全6件 (6件中 1-6件目)
1
昨日は仕事が休みで、午前中に病院に行き、糖尿病と心臓の薬をもらうほかに、風邪の抗生物質と咳止めをもらいました。午後は宇治の日本棋院洛南支部に行って碁を打ちました。抗生物質が効いて、熱が出て、鼻や咳たんも出るようになりました。治る過程がシンドイので、今日も会社を休ませてもらいました。昼から銭湯に行こうかな
2016.07.29
コメント(0)
![]()
私の黒番です。地合いは大差でリードしています。取られさえしなければ勝ち、です。中央の石もまだ活きていませんが、まずは左辺をしのがないといけません。次の一手は?答え、黒1のワリコミが筋です。白2で左右どちらからアテても取られていることを確認ください。白2のグズミしかありません。そこで再度、黒3のワリコミが決め手です。活きていることを確認ください。
2016.07.28
コメント(0)
![]()
実戦の進行1私の白です。ヘタな序盤です。とくに白22はまずかった。参考図1白1のツメが急務でした。黒2とタタかれても辛抱しましょう実戦の進行2黒9と15はハネるべきでした。ラッキーしました。実戦の進行3白11までの局面。ここで黒はどう打ちますか?実戦の進行4ここで黒は間違えた、形勢を損じたと思います。参考図2こう打っていれば黒優勢だったと思います。実戦の進行5実戦の進行6こんな所が白地に化けては勝ちです。
2016.07.25
コメント(0)
![]()
学生OB大会・宝酒造杯に出場しようと思う。そのために生の碁を打ってみようと碁会所に行ってきました。私の白。向先です。黒2のキリは悪手でした。どう打ちますか?両アタリを打たせるのが手筋です。白2までうまく行きました。黒が仕掛けてきて黒7の後、どう捌きますか?二段バネが手筋です。実戦の進行です。黒が先に損な手を打ってくれたので、分断された石は生きさえすればいい。
2016.07.16
コメント(0)
![]()
実戦1 私の黒番、左下で古い定石ができた。実戦2 白6と狭い所へ入ってきた。黒に不満のない進行だ。実戦3 白3と入るなら白1のハイは悪手になっている。黒12では13におさえるべきだった。実戦4 白は稼いでから侵入してきた。これをどう攻めるか・・実戦5 白4のハネはムリだった。黒はさらに厚くなった。実戦6 白は一応脱出して、さらに中央に入ってきた。忌々しい奴である。黒13から反撃だ。実戦7 いよいよ大決戦に突入する。この後、黒の私がどう打ったかを予想してください。参考図1 実戦7図の白3が愚形の悪手。白1から3とシボる手筋なら白は完全に生きていた。これが大ヒント。参考図2 実戦7の後、普通に打てばこうなる。これが白の注文。中央の白が完全に助かって弱い石が一つになる。シノがれたらヨセ勝負になってしまうだろう。
2016.07.05
コメント(0)
![]()
私の黒番、2と受けたのが悪手。こう打つべきだったの図。厚みは攻めに活用しなければいけません。
2016.07.05
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1