全44件 (44件中 1-44件目)
1

今週のお弁当は、2回だけ。高1の授業が終わり、イベントやテストなど、特別なものしかないし、休みも多い。月曜は祝日、火曜は最後の授業水曜は三送会のリハと準備、木曜日は三送会、金曜日は卒業式予行だから休みだった。2/25(火)2/26(水)
2025.02.28
コメント(0)
午前中、病院とスーパーの特売とダイソーに行ったんだけど、ちょっと体が痛くなった。体が痛いってのは、熱が出た時と同じ症状。午後は、収入証明を発行しに市税事務所に行ってきた。一昨日、パパの会社からなるはやで書類用意してと言われたらしい。タイミング良く、今日、朝仕事を終わらせて、今日はほぼ休みだったから、取りに行くことができた。場所は、商店街よりは遠い場所。体の痛みが強くなったし、顔のマスクと眼鏡に守られていない場所がひりひり。頭皮はチクチクした。まだ花粉ピークじゃないのに困る。
2025.02.28
コメント(0)
今日は、椎間板ヘルニアのリハビリに行ってきた。病院もスーパーもダイソーも商店街で一気に済ませた。昨日、花粉対策甘くてしくじったから、今日はちゃんと薬飲んで、マスクとメガネをして出かけた。おかげでくしゃみ連発はなかったけど、少しだけ体が痛くなった。今年の花粉は初期飛散から結構きたんだけど、まだピークじゃないのにこの状況は辛い。
2025.02.28
コメント(0)
今日、マルエツでシチュールゥが99円で変えるから行ったんだけど、10時過ぎなのにもう売り切れてた。今日は高校が午前で終わりだから、お弁当か惣菜を買おうと思ったんだけど、売り場に行った時に、花粉でくしゃみが止まらなくなった。今日は薬、2カプセル中、1カプセルしか飲んでなかったし、マスクと眼鏡漬けてなかったのも大きな原因だったと思う。くしゃみが止まらないから、食品売場には居づらくて外に出て、マルエツの前でずっとくしゃみをして過ごしてた。鼻をかんでマスクつけるも、くしゃみでマスク外して、鼻をかんでマスクつけるも、くしゃみでマスク外して、鼻をかんでマスクつけるも、くしゃみでマスク外して…。ってな感じでループしてて、一瞬落ち着いた時に駅ビルのお手洗いへ。くしゃみひどくて食品売場は居づらいから、ダイソーとセイムスに行って家に帰った。体は熱が出たときみたいに節々が痛いし、耳の皮膚も痛いし、頭痛はするし、頭の皮膚もチクチクする。花粉対策を万全の状態にしてなかったこと、後悔。
2025.02.27
コメント(0)
今日、親戚のおばさんから荷物が届いた。家にあった梅干しとゆかりが無くなったから、おばさんが作ったやつを送ってもらったんだけど、お願いした日にすぐに発送してくれたらしい。梅干しは、ダイソーで言うとMサイズに相当するジプロックに入ってて、ゆかりは、ふりかけ3袋分くらいかな?それから、かなり大きい伊予柑が14個、大量のパンが届いた。梅干しとゆかりがオマケみたいになってる⋯いつもありがとう!
2025.02.26
コメント(0)
今日は、娘(小学校4年生)の学習発表会。総合でお祭りを作っていて、学年でやったり他学年を招待したりしてきて、今日は、保護者への発表の日。娘は太鼓のパフォーマンスだったから、まずは体育館に行った。メンバーは8人くらい?だったから、スタートは人が少なくてさみしい感じ。みんな、自分の子供のところを見てるだろうし。体育館の真ん中に太鼓があって、周りで踊れるようになっていたよう。音楽をスタートする子と叩く子がいて、初めは何度か叩いていた。みんな上手だった。娘は小さい太鼓だって言ってたけど、途中で太鼓を交換して大きい太鼓も叩いてた。それから、叩く人とダンスをする人に分かれて、次に、ダンスを教えてくれた。振り付けを教えてくれた。でも、簡単なはずなのに覚えられない⋯私が30歳くらいの時に40歳近くの女性が「仕事がすぐに覚えられなくなってきた。」って言ってたの、なんか分かる。それから、娘がお祭りを自由に回れる時間になって、太鼓は別のクラスの子たちが始めた。どうしようかな?って思って、他のママもお祭り見てこようかな?って感じだったから一緒に教室のある階に行った。で、娘を見つけたところでバイバイして、あとは娘に着いて行って、写真を取ったりしてた。お祭りは、ダンボールで色々と作ってた。折り紙や塗り絵の景品もあった。娘は塗り絵を2枚もらってた。それから、体育館に戻ろうとしたら、ダンスで一緒のKくんが担当していたボーリングがあって、やってみることになった。2回で終わりかと思ったら3回ボールを投げられて、1本だけ残った瞬間に、Kくんが1本を足で倒して、「はい、スペアねー」って言ってたw体育館でまた太鼓を叩くのかと思ったら、どんどんみんなが集まってきて、真ん中で太鼓をたたいて周りでみんなが踊った。曲は運動会のダンスの曲だから、みんな踊れるんだ。ちなみに運動会のダンスは、娘が係だったから、半分は娘と同じクラスのAちゃんが振り付けて、半分は別のクラスの人が作ったもの。曲は係のみんなが候補を出して決めたんだけど、娘が出した「スターマイン」が採用された。だから、最後まで使ってくれて良かった!
2025.02.26
コメント(0)
今日は、今年度最後のPTAの委員会だった。娘(小学校4年生)を病院に連れて行ってから行ったら30分遅れた。持ってきたベルマークを仕分けようとしたら、まだ時間が早いのに結構みんなまとめてた。去年の地獄のような量は何だったんだ???ということで、11時には終わり、委員長さんと副委員長さんの挨拶があった。委員長さんは、来年も続投するみたい。ということは、来年は軽い気持ちで初回参加できるな♪ベルマークは、毎週10日にみんなが封筒を持って来て先生に渡し、回収したベルマークを委員の子どもに渡すんだけど、忘れられたり、集まっているのに「無い」の一点張りの謎な先生がいたりで、結構大変だから、来年は回収箱にすることも考えているみたい。みんなにどう回すかの意見を聞いて、それをPTA本部に伝えることになった。良い方法でまとまると良いね。ということで、今年度のベルマーク係は終了。来年もやろうと思ってる。問題は高校の方。どうしよう?
2025.02.25
コメント(0)
夜中に娘(小学校4年生)が「ママ、目が痛い」って言い出した。娘「ゴーグル(プール)きつかったからかもしれないけど、早く病院行きたい。」私「起きた時に考えよう。」娘「大丈夫かな?心配。ガンだったら早く病院いかないと。」私「ガンではないと思うよ。どこが痛いの?」娘「目だけど、わからない」どう説明すればよいのか割らないらしい。娘「朝起きたら病院行こう。」私「夕方じゃダメ?」娘「朝がいい。」私「とりあえず今病院空いてないから寝てくれる?」朝起きて病院に行こうと思うと、PTAの委員会が10:00-12:00くらいだから、かぶる可能性が高くなる。しかも今日は最後だから自宅で作業したものを持っていきたい。それに、いつもの眼科が定休日だから、どの眼科に行くかから決めないといけない。何より、今日は寝た時間から考えて、5時間睡眠。4時間睡眠になると、仕事しづらいから、今は寝たい。朝起きて、症状を聞いたんだけど、自分でもよく分からなくて説明できないから大変。上のまぶたの裏か眼球の表面じゃないかと分かるまで時間がかかって、そこから病院を検索して、珍しく早朝から予約が取れる病院があったから予約した。大体、7時とか8時とかから当日ネット予約できるけど、6時過ぎなのに何故か出来てびっくり。2番目だったから、学校のアプリで遅刻の連絡をした。9時で2番目だから、委員会は間に合う可能性たかいから、万が一の場合は連絡することにした。朝忙しい時間に連絡されても、委員長が逆に大変だと思うし。で、娘は時間に絶対に出るという発想のない人で、早めに出る設定をしたのに、結局遅くなり、9時5分くらいに病院に着いた。で、多分、7番目くらいに呼ばれた。そうなると、病院の滞在時間が長くなるわけで、1時間無料の自転車置場に1時間5分くらい停めたから、お金取られた…病院では、視力検査をしてから診察。スマホの見すぎで視力は落ちてるかと思ったけど、大丈夫だった。先生に診察してもらうと、見た目、なんとも無いらしい。思えば昨日の夜、「(プールの)ゴーグルがキツかったからな?」って娘が言ってたから、先生に、プールに入っている時にゴーグルがキツくてこうなることがあるか聞いたら、さすがにこんな長い間痛いことは無い。って言われた。ものもらいの症状が出る前段階で、娘が嫌がっている可能性もあるけれど、それはなんとも言えない状態。前髪が長いのが原因のこともあるかもしれない。との推測も。とりあえず、目薬(ヒアルロン酸Na点眼液「センジュ」)を処方され、痛みが続くようならば、また行くように言われた。
2025.02.25
コメント(0)
![]()
最近、娘(小学校4年生)からおすすめの恋愛漫画を聞かれたから、娘の好きそうな漫画をおすすめすると、アプリで試し読みをしてた。『ハニーレモンソーダ』『お譲と番犬くん』『山田くんとLv999の恋をする』『指先と恋々』他に候補として『その着せ替え人形は恋をする』『花野井くんと恋の病』もメモしておいたんだけど、『指先と恋々』にハマったらしい。で、今日、お小遣いで1巻と2巻を買ってきた。50円足りなかったから、それだけパパに出してもらったみたい。ちなみに私は、この中から選ぶなら、『お譲と番犬くん』と『山田くんとLv999の恋をする』が好き。ゆびさきと恋々 1巻~12巻(最新) コミック全巻セット 【 新品 】 指先と恋々 ゆびさきと 指先と ゆびさきと恋 れんれん 恋々 糸瀬雪 波岐逸臣 聴覚障害 手話 森下suu 講談社 デザート コミック 漫画 セット 全巻 アニメ化
2025.02.24
コメント(0)
一昨日、娘(小学校4年生)がプールに行って、ビート板を持ったまま足だけ平泳ぎがでいた話をしてて、ちょっと自分が泳げそうな気がするようなことも話してた。耳をつけるのが怖いらしく、昔、水泳教室で子どもに教えるバイトをしていたパパは、耳を片方ずつつける練習をしていたことを思い出したらしい。やってみたら、水に潜れるようになったらしい。潜ることができちゃえば、娘は、身体能力的に、泳げそうな気がする。
2025.02.24
コメント(0)
今日、娘(小学校4年生)の友だちのKちゃんのダンスの発表会に行ってきた。結構掛け持ちでやってる人が多くて、大人数のチームが多かった。Kちゃんは、オープニングとエンディングに、チームが3つ。しかも、一つのチームが前半と後半に1回ずつやるから、全部で8回出てきた。そんなによく覚えられたね。すごい。Kちゃんのお姉ちゃんもいたから、どちらかが出ていることが多かった。Kちゃんもまぁ上手だったけど、お姉ちゃんがすごく上手でびっくり。5年生だけど、中学生と一緒に頑張っても良さそうな感じ。最後は先生たちがやったんだけど、先生たちも衣装を変えては次のダンスをして…と、たくさん見ることができた。終わった後に、一緒に写真を撮ろうと待ってたら、Kちゃんのお母さんと会って、話すことが出来たのは良かった。
2025.02.22
コメント(0)
パパは元水泳部だから、運動するのにプールで泳ぐことが多い。息子(高校1年生)はもう一緒にプールには行かないから、娘(小学校4年生)を誘ってるんだけど、全然行かない。でも、今日は珍しく「行く」って言うから、午後プールに行ってきた。今日はビート板を使って、足だけ平泳ぎを泳いだらしい。「平泳ぎ出来たよ」って得意気言ってた。平泳ぎできてはいないけどね。でも自信持てて良かった。
2025.02.22
コメント(0)
今日、息子(高校1年生)の眼科に行ってきた。検査医がいないらしく、病院で受付をしてから、同じビルのコンタクト屋で視力検査をして、病院にもどって診察して、コンタクト屋で購入した。スムーズにいって、30分くらいで終了。早く終わって良かった。
2025.02.22
コメント(0)

今週は、月火が高校受験で学校に入れないから、お弁当は3日間。2/19(水)2/20(木)2/21(金)
2025.02.21
コメント(0)
息子(高校1年生)の誕生日会のクイズとカード、2週間前に完成した。ここまで早いの初めて。息子の誕生日から娘(小学校4年生)の誕生日までが1ヶ月無いから、さっさと終わらせて娘の誕生日のクイズとカードを早めに作り始めようと思ってたけど、思ったより10日は早くできて自分でもびっくり。
2025.02.21
コメント(0)

今日、娘(小学校4年生)はダンスでクッキーと飴をもらってきた。クッキーは余ったのをじゃんけんでGETして、2枚持って帰ってきた。かわいい!黄色い部分はチョコ。2個あるから1個くれた。食べてみたら、美味しかった。何だろう?と思って調べたら、城崎温泉のお土産だった。ちなみに、ひよこじゃなくてコウノトリ。
2025.02.20
コメント(0)
![]()
今日、娘(小学校4年生)が、「買いたい物がある」って言って、セブンイレブンに行ってきた。買ってきたのは知育菓子のお弁当。クラシエ ポッピンクッキン つくろう!おべんとう { 駄菓子 人気 知育菓子 作る 手作り 実験 お弁当 ランチ }{ おかし お菓子 おやつ }自分の小遣いて買って自分で作ってた。はじめ、ブロッコリーとウインナーを作ったんだけど、形がしっかりしてなくて、「水が少ないのも困るけど、多いと形が出来なから気をつけたほうがいいよ。」って話して、私はお風呂に入った。で、全部できあがったのがこれ。上段が、左から、赤がウインナー、緑がブロッコリー、パンダとおにぎり(ご飯とのり)下段が、左から、スパゲティ、唐揚げ、卵焼き。作る前にも、からあげの再現度が高いって言ってたんだけおd、本当に唐揚げっぽくなっててびっくりした。
2025.02.19
コメント(0)
今日は、娘(小学校4年生)の授業参観と懇談会の日。5時間目は算数だって言うから、最後の15分だけ見た。ちょうど息子(高校1年生)が遊びに家を出た時間に出ると、15分見れる感じだったから。円柱とか角柱とか、立体の勉強をしてた。参観後は懇談会。残ったのは7人だった。まずは、学校報告会をテレビで見た。息子(高校1年生)が小4のあたりから、4年生から6年生が週5で6時間になったんだけど、また、大きく変更があって、朝の時間を15分ずつ使って計算などの繰り返しの勉強をして、水曜日だけ5時間に減らすことになったらしい。家に帰って娘に話したら喜んでたけど、私は家で仕事してるから、早く帰ってこないほうが有り難かった…それから、先生が1年間の写真を見せながら話をして、それからみんな一言ずつ話していった。先生が自由に一言って言い出して、さすがにそれは困ると思ったけど、「子どもが成長したこと」になった。始めに話したママは、味噌汁を作ったり洗濯物を入れてくれたりするようになった。って話。そうか、もうそんな年齢だよね。次が私で、手伝いをする話を聞いてびっくりしたことを話して、話す予定は無かったけど、うちの子は、自分の飲み物をコップに注ぐことすら面倒くさがって、「やって」「自分でやりなよ」「やだ」「何で?」みたいな言い合いが繰り広げられていることを話した。それから、成長したのは、ちょっとだけ対応が大人になった。今まで怒ったりしたことに対して怒らなくなったりすることを話した。先生は、怒るように見えないからびっくりしてたけど、実際、学校で怒らないからね。でも、家で自分を出してることは良かったと思ったみたい。あとは、途中でひまわり学級に行くことになった子のお母さんが、今年、ちょっとできることになったことなどを話しながら泣いてて、きっと心配だし、お母さんも頑張ってるんだな。と思って泣けた。最後にちょっとだけ、娘の友だちのママと話した。幼稚園から顔見知りではあるけど、ほぼ話したことない。それから、2つ隣のクラウスの先生が、去年の担任の先生で、娘が一番気に入ってる先生。ちょうど廊下でクラスのお母さんと話してて、私が横を通る時に目があって挨拶したから、妊娠おめでとうございます。と挨拶した。4月から産休なのか聞いたら、6月だって言われた。「頑張ってください」って言って、サヨナラしてきた。小学校の先生の産休はどれくらいか分からないけど、産休を早く終わらせたとしても、6年生の担任に入る気がしないから、挨拶できて良かった。
2025.02.18
コメント(0)
今日、息子(高校1年生)が珍しく中学校の友達と遊びに行った。中学の時も、何度も遊ぶ話はでたけど、それぞれ部活が違って予定が合わず、大抵中止になってたんだけど、今日は神奈川県の高校が、高校受験に使われていて、生徒は休みだから、予定があったっぽいな。ゲームをしていた仲の良い友達で、小学校からの友達。もう遊ばないと思ってたけど、遊ぶ仲のままだったんだね。良かった。
2025.02.18
コメント(0)
今日は、椎間板ヘルニアのリハビリに行ってきた。最高気温16度の日だけあって、午前中はそこまで気温が上がらなかったけど、歩いて行ったらちょっとだけ暑かった。
2025.02.17
コメント(0)

今日、息子(高校1年生)はバンドメンバーとディズニーシーに行った。始発で行って並んで、最後まで遊んできた。前にヴォーカルの子が買ってきたディズニーのお土産のぬいぐるみを付けて行く約束になってたんだけど、ディズニーシーでもカチューシャを買って付けてたらしい。青が好きだからこれにしたみたい。全体青のものってあるんだね。【中古】アクセサリー(非金属) ミニーマウス カチューシャ(スパンコール/ブルー/モコモコ) 「ディズニー」 東京ディズニーリゾート限定長く並ぶ場所ほど面白い。って言ってた。その通り。一番気に入ったのは、ソアリン・ファンタスティック・フライトだったらしい。あちこち景色を見ながら旅するの、好きだからね。楽しんできたみたいで良かった。
2025.02.17
コメント(0)

今日、午前中にGODIVAのロールケーキが送られてきた。GODIVAのロールケーキは初めて食べた。美味しかった!
2025.02.16
コメント(0)
夕飯後に歯磨きをしてたら、娘(小学校4年生)が「ママ、新しい特技出来たから後で見に来て」っていう。スマホで音を再生して、処刑される人をやってた。鉄棒の上に座ってて、手を棒に鎖で繋がれているところからスタート。音と共にカクッと後ろに上半身がのけぞり、もう1回音がすると下に落ちる。まだ手は鎖に繋がれてるんだけど、次の鎖が切れて落ちる音と共に、手が棒から離れて下に倒れ込む。衝撃を受ける瞬間や落ちる瞬間の動きが上手すぎて、あまりのレベルの高さにびっくりした。娘は、鉄棒ではなく、木でやってる上手な人の動画を見たらしい。
2025.02.15
コメント(0)

今年のバレンタインは、楽天市場の「おいもや」でバウムクーヘンを買った。1人1個、結構ガッツリだから、甘いもの苦手だとちょっと多いかも。美味しかった!\今の早割20日まで!/ ホワイトデー お返し 2025 チョコ バウムクーヘン バウム バームクーヘン プチギフト プレゼント ギフト スイーツ お菓子 洋菓子 子供 彼女 バレンタインお返し 本命 義理 かわいい おしゃれ バレンタイン 遅れてごめんね 最強翌日配送 おいもや
2025.02.14
コメント(0)

今週は、建国記念日が休みで、高校受験の前日準備で午後立ち入り禁止、高校受験当日は1日立入禁止。ってことで、お弁当は2日間だけだった。2/10(月)写真撮り忘れた2/12(水)
2025.02.14
コメント(0)
今日、息子(高校1年生)は、初めて学校でバレンタインを貰ってきた。中学校までは、学校に持っていくのが禁止だったし、そもそも、女子とほぼ話さないし。今年はバンドメンバーがいるからもらえるだろうと思ってたけど、やっぱり貰ってきた。1人はちゃんとラッピングしてきたから持って帰ってきて、あとは大袋で買ったのを配ってたから、その場で食べてきたらしい。
2025.02.13
コメント(0)

今日、娘(小学校4年生)はダンスのメンバーにバレンタインを配ってきた。今回は、娘(小学校4年生)がダンスを辞めようとしたときに買ったチョコラスクがあったから(賞味期限に余裕があるからバレンタインに予定していた)これにプラスして、ドンキで買ったチョコとドーナツを追加した。だからいつもよりリッチ♥名前シールがなくなってたから、新しいのを作って貼った。先生が1人いなかったのと、誰か1人にわたしそびれたらしい。
2025.02.13
コメント(0)
先週、娘(小学校4年生)が、グラグラする歯がある。って言ってて、今日、抜けた。ただ、グラグラしてた歯と違う歯だったらしい。ってことで、今、抜けた穴と抜けそうな歯で食事しづらくなった。
2025.02.11
コメント(0)
今朝から、娘(小学校4年生)は手紙を書いていた。パパが久しぶりに友達に「最近仕事どう?」って連絡したら、結婚して出産してたらしい。娘は全く知らない人なんだけど、手紙を書くと張り切って、丁寧に書いて渡してた。ちなみに、娘は基本的に、B6サイズのカラー画用紙に書いてるから、文字だけではなく絵も書いて、飾り文字も書いて、カードのようにしている。知らない人に、上手に書いててびっくりした。
2025.02.11
コメント(0)
今日は、椎間板ヘルニアのリハビリの日。娘(小学校4年生)の昼食を用意するのに家を出るのが遅くなったけど、病院が全体的に空いてたからスムーズに終わって良かった。
2025.02.10
コメント(0)

娘(小学校4年生)は、11日にバレンタインチョコを作る予定だったけど、今日作りたいって言うから、他の買い物ついでに材料を探して買ってきた。タルト生地が無くてたくさん回った。今回は、私が全く手を出さず、娘は全て一人でやった。娘は、この前じぃじから送られてきたお土産「仙台みたいなタルト」の影響を受けて、タルトの中のチョコを色違いでを2段にすることにした。上が黄緑で下がピンクのクリームになってて、あっさりだけどすごく美味しい。まずは、ホワイトチョコを入れた。次にいちごチョコ。板チョコ1枚はすぐに終わっちゃったから、2枚目を溶かしたんだけど、娘は横着をして、レンジでゆっくり溶かさなかったから焦げてだめになり、いちごチョコは、近くにスーパーやドラッグストアがたくさんあるにも関わらず、駅前まで行かないと売っていなかったから、近所でチョコレートの板チョコを買ってきた。で、上に銀色の飾りをのせて、出来上がり。友達にはこんな感じで、パパと息子(高校1年生)にはお皿に入れて渡して、私と娘は普通に食べた。
2025.02.09
コメント(0)
最近は、ほとんどの支払いをEdyでしてて、Edyが使えない店で1000円くらいするとカード、1000円以下は現金払いしてる。私が時々行くマルエツは、有人レジはEdy使えるけど、無人レジは使えなくて、現金払いしてる。今日はバレンタインのチョコを入れるタルトを探してたんだけど、見つからなくて、あちこち行った結果、ライフで見つけた。ライフもEdyが使えないから、現金で払おうとしたんだけど、明らかに、さっきのお釣りがない。なんせ、322円で1022円払ったから、小銭が少ないのはおかしい。あちこち行ったけど、ほぼEdy払いだから、マルエツでお釣りをもらい忘れたの確定!でも、おつりなんて、次の人が持っていったかもしれない。私だったら、自分のお釣りを受け取る時に初めてお釣りの場所を見るだろうから、気づかず自分のお釣りだと思って全部財布に入れる自信あるから。それに、自転車のかごにスーパーの袋を入れておいて盗まれたこと、何度もあるから、こんな盗みやすい場所なら盗む人もいるだろうと思って。「700円だし、仕方ないか、諦めよう」と思って、何買ったっけ?ってレシート見たら、マルエツではドレッシング1本しか買ってない。「さすがに、1022円のドレッシングは高くない?」同じ700円失うにも、考え方を変えると納得いかなくなる。どうせ、もう返ってこないお金だけど、「ダメ元で電話すれば良かった。」って、あとで後悔するのは嫌だから、「電話して無かったんだから仕方がない」って思えるよう、電話することに。ライフから出て自転車に乗る前に、レシートに書いてある電話番号を見ながら電話した。時間とレシート番号があるから話は早かった。で、別の人に変わって、「700円ですね。ありますよ。」って言われた。「あるんかいw」まさかあるとは思ってなかったし、もう13時くらいで、子どもの昼食を用意しなきゃいけないし、マルエツまで行くのちょっと面倒だったけど、「今すぐ行きます」ってマルエツに戻った。私の700円は、落とし物として、明の袋に700円が入ってて、袋に私と同じレシートが貼ってあった。700円戻ってきて良かったのもあるけど、そうやって保管してあったのがすごく嬉しかった。
2025.02.09
コメント(0)
今日、パパの友達が、子どものサッカーの付きそいに行くらしく、うちから自転車で行ける場所だったから、もし良かったらちょっとお茶しないか誘われた。娘(小学校4年生)に一緒に行かないか誘ったら、娘は、遊びに行くのは良いけど、大人だけの中にいるのが気まずくて嫌だからと、朝準備しながらも迷ってた。で、もう少しで準備できる時、パパが「今日は仕事入っちゃって、奥さんが付き添うことになったから、来ないみたいなんだけどいい?」って聞いてきた。むしろ、そのおかげで娘の引っかかりが無くなったから、娘としては、全く問題なくなったんだけど、パパが、わざわざそこまで行くのを面倒に思っちゃったらしい。結局行ったけど。
2025.02.08
コメント(0)

今週は5日間お弁当だった。2/3(月)2/4(火)2/5(水)2/6(木)2/7(金)
2025.02.07
コメント(0)

今日、娘(小学校4年生)がパンのスライスチーズをのせて焼いた。「ママ見て!顔になったよ!」見ると、こんな感じになってた。「何かしたの?」って聞いたら、「何もしてないけど、偶然こうなった」って言ってた。
2025.02.07
コメント(0)
今日、娘(小学校4年生)が学校に早く行くって言うから、いつもより30分早く起こした。何で早く行くのかと思ったら、学習発表会で、たいこをやる人が朝練をするらしい。学習発表会は、2月の終わりの週。楽しみだ♪
2025.02.07
コメント(0)
そろそろ息子(高校1年生)の誕生日カードを作らないとと思ってた。デザインはもう考えてあって、台紙の画用紙も用意してあるから、とりあえず進めようと、夜、ちょっとだけ作り始めた。最近、忙しいけど、とりあえずスタートするのが大事だからね。
2025.02.06
コメント(0)
今日は、椎間板ヘルニアの診察とリハビリの日。仕事を1つ終わらせてから行ったから、昼近くに病院へ。リハビリは電気治療だけ5分待ったけど、あとはスムーズに。珍しく診察もすぐに呼ばれた。痛みは大丈夫だと言ったら、もう1ヶ月様子を見てどうするか決めよう。と。体重は少しだけ減ったって話した。今日、久しぶりに体重を測ったら、先生は、結構前の記録と比べて「でも前より増えてるね」と。「いや、去年の夏最高に太ったから、そこから痩せてるんです」ってな感じで、先生からストレッチとウォーキングを続けるように言われた。体重が増えると、どうしても痛みが出ちゃうから。薬をもらいに行くと、混んでたから、先に買い物をして戻った。で、薬が出たんだけど、前回より増えてて、「今回増やしたんですね」と言われたから、「同じ量出すって言われました。」って言った。先生に確認するにも昼休みに入っちゃって、午後は15時からだから、そこで先生に確認して処方する。って言われて、午後、出直すことになった。病院を選ぶ時に候補がたくさんあって、最後の2択から絞る時に、午後の診療が15時スタートか16時スタートかで、15時スタートにした方が良いと思って決定したんだけど、そうして良かったと初めて思った。
2025.02.05
コメント(0)
今日、部活があるはずの息子(高校1年生)が早く帰ってきた。どうしたのかと思ったら、水道管が破裂して、水があまり使えなくなったらしい。で、定時制がテストだから、今残ってる水は定時制の人に使わせたいから、どうしてもいなきゃいけない生徒以外、帰るように言われたらしい。息子は、明日休みになるか期待してたけど、その可能性があるなら、もう親に休みになる可能性があるという連絡が来てると思うから、普通に明日間に合うんじゃないかな?って思った。(後日談)実際、休みの連絡はなく、普通に学校あった。
2025.02.04
コメント(0)
今日は、小学校の音楽集会だった。今回は4年生の発表だから、娘(小学校4年生)を見に行ってきた。音楽集会は、各学年の会があって、子どもの学年の時に見に行くことができる。朝、娘は早く行って、私はその少し後に家を出た。息子(高校1年生)より少し早いから、スマホは見れるようにしておいた。4年生は、舞台の前に組んだ三段の足場に並んで練習をしてた。私は体育館の一番後ろから娘はどこかな?って思って探したんだけど、顔がぼやけてて探しづらかった。目悪くなったな。ただ、顔の違いは分かる程度のぼやけだから、見つけることはできた。他の学年が入場して、音楽集会スタート。4年生の発表は、リコーダー奏「オーラリー」と合唱「チャレンジ」合唱は、「4年生は青い声を出すように」って言われたらしい。青い声???どうやら、黄色い声ともう1個の声(何色か忘れた)と青い声があって、裏声で出すのを青い声って言うらしい。黄色い声なら分かる。感想は135年生から1人ずつ前に出て言った。並んだ3人は背が小さい子からきれいに同じくらいずつ大きくなってた。で、始めに一番小さい子が感想を言った。「3年◯組◯◯ ◯◯です。」え?一番小さいの、1年生じゃなくて3年生なんだwそれは全く想定してなくて、ありえない話じゃないけどびっくりした。それから、今月の歌 学校の歌を歌って、4年生以外退場して、終了した。
2025.02.04
コメント(0)
今日、何かの話をしてた時のこと。息子(高校1年生)が「人は忘れられた時に死ぬ」って言った。私「それで言うと、私は150歳くらいまでなら死なないかも。」息子「歴史上人物はまだ死んでないね。」私「モーツァルトとか?」息子「流石にそれは最近すぎるw」私「聖徳太子とか?」息子「それくらいなら、そうだね。きっと、世界の他の人だったら、もっと古い人物分かるかもしれないね。」で、世界で最古の歴史上人物を調べてみた。世界で最古の歴史上人物は、クシムって人らしい。現在確認できる名前が存在する地球最古の人間であり、紀元前3500年から3200年頃の古代メソポタミア文明において記録されてる。クシムに関する主な情報は、・18枚の粘土板(Kushim Tablet)に名前が記録されている・食料取引の管理者、会計士、またはビール醸造の原材料倉庫管理者だったと推測・性別は不明だけど、男性である可能性が高い・クシムという名前は、人類史上最初の個人名として記録に残っているということらしい。
2025.02.03
コメント(0)
息子(高校1年生)は、月曜日は部活が無い。無いって言っても、軽音部自体はやってて、週2回のパート練習と、自分の所属しているバンド練習のない日が休み。先週の月曜日もギターは持っていかなかったけど、帰りが遅いから部活行ってるのかな?って思ったら、ドラムの人と一緒に話したり、空いてる時にドラム練習してたらしい。今日も遅いからドラムでもやってるのかな?と思ったら、そのとおりだった。
2025.02.03
コメント(0)
今日は、節分。今年は2月2日で、ちょうど日曜日だから、家族揃っての節分だった。昼食後に娘(小学校4年生)が豆まきをして、歳の数だけ娘が配って食べたんだけど、歳の数+1なのに、なかなか覚えてくれないな。後から、「ママ、謝らなきゃいけないことがある」って言うから何かと思ったら、残りの豆、美味しくて全部食べちゃったらしい。そう言えば、一瞬、「残りの豆どこ置いたっけ?」って思ったんだけど、そのまま忘れてた。夜は、恵方巻とけんちん汁と、じぃじから送られてきた牛タン。牛タンは1パックだけだったから、今日にした。
2025.02.02
コメント(0)
昨日、バク転に近いものができるようになった娘(小学校4年生)は、今日は朝から寝る前まで、バク転やって別のことしてバク転やって別のことして…ってな感じで過ごしてた。まだまだ綺麗には出来ないけど、少しだけ上手になってる。
2025.02.01
コメント(0)
全44件 (44件中 1-44件目)
1
![]()
![]()
![]()