inti-solのブログ

inti-solのブログ

2025.10.10
XML
カテゴリ: 政治
【高市自民】公明決裂→高市総裁が凄い形相で会見 怒り爆発 私が総裁だから離脱するのか!「一方的に離脱伝えられた」不満爆発

先に会見した斉藤代表は公明が要求した企業献金の規制強化について、高市自民から「これから検討」と不十分な回答だったと明らかにした。
さらに裏金問題に関して「すでに決着済み』と国政運営に取り組む姿勢は国民感情とかけ離れている」と厳しく批判。「我々の要望に対して自民党からの明確かつ具体的な協力が得られず、これらの改革が実現不可能なのであれば、とれも首班指名で高市早苗と書くことはできない」と述べた。
これに高市氏は、公明党からの要求に対する対応は進めていたと主張。しかし、同日の会談で「政治資金規正法の改正に関する公明党案についてこの場で賛否を示すように求められた」と説明。高市氏は「党内手続きが必要。私1人で判断できない。持ち帰って協議し、手続きにのっとってすみやかに対応したい」と来週に再協議したい旨を伝えたところ、「先方からは具体的な回答ではないと、一方的に連立政権からの離脱を伝えられました」とした。
高市氏は、取材側から「総裁が高市総裁になったことで自公連立の破棄を伝えられたのか」との質問に「それは私からも伺いました。例えば総裁が私でなかったら、このような連立離脱はないのですかと」と明かした。公明側の回答は「今回の総裁選挙で誰が選ばれていても同じです。これまでの執行部にも何度も申し入れてきた課題」との回答だったと語った。

---

ご承知のとおり、私は自民党も公明党も大嫌いで、その両党の連立が解消されることを望んできましたので、この結果になったことは、実に喜ばしいと思っています。

「高市氏は、公明党からの要求に対する対応は進めていたと主張。」だそうですが、どうでしょうか。裏金問題で秘書が起訴されている萩生田を幹事長代行に据えた時点で、「政治と金の問題にこれ以上取り組むつもりはない」と宣言しているも同然で、公明党に対して(政治と金の問題に厳しい目を持っている多くの国民にも)喧嘩を売ったも同然と見られても仕方がないでしょう。

これで、高市政権は成立する前から半身不随になったも同然と思うのですが、ネット上の高市応援団は「公明党を切り捨てるべき」「連立解消よくやった」の大合唱なのです。いや、私と同じく自民党が嫌いで高市が嫌いで、高市政権の倒壊を望んでそう言うなら「そのとおり!!」って思いますけど、高市を応援するつもりでそれを言っているんだから、○○なの?って思います。

公明党が下野しても、自民党が比較第1党ではあるので、高市が首班指名はされる可能性は高いでしょう。それも絶対確実とは言えない情勢ではありますが、まあ他の人が指名される可能性よりはずっと高いのは間違いありません。
しかし、首班指名はされても過半数は取れない。もちろん、公明党と連立していても過半数は取れないのですが、過半数へのハードルが更に上がっています。立憲民主党が賛成するか、または維新・国民民主・公明の3党のうち2党以上が賛成しなければ予算も法案も通らない。つまり他党の、それも複数の他党のお伺いを立てなければ、何もできない、何も決められないという状態になるわけです。
それなのに、公明党が連立を離脱すれば高市が何でも自由に決められるかのように思っているネトウヨ連中って、国会の仕組みが分かっているの?と思ってしまうわけです。

もちろん私は高市の政策が良いとは欠片ほども思わないのですが、高市の政策が良いと思っていたとしても、だから高市と考えの違う党や政治家は切り捨てて、ネトウヨ同志の政治家だけを集めれば、彼らの望む政治が実現できる、そんなわけがないという当たり前の事実に気が付かないとすれば、この人たちは本当に救いようがないんだなって思います。
予算も法案も通せない内閣が、果たしてどれだけもつでしょうか。そんなに長くはないでしょうね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.10.10 23:20:36
コメント(5) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:とうとう自公連立おしまい(10/10)  
Bill McCreary さん
私も最初は、「ブラフだろ」と思っていましたが、あれよあれよの連立離脱ですね。別記事でご指摘の通り、公明党は自民党と自死車窓が必ずしも重複していませんから自民党にとっても非常に良い相方でしたが、国民民主、維新、参政は、自民党と支持層がかぶっているし、現実に次以降の選挙で公明程安定した票も期待できない。私も自民党は嫌いだしもちろん自公連立南下支持しませんが、自民党というか高市らの対応も非常に拙劣ですね。

本日(10/10)朝のネットニュースで、複数の記事で連立解消という報道を読み、え、ついにそうなるかと思いましたが、斉藤代表との会談で、最初の時点では高市が笑顔だったのがちょっと印象に残っています。もちろん撮影用の笑顔ではありますが、おそらく彼女は、最後までさすがに連立解消までは至らないのではないかと予想・期待していたのではないか。 (2025.10.10 23:59:40)

Re[1]:とうとう自公連立おしまい(10/10)  
inti-sol  さん
Bill McCrearyさん

久々に旧名に復されましたね。
私は当初から、結構可能性が高いのではと思っていましたが、高市が靖国神社参拝を断念という報道を見て、やっぱり、公明党と話をつけたのか、連立継続なんだなって思っていました。
公明党は当初から高市早苗は総裁にするなと公言していたにも関わらず自民党が高市を総裁に選んだ、更に党人事でも公明党とパイプのある人を悉くのけ者にしたとされます。自分と考えの近い人を集めれば政権運営ができると、高市なのか麻生なのか知りませんが、そのように考えた結果がこの事態ということなんでしょう。身から出た錆です。 (2025.10.11 07:43:41)

Re:とうとう自公連立おしまい(10/10)  
inti-sol  さん
まったく余談なのですが、演奏関係の知人から高市についての興味深いエピソードを聞きました。
30年ほど前、知人があるパーティーに呼ばれて演奏したことがあり、当時新人議員だった高市氏がそのパーティーに出席していたそうです。その際、並み居るお歴々のおじさんに「あの時の高市ほど露骨に媚を売ってた人間を、自分は未だに見たことがない。」というほど、それこそ必死で媚を売りまくっていたそうです。(参考までに、政治家の資金パーティーの類ではなく、出席者も政治家が中心ということではなかったようですが)
30年前当時、女性政治家が媚でも売らないと「一人前」に認めてもらえない理不尽さを感じた一方、当時から凄まじい上昇志向の持ち主と感じたと彼は述懐しておりました。
一方で、得体のしれない民族音楽(フォルクローレ)を演奏していた下々の若者たちには、挨拶どころか、一瞥もくれなかったそうです。 (2025.10.11 09:24:12)

Re:とうとう自公連立おしまい(10/10)  
Bill McCreary さん
どうも貴重な情報ありがとうございます。90年代後半の『噂の真相』でも、彼女の手段を選ばない上昇志向が辛らつに批判されていたことを記憶します。あえて言えば彼女は、「名誉男性」であって、女を武器にして出世しようとは考えても、フェミニズなどとはかかわりたくないでしょうね。

公明党の態度の変化には、山口元代表の議員引退、前代表の落選というのもあるかもだし、またすでに病床が長かったとはいえ、池田大作の死も、創価学会との関係にある程度の変化をもたらしたのかもしれませんね。わかりませんが。

なお私はまた隠遁しますのでしばしお別れ。 (2025.10.11 19:15:11)

Re[1]:とうとう自公連立おしまい(10/10)  
inti-sol  さん
Bill McCrearyさん

>90年代後半の『噂の真相』でも、彼女の手段を選ばない上昇志向が辛らつに批判されていた

そうでしたか。それは知りませんでした。まあ、相当なものであったのは間違いなさそうです。
自公連立の軋みは以前から言われていました。昨日今日突然ということではなく、また党首が独断で決めたことでもなく、熟慮の末の機関決定なのだろうと思います。 (2025.10.14 06:40:36)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: