメクサとも、あるいは一般に赤クローバーとも呼ばれているのです。

DSC01699_R.JPGDSC01699_R.JPG

花は鞠状で、その径は 2~3cm。

DSC01701_R.JPGDSC01701_R.JPG

江戸時代、オランダから医療器具などを 輸入した際、荷詰め用として日本に渡来したところから

「ツメクサ」の名を持っているとのこと。

DSC01700_R.JPGDSC01700_R.JPG

我がミツバチも蜜を集めにやって来ていました。 

DSC-0714_R.jpgDSC-0714_R.jpg

巣箱の入り口には多くのミツバチが。 

DSC01703_R.JPGDSC01703_R.JPG

クローバー蜜は香りが高く、味とバランスが良いといわれているのです。 

DSC01704_R.JPGDSC01704_R.JPG






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.02.16 18:26:03
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: