全4件 (4件中 1-4件目)
1

知らなかった……今日は、楽天証券で楽天ポイントで買い付け注文を行うつもりだったんですよ。先月、キューモニターからドットマネーを経由して楽天ポイントを4500ポイント交換したので、今月はそれも利用して普段より多く買い付けを行うつもりでした。しかし、注文画面では4500ポイントが表示されません。あれぇ、おかしいなーと思いながら、色々調べた結果…他のポイントから交換した楽天ポイントは、ポイント投資に使用できませんでした。投資に利用できないなら、楽天ポイントには交換せずにVポイントとか、他のポイントに交換すればよかった。仕方ないから、交換した楽天ポイント4500ポイントは、おとなしく買い物に使うことにします。そんなわけで、本日は楽天証券で1639円分、S&P500を買い付け注文を行いました。今月の買い付けはこれでお終いになります。月末はまた成績を公開しますが、今週は仕事が忙しく、公開の日は31日から数日ずれると思います。投資信託ランキング
2025.07.27
コメント(0)

暑い!!(以下略)参議院選挙が終わりましたね。私は20日は仕事帰りに選挙に行きました。私が投票した人は落選でしたが、それでも、私の住む県の当選者は妥当なところだったと思います。この結果が、今後の株価にどう影響するか、非常に気になります。本日は、サブサブアカウントのVポイントでS&P500を2400円分、買い付け注文を行いました。今週末は楽天証券でポイント投資を行う予定です。投資信託ランキング
2025.07.22
コメント(0)

来週の日曜は選挙日ですね。3連休の中日ということで投票率に影響が出るかもしれませんが、そもそも私に3連休はなく、日曜は出勤日なので、関係ありません。仕事が終了次第、もちろん選挙に行くつもりです。さて、本日はメインアカウントのVポイントでS&P500を1725円分、買い付け注文を行いました。7月に入り、ようやく投資ができる分のポイントが貯まりました。実は先月は、ひたすらPayPayを利用していました。普段、ポイ活ガチ勢の私はPayPayは利用しないのですが、先月だけは利用していました。半年ほど前、スマホのキャリアをワイモバイルに変更したんですよ。MNPで変更したため色々な特典が得られましたが、その中で、新どこでももらえる特典というキャンペーンが先月、適用されました。支払金額の20%のポイントがゲットでき、上限の6000ポイントに達するまで、PayPayで支払いを行いました。なので、その分、他のポイントをゲットする機会がなく、今日までなかなかポイントが貯まりませんでした。今月は、SBI証券ではあと1回ポイント投資を行っておしまいになると思います。その代わりと言っては何ですが、楽天証券では、通常より多いポイントを投資する予定です。投資信託ランキング
2025.07.16
コメント(0)

暑い!!(以下略)さて、本日はSBI証券とマネックス証券での売却額が決定したので、楽天証券でS&P500を買い直し注文を行いました。----------------------【SBI証券】特定口座口座入金額(売却金額=買い付け金額)…10954円【マネックス証券】特定口座口座入金額(売却金額=買い付け金額)…104円合計11058円【楽天証券】新NISA 成長投資枠-----------------------今月は、まだまだポイントが全然貯まっておりません。ポイント投資は、来週以降になると思います。投資信託ランキング
2025.07.03
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1