PR

Profile

ゆちぃな

ゆちぃな

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2017.01.24
XML
カテゴリ: 子育て
今日は、1日学校を公開してる日。
「じゃあ、今日はママといっしょに帰れるね♪」って、
喜んでる息子(小学校2年生)

帰りの会を外で待たなきゃならないし、
どうせ、友達もたくさんで帰るし、
私が一緒にいる必要は無いと思うから、
嫌だって言ったんだけど、
それでも、一緒に帰りたいらしい。


朝、教室に到着すると、

まだだれもいなくて、一番乗り。

朝の会で、日直が、最近あった話をして、
それに対しての質問に答えた。

昨日、日直だった息子と、
息子と仲良しの元気でしっかり者の男の子Mさんが、
まだ発表してなかったみたいで、
「今あれば発表して下さい」って、先生に言われた。

Mさんが「ある」って言って、前に立った。
「友達の家のバケツに氷が張っていました」
それに対して「氷が張るって何?」って質問もあった。
それに対しては、先生が丁寧に説明した。


多摩川に行った事かな?って思ったら、
「朝、学校に来るとき、道に氷が張っていました。」

。。同じネタでくる?(笑)

「踏んでみましたか?」って質問に
「滑りました」


教室は、暖房が付いてるけど、
スリッパの足元が、冷えて大変。
娘と公園にいても、ブーツだから、こんなには冷えない。
靴下2枚履いてくれば良かったと思った。

朝の会で、既に娘(2歳9ヵ月)が飽きてたから、
「はーぷんどこ?」
「Mさんどこ?」
って、問題を出したけど、
もう既に知り合い全員を見付けてたらしく、
すぐに終了した。。。


1時間目は道徳。
教科書を使ってやった。

「だるまさんがころんだ」の六コマ漫画があって、
その内容について、意見を出しあうもの。

ジャイアンみたいな子とスネ夫みたいな子が、
悪そうな顔して「だるまさんがころんだやろう」
のび太みたいな子が鬼になるんだけど、
はじめの一歩で、ジャイアンとスネ夫がダッシュ。
1回目の「だるまさんが、、、」で、タッチ!

鬼の負け〜。

それをまた繰り返して、みんなが嫌な思いをする。

ひとコマひとコマ、意見を言うんだけど、
息子は全く、手を挙げなかった。。。

休み時間には、みんなが集まってくれて、
いつものことだけど、遊ばれる娘。


2時間目は、国語。
単語カードを仲間わけするもの。

各班に、同じ単語カードと画用紙が配られて、
カードを分けて貼るもの。

朝、昼、夜、午前、正午、午後
国語、算数などの教科
1円、十円などのお金
晴れ、雨、曇などの天気
父、母、姉などの家族
赤、白、黒などの色

分けて貼って、鉛筆で枠とか種類名を書く。

やり方は自由だから、
班によって、いろんな書き方をしてた。

ずっと、後ろに立って、後ろの人たちのを見てたけど、
大体分かれた頃に、息子の班を見に行った。
すると、思ったより、細かい分類。

家族は、大人、年上の子供、年下の、子供に分けてた。
何故か「わたし」も年下のグループ。

低学年だから、そういうイメージ違いなのかな?


中休みは、みんなに遊ばれる前に外に出て、
子育て支援センターの身体測定に行った。
時間ギリギリの往復だけど、
娘には気晴らしになると思って。

帰りにおやつ買ったから、
少し遅れて、3時間目。
遅れたけど、まだ始めだったから、
全く問題なかった。

全部見なきゃいけないわけじゃないけど。


3時間目と4時間目は算数。
工作用紙で、直方体の箱を作る。
箱だから、1箇所だけ、開くようにする。

これが、すごく時間がかかって、
これだけで2時間。

娘が寝てくれて静かになったけど、
重くて辛かった。。。

息子は、工作好きのおかげか、
さっさと作り終わって暇してた。

少しずつ、完成した人が増えると、
絵を描いたり折り紙貼ったりしていいよ。
って、先生が言ったから、折り紙を貼ってた。

なかなか出来なかったり、
失敗して、工作用紙が足りなくなる子もいた。
一人の子に先生が手を焼いてたら、
女の子が「もう先生やった方がいいんじゃない?」

それじゃあ、意味がない(笑)

もうそれで終わりそうだから、
息子の作品を見に行って、
昼食を食べに家に帰った。


午後、12時半に始まるのに、
余裕の時間かと思ってたら、
時計が遅れてることに気づいて、12時18分になってた。

「急いで行くよ!」食器も洗わず、家を出た。

ちょうど授業が始まる時間に到着。
またまた一番乗り!
小学校になると、幼稚園みたいに早く来る人が少ないから。


5時間目は音楽。
まずは、今月の歌を歌った。
「帰りの会のうた」だっけな?
1日いろんな気持ちになったけど、
明るく明日を迎えよう!みたいな歌詞。

歌ってから、どんな気持ちか発表。

次は「かぼちゃ」まずは歌った。
大きなかぼちゃがあって、
一人で持ち上がらなくて、
二人でも無理で、、、七人いてもダメ。
一人で食べられなくて、
二人でも食べきれなくて、、、七人でも、、、
っていう感じの歌。

次に4グループに別れて、
みんな好きな打楽器を持って、
一人の時は一人。二人の時は二人と、
どんどん、叩く人が増える、面白いものだった。

そして発表。
発表して、感想を言って、次の発表。って流れ。

娘はもう飽きてたけど、拍手するのが楽しくて、
元気になってた。

「発表したい人!」
みんな、はいはい手を上げる。
1号車〜4号車まであるんだけど、
息子のいる3号車は、手を挙げない人が多い。
あとは、ほとんど挙げてるのに。。。

3号車は、3番目の発表だった。
なかなか上手に出来てたものだから、
始めに言われた感想が、
「やる気がない割に、上手でした」(笑)

4つのグループの発表が終わって、
今度は、自分がやってみての感想を言って終了。


息子に言われてたから、
廊下で帰りの会が終わるのを待った。
友達も一緒にみんなで返った。

帰りに、氷が張ってた場所で、
「ここだよ」って、みんなに言った。
やっぱ、私が滑ったところ。
もう、溶けてたけど。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.01.24 20:51:37
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Free Space

Shopping List

バストの成長が気になってきたら試したい胸二重キャミソールです。綿100%でお肌にやさしく、スクールインナーにおすすめ【要エントリー★9/20は抽選でポイントバック!】キッズ 綿100% キャミソール 胸二重 スクールインナー 女の子 130cm~160cm (小学生 キッズ 中学生 女児 インナー 綿100% ガールズ 130 140 150 160)
【送料無料】T字パイプ 安定感アップ 鉄棒 誕生日 プレゼント ギフト ホワイト グレー ベージュ ブラウン おしゃれ オシャレ かわいい 可愛い ダブルロック 孫 入学祝い 幅広設計2025年最新モデル 高さ調整11段階 超ワイドサイズ ニュアンスカラー 折りたたみ 自立式 鉄棒 室内 子供 コンパクト 家庭用 耐荷重100kg 高さ調節 てつぼう さか上がり 子供用 キッズ ぶらさがり ぶら下がり 屋外 ブランコ 体操 低学年 運動
タブレットケース ランドセル入れ 超軽量131-167g 当店大人気のインナーケースに【月末セールP5倍 数量/色限定50%off?】 14色x3サイズ パソコンバッグ 取っ手 パソコンケース 保護ケース ノートパソコン スリーブ タブレットケース pcバッグ インナーバッグ ランドセル 通学 リュック 小学生 こども PTA 小学校 学校支給 入学 新生活 Cyberplugs
和柄 パッチンどめ キッズ ヘアクリップ KHCP se22和柄 ちりめん リボン 白うさぎ パッチンどめ ヘアクリップ (1コ) | ヘアアクセサリー 髪飾り 髪留め ヘアピン パッチンピン キッズ 子供 こども 女の子 七五三 三歳 3歳 ひな祭り 雛祭 初節句 花火大会 お正月 かわいい KHCP 全品 送料無料 実施中
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ぼくは地球と歌う 「ぼく地球」次世代編II 2 (花とゆめコミックス) [ 日渡早紀 ]

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: