2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全11件 (11件中 1-11件目)
1
![]()
実は、ブログの更新が滞ってる。人に「こうゆうこと書かないでほしい。」と、言われたのがきっかけ。だけど、ハッキリ言わしてもらえばそれはワタシではない。ワタシは、サーやサーの会社に迷惑かけるようなことは書かない。嫌いな人はここでも「嫌い」と書くけど嫌いでない人は、褒める時しか書かない。どちらかというと、楽しいことしか書いてないはず。だから、絶対ブログ違いで、他の人のなんだと思う。でも、哀しいかなアイールさんてば「そゆこと平気で書くヤツ」と思われるタイプ。学生の頃から悪いことは全部「オマエだろ。」とか言われるヤツだった。だから、何か書くのが面倒になった。でも、遠く離れていった人たちで「ママ今日も元気だね。」ってそう思って楽しみにしてくれてる人もいるのでここに、この数日の様子をずらずらっと並べてみることにするね。まず、日にち的には1月22日ちょうどサーのお誕生日から。日本から出張に来ている方たちとの食事会だったので最初から「一緒に祝ってね。」とお願いしてあったにも拘らずワタシってばケーキのことすっからかんに忘れていて当日夕方、食事会の直前に知り合いのケーキ屋さんにお願いして大急ぎで仕上げてもらって、会社の子に急いで取りに行ってもらったありがたぁ~いケーキを囲んでのお誕生日。ワタシは何にもせず、たくさんの方々のお力添えで成り立った日。次は、スタバでサルを見つけた件。マレーシアなんで、こんなん想像したあなた、ある意味悪くない。実際、いますんで。たくさん。でもこのサルとは関係ないけど。だって、こいつは猿ではなかったのだよ。サルの着ぐるみを着たクマだった~~すっかり騙されちゃったわ。では。ハイ。次。知らない人には全然面白くないんだけど娘の高校生時代の先生に遭遇した件。この先生、ちょーマッチョで、どこから見ても、遠くから見てもすぐわかる。しかも、とある事情により(こうゆうとこがさ、書けなくて不便なんだ)つまり、とある人の元カレなもんで娘は当時、ものすご~~く、うざいくらい贔屓されてたのだね。ワタシも、会う度話し長くなるんでこの日は、あえて無視してみたのであった。そして、次。久しぶりのお友達の家でのフラメンコ練習の後サーが迎えに来るのが遅くなってしまってすごい渋滞で家に帰れないからとお友達の家の近所の、焼き鳥屋さんに行った件。ちょっとこじゃれた感じの焼き鳥屋で前回は、あのガ○トも来ていたんだけど。実は、スペイン人がオーナー。焼き鳥が大好きで、日本に修行しに行ってきたんですと。元々はタパスバーのオーナーシェフなんだけど最近は、すっかり焼き鳥屋のオヤジになってます。よくある普通の焼き鳥もあるのだけどイベリコとか、チョリソーとか、牡蠣のブルーチーズ巻きとかスペイン人ならではの面白い発想のものもあったりして味的に、すげ~ンまいまではまだいかないけれどお友達なので、頑張ってほしいと思ってます。そして次。手袋です。普通に手袋。はいてます。そうです。はくんです、手袋は。の件続いて。フラメンコ衣装用にブラウスを作ったら「割烹着じゃん」と、サーにダメ出しされた件それから、先日一度ワンコに丸一日ご飯をあげるのを忘れたらわざわざ2階まで上がってきて催促するようになった件~~メシくれって、普通言うんですかね、犬そして最後。さっきの話し。一人餅つき大会先日サーに、イチゴ大福を作ってあげたらすごく気に入ってくれてまた食べたい。また食べたい。と、せっせとイチゴ買ってくるんでこんな立派な、あまおうさまで作ってますの、イチゴ大福。最初はお餅溶かして作ってイマイチで次は白玉粉をレンジにかけて作ってもイマイチで今日は白玉粉に上新粉を少々混ぜて、きちんと蒸して作った。ここに美しいあまおうさまの大福を公開する予定だったのだけどやっぱり非常に不細工なものが出来上がってしまったので完成品の写真はなしいかがでしょう。アイールのこんな普通な日々。また今年も、日本、オーストラリア、スペイン、イタリアとあちこち旅行が続きます。そんな時以外は、こんな地味ィ~な毎日です。ほら、やっぱり。「書かないで。」なんて言われることは書いてないと思いませんか?
2016.01.31
コメント(0)
とかく女子ってものは、あれやこれや見てくれに望みを抱く生き物です。もう少し、背が高かったら。もう少し、目が大きかったら。もう少し、鼻が高かったら。もう少し、お尻が小さかったら。くせ毛ならストレートにあこがれストレートはくりくりんとくせっ毛になりたいと願う。ワタシは、特に突出して自慢になるものも持ってないけど特別、自分の容姿を卑下もしていない。まあまあ、こんなもんかな。ッと思って生きてきたウン十年。でも、そんなワタシが、去年から、やたら気にしているポイントがある。つまり、コンプレックスっつうやつですかね。それが、まつ毛別に、去年急にワタシのまつ毛が短くなったわけではない。しょーじき生まれてこの方、貧相だ。ただ、考えても伸びないので、気にしてなかった。マスカラも、ビューラーさえ使ってない、素まつ毛勝負。だったんだ。だから、踊る時にばっさばっさ付けるツケマが妙に似合わなく周りからは、随分と評判が悪かった。「それやめろよ。」と言って、むしりとったやつまでいる。それくらい、まつ毛には無頓着な奴だった。だけど、ヨーロッパだよ。全ての発端は。毎年スペイン行くたび、「スペインの女性は昼間っから化粧濃いな。」と思っていたらスッピンだったんだな、これがあの長いまつ毛が、瞼にうっすらと落とす影がやたらに、彫りの深さを強調するんだ。アン・ルイスも歌ってたね。長いまつ毛が卑猥ね、あなぁたぁ~~そこで、急に、ばっさばさの長いまつ毛がほしくなった。この貧弱なまつ毛が哀れになった。だってスペイン、全然イケてないおっさんまで、ばさばさまつ毛。無駄に長い。オマエにあってオレにないってどーよ。だけど、やっぱり考えても伸びてこない。で、こまめにエクステに通うようになった。半年、結構それで満足していたけれど永遠に通い続けるのか、と一抹の不安がないわけでもないのだね。だから、年末からいつもエクステしてくれるビューティシャンの方に勧められた「まつ毛が増える」という、美容液を塗ることにした。以前も別の人に「あんた、まつ毛ちょー貧相。」とか言われてアメリカ製の美容液を買ったことがあったのだけど涙が止まらないほど目に沁みるので、やめたのだった。でも、今回のは信頼置ける日本製だし期待度マックスで、購入させていただいた。そしたらやっぱり、案の定、びっくりするほど瞼が腫れた元々鼻だの耳だの、粘膜系弱いんだからそこで観念して、使用を中止すればいいものを「日本製なんだから、きっと何かの間違いだ。」そう信じて使い続けたワタシ。特に涙が止まらないほど沁みるわけでもなかったしね。それでも、目が開かないくらい真っ赤に腫れるのは、時々で、うっすらぷっくりピンクな状態で収まってるのでなんだか、可愛いピンクのアイシャドウに見えなくもないし「これならイケル。」と自分に言い聞かせ、だましだまし使い続けた。ちなみに昨夜は、瞼がかゆくて眠れなかった。そして本日。2週間に1度の、エクステチェンジの日。ビューティシャンの方が言う。「アイールさん。メメどしちゃったんですか?」???わかる?「はい。だって、瞼、熱持っちゃってますよ。」「やめましょうよ。美容液。」え?やめるの?そう。普通やめるでしょ。腫れてるし。ダメだったんだ。使い続けちゃ。目だよね。危ないのに。それでもまだ、何か別の要因だと信じたくてまた今日も、美容液塗って眠りたくなってる。ばっさばさのまつ毛が手に入る日を夢見ている。かゆいのにね。とかく女子ってものは、あれやこれや見てくれに望みを抱く生き物です。
2016.01.21
コメント(0)
![]()
今年も、武者修行INアンダルシア~~決定~~嬉しくて、また、飛行機だの家だの検索しては、精神高めてるんですがいやいや。嬉しワクワクは、しょーじき半分。残りの半分は。。。実際、根性試しか罰ゲームか、ぐらいのかなりの荒行でして。結構心折れてへこたれたりします。涙が勝手に出てきやがったりします。メンタルもフィジカルも、かなりぼこぼこに打ちのめされます。そんな遣る瀬無い場所へ「また自分の意志で行く」んですよ。しかも「数々の困難を乗り越えて行く」スペインへ何週間も滞在する。ということ自体がたくさんの迷惑や我慢や世話や心配をよそ様(大方サーですが)にかけることになるので。そんなことしてまで行きたいか。と問われたらうぅ~ん、と首をひねるでしょうな、ワタシ。でも、それでも行くんだ。行くんだ。行くんだ。行くんだ。と、自分に言い聞かせそして、石畳の急坂道の上にあるあの重いドアの呼び鈴を押すまで逃げて帰らないよう、根性積み上げる。今年はどんな珍道中になるのやら。西村京太郎サスペンスクラスの乗り継ぎギャンブラーだけは避けたい2016年。にほんブログ村
2016.01.20
コメント(0)
イタリアのオペラを調べていて日本人向けのサイトだと、どうも足元見られてる気がしたりして。こういうのは、きっとやっぱりジモピー(死後辞典入りしてましたが)が、一番情報持ってるのじゃないかと思って去年お友達になったイタリア人に、メールで問い合わせてみた。来たよ。時差ある割に、返事は早かった。だけど、その返事っちゅのが「ただいま休暇満喫ちう~~10日間お待ちを~~」だった今の世の中、返事に10日も待たせる人いないと思うよね。つか、あんたこの間も休暇だったよね。しかも、いっつも休暇1か月とか取ってるよね。年間出勤数100日切ってないかね。そういうの普通なイタリアってやっぱりスゴい。いや。待つけどさ。でも、10日あったらさ人気のオペラはチケット売り切れちゃうし。ホテルだって埋まっちゃうし。ユーロスターだって変な時間しか残ってないと思う。10日って、きっとそのくらいの価値のある時間だよね。イタリア人て、多分すごく贅沢な時間の使い方してるんだなって羨ましくなった。つか、自分だって、年間365日、休暇みたいもんなんだけどね
2016.01.18
コメント(0)

カタール航空がかなり安い。でも、バーゲン価格は今日までだって。ええええ~~っっどうしよう。どうしよう。スクールのスケジュールも確認しなきゃ、とか。焦る。だけどだいたい、こうやって焦って取ったチケットは必ず、のっぴきならない事情が勃発し絶対後で破棄する羽目になるワタシやめとくべきか。。。にほんブログ村
2016.01.17
コメント(0)
![]()
一昨日のことになってしまいましたがお友達を呼んで、お庭ごはんをしました。一応「本日おっさんッ気なし」ということで女子好みナお料理でまとめてみましたよ。プーケットで買ってきたワインクーラーがオシャレ感出してませんか?上から、ハンガリー料理で、グラシュ。イタリア料理で、ロマネスコ・ブロッコリー・芽キャベツ・スナックピーの温サラダスペイン料理のフィデワ。です。日常のわが家の、昭和初期メニューとはうって変わって国際色豊かで、女子っぽい感じが、たまにでいいでしょ左にちょいと見えるのが、これから焼く予定の牛カルビ。この辺、若干おっさん入りますじつは、これらを調理するために、わざわざ炭を熾したの。温かいまま、出来立てをその場で食べるにはどうしたらいいかなって。で、こうなりました。牡蠣と小リンギのアヒージョ(絶品)も全部まとめてバーベキューコンロにのっけてしまいました割れながら、ナイスアイディアで出来上がった先から、コンロの横に設置したテーブルに乗せて他にスタンバイしてあったまあ、こちらは日本風な食べ物たちではありますが。串カツクリームチーズのかす漬け手作りキューちゃん人参のしりしりお豆とチキンのサラダそれから、ちょっと頑張ってサーモン・ホタテ・イクラのカップ寿司これ、普段のおっさん主体のパーティーだと、決して出てきませんみんな揃ったところで、こうなって、いっただきま~~す。しました。実は、飲み物もオシャレしたのだよ今年もまたわが家にあまおうが、やってきたのでスパークリングワインで、しゅわしゅわしたのです~~とりあえず、普段は叶わない「女子会」のノリで始まったわけではありますが結局は、ワタシはしゅわしゅわは得意ではなくいつもの赤ワインにシフトしてそれから、体脂肪率が一ケタだったこともある元青年も呼びつけて結局は、女子の着ぐるみ着てるだけで後ろのファスナー開けたら、中からおっさん出てくるで~な、なんちゃって女子なんでガラスの靴が脱げて、おっさんに戻ってしまった夜なのでした楽しかったな~~にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2016.01.15
コメント(0)
![]()
昨日は、サーの会社の元社員の結婚式でした。最初ワタシは行く必要がなかったのでサーを送り出して、ワンコと共にゆっくり日曜の夜を過ごしていたのですがサーが会場に着いてみると、他の社員もぞろぞろと参列していてワタシも行くべき?行っていい?んだったんだとか。で、急に「おいで。」と言われ社員が迎えに来てくれるというので超特急10分で準備をして、出かけてきました。サーが出た後、押し麦のスープを少し食べていたので食事はするつもりなかったのですがなんだか、お料理が出てくるもの出てくるもの食指をそそり(食指をそそる誤用法ですが、どうにもこの表現がしっくりくるもので。正しくは、食指が動く)結局、フルコース全て食べてしまいましたまず、食事が始まる前。7時集合。と書いてありますが、こんな状態でただ待たされ食事は9時過ぎから始まるのが通例前菜とスープ。前菜はだいたい魚のすり身の揚げたり蒸したりしたものが多いかな。上の卵焼きは、みんなで「オムライスだ~~。」と笑っていたけどローホンツァイ、という野菜炒めが入ってました。スープは、松茸と干しサザエとチキンの長時間炊いたもの。はい。なんせ皆さん会場入りしてから2時間待たされてますんで前菜なんかは、どのテーブルも激しい勢いでがつがつ食べあさる感じ続いて、子豚の丸焼き生後3か月ほどの、まだお母さんのミルクしか飲んでいない子豚。いわゆる家畜のエサを食べていないので、変な臭みがなく人気のメニュー。皮がパリパリで、北京ダックのように、皮を食べます。ん~だけど、ワタシは、脂っこすぎて苦手なので身を食べてますけど。身を食べる人は、ちょっと??って目で見られるのは確かさっきの子豚と同じくらいのサイズの巨大ガルッパ(はた)の蒸し物。で、思い出したら、全然新郎新婦の写真がなかったのでケーキ入刀のシーンをこの花嫁さんが、サーの元社員なのですがワタシは知らない子だったの。でも、辞めた子なのに、社長以下部長クラスの社員もみんな駆け付けたくらいですから利発そうで、とても感じのいい娘さんでした。そして食事は続く~エビと野菜の塩炒めと、乞食鶏?エビもすっごく大きくてぷりぷりで(いや、近頃ぷりぷりは逆に添加物で危険なのだが)鶏も、やっぱりさっきの子豚の胴体くらい大きくてほろっほろに蒸されていて、中に詰められた漢方がまたほんのりといい香りでこの辺りはもうお腹がいっぱいでほとんど入らなかったのだけど食べ物にうるさいサーも、美味しいね。って満足げでした。鶏の周りには、一緒に蒸されたアワビがごろごろ。苦手なので、写真だけ撮ってサーにあげちゃったけどね。そして〆は、巨大ローマイカイ(糯米鶏)??いわゆる中華おこわ、なんですが。さっきの乞食鶏くらいの巨大さ。つまり子豚の胴体サイズここまできて、みんなもう苦しくて、ほとんどおみやにしてもらってるのになぜか、このおこわ、みんなおかわりしてた。そういうワタシも、おかわりしてたここのローマイカイが特別美味しいのか、ローマイカイって癖になるのかその辺は不明だけど、とにかく美味しかった。かなり太る危険な食べ物なのに。。。最後はお汁粉と名前の分からない中華風デザートだったのですけどちょっと席を外している間にみんな食べちゃったので写真ナシ。サーの社員たちは、みんな気のいい人たちばかりなのでワタシは社長夫人というより、世話の焼けるおばさん状態でおしゃべりしながら、ワインもどんどん進んじゃって~~。一人と二匹で静かに過ごす予定だった日曜の夜。思いがけず、楽しんじゃいました。思いがけずおいてけぼりをくって、機嫌の悪かった二匹にもおみやげ。子豚の頭。若い小娘は、かつて狼だった時代を思い出したのか(ないない)野性化してしまい手を出すと、激しく唸りながら噛みつこうとするの!ああ。怖かった。オババは、というと歯がないものですから~~必死に齧りつこうとしていましたが結局、野性化した小娘に横取りされてしまいましたとさ。
2016.01.11
コメント(2)
その道で成功するために必要な要素。1.才能2.努力3.優れた指導者なんだそうです。これ見りゃそう思うわ。。。こちら
2016.01.08
コメント(0)
![]()
ワタシは、わが家の庭が好きです。暑いので、庭で時間を過ごすことはないけどパーティーの時なんかは、みんなくつろいでってくれます。うちのワンコたちも、お庭に出るのが好きです。特に裏へ続くこここの先に、小さな抜け道があるのです~~わが家のお局、おばさんチワワすぅじぃは小娘ポメラニアンのポーちゃんが大嫌いことあるごとに、ポーちゃんを追い出そうとあらゆる手段を試みるのです。こんな感じで、自分で出たり入ったりして見せて「あんたも来たら?外の世界は楽しいわよ~~」的な言葉巧みに??ポーちゃんを外に誘い出す。実は、何度もこの手に引っかかって、脱走してしまったポーちゃん。ところが先月、たまたましっぽに出来たキノコの施術でカラーを付けた時にふと気が付いたワタシ。これ付けてると、隙間から抜け出せない一生懸命、抜け道を探すポーちゃん。無理無理~~お洗濯ものを干す時など、できればワンコも外で遊ばせてあげたかったのでこれあるとかなり便利。だけど、おばさんは、小娘を追い出す手段がなくなってふてって寝てしまったわ~~~
2016.01.07
コメント(0)
![]()
臨時収入!。。。といっていいのかしら、なんですが。しまい忘れていたお金が出てきた~~いったいいつからここにあったのだろう。と、思うほど全く記憶にないんですけどでも、嬉しい~自分のお金だけど、なんだか宝くじでも当たった気分そんなわけで、サーをランチにお誘いした。「何食べたい?」ママのおごりやで~~「タイ料理」タイから帰ってきたばっかりでしょって。ご存じトムヤむクぅ~ん。あれ?プーケットで食べたより美味しくないか?こちらは、パパイヤサラダ。これもプーケットで食べてきたばっかり。でも、んんん。。。んまいぞ。で、サーが食べたかったお魚の姿揚げの甘酢あんかけ。結構怖い顔なんだけど、よく見えない~こっちから撮ってみるか~これも美味しかったと、いうか、マレーシアでする食事というのはエビは殻付き、チキンは骨付き、魚は姿まんまといった感じでもちろん、それは一番美味しい食べ方なのだけどめんどくさいじゃん、って思う方が大きかった。のだけど、なんだか、このお魚。ちなみに、ガルッパという、ハタ科のお魚なんですが丸ごと姿のまま、ではあるのだけど、カットの仕方が工夫されていてすごく食べやすかったことに驚いた。マレーシアもしかして進化してる?実はこれも、プーケットで食べたの。だけど、既に小さく一切れづつにされた状態のもののあんかけだったのでワタシ的には食べやすいことこの上なく、だったのだけどサー曰く、ボリゥームというか、ゴージャス感に乏しくだから今日この、丸まんま~~のお魚が食べたかったらしいのだね。まあ、とにかく美味しかった。美味しかった。Absolute Thaiどこのブランチも外れないです。忙しいサーを呼び出してしまってワタワタだったけど忘れ去られていたへそくりさんにご馳走になっちゃって思いがけず、楽しいランチでしたとさ。
2016.01.05
コメント(0)
![]()
プーケットから帰ってきて今日から、なんとなく普通の日常生活。庭の木々たちも相変わらず。え?プーケットと全然風景変わってない?そうそう。いつも、ココは夏休みみたいだから好きでも、あっちは非日常。こっちはやっぱり、日常なのだ。タイ料理って、サーもワタシも好きだからもちろん、しっかり堪能したのだけどそれでも、マレーシアに戻ってくると母国語。ならぬ、母国食?いえ、ワタシたちにとっては、第2母国食?なんだか訳わかんないけどマレーシアの食事が恋しくなったりいます。そこで、いつもの飲茶。この写真、いつも過ぎる気もするけど、ちゃんと今回のやつ。いつも過ぎてつまらないけど、実は他にもこんなに種類がある。普通に人が思い描く飲茶(こんなん)って、蒸し物カテゴリー。こちらは、揚げ&焼きカテゴリー。その中から、適当にトレイに乗せて、お席に運んでくれる。こんな感じで。で、好きなもの選ぶんだけどうちは、いっつもこうな訳餃子、春巻き、エビの湯葉巻き揚げ、大根餅、などなど食べたいものはあるのだけどサーが好かんので、いつもこうなる「好きなもの食べなさい。」ってもちろん言ってくれるけど一緒にいる人が好かない食べ物を食べるのはやっぱり、ちょっと寂しかったりするでね。頼みません。まあ。それでも、何を食べても美味しい。2人でお腹いっぱい食べて、約1300円くらい?う~~ん。マレーシアもかなり物価が上がってるなあと思うけどまあまあ、相場かな。上を見るとキリがなくて、下を見てもキリがないので。そこがマレーシアの食事情の面白さ。ごちそうさまでした~~
2016.01.04
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1