PR
Keyword Search
Comments
New!
Gママさん
New!
隠居人はせじぃさん
noahnoahnoahさんCalendar
茨城県下の挨拶回りに同僚の運転するレンタカーで移動する。
那珂久慈方面の挨拶を終え、太平洋沿岸を南下する。
那珂川を通過。

大洗海岸が見えてきた。

日本原子力開発機構。大洗開発研究センター前を通過。

茨城県鹿島下水道事務所、深芝処理場の風力発電設備。

若き頃通った旧住友金属 工業関連の工場の正門前を通過。

水郷佐原水生植物園への入り口看板。

約6haの園内は島や橋、水面を配置し、アヤメ、ハナショウブやハス、フジ、ポプラなどが
植えられ、水郷地帯の面影を表現。ハナショウブは150万本と日本有数の規模を誇り、
5月下旬から6月にかけてのあやめ祭り期間中は多くの来訪者があるとのこと。

橋にもアヤメと船を描いた銅製彫刻も。

水郷でのんびり釣りを楽しむオジサンの姿も。

面白い地名表示が。

そして利根川沿いを進んだのであった。
神崎大橋。稲敷市の利根川に架かる橋。

牛久大仏へ(その3) 2025.11.19
牛久大仏へ(その2) 2025.11.18
牛久大仏へ(その1) 2025.11.17