全57件 (57件中 1-50件目)
今日は、家の中色々片付けた。学校の教科書が増えて、娘(小学校5年生)の音楽グッズを置く場所が必要になって、試行錯誤してたこと。娘のプリントで、いらないものを捨てようと思ったこと。洗濯物を干すグッズが置いてある場所があって、部屋干し用の移動できるものがあるけど、移動できる物干しに全部あったら便利なんじゃない?と思ったこと。外に布団を干す大きいハサミのケースを買って、ベランダに置いたら便利なんじゃないかと思ったこと。ここ2週間くらい、試行錯誤したり百均で色々見ながらどうしようか考えてた。で、20年以上浸かってない海外旅行用のスーツケースを捨てて良いって言われたのを思い出して、今朝起きて粗大ごみ申請をして、大移動と片付けがスタートした。スーツケースの場所にクリスマスとハロウィングッズを移動するのが一番大きな移動。明日から9月だから、ついでに、夏の飾りからハロウィン飾りにチェンジした。
2025.08.31
コメント(0)
![]()
今日は、炊飯器を買いにノジマに行ってきた。今月末の失効ポイントが11000Pあることに春頃気づいて、ちょうど誕生日月だから、誕生日ポイントが入ってから月末までの間に炊飯器を買う計画があった。電源の調子が悪くなったから、そろそろやばいぞと思いながら大丈夫だったから良かった。今日、ポイントが18000Pとちょっとあって、炊飯器は2万円台くらいが欲しいな。と。色は白。5.5合炊き。必要なスペースは大きいよりは小さいほうが良い。炊飯時間長すぎるのは嫌。四角い炊飯器は、大きいように見えて、スペースは省スペースなことに気づいた。無駄に前後に長くないからか。店員さんが来たから、展示が黒しかないやつの白ヴァージョンの在庫を聞いた。話している時に、よく考えたら3合以上炊かないかも。って言ったら、その3合が炊き込みご飯の場合は、3合炊きだと駄目だって言われた。3合炊くって、炊き込みご飯か酢飯くらい。結果的に、東芝 5.5合 真空IHジャー炊飯器 炎匠炊き 銅かまど丸釜(RC-10RWB-W)を購入。ただ、在庫が少なくて別の店舗にあるから、火曜日に取りに行く。ついでに家の炊飯器、無料で引き取ってもらうことに。税込み25000ちょっとで、ポイント引いて7075円で買ってきた。東芝 TOSHIBA 炊飯器 5.5合 真空IHジャー炊飯器 炎匠炊き 銅かまど丸釜 グランホワイト RC-10RWB-W
2025.08.30
コメント(0)

今日も昨日と同じお祭りで、娘(小学校5年生)は友達と遊びに行った。息子(高校2年生)は、バイト先が商店街だからバイト。私もお祭りのもの食べたいと思って、旦那と買ってきた。旦那はガパオライス。私は焼き鳥とフランクフルトとチュロス。生野菜が欲しくなるから、家で用意した。息子の仕事ぶりを見ようとコンビニに行って、レジにいる息子を確認したから帰ろうと思ったら、店内に、娘と一緒にお祭りに行ってるYちゃんがいた。「Yちゃん!こはるは?」って言ったら、レジにいるって言われて、レジの方を覗いたら、息子にバレた。息子には気まずいから来ないでほしいって言われてたから、ちょっと見ただけだったのに、Yちゃんと会った途端、息子のことを忘れて、「お祭りでYちゃんと会った」だけの状況に頭が切り替わって、息子のことをすっかり忘れてた。で、娘を書くにする前に店を出た…娘と一緒に行ったみたいになったけど、違うんだよねwちなみに、店は、1列に並んで、2つのレジに分かれるようになってて、娘はその時ミルクティを買ってたんだけど、(水筒を学校に忘れたから買うように言った)ちょうど息子の方のレジになったらしい。で、帰りに小腹がすいたから割けるチーズを買ったんだけど、また息子の方のレジになったらしい。帰ってきて、「兄妹なのに何で敬語使うんだろう?」って言ってた。そりゃ仕事だからだよ…ちなみに、今日娘(小学校5年生)がGETしたのはこれ。首を冷やすやつ、猫耳、中の玉で遊ぶおもちゃ。
2025.08.30
コメント(0)

今日も昨日と同じお祭りで、娘(小学校5年生)は友達と遊びに行った。息子(高校2年生)は、バイト先が商店街だからバイト。私もお祭りのもの食べたいと思って、旦那と買ってきた。旦那はガパオライス。私は焼き鳥とフランクフルトとチュロス。生野菜が欲しくなるから、家で用意した。息子の仕事ぶりを見ようとコンビニに行って、レジにいる息子を確認したから帰ろうと思ったら、店内に、娘と一緒にお祭りに行ってるYちゃんがいた。「Yちゃん!こはるは?」って言ったら、レジにいるって言われて、レジの方を覗いたら、息子にバレた。息子には気まずいから来ないでほしいって言われてたから、ちょっと見ただけだったのに、Yちゃんと会った途端、息子のことを忘れて、「お祭りでYちゃんと会った」だけの状況に頭が切り替わって、息子のことをすっかり忘れてた。で、娘を書くにする前に店を出た…娘と一緒に行ったみたいになったけど、違うんだよねwちなみに、店は、1列に並んで、2つのレジに分かれるようになってて、娘はその時ミルクティを買ってたんだけど、(水筒を学校に忘れたから買うように言った)ちょうど息子の方のレジになったらしい。で、帰りに小腹がすいたから割けるチーズを買ったんだけど、また息子の方のレジになったらしい。帰ってきて、「兄妹なのに何で敬語使うんだろう?」って言ってた。そりゃ仕事だからだよ…ちなみに、今日の娘がGETしたのはこれ。
2025.08.30
コメント(0)

