PR
Keyword Search
Comments
New!
隠居人はせじぃさん
Gママさん
noahnoahnoahさんCalendar

名前の通り夏の朝に咲く花、朝顔。日本で古くから親しまれている花ですが、薬草として
中国から伝わったのが始まり
と言われています。江戸時代には愛好家によって品種改良が進み、
観賞用として栽培されるようになりました。大輪朝顔などの人気はこのころから出始めました。
鉢植えで育てることができる朝顔ですが、品種によってはグリーンカーテンとしてネットに
這わせて楽しむこともできるのです。

朝に咲くことから朝顔という名前が付けられましたが、朝の何時ごろに咲くかご存知ですか?
日の出が関係しているように思われますが、実は、 朝顔が咲く時間は前日の日没の約10時間後
と
言われています。夏至のころには朝顔が咲く時間は遅くなり、冬至に近づくほど日没が早まる
ので、朝顔の開花時間も早まります。
さらに、朝顔をじっと観察すると、成長の仕方が一方向であることに気づきます。右巻きか
左巻きか、ご存知でしょうか? 朝顔のツルは右巻きで生長していきます。
右巻きか左巻きかは
横から見て判断するので、ややこしいのですが、真上から見ると左回りに成長していきます。
これは遺伝的に決まっているものだそうです。




















第18回 小出川彼岸花まつり-2 2025.10.06
第18回小出川彼岸花まつり-1 2025.10.05