inti-solのブログ

inti-solのブログ

2009.01.10
XML
実は、職場で御用始めの日、上司に言われてしまったのです。「年越し派遣村に行って少しばかりカンパしてきたよ」と。
うーーーーん、負けた。私は、お正月の間ほとんど家にいて、まあいろいろな家庭の事情があったせいもあるけれど、カンパまでは考えつかなかった。
そんな私が偉そうなことをいうのはおこがましいかも知れませんが、しかし・・・・・

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090105-00000094-jij-pol

「本当に働こうという人か」=派遣村で発言-坂本総務大臣政務官

坂本哲志総務大臣政務官は5日、総務省の仕事始め式で、仕事や住居を失った労働者らが宿泊していた日比谷公園(東京都千代田区)の「年越し派遣村」について、「本当にまじめに働こうとしている人たちが集まっているのかという気もした」と述べた。失業者を支援する市民団体などの反発を招きそうだ。
 同政務官は派遣村の活動について、「40年前の学生紛争の時に『学内を開放しろ』『学長出てこい』(などと学生らが要求した)、そういう戦略のようなものが垣間見える気がした」とも述べた。 

--------------------------------

またも、馬鹿な政治家が馬鹿な発言を行いました。
「本当にまじめに働こうとしている人たちが集まっているのかという気もした」という言葉は、そのまま坂本政務官属する自民党と麻生内閣に向けた方が良いような気がします。

まあ、これもまたある意味では今に始まったことではないかも知れませんが。今やヤフーニュースのコメント欄は、2ちゃんねる以下の惨状を示していると言っても過言ではないでしょう。少なくとも、きちんとものを調べた上での発言でないことだけははっきりしています。
貯蓄ゼロを信じられない、とか無計画と非難するようなコメントもあるようですが、「家系の金融行動に関する世論調査」(2008年6-7月の調査)によると、預金ゼロの世帯は、全世帯中22%もいます。特に、無収入の世帯では貯蓄ゼロが47%、年収300万以下でも34%もいます。年収500万以下ですら、貯蓄なし世帯は20%以上いるのです。
http://www.saveinfo.or.jp/finance/chosa/yoron2008fut/pdf/yoronf08.pdf

従って、年越し派遣村に貯金がない人ばかりが集まってくるのは、むしろ自然なことです。

上記調査によると、無貯金世帯が急増したのは2000年から2003年頃の不況の厳しい時期ですが、それ以降の好景気と言われた時期も、無貯蓄世帯は増えてはいないものの、まったく減っていません。そして、今年の同時期に同じ調査を行えば、貯蓄ゼロ世帯が更に増加しているであろうことは想像に難くない。
不況はまだまだ続きそうですし、雇用問題が深刻化するのは、むしろこれからです。
ヤフーニュースで馬鹿なコメントを書いている人たちも、明日は我が身、かもしれないのに。もっとも、組織的にやっていることかもしれませんけれど。(現実社会の大勢と乖離が激しすぎますから)
坂本政務官も、まだしもヤフーニュースの住民よりはモノが見えているようで、
発言を早々に撤回したようです。しかし、ならば最初からそんな発言はしなければいいのに。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.01.10 12:20:13
コメント(9) | コメントを書く
[経済問題・貧困問題] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


同感です  
Bill McCreary さん
拙ブログで私も指摘したのですが、坂本政務官という人は地方新聞の記者を長くやっていた人です。おまけに地方議員の経験もある。このような人がこんな発言をするのでは、これはどうしようもない。ほんとお粗末です。

さて、どうも田中康夫が、ラジオ番組で「派遣村」は共産党系の労組が牛耳っているなどと発言したとか。だからどうだっていうのというレベルの妄言ですが、先日の国籍法の件といい、田中に疑問を感じないではいられません。もしかしたら、ボランティアのことで先んじられた嫉妬みたいなこともあるんかなと邪推したくなります。助けてくれるんなら、共産党だろうが自民党だろうが暴力団だろうがどこでもいいわけで。新党日本がもっと積極的に動けばいいだけの話では。 (2009.01.10 16:49:25)

Re:同感です(01/10)  
inti-sol  さん
Bill McCrearyさん

>さて、どうも田中康夫が、ラジオ番組で「派遣村」は共産党系の労組が牛耳っているなどと発言したとか。だからどうだっていうのというレベルの妄言ですが、先日の国籍法の件といい、田中に疑問を感じないではいられません。もしかしたら、ボランティアのことで先んじられた嫉妬みたいなこともあるんかなと邪推したくなります。助けてくれるんなら、共産党だろうが自民党だろうが暴力団だろうがどこでもいいわけで。新党日本がもっと積極的に動けばいいだけの話では。

ちょっと調べてみたのですが、その発言は
http://podcast.tbsradio.jp/ac/files/actk20090105.mp3
のようです。いつ放送されたものかは分かりませんが、12月31日野出来事を過去形で言っているので、今年に入ってからの放送(収録)であることは確かでしょう。
「共産党系の労組が牛耳っている」とまでは言っていないようです。たまたま共産党の志位委員長の名前を出してはいますが、ちょっと主旨は違うようです。(新党大地の鈴木宗男の名も出している)「各野党」に対して注文を付けている、という感じです。
言っていることは、正しいと感じる部分もありますが、首をひねる部分もあります。 (2009.01.10 23:43:40)

ありがとうございます  
Bill McCreary さん
なるほど、そうだとしたら、私も田中氏の発言を確認がおろそかで誤解していたということになります。この場を借りて恐縮ですが、inti-solさんと読者の方々、田中氏に謝罪します。

ただ、田中氏の発言にやや疑問が残るのは事実ですので、田中氏のこれからの議員活動には私なりに注意していきたいと思います。 (2009.01.11 12:28:46)

Re[1]:ありがとうございます(01/10)  
inti-sol  さん
inti-solさん
Bill McCrearyさん

>ただ、田中氏の発言にやや疑問が残るのは事実ですので、田中氏のこれからの議員活動には私なりに注意していきたいと思います。

おっしゃるとおりと思います。
年越し派遣村にその時点で何人がいたのかは分かりませんけれど、少なくとも10人や20人では済まない人数がいたはずです。百人以上でしょうか。それだけの失業者が集結すれば、そこには当然いろいろな人がいますし。当然ホームレスや日雇いなど、派遣失業者以外の人も集まるでしょう。その中で3~4人のホームレスまたは日雇い労働者がボランティアに対して失礼な態度をとったとしても、3~4人の態度がどうだったから年越し派遣村全体がどう、とは決めつけられないはずです。また、日雇い労働者であれホームレスであれ、苦境にあるのは同じことでしょう。失業した派遣労働者「のみ」を救済すべきで、日雇いやホームレスなど切り捨てよ、とでも言うつもりなのでしょうか。
少なくとも年越し派遣村の主催者は、そんな切り捨て方は考えていないと思うのですが。
他にも、いくつか気になった点はあるのですが・・・・・・。
-----
(2009.01.11 14:57:00)

想像力の欠如?  
おはこんばんちは。

>明日は我が身

そうですよね。
結局,少数者や弱者に対して常に上からモノを言い,かつ,差別的な考え方をする人は,
自分がいつその立場になるかを考える想像力を決定的に欠いているのでしょうね。
パラリンピックを見て「キモい」とか書き込むキモいやつがいました。

ところで,「お気に入りブログ」に登録させていただきました。
ファンなもので。
事後報告ですみません。 (2009.01.13 15:22:40)

Re:想像力の欠如?(01/10)  
inti-sol  さん
ろんりーかんがるー。さん

ひょっとして、以前、有田板にしらっしゃったろんりーかんがるーさんですか???

>>明日は我が身

>そうですよね。
>結局,少数者や弱者に対して常に上からモノを言い,かつ,差別的な考え方をする人は,
>自分がいつその立場になるかを考える想像力を決定的に欠いているのでしょうね。
>パラリンピックを見て「キモい」とか書き込むキモいやつがいました。

非常に悲しい言い方なのですが、「貧すれば鈍す」と言います。ネット上で差別的な発言を繰り返している輩が、恵まれた立場の人たちかと言えば、必ずしもそうではないのだろうと思います。もちろん、いろいろな人がいるので一概には言えないでしょうが、昨日まで派遣村に対する罵倒暴言を連ねていた人間が、今日派遣村に駆け込んだとしても、まったく不思議はないと思います。
だから人間はおもしろくもあるし、救いようがない部分もある。

>ところで,「お気に入りブログ」に登録させていただきました。

ありがとうございます。こんな、ただ書きたいことを書いているだけのブログを「お気に入り」に登録していただけるなんて、うれしいです。 (2009.01.13 21:13:16)

はい。  
その「ろんりーかんがるー。」です。
何度か,intiさんがブログやっていらっしゃらないかな~と思って探してみたのですが,
やっと見つけました(^^)
「がるー庵。」は私の寺子屋の公式ブログ
「るんるんがるるん庵。」は私のおバカブログ
で,自分の無知・力量不足を充分自覚しまして,政治的なお話はほぼ引退しています。

「弱者」が鬱憤晴らしに他の種類の「弱者」とか更なる「弱者」を差別したり口撃したりすることもあるのですね。 (2009.01.13 23:39:19)

たびたびすみません。  
アクセスカウンターを私が猛スピードで回しているかと思いますが,
過去にさかのぼっていろいろ勉強させていただいてるだけですので気にしないでください。
ちょっと私には難しかったんですけど,温暖化のお話とか…。 (2009.01.14 21:30:25)

Re:たびたびすみません。(01/10)  
inti-sol  さん
ろんりーかんがるー。さん

やはり、あのろんりーかんがるーさんでしたか。
別に無知・力量不足とは思えませんでしたが。(そんなことを言ったら私だって力量なんてありませんし、力量がなければ発言しちゃいけないというものではないですから)
今後ともよろしくお願いします。 (2009.01.14 21:43:09)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: