全33件 (33件中 1-33件目)
1
10年間我慢して来たいい加減なメーカー社名を「メカ」というのですが、ついに堪忍袋の緒が切れた。論点はいつもと同じで、誠意が有るかどうかです。ミスやトラブル、不良は我慢します。誠意のない会社とは、もう取引しない。それで、取引を中止し 生産を Julie のところへ変更すべく試作品の依頼をしておいたのですが、その出来映えのチェックに来ました。よくでき過ぎているので、少しコストダウンをしてもらいましょう。次に 建家を移って、来週末に港を出る商品の抜き打ち検査。倉庫に行くと、親切に 扇風機を付けてくれました。日本人にとってはお客さんを迎える際の常識ですが、このように気を使えるメーカーはフィリピンにあまり有りません。梱包方法の変更と、ミニチュアブランコのチェーンの組直しを指示。検品中の様子ですが、画像の荒れも少なく綺麗に写っていますが、Fuji FinePix なので このように撮れるだけで、実は とても暗い。これはフィリピンすべての工場に言えますね。実際は、こんな感じです。同じ場所ですよ、これ。ここで一旦オフィス棟に戻って昼ご飯です。今日は 中華だって。・・・・ 昼ご飯終わり。・・・・再び 倉庫にやって来たのは、日本では よく知られたメーカーからの注文が納期遅れですべてキャンセルになったらしく 倉庫に在庫の山が有るらしい。それで、買ってもらえないかと言う相談です。未だに製作中で いつになるの? って感じですが、当店ではなかなか人気の商品です。さすがに良いものを買ってらっしゃる。でも、要らないのもあるしな~。仕入れたら 芦屋店の原田に「またこんなの仕入れて!」って叱られるかなあ?などと、不安になりながらも、見積もりを待って考えることになりました。さて、最後の仕事は「色出し」。これが今回のメインです。ベストセラーの ラダーシェルフ、ジュエリーボックス、ドロワーの色を決める為にやって来ました。この件はまた後日。明日、帰国です。
September 30, 2011
産経フォト関空に着くなり、「コージさ~ん、今日は大丈夫よ~。 コージさん、来る思てたから、フィリピンエアーに 今日は、ちゃんと定刻に飛ぶように ゆ~といた、あげたからな。」と、いつも元気な旅行代理店の マリー。「え~、ホント? マリ~、助かるよ。ありがとう。前回は8時間待ちだったしな。」なんて、いい加減な会話をしてチェックイン。と言うのも、理由があったようで、今、フィリピンエアーはストに入っていて、機内食は軽食。アルコール(つまり、ワインも)積んでない。おまけに、せっかく シアター席(73G)を予約したのに、機内上映もなし。何だよ、退屈な。おまけの、おまけに、台風がまたフィリピンに上陸していて、飛行機が飛ばない理由が 二つもあったという訳だ。でも、マリーが、ちゃんと定刻に飛ぶように ゆ~といた くれたから、ちゃんと 着きました。
September 29, 2011
おじさんが 真剣な顔でメールしている姿を見かけるでしょ、あれって、どんな内容を送っているか興味ないですか?ね、あるでしょ。え、ない??まあ、そう言わずに。今日は その内容を教えましょう。本物です。発端は、僕からで、真剣に・・・ デジカメ撮影タイトルは:「今夜はユカリの日」。これです。つまり、いつもの 月末最終水曜日のライブにやって来て、ライブの前に「鶏の唐揚げ」をこれから喰うよ。という意味です。軽く内容の無いメールですが、ここからが「大人メール」だ。返って来た返事は、>「すっげー、おいしそうだねえ。」しまった・・・ どうでもいい返事でした。そこで、僕の返事が、>「だろう。> 旨かった。ライブ前は餃子食えないし。」つまり、ライブの前に餃子を食べるとくさいので、食べることができない。我慢した。という奥深い内容です。これも どうでもいいメールだな。しかし、翌日のメール。ここからが 知的に変わります。>「パリパリでモチモチで熱々でジューシー!> やっぱり王将餃子はうまいね。」だって。しまった。どうでもいい内容だ。僕の 鶏の唐揚げに刺激されたんだな。で、僕の返信が、>「だから、来たよ。」ぐわ~、オレも来てるぜ~。そしたら、帰って来たメールが、こともあろうに・・・タイトル:「今夜は 別の王将」げ~、2日続けて来てやがんの。まいったなあ。でも、実は内容は 奥深くて、>「今日はベテラン日本人が焼いてるので餃子が旨い。」ほれ来た。ね。「日本人」という単語の行間を読むと、今の日本社会に於ける外国人労働者の役割が見えてくる。「今日は・・・日本人」つまり、いつもは 外国人さんだな。それがどうした、って?まあ、みんな大体こんなメールしてるんでしょ。きっと。ん? ちがう??失礼致しました。
September 28, 2011
文科系の中の体育会系と言われる吹奏楽部。小学校の頃には 朝練前に運動場を数周ランニングしてましたね。そうでないと、あの長い練習には耐えられないし集中力も途切れてしまうのでしょう。おまけに 吹奏(吹く)なので 腹筋も鍛えねばならず、チューバ奏者の息子は すっかりスポーツも得意になったようです。てなわけで、トラックを2周する 400m リレーの選手に選ばれたものだから一昨日から にわかに練習を始め、昨夜は筋肉痛。妻が シップ薬を貼ってあげたようですが、さて・・・・スタートにつまずくもののコーナーではトップに躍り出て そのまま独走態勢が続き・・・・・とはいかず、やはり 運動部(サッカー部)の体力とは 所詮レベルが違うわけです。2周目に入ると抜かされてしまい、後を追うのがやっと。それでも2位入賞は立派じゃないか・・・・・と思ったら ゴール前で更に抜かれて 3位。まあ、こんなところでしょう。これで1位にでもなろうものなら 反抗期に勢いがつくってもんだ。めでたし、めでたし。
September 27, 2011
初めのカルパッチョ明日、マニラから コンテナーが1本入ってくるのですが、入荷と言えば、お世話になるのが「乙仲さん」。海運貨物取扱業者(海貨業者)さんの通称ですが、いわゆる 船会社さんとは違って、我々と船会社との間に入って 荷物(コンテナー)を引き取ってくれたり、通関・検査の手続きをしてくれる会社さんです。大げさな話ではなく、この会社の担当者さんが 手際よく、しかも 力があるかどうかで 我々の作業が大きく異なります。どうしてかと言えば、荷物を引き取るという事は、ある意味、税関職員という「前例・事なかれ主義者」と戦うということなのです。たとえば、お皿。大きさが 少し異なる皿を新発売する際には、数万円もかけて 食品検査をやり直させられます。大きさが変わると、品質が変わると思ってらっしゃるところが不思議ですね。また、品番変更があっただけなのに、その「証明」Certificate というのですが、それを毎回毎回、 書面で提出させられます。あれ? 前例主義なら、前回既に提出して許可された旧品番と新品番ですよ。どうして ここだけは 新たに証明書を提出させるわけ??なんていう おかしな要求には、断固として戦います。僕はね。なので、この僕と一緒に戦ってくれる担当者でないといけないのです。まあ、ボヤキはこれくらいにして、晩ご飯の話。その乙仲の元担当者さんが 東京から大阪へ帰郷してきたので、現在の担当者も交えて食事でもしましょうか、となりました。カルパッチョ、サラダといただいて、ようやく 生ハムのパスタです。〆は、何これ? 忘れました。というわけで、乙仲業の話が 長いわりには あっさりとした晩ご飯の紹介でした。楽しかった。ごちそうさま。そうか。こういうときに「楽しかった。」を使うんだ。
September 26, 2011
あ~、なにか変わったものを作りたいねえ。でも、ほとんど出尽くした料理ばかりだし・・・・・そこそこ美味いのかもしれないけど、手間のかかる 他人のレシピは面白くないし。かといって、料理を数学的に(数学的直感でもいいのですが)考えるのも面倒だし。それに、数学的計算に堪えるようないい素材が手に入る訳でもないしね・・・などと、妻と話していて思いついたのが、79円の鶏胸肉を薄切りにし、大葉をロールするっていうアイデア。「 いや~ん、そんなん めんどくさい。」と、僕が結婚した女性がおっしゃるので、「 なんで? そんなの朝飯前じゃない。」というと、「 デリカテッセンでも買って済ませようよ。」なんて言うので、「 じゃあ、僕が全部するから。」と、洗いものまで担当になりました。ではまず、胸肉を薄切りに。薄切りと言っても、適度な厚み。こんな感じです・・・・ ペロ~ン次に、しそを巻いていきます。そう。つまりは、ただ単に 工作気分に浸りたかったのです。ちょっとバレてたかも。この作業と基本となる美味しさとは ほとんど関係ないのですが、胸肉を2枚におろし、中にシソを入れるだけでは しその香りが少ない。かといって、多く入れたとしても食感が良くない。分かるでしょ。このあたりは 僅かな経験が役立ちます。さて、続けましょう・・・どんどん巻いていくと、あらら、しそが無くなりました。想定外。 バジル味に変更バジルが冷蔵庫に残っていたので まあいいか。巻いちゃおう。これに、「直づけパン粉」をまぶして 少ない油で揚げ焼きすると、こんな感じに仕上がります。はっきり言いますが、これなら ささみ肉を2枚におろし、間にしそを挟むのとほとんど変わりません。胸肉を使おうと思ったところが 過ちの第一歩だったんだ。時間の無駄でした。ただ、こだわっていた「食感」自体は 面白いので、時間のある時や、パーティー料理にはいいかもしれません。 かじりました。ごちそうさま。
