inti-solのブログ

inti-solのブログ

2009.05.24
XML
テーマ: フルート(668)
カテゴリ: 音楽
本当は今日は三木山フォルクローレ祭に行っているはずでしたが、新型インフルエンザ騒動のおかげで中止になってしまいましたので、自宅にいます。それにしても、今日の天気は雨。関西方面も同じような天気のようです。どういう訳か、このイベントはやたらと雨に遭うことが多いです。

ところで、そういうわけで関西行きが中止になってしまったので、昨日は銀座・山野楽器のサンキョウフルート・フェアに行って、フルートの試奏をしてきました。
吹いたのは、アルトフルート、ピッコロ、総銀製?のフルート、そして木管フルート2本です。
お目当ては何と行っても木管フルートでした。「木管フルートっていいなあ」と見た目のイメージで思いつつ、まだ一度も吹いたことがなかったので、一度吹いてみたかったのです。

吹いてから、後悔しました。だって、欲しくなってしまうから。想像どおり、いや想像以上に音色が私の好みに合う。しかも、事前に思っていたよりずっと音が出しやすかったです。そのかわり、音量は金属製のフルートより若干小さめかなという気はしましたが、気になるほどの差でもなかったように思います。
グラナディラ製の黒いフルートと、コーカサスウッド(と言っていたように記憶しています)の茶色いフルートがありましたが、その差は私にはあまりよく分かりませんでした。どちらも素晴らしかった。
よし、今のフルートを5年くらい使ったら、次は木管を!!と言いたいところだけど、値段が、黒い方が100万、茶色い方に至っては140万もするんです。140万は論外として、100万も・・・・・・・・、やっぱり論外ですね。とても買えません。どう考えても相棒の許可が出ない。

あと、実はアルトフルートとピッコロも初めて吹きました。ピッコロって音が出しにくいんですねえ。3オクターブどころか、2オクターブの上の方も音が出ませんでした。フルートとは吹き方が違うのかな。(というか、運指がフルートとまったく同じかどうかも、よく知らないのですが)
アルトフルートは問題なく音が出ました。低音が魅力的な楽器です。ピッコロはちょっと「吹けるようになりたい」という気がしますが、吹けるようになっても、使う場がないです。



↓グノーのアベ・マリア(木管フルートで吹いているわけではなく、普通のフルートですが)
http://www.youtube.com/watch?v=0a7WR-q62cc&fmt=18





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.05.24 09:53:50
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: