地球と花うた!
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
明けましておめでとうございます。 昨夜あげた文章をblogにも。 と久々に開いたら日にちの変更の仕方がわからず。 新年いちばんの日記になってしまいました。 今年もいろいろ始まるよー!わくわく。 みんな仲良く楽しく元気にすごせますように *************** 隙間時間があったので今年成し遂げたことの話をしよう。 2016年はなんといっても、 第2子りんの出産が一番の大きな出来事でした。 まるのときは出産の記録を忙しい中でもどうにか数ヵ月後に書いたような気がするけどやっぱ二人目の忙しさははんぱなく(笑) まだかけてないのが心残り! 実は妊娠がわかったとき、嬉しかったのと同時に、「また陣痛かぁ、、、ヤダ……」と思ってしまったんだよね。(まるのとき微弱陣痛で長い時間かかって体力の消耗がひどかったんだよ) それで、フリースタイル出産にも憧れながら無痛分娩も検討したりしてまだほんの初期段階に産院でかなり悩んだもんなんだ。 最低限の医療介入と、 思いっきり医療介入する方法との間で揺れたけど、 私の生き方として、やっぱこれは、 なるべく自然な出産を目指そう!と決まってから和痛について調べていて、 行き着いたのがヒプノバーシング。 キャサリン妃もこれで生んだという。 問い合わせしたんだけどレスがなく…… もう少し調べていたら、 ヒプノ赤ちゃんにたどり着いたのでした。 日本流にアレンジされているから日本人にあったやり方だというのと、教えてくれる人が数駅先に見つかったのとで一気にこっちに向かいました。(あと、レスが早かったのと。レスの早さは大事ね。) 結果、思い出に残るとーってもいい出産が体験できたのです💕💕💕 37週で出てきちゃったりんですが、 羊水がいきなり減っちゃったり、切迫早産気味になったりしていたので、 強力だという最後の呼吸法については練習を避けていたので正直うろ覚え💦 だからなのか? 途中までは確かに痛くなかったけど、さすがに最後は痛かった(笑) 赤ちゃんが降りてきて後ろに回った辺りの陣痛はやっぱ。。呼吸を長く続けると震えてしまう。 あと最後にするりんと生まれるところは助産師さんの声にしたがい思いきりいきみましたとも(笑) でもねー 赤ちゃんと対話しながらの出産は楽しかったよー🎵 まさに、共同作業で生めた、生まれた!って実感。 もともとセルフでヒプノやってた経験があったので私にはとても向いてる出産法だったのはあると思うけど、 ともかく楽しかったので、 これから出産する方にオススメしておきます! 生まれてからも赤ちゃんととても通じ会えるよ❤ photo・生みたてりん、分娩台の上で📷
2017.01.01
コメント(0)