2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全33件 (33件中 1-33件目)
1
そうだな。空っぽになった感じ。10年、なんだったのだろう。。。マレーシアに来たら「一度はママの顔見よう。」そう思ってもらえる仕事はしてきたつもりだった。「何してるのかな。会いたいな。」と少なからず思ってもらえる関係は、築いてきたつもりだったでも、別にそうでもないらしい。そうやって時の流れの中でワタシの10年など、いつか消えてしまうのだろう。。。
2010.03.31
コメント(4)

今日、今ワタシが手掛けているお仕事のことで2年ほどご無沙汰していたお友達に会いました。彼は、元々ワタシの会社の会計士をしてくれていた人で時々会っては、仕事の話も兼ねてちょっとおしゃべりしたりしてた仲。だって、元々うちの会計士だしワタシが経営で悩んでたことなんかも、全部知ってたから。そう。悩んだりもしたのだよ、人並みにはね。今日はうちの近所でマレーシア名物、プロンミー(蝦麺=エビのだしの麺)など食べながら。正直、この歳になると「久しぶりに人に会う」ってちょっと怖い。「なんかずいぶん老けたんじゃん。」とか思われないかな、とか逆に、相手がずげぇ~老けてたら、どうリアクションとろう、とか。そういうこと考える。今日。。。ま、彼はちょうど2年分歳とってたな。彼は、ワタシのこと「ユー・アー・スティル・ビューティフルねー」って言ってたけど。いや、これ、マレー人なら、社交辞令で、誰でも言う。ハッキリ言って、特別ワタシが美しいとかは関係ない。でもね、久しぶりに会って、いきなり仕事の話ししてんのに全然嫌な顔一つせずちゃんと仕事成立させてくれておまけに、最新リニューアル?のワタシの愚痴まで聞いてくれてホント、いいヤツだな、オマエ、って感じ?不義理しないで、ちょこちょこ電話してあげようって思った。ごめんよ、不義理なら、他にもいっぱいしてるよね。でもね、いい訳なんだけどたまには電話しようかな、とか、メールしよう、とか思った矢先に、ハラ減った~~、なのよ。そしてワタシは母となる~~。娘用、豚のみそ漬け焼き&ジャガイモのきんぴら。ワタシは、キノコのハンバーグにラタティユ添えて、娘のジャガイモ、ちょいともらい。そしてまた夜は更ける~。
2010.03.30
コメント(2)

2日間呑んだくれたせいか、昨日は、朝から何も食べる気になれず~~フラメンコの前に、娘だけ例によってカルボナーラ。スタジオのすぐ下にあるこのカフェは豚肉使えないから(イスラム国家だい)、代わりにターキーハムだし金メダルのイタリアンには落ちるんだけどなかなか、こんな場所にしてはイケてる(感じで池輝?か?)。で、1時間半楽しく踊り最初は、さすがに母とはレベルが違う(この辺はっきりさせておく)のでレベル上のクラスの中で練習するのは嫌がっていた娘も結構のりのりで、カスタネット打ち鳴らしさすがに、どべっと疲れたんだけど~~そうゆう日に限って、昨日は久々に出勤日。そのまま、また家族ごとまっすぐ店へ向かいました。で、やっぱり、肉体労働の後は肉でしょ~ってな訳で黒毛和種A4特選カルビ。むこう1年焼き肉はいらんぜっと思っていたワタシも大満足の肉質。新メニュー。。。というのかね、これでも。。。アスパラとエリンギも、ちゃんと食べて。あんまり美味しいお肉だったので是非、たくさんの皆様に食べていただきたいということでこれ、新しいプロモーションすることにしました。毎週月曜日は、この肉半額っっ!!!どうだい?どうだい?太っ腹企画だぜ。
2010.03.30
コメント(4)
![]()
昨日は、家族3人でジンギスカンをしました。札幌の父がわざわざ送ってくれた、これ。でもね~、今まで、なんたってえヴりでい焼き肉じゃぁぁ~ん。。。お休みの日まで、肉ってのは勇気がいる。ってな訳で、しばらくお肉はご無沙汰している今だからさあ、食べようぜってことになった。やっぱりね、なまらうまいんでないかい。なんか、はっちゃきこいて食べらさるもね、ジンギスカンだら。多分、普段店で食べてる、高級(きっと)和牛よりかさ絶対、なんも味なんか落ちるんでないのかい。だってやっぱラムだべさ。牛さんみたいに、めんこめんこ育てられてないもね。でも、そこは道産子なんだわ。子供の頃から食べなれた、札幌の家族の味ってゆうのかい。松坂牛より、長沼ジンギスカンさ。はかいくんだわ。ちなみに、北海道人はさ、花見もジンギスカンだし、キャンプの時だってジンギスカンだし人が集まればやっぱりジンギスカンだべ。一家に一台、ジンギスカン鍋だって、ちゃんとあんのさ。ホットプレートでジンギスカンなんて邪道で、はんかくさいんでないかと思うもね。わやだ。なんも食べらさんないわ。(ここ、道産子なら、声に出して発音通り読めると思う。)でも、マレーシアの我が家にはないのよ~~。昨日も、ホットプレート。。。楽天さんで、お取り寄せかしらん。今日は、午後から、娘とフラメンコ春休み特別レッスン。2週間、出来るだけ毎日通うつもりです~~。
2010.03.29
コメント(2)

昨日は、午前中娘のピアノ。終わってから食べた「チキンカツ丼」がすごかった!(マレーシアはイスラム国家なので、豚さんはお外じゃ簡単に食べられない。だからチキン。)カツのせライス???ご飯の上に、カツがのっかって、謎の甘ぁぁぁ~~~いタレがかかってるだけ。で、なぜにきゅうり??店構えからして、かなり怪しぃ~かったのだけど娘が、どうしてもうどんが食べたいというのでうどんが食べられそうなお店は他になかったからしょぉぉ~~がなく、挑戦してしまった。娘のうどんもすごかったけど、こちらは視覚に訴える恐ろしさはなかったので画像なし。しょうがなく、とぼとぼ帰った二人。。。それから、午後はゴルフに行っていたサーと待ち合わせ。サーのお友達に、ワタシのお友達を紹介する日だったので。勿論、無条件に子連れ。マンダリンオリエンタルホテルの、クラブラウンジ。ワインを少々いただきながら結構お二人も、なんだかんだと話しははずみみんなで、夕食をとることに。行きましょうや。旨い店。ワタシと娘の脳裏にも舌にも、ランチの後悔が残りまくっている。。。そう。そして旨い店。シャングリラホテルのZIPANGU。うん、近所だったし。今度は行くね。テナガシェフ。ちなみに、昨日書こうかな、と思っていた「なんど食べても美味しいもの」ワタシにとって、こいつが初代。「牛柔らか煮」以前は、「牛ホホ肉のとろとろ煮」という名前だったのですがもう、ホホ肉じゃないのね。。。でも、お味は勿論ばっちし。例えるなら、お店の中を、旨い!旨い!と大声出しながら、ぐるぐる走り回りたいくらいの美味しさ。例えてないじゃん。これ、娘は昨日初めて食べてほとんど全部食べた~。ママの分~~。。。ま、肉ラバーだし、しゃあないよね。で、ママはこれ。フォアグラののっかった茶わん蒸し。写真撮る前に、スプーンで、ぐしゃぁ~っとしちゃったんだけど~~。ワタシが好きで行くお店は、いつもちゃ~んと分かってくれて赤ワインに合う食べ物を、かなり小さいサイズで、小粋に出してくれるのでこれも、ほとんど、おちょこサイズでした。娘はといえば、お寿司食べて、やっぱり天ぷらうどん食べてるし~~~。ランチの後悔も、すべて吹き飛んだご様子でしたとさ。そして、そのあとさらにもう1軒。つか、お呼ばれしてたのよ、最初っから。サーのお友達のおメカケさんの豪邸。お庭のソファーでゴロゴロしながら(お庭にリビングセットがある!!)雑談の続き。いつも一緒に聴いてる、こいつ。でも、ワインも既に2本終わり(昨日は、ワインを呑むのがワタシだけだったので、2本空けたのは紛れもなくワタシだ。)その時すでに出来上がっていたワタシ。会話など、な~ンも覚えてやしませんのよ~~~。今日は、大人しくしておきますわ。
2010.03.28
コメント(0)

