JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

続日本100名城東北の… New! オジン0523さん

【甥のステント挿入… New! Gママさん

2025年版・岡山大学… New! 隠居人はせじぃさん

ムベの実を開くコツ… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2018.06.15
XML
カテゴリ: 海外旅行
​ウズベキスタン旅行6日目のこの朝も、前夜にライトアップ鑑賞に訪れた
レギスタン広場への早朝散歩に。
ホテルロビーのシャンデリア。
​​

​​
ホテルの中庭の花壇にはコウノトリの置物が。
​​

​​
中国風のオジサンの姿も。
花壇の花は壺が倒れ流れ出た花。
​​

​​
そしてプールも。
​​ ​​

​​
ホテル正面を。
​​

​​
この日も雲一つない晴天の下レギスタン広場に向かう。

​​

​​
ディラカリ マドロサ(Tillya-Kori Madrasah)。
​​

​​
チョルス-代ビジネスセンタ(Chorsu - Anсient trading center)。
ペルシャ語を「十字路」または「四つの流れ」と表現し、接続経路を象徴する
「Chorsu」という名前。
​​

​​
レギスタン広場手前の緑地には芝生花壇が。
​​

​​
倒れた花瓶から流れ出る花がここにも。
​​

​​
ウルグベク・マドロサ(Ulugh Beg Madrasah)を
レギスタン広場側から。
​​ ​​

​​
ミナレット頂部。
この様に美しいタイル張りのミナレットから、罪人を投げ落としたのだと。
​​

​​
コの字型の中央に建つのがティラカリ・メドレセ (Tilla-Kari Medressa)。
​​

​​

​​


​​


使われていない。幾何学文様だからこそ、時代を超えた普遍的な美しい様式を創り出しているのだ。
しかし、このシェルドル・メドレセの入り口アーチには、ライオンと人の顔が描かれていた。

​​

​​ ​​
領主が権力誇示のために、あえて偶像崇拝の禁を破らせたのだと。
​​ファサード右側のライオンと人の顔。
​​

​​
左側のライオンと人の顔。
​​

​​
現地青年が旅友と一緒に写真を撮りたいと。
​​ ​​

​​
レギスタン広場の石畳を横断して西側に向かうと噴水が。
​​

​​

​​

​​
音楽を奏でる人たちの像。
​​

​​
ネムノキの花。



タンポポ。



この石畳に埋め込まれたマークの意味するものは?
​​

​​
レギスタン広場の木々は根元を防虫用の石灰で白く塗られて。
​​

​​
芝生広場の壺から花が零れ落ちる姿を再び。
​​ ​​

​​
観光用電動カートもこの日の出番を待っていた。
​​

​​ ​​
レギスタン広場の先にあった像。
先代の大統領カリモフ元ウズベキスタン大統領(2016年没)であると。
​​ ​​

​​ ​​
先代の大統領の背中側から。
​​


こちらの噴水も朝から元気よく。
​​


ティラカリ・メドレセ (Tilla-Kari Medressa)の青のドーム。
​​

​​
枝いっぱいに咲く白い花も実も美しいエゴノキ?。
​​

​​
多くのミツバチが蜜を求めてブンブンと。
​​


時間は8:20。
この日のホテル出発は9:00であるため、ホテルへ戻る。

                  ・・・​ つづく ​・・・
​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.11.02 08:00:55
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: