市教育委員会によると、羽生東小の教員が16日夕、6月中旬のプール開きを前にした確認作業で被害に気づいた。市立の小中全校で点検したところ、昨年度末に閉校した2校を含め計13校で、シャワーヘッドなどが取り外されていた。
学校のプールは6、7月の授業以外はほぼ使わず、人の出入りもない。警備システムは校舎や出入り口に限られており、市教委の担当者は「プールまで対応するのは難しい」。小学校では6月5日から順次プール開きを迎えるといい、シャワーヘッドを中心に備品の確保を急いでいる。転売対象にならない材質の部品も同時に探しているという。
被害にあった旧三田ケ谷小の校長だった高野達(たつ)・市学校教育部長は「子どもたちが使うものを盗む行為は絶対に許せない」と憤る。「被害が全国に広がらないよう学校関係者に呼びかけたい」と話した。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
埼玉県加須市教育委員会は21日、市内の小中学校11校のプール施設から金属製のシャワーヘッドや目洗い用の蛇口など計171個(約100万円相当)が盗まれたと発表した。今後、学校側が県警に被害届を出す方針という。
市教委によると、隣接する羽生市で同様の被害が判明したことから、20日に市内の小中学校30校で点検を実施し、うち11校で被害を確認した。被害の内訳はシャワーヘッド78個、目洗い用の蛇口77個、通常の蛇口13個などだった。
市教委は今後の対策として、学校敷地内の見回りを強化し、使用しない器具は取り外すことを検討する。一方、被害が確認された学校はいずれも民間スイミングスクールに水泳の授業を委託しているため、授業に支障はないという。
「エンジョイDAY」開催のお知らせ 2025年11月23日
世界キャラクターさみっとin羽生 2025年11月16日
羽生で市連合菊花大会 東京新聞賞に大手俊… 2025年11月11日
PR
カレンダー
キーワードサーチ
カテゴリ
コメント新着
New!
登歩十歩さん
大好きバスケさん