昨日は、ミーティングと称してさとうママと、OZりんと「牛の匠」さんへオジャマした。あ、サーもいた。そう。だから、働くモード・ゼロ。むこう1年くらいは焼き肉食べなくてもいい。と、正直思っているので食べたいものといえば、これ。かりっかりに焼けた、チーズちぢみ。あっさりしたピザのようで中華系のお友達なんかは、タバスコかけて食べる。焼き鳥一串食べるのも飽きちゃうワタシが飽きずに毎回食べるんだから絶対旨いのじゃ。もっとたくさんの方におススメしたい。。。。のだけどワタシがしばらく店に出ていない間にスタッフのサービスは、若干ローカル化。ワタシが徹底していた「日本人のきめ細かいサービス」は、残念ながら、薄れていたような気がする。メニューのおススメとか、ちゃんとできてるのかな。やっぱお仕事復帰した方いんだべか。。。
2010.03.27
コメント(2)
今日、歯医者さんに行ってきました。マレーシアで歯医者、です。正直、かなり命知らずな行為です。オソロシイ。。。しかも、ワタシは歯医者なんて行ったことないし、歯に関してなんか全く無知なので全く下調べもせず、飛び込みで近所のに行ってしまいました。悲劇はそこから始まった。。。行ってみると、そこはなかなか明るく小ぎれいで患者さんも随分待っている。あたりかな?などと、ほのかな期待。しばらく待っていると、奥から看護婦さんが出てきて「(メインの先生じゃなくて)他の先生でもいいか?」と聞いてきたのでワタシは、一抹の不安を感じながらもどうも、このたくさんの患者さんは、みなさん、そのメインの先生をお待ちの用で早く終わるならま、いいか、と、その看護婦の要請に応じた。さっきの看護婦から、期待通り早めに呼ばれ、診察室に入るとどうも。。。この看護婦、ニヤニヤしておる。。。看護婦っつうか、この、余ってる先生の助手?つまり、うまいこと、新規の客をゲットした訳だ。いやぁ~な予感は、だんだん大きくなる。。。「あ、これ、抜こうよ。ダメダメ。」案の定、先生。その歯じゃないし。だいたい、ワタシの口ン中に鏡入れっぱなしで、助手と世間ばなしするのやめてくれない?「え?こっち?神経抜けば?他の先生紹介するし。」ナニ?あんたダレ?しかも、「ああ、そうそう。あの先生の連絡先持ってきてよ。」とか頼まれた助手「ないわ。」とか言って帰ってくんなよ。その間中、何もできないらしいその先生は、ワタシの歯を、なんだかがりがりやってる。。。助手と世間ばなし続けながら。。。思わず、「もういいっ。やめて。」と立ち上がり、帰って来ちゃったワタシ。。。結局、お口の中を、辱められただけだった。。。
2010.03.26
コメント(0)

今日も、心行くまで踊ってきた。。。ベリーダンスも、フラメンコも、始めてからなんとか3年。ベリーだけは、ずっと、週に2回のペースは崩さず。その割に、相変わらず、どうしょーーーもなく、ド下手っぴだけど。でも、なんとか、足引っ張らない程度には、やってるかな。今回少し仕事量も減ったので来週から、ベリーの方を週3回に増やそうと思ってる。だって、5月にはペナンに遠征して、踊りを披露するのだ。世界ぢゅうのベリーダンサーが集まるらしい。キミは、ダンサーじゃあないよ。サーの、キビしぃ~い一言ですが。。。才能なきワタシには気力と体力と努力でカバーするしかないのだよ。いつか、こんなんなるために~~。いつか、こんなん、なれるかなぁ。。。ワタシの愛するシェリーン先生は、才能だよなぁぁぁ。。。やっぱり。。。
2010.03.25
コメント(0)

新しいメイドがまだ見つからない。よって、娘を一人家に置いて出かける訳にはいかないのでワタシは仕事に行けない。お客さま方には申し訳ないと思うのですがサーも、女将なしで何とか店をまわしてくれている。(ちゅうか、もともと仕事してなかったし?)。。と、いう訳で、最近、何となく主婦化しているワタシ。晩ごはんを作り、鳥ムネ肉のスパイス揚げ~ポテト&サラダ添えあるものおでん最近のサーのお気に入りVEGE餃子ハム&チーズ~クラッカー添え朝も、5時半に起きて娘のお弁当を作る。娘が生まれて以来、こんな生活したことないもんで。ちょっと楽しくて、ちょっとつまんない。呑みに出ようかなぁ~、とか思ってもそしたらやっぱり娘は一人になる訳でそっか、「呑みに出るなら仕事行け」だよね、とか思うと今までみたいに、簡単になんか出掛けられない。しゃあ、ない。娘も連れて呑み行くか~。
2010.03.25
コメント(2)

ブスな上に、アホときてる。我が家のワンコ。自分ちのワンコを、ブスとかアホとかいう飼い主はそういないのは分かるけどだって、いつもこう。ナニを、くんかくんかしてんでしょ。鼻の頭に何付けてんの、アンタ?アップには耐えられないよねぇ~。。。
2010.03.24
コメント(2)
こんなん見つけちゃいました。うちのお店、つうか、サーのお店日本の建築デザイナーさんに店舗デザインしてもらったのですがその方のホームページに、こんな素敵にのっかってました。みんな見てみてね。神戸 牛の匠 マレーシア
2010.03.24
コメント(0)
昨日もそうだったのですけど、最近、「マレーシア初めて来ました。よろしくお願いします。」みたい人によく会う。今ワタシがかかわっているお仕事やマレーシア政府が誘致に躍起になっている「マレーシア・マイ・セカンドホーム」プロジェクトで来た方など。ワタシはもうここでは店だと老舗、の域に入るので必然的に、ワタシが既にここに20年住んでることはお話しすることになる。そして必然的に「はぁ~~、20年ですか、すごいですね~。」という話しにもなる。正直、全くすごくないことは自分自身、承知の助だ。(ねえ、ところで、この、助ってのナニ?)しかも、長い長い間の夢だった、そして10年間必死で続けてきた「自分の店アイール・バー」も納得尽くではなかったにしろ、今現在は休業状態にある。今のワタシって、なんだんね。ダンナの仕事を支える、なんちゃってイイ女房かね。サーのレストランの「女将」役の名刺を出すのも最近じゃあ、こっぱずかしくなる。夢がないと、生きていけない人だったワタシが今いったい何をしているんだろう。踊ってはいるけど~♪いや、そうでなくて。。。今日は真面目な話なのだから。。。ワタシには、まだ夢があったのだよ。勿論、ワタシのバーは、何らかの形で、今年中に必ず再開します。それとは別に、小さいころから憧れていたこと。親のいない子供のための施設を作ること。そう、出来ればたくさん。たくさんの子供を、親がいないだけの不利な立場からフェアなフィールドに上げること。タイガーマスク?最初は、養子が欲しかった。「娘一人でてんやわんやしてるくせに。」とサーに却下され確かにそうだ、と思った。自分たちの生活だけでアップアップなのに人など助けられる訳ないと思った。だから、もっと頑張って養子一人じゃなくって、施設ごと建ててまとめて面倒見ちゃえっと思った。(そうやって、ハゲしく飛躍するのが悪い癖だとよく言われる。)人助け、とか、そういう人道的なことではないのだね。不公平は嫌いなのだ。ただそれだけかもしれない。親がいない、政府の援助もない、施設の維持さえままならない。衣服や食べ物や教育や、冬なら寒さに耐えるとかそんな不便で理不尽な上に親の愛を知らない寂しさや不安さな上にそんな事で、学校や就職や人生そのものまで不便になってしまうなんてそんな不公平、絶対あっちゃいかん。ワタシ、マレーシア来た頃、お金もなかったしコネやら人脈もなかったし、何らかの情報を仕入れられる友達さえもなかった。でも、世の中お金がないから何もできないなんて神様はそんな不公平ではないはずだ、とただそれだけ信じてたもの。今でも、変わらない。神様は、不公平ではないはずだ。残念ながら、先程の「マレーシア・マイ・セカンドホーム」のビザで老後をマレーシアで過ごされる方の中には初めて来たくせに、何も知らないくせに、ワタシより明らかに裕福で便利な生活送ってる方も多々いらっしゃる。悔しく思う。20年頑張っても、まだ何かに、追いつけてないと思う。スタート地点が違うということを思い知らされる。ただワタシは人よりタフで、思慮も浅いから懲りずにがつがつと歩み続けていけるけどやっぱり、スタートの時点で不利に育った人はいや、それが普通の人であっても人生と戦うのは、容易ではないと思う。負けることなんか、簡単なことだと思う。でもワタシは、負けてしまったりなんかさせたくない。それが見知らぬだれかは知らないけど。ちゃんと、世の中に立ち向かえる力を付けてあげたい。たまたまワタシは強いから負けそうな人に、いくら分けても、まだまだあるし。多分それが、生涯のワタシのお仕事なんだと思う。勿論資金が必要だ~。がんばるべ~。また今日も、「マレーシア初めて来ました。よろしくお願いします。」と言われるのだろう。夢を追い続ける自分に戻って胸を張って「アイールです。」と言おう。
2010.03.23
コメント(2)
先週、ベリーのショーの後カラオケスナックなるものに連れて行ってもらったとブログにも書きました。実は、その時サーは次の日ゴルフで早いからと先に帰っていました。でも、ワタシは、せっかくそこんちのママさんがわざわざ赤ワインを買ってきてくれたのと久々の呑・み・やだったので、嬉しくて、かなり上機嫌でその上、かなりの減点はあったとはいえ一応しばらく集中していたショーも終わってホッとしていた訳でそぉ~んナ、せっかく来たのに、帰んのヤダヨぉっっ。と、サーに駄々こねてワタシだけ残って、サーのお友達に送ってもらうことになりましてサーはさっさと帰っちまいました。なんとなく、開放感?みたいなそこに、さらに知り合いの板前なんかも来ちゃった訳で赤ワインも、たっぷりワタシ専用に1本ある訳で盛り上がらない方がおかしい。で。。。どうも、うる覚えで、なんとなく、嫌な後味はあったのだけど。。。やっちゃったような気はしてて。。。というのも。。どうも、ワタシは唄ったらしい。。。ワタシは歌が、ありえないほどド下手であるの。昔一緒に唄ってた友達なんかが「オマエ、まだ相変わらず歌下手なの?」とか訊くくらい。。。だから自分のバーには、何があってもカラオケのシステムは導入しなかったほど。あ~。。。カラオケ、恐るべし。。。めずらしく、しばらく大人しくしていようと思いましたとさ。
2010.03.22
コメント(0)
衣装もなんとか縫いあがりべリーダンスのショー、無事終わりました~~。ワタシは2曲踊ったのですが1曲目は、まあ90点くらい?でも、つい2日前に振付けを終えた、問題の2曲目は50点。。。だよなぁぁぁ。。。サーにも、「ママ、少しタイミングずれてたよねぇ。」とか言われるしぃ~。。。次回5月のショーのための(まだやる気でいる)課題にしときましょっと。で、ショーの後、サーと一緒に見に来てくれていたサーのお友達に連れられてカラオケスナックなるものへ行った。舞台用濃ぉ~いメイクのまま。衣装脱いで着替えたらただのみょーなオバサン。スナックではカウンターにいた知らないお客様たちやお店の女の子たちなどに「ナニジン?」とか訊かれてるしぃ~~。ワタシを誰だと思ってんのよ~~。
2010.03.21
コメント(0)

昨日やっと、明日のショーのためのダンス振付けが終わりました。こんなぎりぎり。。。っての普通絶対あり得えないシチュエイションなのだけどたまたま愛するシェリーン先生が、ダンスコンクールなんだかそういうものに選ばれて長らく韓国へ審査へ行ってしまっていたのでした。な、わけで、昨日は特訓。の、後に、よせばいいのにフラメンコ。もう。。。からだボロボロ。。。だけど、帰って来て、サーから与えられた在宅ワークに加え、コスチュームも縫わんきゃならん。これと、これ。まだまだ途中、途中。。。明日までに終わるんかい、って感じ。それに加えて、やっぱり我が家の、ハラ減った怪獣。怪獣用に、冷凍庫に放ってあった、手作りのチキンナゲットの種に衣付けてフライ。肉ばっかじゃいかんので、くずれた冷や奴。野菜炒め。ワタシは、野菜だけのかき揚げ。。。つうか、かき焼き?レタスのワサビ醤油。一応ベリーダンスなんでハラ芸なんでショーの前くらい、食事はコントロール。で、今日は2時からリハーサル。サーから与えられた、新メニューの構成もコスチュームも全部、その前に仕上げないとっ。あぁ~。。。なんでブログ更新してるかなあ。
2010.03.19
コメント(4)

昨日、本当ならさとうママ他数名で、当店で楽しい夕食会の予定でした。勿論、ひとりで家には置いておけないので、娘付き。ところが夕方になって、店のマネージャーから電話が入り店の電気が全滅した。と言う。。。元々やばぁ~い状態だったコードがショートした。。。のだそうだ。もともとやばぁ~かったのに、放っておくってとこが、かなりマレーシアなんだけど。。。なんとか業者を呼んで修復を試みるも「直ったとして10時は過ぎる。」とか言ってるし。。。ありえない。。。あまりにマレーシアンモード満載。と、いう訳で、お店オープンして以来の全面休業、とあいなった。不運にもご予約のお客さまが多くマネージャーと手分けして(つまり、現地の人はマネージャー、日本人はワタシが担当)みなさま方へお詫びのお電話。さとうママにも、ごめんねの連絡。さぁ~て、突然またしても、思いがけない休日アゲイン。家ごはんとなりました。が、しかし、外メシ予定だった我が家。食材も準備も何もないっしょ。でもさ~、もう冷凍食品はヤぁだの~。と、いう訳で、急いでお買い物に行って急いでクック。とりあえず、ママ用VEGE餃子を、サーのビールのつまみに。最近の我が家のブーム、カルボナーラ。娘もサーも大好きなので、中華鍋いっぱい分作った。こんなもんでいかがでしょう。サーの足と娘の手が入ってます。ちなみに、一番左でカラフルな水玉の服着て立っているのはサーです。娘のテーブルセッティング。ちゃんと、「娘がセッティングした」ってブログに書いてよ。よくご存じでらっしゃる。こうして、信じられなくて思いがけない夜は更けたのだった。。。
2010.03.18
コメント(0)
また5時半に起きてお弁当。(やはりアップする元気なし)娘を学校、サーをゴルフへ送り出し今家には、ワタシとワンコ。普通のご家庭の奥さまはこうやって家族をそれぞれ送り出した後何をするのでしょうか?ワタシ?そりゃやっぱり、ベリーダンスっ!今週土曜日は、ショー本番。なのに、先生の都合で、振り付け最後まで終わってない...ただでさえ、最低人の3倍は練習しないとアリエナイ踊りしかできないど下手、どリズム感なし、ど動き鈍し、な3重苦人なのでこういう時に練習しておかないば。と、お掃除もお洗濯もそっちのけで、心からそう思う。やっぱり、普通の奥さまにはなれそうもないらしい。。。
2010.03.17
コメント(0)
今日は、朝から始まった撮影も予想外に早く終わり5時過ぎには家に着いた。普段なら、そっから猛スピードで着替え&準備し一瞬だけ娘とハグしてお店へ向かう。帰った時間にはもう寝ているので娘と会うのは、だいたい毎日その一瞬。でも今日は(もう昨日か。。。)サーがお出掛けで母が帰った今、娘を一人家には置いておけないのでワタシはお店はお休みすることになってこれまた予想外に、休息の日となった。久しぶりの、娘と二人っきりの夕食。...といっても、なぁぁ~~んにも用意してないしすぐに食べられそうな食材もない。残念ながら、サーの会社から持ってきた冷凍食品とんかつとレインボー(これ、詳細は後日)のオムレツとなんちゃってネギだけ餃子。(ママ用ベジタリアンフード)なぁ~んつう、情けない夕食となってしまった。それでも、黒チワワスージーも加え3人??で、女の子??トークなんかしながら彼女は嬉しそうにすべて平らげ(有名な大食漢であったりする)最近再開したピアノの練習をし始めた。ワタシも、晩ごはんの後片付けを済ませソファーの背にぼさ~っと頭のせてだまって、つっかかり、つっかかり、する娘のピアノに聴き入る。。。終わって「どう?なかなか曲らしくなったでしょ?」と、娘。「そうだね。上手だよ。」「じゃあ、もう1回ね。」そしてワタシは、やっぱりソファーの背に、ぬぼぉ~っともたれながら予期せぬ素敵な時間を楽しむ。。。初めてかもしれない。何もせずに、娘のピアノを聴くことなんて。ハンバーグをこねながら、とか店の売り上げ計算しながら、とかお客さんに営業メールうちながら、とか明日カスタムに提出する書類記入しながら、とか今日のお通し考えながら、とか着物の半衿縫いながら、とか二日酔いの頭抱えながら、とか常に、自分のことのために何かしながらあまり心にも留めず、娘のピアノを聴いていた。そんなことを考えながら聴いているとたくさんの後悔が襲ってきて、涙が出そうになる。。。でも、なんていい時間なんだろう。。。今度は、又いつこんな時間が与えられるか分からないけどほんのひと時、ホントに、思いがけず素敵な時間を過ごせました。また明日から、がんばろう。
2010.03.16
コメント(0)
今日、4か月一緒に過ごした母を、空港まで送ってきた。忙しすぎる無謀な娘と、母が忙しいために一切構ってもらえない可哀そうな孫娘のために4ヶ月間、メイド役をしてくれていた母。いなくなれば、当然主婦業はワタシの役目となる。。。完ぺきに任せ切っていた娘のお弁当も晩ごはんもお洗濯もお掃除もミネラルウォーターの買い出しも(ワンコの世話だけはしないけど)全部明日からワタシの仕事。母が来る前までは、ずっとメイドがやっていたからワタシ、家の仕事なんかもう何年もしたことないってぇのに。おまけに明日は、朝から新メニューの撮影。だいたい撮影っつうものは、何時に終わるか分からない、一日仕事。母が家にいない寂しさに浸る間もなく明日から始まる仕事の多さにゆうつになってるワタシ。。。とりあえず、明日は5時半起きで娘のお弁当。もう寝ますっ。
2010.03.15
コメント(2)
![]()
実は、先月レンタル&お着付けした5人衆。すぐ着物を返しに来てくれたのはいいんだけどある程度覚悟していたシミの他に2枚ほど、わきが完璧に破れている。。。ばりばりばり~~~っっ...といった感じ。。。裏地まで、ひどい部分なんか、30cm以上。どう着て何すりゃこうなるのか母と悩んでみたが多分、何かの芸でもしたんでしょうね。。。これから日本の専門家さんに送って修復試みてもらいますが。先にもらっておいた保証金の範囲内で済めばいいんだけど。。。
2010.03.15
コメント(0)
そう。仕事に行くも行かないも自分で決められるっちゃ決められる。出勤時間も決められてないし休暇だって好きな時にとってもいい。でも、いつ忙しくなるか分からないからいつまでも予定なんか立てられない。プーケットでマッサージしている最中電話があり「今から来い。」とか言われることだってある。お客様のご要望さえあればいつなん時も、どこに居ても馳せ参じさせていただくのが、ワタシのお仕事。いうなれば、これはまさしく不自由業?
2010.03.13
コメント(0)

うちのシェフが考案した新メニュー。ひと足お先に公開しましょ~~。 つまり宣伝~焼き肉は、やっぱりタンからでしょ。プレミアム厚切りタン舌の根っこの(...というと、なんだかリアルだけど)一番柔らかい部分。だから、こんな極厚でも歯で噛み切れちゃいます。で、次はこういう盛り合わせなどいかがかな。名前はまだない。でもいいとこ取り3点盛り。〆には、こんなんもいいかも。ユッケジャンラーメン。麺とか、全然こだわってないくせに、美味しい。こちらは、お店オープン以来の人気ランチメニュー。その名も、焼き肉ランチまんまだけど~~。夜と同じ質で量のお肉が、ランチ価格で食べられるのでしかも、昼間から自分でじゅうじゅう、だよ。絶対お得。来たくなった?
2010.03.12
コメント(2)
昨日は、ひさぁぁぁ~~しぶりにお仕事行きませんでした。ふだん、お店に出ない日は多々あってもパーティーとかミーティングとかいわゆる外交が多いためお仕事を全くしない日と云うのはめったにありません。でも、毎日毎日、朝は普通に会社に行って夜は夜でお店出てるサーはさすがに、お疲れのご様子。。。で、昨日は、めずらしく外交なしのお休みデーとなった次第。でも、完全お休みデーとなったかといえば夕食後、おうちで、新メニューの選定。。。結局仕事となった。。。早く、優雅に休暇を楽しめる身分になりたい。コメントのお返事が遅れて、失礼しています。すみません。今日午後から、時間がとれるといいんですが。。。
2010.03.11
コメント(0)

今日はベリーダンスのレッスンだったのですが水曜日のベリーは、今(水・木と習っているので)これを使ったダンス。振り回したり、いろいろする。だから、ダンスの日はこれ持って出かける。スタジオがある敷地内も、持って歩く。お茶する時も、スタバに持って入る。したらば、だ。「アンタ、足でも悪いの?」と、見知らぬ人から声かけられた。悪いけど、この杖、ゴールデンですけど~。足悪い方、金の杖ですか~。思いっきりせくすぃ~に、ベリーの服着ておるではないかぁ~~っ。今度からは、振り回しながら歩こうっと。
2010.03.10
コメント(2)

4ヶ月間一緒に過ごした母が来週札幌へ帰ることが決まった。さすがに、一人残している父のことが気にかかるらしい。4か月も一緒に過ごしたことなど、20年もなかったしこれからもないだろうと思うと年甲斐もなく感傷に浸ってしまい少し寂しくなっているワタシ。。。サーが気を使って、昨夜はお店でスキヤキパーティー(って家族4人だけど)してくれました。どんどんお肉もお代わりしてもらい〆には、当店自慢の(また自慢かい。。。)特選牛寿司も堪能してもらってお母さん、満足してくれたかな。
2010.03.09
コメント(6)

昨日は、佐藤家が家族でごはんを食べに来てくれました。ここんちのちびっこ長男は、うちのお店に来た時だけ牛肉を食べるんだそうで昨日も、おねえちゃんとともに、佐藤ママのお口に入らないほど食べてました。最後に、もう少し食べられるんなら、とアイールママから、当店自慢の中落ちカルビをサービス。「わぁ~、お肉がキラキラしてるぅぅ~~。」と、おねえちゃん、大絶賛。そうですね、サシがたっぷり入った脂身の部分ですから光ってキラキラしておりますのよ。でもね、そう言ってるキミたちの瞳の方がずっとキラキラしてて、ワタシは嬉しいよ。今度のスペイン語のテスト?だっけ?100点取ったら、また食べに連れてってくれるとママに約束してもらってご機嫌でお帰りになったおねえちゃん。もちろんちびっこ長男もね。そして、たっぷりと焼き肉を堪能していかれた佐藤家とはうらはらに「今日こそは野菜主導で行くぞ。」と、心に決めていたアイールさん。こんな野菜づくしのお弁当を作りました。大豆入りの玄米ご飯と、ベジタリアンレシピのなんちゃって明太子ナスのハンバーグカボチャのコロッケ彩り野菜のチャプチェごまごまれんこんきんぴら全部お野菜。これを、冷めるまでテーブルの上に置いておいた。母「もうふた閉めていいんじゃない?やだね、あんたったら、もう食べちゃったの?」見えますか?なにこれ?ハンバーグもコロッケもないよ。れんこんも減ってるし。。。いたっっ!!!。ここに~~~っっ!!!!。瞳キラキラさせてるやつ~~っっ。ただいまおしおき中~。
2010.03.08
コメント(1)
これからヘアカットに行ってきます。以前ワタシのサロンで使ってた美容師んとこ。サーと娘と母とワタシの4名。結構いい商売なんでないかい。
2010.03.07
コメント(0)

店の前で、鳥が立っている。まるで、お店に入ろうか迷っているお客様のように。ずっと立っているので「いらっしゃいませ。」と、自動ドアを開けてあげた。驚く様子もなく、まだそこに立っているので少し近づいてみたらばあちらさんも近づいてきた。なんか、面白くなってきて「お店に入られませんか?」とか「本日のおすすめは。。。」なんとか、話しかけてみたけどどうも興味はなさそうだ。。。興味はなさそうだけど、飛び立つつもりもなさそうだ。そこで通りがかったお客様が「ずいぶん慣れてますね。」と一言。「いえ、初対面なんですよ。」と、ワタシ。それから団体のお客様が入られたので鳥さんとの会話もそこで終わり。いつの日か再会したいタイプの鳥さんであった。
2010.03.06
コメント(1)

昨日は、晩ごはんをお店で食べる時間がなく。。。ちゅうか、毎晩毎晩、焼き肉食べてる我々ってどうよ。時々、半泣きなりながら「お願い。。。もう焼き肉はイヤ。。。」とか訴えてるんだけど基本的に焼き肉大好きなサー。ワタシの訴えなど、常に却下。店オープン以来、ほとんど半年焼き肉ディナー。。。と、いう訳で、昨日は、時間がなくてラッキーお気に入りの、金メダルイタリアンへところが、また「カルボナーラ」とか言い出す、サー。ねえ、先週3皿も食べたじゃないっ。ホントに、これだと思うと一球勝負で、死ぬまでそれだけ食べ続けててもいいとか、昔言ってたっけ。。。でも、お願い、今日はママ的にトマト系なの。したらば、ちょうどタイミングよくオーナーシェフがやって来て朝から仕込んだ、イカスミを練り込んだ手打ちのタリアッテレが今日は特別あるという。おススメの食べ方はもちろん、トマトソース。それくださいっっっ!!!新鮮なエビとともに、少し辛めのトマトソース。サーも満足。ママも満足。普段なら、そこで、オーナーシェフとの酒盛りが始まるのだけどさすがに、シェフは、忙しくてバテてるらしくそのまま我々もおとなしく退散しました。オーナーシェフの大変さ。分かっちゃうもんね。お金は欲しいけど、からだも一つ。みたいな。そう考えると、今サーのお店に「嘱託」として在しているワタシには今の状況は、ちょっと楽してるかもしれない...でも毎日焼き肉だからそこへん、相殺。ところで、ワタシのコメント欄見て気付いた方はいたでしょうか。佐藤ママブログ復活です。去年の年末に辛いことがあり(詳しくは、佐藤ママブログをお読みください。)しばらくブログどころではなかった彼女が少し元気になったようです。みんなで、応援、行ってあげてくださいね。
2010.03.05
コメント(0)
今日は、ワタシの、週に一度のわくわく踊りデイ。でも、チャイニーズニューイヤーからの呑みっぱなしがたたってからだもお疲れで、いわゆる『疲れが抜けない』状態?さすがに今朝は、『老骨に鞭うつ』感じでサーにも、「休んで家でゆっくりしてればいいのに。」とか言われつつ必死に自分を奮い立たせて出掛けて行った。でも、ワタシはやっぱり踊る阿呆だからレッスンが始まると楽しくって楽しくって1時間半、すっかり疲れてたのも忘れてベリーダンスを堪能した。で、終わってから、迎えに来てくれたサーに「もう、踊って踊って、疲れもすっかり吹き飛んだよ。」と伝えると「アンタ、どっかおっかしんでないの。」ですってぇぇ~~~。ワタシ、どっかおっかしんだべか。
2010.03.04
コメント(4)

3月20日のベリーダンスのショーまで、日にちが迫ってきました。ただでさえ、息が切れるほど忙しいのに誰に頼まれた訳でもないのによせばいいのにショー用の、ドレス作ってます。普段、ベリーダンスってのはベリーのダンスですからこんなん着て踊ってます。でも今回は、これ。なんかしょぼい。これから、ビーズとかスパンコールとかじゃらじゃら付けるんだけどだいたい、似合わない...なんで、わざわざ忙しい中、こんなしょぼくて似合わないもの作ってんでしょ、ワタシ。。。
2010.03.03
コメント(0)

5夜に渡り、ぶっ続け呑み倒して~サーの大好き上カルビも食びたし当店自慢のとろける牛寿司も食びたし今回の彼女の一番のお気に入りごまごまサラダも、計4皿食びたし秘密の金メダルイタリアンで秘密レシピ(らしい)の、絶品カルボナーラも2連ちゃんで、トータル3皿食びまして勿論、寝てるか呑んでるか、の勢いで呑み続けてそして妹ナースは、横浜へと帰って行きました。昨晩最後の夜は、久々のエッチホテルだぁ~~んんん?期待しちゃいかんよ~。HIルトンホテルだもんね。飛行機の時間があったのでテナガ料理長おまかせお急ぎのコース。下に隠れた牛の骨は、うちのワンコへのオミヤ。すごいでしょ。ワンコのオミヤ付き高級レストランだい。そして妹ナースを送った後、ワタシと娘は(娘も久しぶりに連れ出した)別口でお食事していたサーと合流。シャングリラホテルへ。もう何も食べられませんったらぁ~~~。おなかくるひぃ~。。。ん~。でも、ワインなら入るんだな~。そういう訳で、5つ星ホテルのはしご酒。また呑みつぶれましたとさ。
2010.03.02
コメント(0)

バタバタと仕事をこなしている間に(これ、この間のThe Geisya5人衆。。。いいんだべか、こんなんで。。。)アクセス数が100000を超えていました。今まで、アクセス数とか云うの気にしたこともなかったのですがなんか、これはやっぱり嬉しいです。たまたま寄っちゃったパターンも多いかと思いますが(「よっちゃった」、と入力すると自動的に「酔っちゃった」と変換される優秀なパソコン?)ありがとうございます~。
2010.03.01
コメント(2)
全33件 (33件中 1-33件目)
1