今日、娘(小学校5年生)は、友達数人と商店街のお祭りに行ってきた。くじ、ハロウィングッズが貰えるのいいかも。次の商店街のお祭り、たぶんハロウィンだから。※えとさんは、たまたま会った友達からもらったもの。
2025.08.29
コメント(0)
今日は、小学校の引き取り訓練だった。毎年、8月の終わりにやってるから、息子(高校2年生)と合わせて11回目。で、突然思ったんだけど、防災の日に合わせて学校でやる取り組みが、引き取り訓練だというのは分かる。でも、1年生の親は、4月から今までルールを知らないことになるから、4月にやったほうが良いんじゃない?って。でも、4月は大事な懇談会やPTAの集まりなど、親が仕事を休む機会が増えちゃうから、これ以上入れ無い方が良い。となると、9月でいいのか。って思ったけど、5月くらいにやった方がいいかもね。
2025.08.29
コメント(0)

今週から学校が始まった。今週のお弁当は2回。8/28(木)8/29(金)
2025.08.29
コメント(0)
自然教室まで1週間切って、健康観察表を付け始めた。今日は、朝熱を測ったのに家に置いていっちゃったから、帰りに言うと、「先生に怒られた」って言う。実は、学校初日の昨日は持って行ったのに出すのを忘れたらしい。
2025.08.28
コメント(0)

今日、人参切ったら2つがくっついてた。で、良く見たら、上もそういう形だった。
2025.08.28
コメント(0)
今日は、椎間板ヘルニアの診察とリハビリに行ってきた。混んでるつもりで行ったら、めちゃめちゃ空いててびっくり。痛みは出る時もある。って程度だけど、むくみやすいのが治りきらないって話をしたら、足の指を使う体操で、背伸びを数秒ずつやるというのを教わった。
2025.08.27
コメント(0)
今日から小学校が始まった。初日だから荷物が多い。ランドセル、宿題、自由研究(木工作)、防災頭巾、クロムブック、裁縫道具、水筒、上履き。クロムブックだけでも重さが...小学校では、空きが出来た時に国語科算数を入れるから、国語と算数は毎日持っていくことになってる。今日は必要ないのに、娘(小学校5年生)は、怒られたら嫌だからと、国語と算数は持っていくって言う。2教科とはいえ、教科書とノートとワークがあるから、まぁまぁあるんだよね。今日は無いって言ったんだけど、忘れたことになったら嫌だからと持って出た。小学校、近いから良いけど、そんなに重い荷物持って行かなくても...
2025.08.26
コメント(0)
今日、娘(小学校5年生)が寝たと思ったのに出てきて、何かと思ったら、「今日でDuolingo100日達成したの」って言って、手を広げてきた。すごいね。って言ってぎゅっとしてもらいたかったらしい。もう小5なんだけど、まだ抱っこ好き。
2025.08.25
コメント(0)
今日は、息子(高校2年生)の家庭科の宿題をやった。「家の問題を解決する」バリアフリーとして廊下に自動でつく電気を付けるとかあるけど、うち、そもそもバリアフリーな要素がある家だから無い。動線を良くするというのもあるけど、私が動線を良くして効率化を図るのが好きすぎて、何か思いつけば実行しての繰り返しをしてるから、簡単には見つからない。夏休み中の献立を考えるのは、もう遅い。アイディアマンの娘(小学校5年生)にアイディアを募集したら(相手一人だけど募集?)娘の机を常にきれいにしておける方法を考えるとか、きれいにするとかそれしかでない。つまり、人の宿題だし、自分のことしか考える気がない。ってこと。結局、息子が考えたのが、物のストックとか、家のどこにあるのかわからないから、収納を写真撮って説明を書いたものを作ること。作ったものを家族に見てもらって感想を言ってもらうというものだった。私の中で、一番良かったのは、家のあちこちに水があるんだけど、水がどこにあるのかみんな把握できたってこと。パパが良いと思ったのは、うちは私がいないと物の場所が分からなくて積むから、一度見れて良かったってことだった。災害時の避難用品は、主に玄関にあるけど、水はあちこちにある。収納場所が1箇所じゃ無理ってのもあるけど、家の中に通れない場所が出来ても、どこかで水を手に入れられるってメリットがある。今度、災害時の水とかがある場所の氷を作って、災害時のものを保管している場所の数だけプリントして置いておこうかな?そうしたら、水1箇所見つけたら、全部の場所が分かるから。どこにどれだけ水があるかをまとめて、水置き場に置いておくのもいいな。
2025.08.25
コメント(0)
今日、パパが、娘(小学校5年生)と友達のAちゃんを連れてプールに行った。プールで遊んですき家で昼食食べて、うちでギターとベースを弾いたり漫画を読んだりして遊んでた。息子(高校2年生)が、友達が来るのを嫌がるから、息子のいる時は、うちで遊ぶの禁止なんだけど、今日は大学見学だから、帰るまで遊んでて良いってことにした。で、息子は帰りに美容院に寄ったから、私が先に帰ったんだけど、息子に友達がいることがバレないチャレンジをすることに。試行錯誤した結果、リビングと娘の部屋のドアを閉めて、Aちゃんが念のため隠れて、万が一息子がドアを開けたときにソファに座って漫画を読む娘が目に入るようにしてやりすごし、帰る時間まで遊んで、バレずに家を出るという計画にした。息子が帰ってきてリビングに来たとき、パパが来て、息子に「Aちゃん来てるよ」って言っちゃって、全てが終わった...Aちゃんが帰ったあと、娘はAちゃんと通話してたんだけど寝落ちした。私が「スマホつけっぱなしだよ」って言うと、娘はすぐに起きて話してた。夜、AちゃんのママからLINEが来て、夕飯後にちょっと寝たらしいw
2025.08.24
コメント(0)
今日は、駒澤大学のオープン・キャンパスに行ってきた。駅から学校までの道では、駒澤大学の色々な施設が目についた。学校は、まず図書館があって、その先に受付があった。経営の模擬授業を予約していたけれど、他の学校見学で、経営じゃなくて経済志望になったから、予約無しで見れる経営のゼミの紹介を見て、学食へ。学食は、銀座マロニエ監修の店と、丸亀製麺と、ヴィ・ド・フランスが入ってた。丸亀とヴィ・ド・フランスは分かるから、銀座マロニエ監修の学食でハンバーグ定食を食べた。学食としては、美味しインじゃないかな?セブンイレブンもあるから、そこでも買える。とりあえず、美味しい物が食べられるのは確定。それから学校説明会に参加した。駒沢と仏教と禅の話が長かったけど、学校のことはよく分かった。吹奏楽の演奏も1曲見た。それから、ちょっと気になった社会学科がどんなものをやっているのか展示を見てみた。経済とつながるところがあるけど、数字視点か人物視点か?みたいな感じ?息子は、総合の授業みたいだから、経済の方が合うって言った。見に行って納得した上で却下したのは良かったと思う。それから、博物館を見た。仏教や禅、学校の設立のものがあった。流行りのガチャもあった。中身は、仏像とかそんな感じのもの。図書館にも行った。学校説明会で、回数によって、ジャンルが変わるのではなく、1階は軽く見たりできるもので、上に行くほど専門性が高くなるって話を聞いた。一番上の階の専門性が高いのとは、どんな本があるのだろうか?専門性高いで賞は、古書だった。途中、友達からLINEで、大学来たけど何すれば良いかわからない。って連絡来て、困ってるけど、何も見ずに帰るのはどうかと思うから、息子が見るもの教えてたんだけど、次の大学説明会の時間まで1時間。博物館に行く前に、とりあえず呼ぼうか。ってことで呼んだけど、既に既読にならず...「たぶん帰ったんじゃないかな?」って言ってた。面倒でも時間まで待って見るようなタイプではないっぽいから。その後気づいたんだけど、キャンパスツアーが随時だから、そこ紹介するのが一番だったかも。来たのは私達が経済のを見たあとだったから、早く呼んで一緒に見れば良かったかも。結構キャンパス内の移動って分かりづらいけど、駒沢は、学校内も分かりやすかったし、移動しやすかった。立正もまぁ移動しやすかったけど、階数が建物ごとにズレてる場所があって迷った。慣れれば大した事ないだろうけど。息子は、通いやすさと軽音サークルの多さ、ゼミが必修じゃないところが気に入ったらしい。ただゼミに関しては、今回初めて気づいたから、他の大学のゼミのことは分からないから調べたら、大学によることが分かった。これ以外にも、何か違いがあるだろうから、とりあえず、もらったパンフレットを見て、行く可能性のある大学の学園祭に行くことにする。主に軽音サークルを見るのが目的。
2025.08.24
コメント(0)

今日、娘(小学校5年生)の服を1枚買った。自然教室ように2枚欲しかったんだけど、1枚しか良いのが無くて、1枚だけ買ってきた。あと1枚買わないと。って思ったんだけど、自然教室の持ち物リスト確認したら、初日、家出る時は暑いから半袖に上着が切れる状態なら良いって書いてあった。これでもう服は揃った。
2025.08.23
コメント(0)
![]()
今日、大学のオープン・キャンパスの帰りに待ち合わせて、娘のギターを買った。PACIFICA112VMのアイスブルー。(ソフトケース付き)ストラップは、フェンダーのシンプルなので、ピックは水色のを買った。薄いタイプだけど、どうしても見た目が気に入ったから。それから、ネットでギターを拭く布を1枚注文。娘がどれだけ続くかわからないから、アンプやシールドは家に余ってるから、それを使うことにした。YAMAHA PACIFICA112VM GRYヤマハ エレキギター パシフィカ PACシリーズ グレー PAC-112 PAC 112VM PAC-112VM【Stage-Rakuten Guitar SET】フェンダー Fender 2" Monogrammed Strap Black/Light Grey/Dark Grey ギターストラップFender Dura-Tone Delrin Pick 346-shape 12-Pack〈フェンダーピック12枚パック〉Aria アリア ギタークロス 400mm x 400mm CC-500BL(Blue):ブルー CC500【送料無料】【smtb-KD】【RCP】
2025.08.23
コメント(0)
今日は、國學院大學のオープン・キャンパスに行ってきた。まず、渋谷久しぶりすぎて迷った...とりあえず学食に行ったんだけど、遅めだったから売り切れが多かった。うどんはコシがあって美味しかった。大体、こんな感じなのかな?と思うと、家で普段食べるゆでうどんって...食べ終わると、もう経済の時間で、ちょうど奥の方だったから、教室に行くまでになんとなく校内を見れた。経済は、國學院の経済の特徴を話してくれて分かりやすかった。その後、入試の話をしてた。入試の話は、今までの2校が別だったから初めて聞いたんだけど、受ける大学が決まったら、今度は入試についての説明に参加しようと思った。今日の話の中で、立地で選ばないほうが良いって言ってたけど、息子は渋谷駅前を見て、さすがにちょっと無理かも。って言ってた。
2025.08.23
コメント(0)

今日は、自然教室の買い物に行った。昨日はパンツのみだったから、今日はパジャマや下着、トップスを買おうとしたんだけど、まだ夏物セールが多くてトップス少ないもしくは無い。とりあえず、今日、少ない中で気に入ったものは買ってきた。自然教室、黒は虫が寄ってくるからやめたほうが良いって書いてあるのに、娘(小学校5年生)は最近黒ばっかだから、来週中には長袖置いて欲しいな。自然教室の日程が悪くて、服買うの苦労してる。今年か去年か忘れたけど、ジョナサンが夢庵に変わったところがあって、10年以上ぶりに夢庵に入った。座敷かテーブルか聞かれて座敷にしたら、座敷は全部6人席だった。暑かったから、すだちのうどんにした。美味しかった!娘はポテからとデザートだけど、うどん少しあげたら気に入ってて、「今度来たらうどん食べる」って喜んでた。コインもらってやったガチャはこれ今日買えたのは、トップス1枚、パジャマのズボン(上はある)、靴下、下着。
2025.08.22
コメント(0)
今日は、息子(高校2年生)の軽音部の夏ライブを見てきた。今回は、2年生と3年生と、ゲストに、息子の師匠がいる卒業した先輩バンド、他校のバンドが来た。ライブ前に娘(小学校5年生)の服を買い物したり、クレープ食べたりしてて、数分遅刻したけど、スタートが数分遅れたから結果的に間に合った。今回、見たかったボーカルの子がいるんだけど、体調不良で休みらしく、出なくて残念。2年生のバンドは、全体的にレベル上がっててびっくり。息子は、難しいのを練習してたのに、余裕が出てて、上手くなってた。今日は、春に卒業した一番人気だったバンドが来てた。メンバーが少しだけ変わってたけど、見れてよかった。去年は、息子の学年がバンドを初めたばかりの初心者だったから、先輩との差が明らかに違ったけど、今回、飛び抜けているというほどの差は感じなかった。基本的に、娘はパパと出たり入ったりしてたから、今日は全部のバンドを見ることが出来て良かった。あとは、別の高校のバンドが3バンド来てた。1年生のバンドも来ててびっくり。息子が1年生の夏に他校でやるなんて、ありえなかっただろうと思うから。息子のバンドはかなりまとまってて全体的に良かった。大会の決勝をやるけど、神奈川大会で決勝に行ったバンドや強豪校のバンドがあるから、レベルの差もあるだろうし、そこでやるほど上手いか心配だったけど、今日くらい出来たら知らない人にも見せられるし、大丈夫だと思った。ちなみに、娘が廊下の椅子に座ってた時に、近くで女の子たちが、「◯◯さんに認知されたい」って言ってたらしい。ちなみにその子、息子と一番仲良い子で、イケメンでニコニコしてるから、ファン出来るのは分かるけど、キャラ的にちょっとギャグなイメージあるから、面白いことになってるなと思った。
2025.08.21
コメント(0)

発売頃に、気合い入れていったのに売り切れてて手に入らなかったカラピチケーキ。今日、午前中にたまたま自販機の場所を通ったらあって、夕方、家に帰る前に寄ったら、普通に買えた。桃の方。下の方のBB弾くらいの大きさの丸いチョコがたくさん入ってるの、歯ごたえが良かった。えとさんでなかったのは残念だったね。
2025.08.21
コメント(0)

今日、娘(小学校5年生)のズボンを2つ買ってきたんだけど、可愛すぎる!ちなみに、左の方は、テカってるせいか、実際の色味と写真の色味が違う。実際は薄い茶色だから。右のデニムは、前にハートの金具が並んでて、シルエットが可愛くて、スリムな人が着るとすごくいい。coca、安いのにおしゃれな服多くて、最近よく行く。
2025.08.21
コメント(0)

今日、前に注文した自然教室で使うカバンが2つ届いた。リュックナップザック届いて開けた時、娘(小学校5年生)は「行きたくない」って言ったんだけど、その後「行ったらなんか買ってくれる?」って言うから、「クレープとか食べに行く?」って行ったら喜んでた。素直に行くのか???
2025.08.19
コメント(0)
今日、買い物中、ものすごいニオイがした。一瞬、近くにいたおじいちゃんのおしっこかと思ったけど、いや、ホームレスかな?って思った。でも、ホームレスの臭いは、この臭いと比べたら可愛いものだ。広い店の遠くまで行っても臭う。これはもう買い物を終えて出るしか無い。買いに行ったものを取るにはニオイのキツイ方の近くに行かなきゃならなくて、行く勇気がなかなかでなくて、どうにか取ったけど、今度はレジに行くのに勇気がいる。他のお客さんが、店員さんが床を拭いてるのを指さしてて、人が発しているわけじゃないことが分かった。おじいちゃん、疑ってごめん。となると、何?酸っぱい感じはある。胃液の臭いが、爆発的に強烈になったらそうなるかもしれない。とにかく、人生でここまで強い臭いに出会うことは、無くてもおかしくない。結局、腐った卵を落として、こうなったらしい。どれだけ腐るとこうなるんだろう?
2025.08.18
コメント(0)
8月7日にギター教室の体験に行った娘(小学校5年生)。行く気満々だったけど、ちょっと引っかかることがあって、普通だったら「行く日まだ?」って、しつこそうなのに大人しい。9月から始めることにして、今日、具体的にいつからとか決めようと思ったら、「やっぱ行かないで自分でやる」って言い出した。細かく指導してくれたんだけど、指導されると嫌らしい。まぁ、自分でやるつもりならいいけど。とりあえず、先生にキャンセルの連絡をした。
2025.08.17
コメント(0)

今日は、私の誕生日会。私と息子(高校2年生)はオープン・キャンパスがあったから、昨日、寿司の出前を予約して、プログラムを作り、飾りつけを用意して、今日買うものだけ、パパと娘(小学校5年生)にお願いした。まずは夕食。寿司、唐揚げ、漬物、プチトマト。ケーキはシャトレーゼの8月のケーキ。娘(小学校5年生)は、10回クイズを10問ネットで探して出してくれた。「しか」と10回言う → サンタさんが乗っているのは? → ソリ「10」と10回言う → 90の次は? → 100「日焼け」と10回言う → 鶏が産むのは? → 卵「入浴」と10回言う → アメリカの首都は? → ワシントン「ももたろう」と10回言う → 亀をいじめていたのは? → 村の子供達「ワシ」と10回言う → 乳搾りする生き物は? → 人間「イカさき」と10回言う → タコを焼いた食べ物は? → やきだこ「サンタクロース」と10回言う → トナカイに乗っているのは? → 誰も乗ってない「カビ」と10回言う → 工場に火を付けたら? → 飛行場「かね」と10回言う → 家の上にあるものは? → 屋根(←謎。逆に?ってこと?)クイズは、夏をキーワードに作ったクイズ。https://plaza.rakuten.co.jp/imoimoco/diary/202508160002/おたのしみは、娘からの誕生日カード。娘からのプレゼント(アリスキーホルダー)と、自分の楽天ポイントでお気に入りに入れていた商品の中から選んで買ったアリススマホ立て。
2025.08.16
コメント(0)

<1>お盆の正式名称は「盂蘭盆会(うらぼんえ)」と言い、語源はインドのサンスクリット語の「ウラバンナ」です。どういう意味でしょう?・地獄の釜の蓋が開く日・亡者が食べ物を求めてさまよう・逆さに吊り下げられる苦しみから救う ★正解解説)死後の世界で母が逆さ吊りにされ苦しんでいるのを知った弟子が、 お釈迦様の教えに従い供養し、救うことができたという故事がはじまりとされています。 先祖や亡くなった人たちが苦しむことなく成仏してくれるように<2>電話越しに聞こえない音は?・セミの鳴き声 ★正解★・花火の「ヒュー、ドーン!」の「ヒュー」・現在作れる最も薄いガラスで作った風鈴の音<3>「人間の命をどの生物がどれだけ奪っているか」ランキング1位は蚊、2位は人、3位は?・ツエツエバエ・犬・蛇 ★正解★<4>ヤンキーなどが居座らないよう、うっとうしい蚊の音を利用している場所はどこ?・コインパーキング・ドン・キホーテ・コンビニ解説)蚊の音を発生させる装置を設置して、若者のたむろ対策として効果的な手段となっている。ファミマやセブンの一部店舗で使用していて、モスキート音だから若者にしか聞こえない<5>日本ではスイカには塩をかけて食べますが、ギリシャは何と食べるでしょう?・ヨーグルト・オリーブオイル・チーズ ★正解★<6>ピンクや赤などのカラフルな色素を持つサンゴが白くなる理由は?・やけど・夏バテ ★正解★・日焼け<7>花火が打ち上がる時の「ヒュ~」の正体は?・花火玉が空気を切り裂く音・花火玉が回転して空気とこすれる音・花火玉に付けた笛の音 ★正解★<8>蚊取り線香の容器が豚になった理由は?・土管に入れて使っていたら、煙が散らばったので、 口を小さくしたら豚の鼻みたいになった ★正解★・豚は縁起が良く、よく使われた(貯金箱など)・豚は蚊に刺されやすかった<9>夏な釣りで定番のりんご飴はどこの国が何用に作った?・アメリカでクリスマス用に作った ★正解★・フランスで愛の象徴として結婚式用に作った・日本の青森のねぶた祭りでリンゴ農家が作った<10>瓶ラムネの中に入っている玉の名前は何でしょう?・A玉 ★正解★・B玉・C玉解説)A玉を作ってる途中で傷が入ったA玉はラムネに使えないので、ビー玉として売った。
2025.08.16
コメント(0)
今日は、立正大学のオープン・キャンパスに行ってきた。学食が食べられるのか調べたけど情報が見つからなくて、丸亀製麺食べていったけど、結局あった。今回は、経営学部の学科説明と模擬授業、それから学校をフラフラして、経済学部の模擬授業と大学説明会に参加して、フラフラした。今回は経営学科の話も聞いて、息子(高校2年生)は、経済より経営と考えてたけど、経済のほうが良いかな?と思ったらしい。学校内は、校舎が複雑だったけど、通えば慣れるかな?学校は、神奈川大学と違って都会的な感じだったけど、個人的には神奈川大学のほうがのびのび活気があって良かった。ただ、立正大学の駅からすぐって立地は魅力的。神奈川大学の問題は、歩くし坂があることと、軽音サークルが無いこと。フラフラしてるときに、古書資料館に入ったんだけど、ボロボロで扱いに気をつけないといけない古書をめくって見て良いって言われて、お言葉に甘えてめくってみた。紙がすごく柔らかくて、絶対触っちゃ駄目なものに思えるけど。記帳な体験だった。それから、古書を作るための版画も見た。
2025.08.16
コメント(0)

今日は、娘(小学校5年生)がAちゃんへの誕プレの追加のお菓子を買ってきた。これがグッズ。娘も欲しがったからお揃いで買った。で、今日買ったお菓子がこれ。
2025.08.16
コメント(0)

息子(高校2年生)が修学旅行で沖縄縄に行くのに、スポーツサンダルか濡れて良い靴が必要で、スポーツサンダルを買うことにした。修学旅行はまだ先だけど、今買わないとサンダルがあまりなくなるから、今日、私の誕生日の外食に行った帰りに買いに行った。セールになってるけど、まだ種類があったから良かった。それで、これを買ってきた。
2025.08.15
コメント(0)

明日、私の誕生日会をやるんだけど、昼間、私が息子(高校2年生)の大学見学に行くから、準備する時間がなくて、今日できることはやって、当日の買い物はパパに託した。で、宅配寿司の予約をしようとしたんだけど、15分おきの予約時間、00分が無くて、01分になっててびっくり。システムの問題なのかな?よくわからないけど。
2025.08.15
コメント(0)
今日は、私の誕生日に、オリーブの丘に行ってきた。前から存在は知ってたけど入ったこと無くて、6月くらいにちょっと気になって、誕生日に行く店の候補に入れてた。ピザ生地が美味しいっぽいからピザは注文。あと、デザートが変わったものが多くて迷った。1回じゃ食べ切れないから、また行きたい。味は結構美味しかったと思う。
2025.08.15
コメント(0)
今日は、パパと娘(小学校5年生)とカラオケに行ってきた。息子は部活とバイトと宿題で忙しいから、次回ということで。3時間かフリータイムか。前回、3時間で、私と娘は足りなかったから、今回はフリータイムにしたいと思ったけど、パパは前回、3時間で十分だって言ってて、結局、今日も3時間にした。娘は前回、今までにない高得点を出したって話をしてて、今日それを歌ったんだけど、別の曲が高得点になった。結局、3時間じゃ少なかったな。娘もそう思ったようで、次はフリータイムにしようと2人で誓った。まぁ、近いうちにすぐ行くなら3時間でもいいけど。
2025.08.14
コメント(0)
虫が出てくる季節になると、よく虫の夢を見る。特に、うじゃうじゃ発生する夢は最悪。虫が大嫌いだから。でも、今日見た夢はちょっと違った。というか、めちゃくちゃな夢だった。私は、自宅にいる夢を見ると、何故か実家が自宅のことが多いんだけど、今回の夢は、外出から帰ってきたママが、何故か台所の奥に座って足についてる虫をとってたところから始まった。ちなみに、私のママ、既に他界してるんだけど、よく実家が出てくるからママも出てくる。ママ「もー、◯◯の家から付いてきちゃったよ。なんでんかんでん。」この夢の中では、その虫を「なんでんかんでん」っていうらしいw私は、全く疑問に思わずに納得して、「大変だな。」って思った。何故かと言うと、なんでんかんでんは、人の足にくっついてきて、驚くほどのスピードで繁殖するから。1匹からでも繁殖できるっていう、ある意味最強の生き物かもしれない。なんでんかんでんはどんどん繁殖するから、繁殖より速い速度で取っていかないといけない。なんでんかんでんは、水に弱いから、湿らしたティッシュとかで潰しながら取る。海外のYouTuberが、なんでんかんでんを上手に取っていく動画を思い出した。ママが出かけて私が一人になると、なんでんかんでんが1匹いることに気づいた。すぐに駆除しようとしたけど、なんでんかんでんは、私の足につき、増殖していった。ちなみに、なんでんかんでんの見た目は、長さ3cmの「茹でたしらす」そのものwだから、虫が大量発生した夢なのに、全く怖くないwとにかく、濡れたティッシュでしらす...いや、なんでんかんでんを潰しながら取っていく。私は、増え続けるなんでんかんでんをそれ以上の速さで潰していった。そこから、突然の娘(小学校5年生)登場。娘は、幼稚園くらいの設定になってた。娘は、玄関の前に妖怪みたいなのがいるのを見てドア開けちゃったみたいで、そこからホラー展開になりかけた。私は虫を潰しながら娘を中に入れてドアを閉めようとしたんだけど、娘が完全に外に出たから、私も靴を履いて外に出た。おかげで、なんでんかんでんを駆除するペースが遅くなったから、外で増殖される。妖怪を見て、私は「やばい!」って一瞬びっくりしたものの、妖怪はどうでも良くて、とにかく、なんでんかんでんの駆除。周りの人にも付いちゃって、みんな一生懸命取ってて、よし、これで最後だ!って時に目が覚めた。
2025.08.14
コメント(0)

今日は、娘(小学校5年生)の自由研究の最後の1個を作った。ちなみに、ジョイコン予定だったけど、昨日、イヤホンに変更した。出来上がったのがこれ。白い毛糸を半分に負って、それぞれの部品は画用紙を重ねて、真ん中に毛糸を挟む形にした。ジャックからイヤホンの分かれる場所までの部分をくっつけた方が良いから、娘がマニキュアを塗ったら、本物のイヤホンのようになった。マイクと分かれ目の部分は、画用紙を重ねたものを挟んだあと、周りをぐるっと画用紙で巻いたら、本物っぽくなった。イヤホンは、ショボいものになるかと思ったのに、完成度高くてびっくりした、これで全部完成!Switchのお片付けBOXは、学校の親子工作教室で作ったもの。中身は、奥にプロコン真ん中にソフト手前にイヤホン
2025.08.13
コメント(0)

今日は、自由研究の続きをやった。今日は、ソフトのカード。カードは画用紙を重ねて、一番上の白い画用紙に赤い部分とソフト名を書いた。外側の透明ケースは、歯間ブラシが入ってたやつ。今日はすぐに終わった。既に出来てるプロコンはこれ
2025.08.12
コメント(0)
今日、息子(高校2年生)は2泊3日からの合宿から帰ってきた。冬は1.2年生で学校で合宿をして、夏は2.3年生で河口湖なんだけど、息子は、学校での合宿の方がホーム感あるし良いんじゃない?って言ってた。で、実際に夏合宿に参加したわけだけど、生活面で、お風呂があるのと、食事を作らなくて良いのは良かったらしい。学校は作って食べるし、お風呂は銭湯だから。スタジオは4つ。学校より多いから、それも良かった。
2025.08.12
コメント(0)

今日、娘(小学校5年生)の友達の誕プレを買うのと、ギターの試奏をしに行った。まずはヴィレッジヴァンガードでカラピチグッズを買うことに。友達のAちゃんの誕プレだけど、安いものならお揃いで買って良いってことにした。で、コップを買って、残りはお菓子とか別のものを買おうとしたら、箸も欲しくて、2本入りだったから、箸も買って1本ずつ分けることにした。それから島村楽器へ。娘の気に入る色で、前に別の店で試奏していないのを2本試奏した。検討するから今回は買わないことに。たぶん、前に別の店にあったギターの方を買う気がする。昼食は、100本のスプーン。初めて入ったんだけど、美味しかった!それから、イベントをやってたから、ゲームや謎解きをして遊んで、商業施設内をフラフラして、娘はガチャを引いたけど、えとさん当たらず。たっつんだった。最近、たっつん出るな。
2025.08.12
コメント(0)

今年の自由研究は、調べ物に決めてたんだけど、親子工作教室で作ったものを自由研究として出すことにした。今までは、親子工作教室は作るだけで提出せず、自由研究は別にしてた。工作教室のときに娘(小学校5年生)がこれが提出出来ることを知って、「これ自由研究でいいじゃん」って言って、初めて、親子工作教室の作品を自由研究にした。ちなみに、毎年、クラスに2~3人は親子工作教室の作品を提出してるイメージ。ここに入れるのは初めから決まっていて、一番手前に、ソフトとイヤホン。真ん中に、頻繁に使うジョイコン。一番奥に、プロコンを入れてる。これらが入れるつもりで大きさを設計して作ったから。家に帰ってから、娘(小学校5年生)が、「学校にジョイコンとか入れて持っていけないから、ジョイコンとかを作ったら面白いかも。」って言った。それはいいアイディア!で、お盆に時間があるから作る約束をしてて、今日、早速作ることにした。まずはプロコンを作った。画用紙を何枚も重ねて作ったもの。ボタンは5枚くらい、十字キーはもう少し多いかな?スティックは、色々な大きさの丸が20枚くらい重なってる。本体は7枚くらいかな?だから全体は薄っぺらい。ちなみに、本体の真ん中の2枚はLRボタン付きにして、本体から飛び出ている感じ。いい感じにできた!思ったより完成度高くてびっくり!娘は、疲れたからと、ジョイコンとカードケースは明日以降に作ることにした。
2025.08.11
コメント(0)

今日、娘(小学校5年生)はカラピチランダムフォトを買ってきた。たっつんと男子メンバーの2枚ちなみに、一緒に買いに行った子は、推し2人出たらしい。もう1枚は、もしや、シヴァでは?と思ったら、本当にシヴァさんで笑った。ってのは、前に同じガチャ数回引いて、シヴァさんが3個出て、何で~???って感じだったから、またそのオチだったら面白いと思って。
2025.08.11
コメント(0)
今日は、美容院に行ってきた。息子(高校2年生)は合宿だし、娘(小学校5年生)とパパがお出かけだから、行くならこの日だ!と思って予約してた。グラデーションにしたいんだけど、今回かなり伸びてて、切ると金髪~白髪の部分がなくなる状態。でも、薬剤3回やると座ってるの疲れるから、予約のところに、グラデーションをしたいけれど、2回までで出来るか相談したい。って書いた。で、1回を長くやって、どうか確認されたんだけど、オレンジだったから、もう1回やってもらって、毛先の方は金髪まで抜けた。もう1回もありだけど、座ってるの疲れたからここで終わりにした。前に美容院でシャンプーで色を楽しむのもいいって言われて、カラーシャンプーが家にあるのと、美容院で数千円かけて色入れても、酷いと数日で落ちるから、カラーは入れないことにした。髪、結構長くなってて、最近、ゴミの日に風呂の排水口の髪取ろうとすると、どっさりだったけど、肩くらいまで切って、ちょっと良くなるだろうと思う。
2025.08.10
コメント(0)
今日、娘(小学校5年生)はパパの友達の赤ちゃんに会ってきた。大人には人見知りするタイプだからどうなんだろう?って思ったら、今回は人見知りしなかったようだ。電車に乗るのが嫌いだけど、ちょっと遠いのに乗って行ったのはすごい。行きはタオルで口押さえて行ったけど、帰りはタオル無しで行ったみたい。赤ちゃんとも遊べて、楽しかったみたいだから良かった。
2025.08.10
コメント(0)
今日から3日間、息子(高校2年生)は軽音部の合宿。朝雨だから、昨日、どう持っていくか悩んだんだけど、ギターケースを背負って、キャリーケースにエフェクターを乗せて、キャリーケースの上から45L透明ビニール袋を被せて出かけていった。合宿所のところにコンビニがあること聞いてて、そこで飲み物とかおやつとか買ったりするんだろうね。って話てたんだけど、思えば、息子はそういう無駄遣いしないタイプだと思って、ちょっと欲しいくらいなら買わないと思ったから、20時過ぎに「合宿中、おやつとかも出すから好きに食べていいよ。」ってLINEしたら、0時前に「ありがと」って返信きた。
2025.08.10
コメント(0)
娘(小学校5年生)は、昨日から友達のAちゃんの家に泊まって、今日の昼に帰ってきた。帰ってきた途端「楽しかった~」って言ってた。あと、Aちゃんと中1のお姉ちゃんのHちゃんが、痩せてるのにたくさん食べるからびっくりしたらしい。娘は体は小さいけど、それにしても少食だと思う。午前中はカラオケに行ったのかと思ったら、行かずに遊んでたらしく、うちで昼食を食べて午後カラオケに行った。
2025.08.09
コメント(0)
今日、娘(小学校5年生)がハイチュウを食べると、歯が抜けたらしい。その前からグラグラしてるとかって予告なかったからびっくりした。場所は、右上の真ん中から3番目みたいだけど、歯のケース見たら4番目っぽい。どれか間違ってるのか気になって、ブログと照らし合わせたけど、4番目で会ってるような気がする。たぶん1本まだ生えてないのかな?
2025.08.09
コメント(0)

明日から息子(高校2年生)が合宿。モバイル充電器と眺めのシールドと弦とチューニングの電池が欲しいから、一人で川崎に行った。私は行っても行かなくても良いって話したら、昨日、家電量販店の店員のおすすめと自分が気になってたのが違って押しきれず帰ってきたから、心配だけど、今日は絶対に買うっていう意思を持って出かけた。買い物の相談しなくていいなら、私がいないほうが歩くの早いしw一応LINE出れるようにして。って言われて、とりあえず、息子が出てから川崎に行くまでは連絡来ないだろうから、買い物に出て帰ってきた。買い物の片付けをしてると連絡来たらか、さっさと出て帰ってきて良かった。モバイル充電これでいい?ってのと、電池、何個入りを買うかの相談。それから、今ある弦のパッケージの色と裏面知りたがったから写真送った。家にいて良かった。買ったのはこれ。リン酸だから発火の心配なし。ただ、圧縮に限界があって、小さいサイズは無い。今回買ったのは、スマホサイズ
2025.08.09
コメント(0)
今日、息子(高校2年生)は高校の軽音大会の決勝を見に行った。みんな行かなそうな雰囲気で、行くのやめようと思ってたけど、午前中、自分から起きてきたらか珍しいと思ったら、決勝を見に行くことにしたらしい。先生2人は車で行っていて、ちょっと遅刻。生徒は、息子とバンドメンバーが2人が行ったんだけど、一人は途中まで、一人は途中から。途中まで見れるメンバーと駅が隣だから、乗る電車を合わせて行ったらしい。つまり、最初から最後までいたのは息子だけ。先生は、全バンド見たら結果発表前に出たんだけど、駅まで車乗せていこうか?って言われて、せっかくだから最後までいようと思って断ったらしい。「まぁ、結果はネットで見れるからね」って言ったら、その手があったか!って感じで、バスじゃなくて先生の車で行くのもありだったな。みたいに思ったよう。レベルはみんな高くて、ボーカルも本当にちゃんと聞ける上手さだったとか。ライブパフォーマンス的にも、まぁ動ける人たちだったようだ。優勝は、去年と同じバンド。2年生、3年生で優勝したって、結構レベル高いのかも。息子が「優勝、◯番のバンドかと思ったけど」って言ってて、見ると、優勝も息子が優勝すると思ったバンドも同じ強豪校だった。来年、決勝行けると良いね。
2025.08.08
コメント(0)
今日、娘(小学校5年生)は仲良しのAちゃんの家にお泊り。午前中一緒に遊んで、家で昼食を食べて、お風呂に入って、パジャマで出かけた。まぁ、Googleマップによると徒歩4分だからいいか。
2025.08.08
コメント(0)
今日は、娘(小学校5年生)のギター教室の体験に行ってきた。「怖そうな人だったらどうしよう」って言ってたけど、行くと優しそうな男の人だった。ピックの持ち方からギターの弦の抑え方、弾き方を習い、楽譜とタブ譜のついてる練習の譜面を出して、ちょっとやってみた。娘は小学校で一応習った四分音符とか二分音符とか覚えて無くて、それも一緒に教わってきた。レッスンは、希望してた木曜日に行ったんだけど、実際は、担当の先生のいる日なら自由に入れて良くて、その先生は、木曜と土曜がOKらしい。入会金無料かギタープレゼントかあったから、ギターの種類を教えてもらって帰ってきた。息子(高校2年生)に相談しようと思って。でも結局、娘はきれいな水色が欲しいから、ギタープレゼントじゃなくて入会金無料の方にする感じになってる。ただ、娘が、女の先生の方がいいけど、どうしよう?って感じになってる。
2025.08.07
コメント(0)

今日、息子(高校2年生)の合宿と修学旅行を見越した買い物に行ってきた。まずは家電量販店にモバイル充電器を買いに行ったんだけど、普通のリチウムイオン電池しか無くて断念。ユニクロに服買いに行ったけど、XSはネットじゃないと無理で、別の店で服とパジャマ、靴下を買って、ダイソーでハンカチを買ってきた。
2025.08.07
コメント(0)
全57件 (57件中 1-50件目)