September 25, 2011
郡山城秋篠川と富雄川の中間に突き出た西京丘陵南端上に位置する郡山城。その向かい側に、景観に似合う真っ白なコンサートホール、その名もズバリ「やまと郡山城ホール」があります。 やまと郡山城ホール昔の日本人が「秋を分ける日」として選んだのが9月23日頃。それが「秋分の日」なのですが、Wiki によれば ;> 祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ ことを趣旨としている。んだそうです。へ~、タンスの衣類を夏物から秋冬物に替えなさいという日じゃないんだ。勉強になった。そして、その翌日である今日。秋晴れの綺麗な空が眩しくて、郡山駅から徒歩で10分ほど歩くと うっすらと汗ばむほど・・・ウソです。僕だけひとり、汗ビショになりました。で、その ようやく秋めいてきた日曜日の午後にやって来たのが、オータムコンサート というわけです。ね、もう「秋」でしょ。たまには テンションが続く仕事を休み、吹奏楽で 気分をリリース。こういった行事があることで、人生にも心地よい起伏が生じるものなんですよね。少し早めに家を出たつもりが、ホールに着くと 既に長蛇の列。誰一人として著名な演奏家がいる訳でもない地方の小さな中学校の吹奏楽部のコンサートなのにどうしこんなに人が集まるのか、と思われるでしょうが、 2階中央 団体席小中学生で、同じく吹奏楽部に所属する子供たちがこの中学の演奏を聴こうとやってくるのです。僕の周りにも、他の中学の生徒が数名座っていたのですが、「どうして こんな音が出るの~?」「すごい。これが中学(ちゅ~がくう~)?」といった具合なんです。下の画像は、開演前の場内ですが、 開場直後 2階中央から事情があって、こんなに素晴らしいホールで演奏することになりました。 開場直後 1階横から左右の桟敷席が素敵です。まるで、国立文楽劇場や新歌舞伎座を小振りにしたような造りで、ここで演奏できるなんて、幸せですね。さて、あとしばらくで演奏が始まります。
September 24, 2011
例年このコンサートは 全国大会が終わった後に開かれるのですが、先に書いたように事情(ホールの確保ができず)があって今日の日になりました。なので、今コンサートの サブタイトルは ;全日本吹奏楽コンクール全国大会 出場記念コンサート となります。ということで、先ず1曲目は「コンクール課題曲」。綺麗にまとまっています。2曲目は「コンクール自由曲」。綺麗にまとまっています。ん~、何だか おもしろみに欠ける。そう、緊張感 ですね。聴く側である僕に緊張感が無い。また、1階ど真ん中後方である最高の席を確保できたのに音が平坦に流れて行って迫力を感じない。そこで、第2部(後半)は 思い切って席を2階の、しかも、ステージに向かって左の桟敷に振ってみたのですが、 これが 大当たり。荒っぽく聴こえる部分があるものの 迫力が蘇ってきました。と言うのも、後半は クラシックではなくポピュラー音楽が中心。中でも、ギョッっとしたのは「北島三郎メドレー」。これはヤバいだろうと思っていたら、とんでもなく・とてもいい。この中学、こういった歌謡曲は演奏しないように聞いていたのですが個人的には、この日の一番いい演奏でした。パロディーは 原作を超えないと意味が無い。とよく言われます。この吹奏楽部の演奏はパロディーではありませんが、原作を超えたかどうかは別にして、新たな音楽の解釈を楽しめました。他にも、こんなのとか、こんなのも。IKM7 とでも 名付けておきますが、ここまで来ると、指揮者である先生は退散ですね。勘弁してくれよ、って感じでしょうか。でも、じいちゃん、ばあちゃんは 大喜びで、子供は 大はしゃぎ。これなども、とても奇麗なステージで、坂本九メドレーの中の「見上げてごらん夜の星を」なのですが幻想的で ホロリとくる素敵な演奏で、素直なトランペットの音色が美しい。ちなみに、3月以降のコンサートでは 震災の義援金を募ってきたのですが、今回は 奈良県南部の台風による災害の義援金も増えました。同じ奈良県民ですから。あ、そう言えば 昨日は「秋分の日」でしたね。なるほど、レクイエム なんだ。そんな いろんなことが盛りだくさんなコンサートでした。では次回、普門館。緊張渦巻く中でお会いしましょう。 付録:いつも元気なパーカッショニスト:吹奏楽部部長の挨拶です。部長さんは 滅多に表に出てくることはありません。最後のコンサートの挨拶は 彼女が行うと聞いていましたが、よくできました。
September 24, 2011
ベース:水野正敏さんElan Vital Project(エランヴィタールプロジェクト)のFirst CD 発表にあわせて行われたライブです。プログラミング音源は MacBook、ピアノは 井上敦さんで、ベースは 水野正敏さんという 2人と1台といったシンプルな構成。1曲目は「ALL BLUES」(CDの2曲目)だったように記憶しているのですが、白くて可愛い MacBook から流れる「打ち込み音」から始まります。今 Apple Store を覗くと、なんと!この日に使用されていた、そして 我が家にもある MacBook が売ってない。Air に特化し、従来の MacBook は 廃盤になるのではないかと思っていましたが、アップルは相変わらず大胆だ。(あ~!ビックリした)話を戻して、それらの音源ですが、これがまた妙に居心地の悪い並びだったり、70年代に聞いたテクノミュージックぽかったりで、あれ? JAZZを聴きに来たんだけど、ライブハウスを間違ったかな? って感じです。相変わらず何も調べずにやって来たのでいつもこうなのですが、帰宅して 解説に目を通すと、> 井上敦の作曲能力の高さと共に「不協和音」への造詣の深さと> コンピューターへの打ち込みの考え方に共感した水野正敏がプロデュース。とのことです。なるほどね。 ピアノ:井上敦さんそういえば高校生の頃、つまり 70年代の終わり頃ですが、イーノの「アンビエントミュージック」に凝った時期があって、演奏を聴いていると、ふと当時のことを思い出しました。ブライアン・イーノ だって、自分で書いていて 懐かしい。( また話がそれています )知らない方がほとんどだと思いますが、検索してみたところ、Music for Cloudbusters に噛み砕いて書かれています。筆者である Yasushi Iwataさん は一般の方のようですが とても物知りで、面白いので スクロールしていたのですが、Public Image Limited (パブリック・イメージ・リミテッド) 、つまりは John Lydon ですが、そのあたりのファンのようですね。PIL の「メタルボックス(缶入り)持ってます。これが John ??カテゴリーも、John Lydon (67)Public Image Ltd. (45)Brian Eno (25)The White Stripes (20)David Bowie (15)Wire (14)そして、当然、Sex Pistols (12)と続くのですが、面白いのは、坂本冬美 (2)ですよね、やっぱり。あれ? 何の話だっけ??そうだ、Elan Vital Project だ。で、Elan Vital Project (井上敦さん) の オフィシャルブログには以下のようにも綴られています。これが一番わかりやすい・・・・・、かな?>「ギョイン」をご存知ない方に簡単に説明しますと、> 要は「気持ちの良い不協和音」の意味です。> 所謂、伝統的なジャズのハーモニーではなく、> むしろ現代や近代クラシックでよく使われているような響きです。> 伝統的なハーモニーをどんどん拡大していく事で、> 様々なハーモニーを生み出して行く事が出来ます。> あくまでも音楽の基本である「テンション&リリース」に基づき、> 色々なカラーや変化、対比、流れを作って行きます。以下は、こちら。この「テンション&リリース」 とは、桂枝雀さんの言う「緊張と緩和」ですね。僕は 中学生当時、枝雀さんの番組「枝雀寄席」を毎週録音し寝ながら毎日聞いていたのですが、今でも一番好きなのは「軒付け」。浄瑠璃(義太夫節)の稽古を鰻の茶漬け欲しさに・・・・ダメだ、いい加減にしよう。この話は別のところで。Elan Vital Project のプロモーション用の音源 は、こちら です。
September 23, 2011
ぶっかけそうめんに続く、第二弾。キムチ ツナそうめん です。僕は こんなわけの分からないものは食べないので、普通に そうめんです。でも、ちょっとつまみ食いしたところ、これが なかなか美味しい。 スーチョンタンおつまみに、錦糸卵をビールでいただいて、ごちそうさま。
September 22, 2011
今朝の WEB NEWS から。FRBが緩和強化 ツイスト・オペで長期金利低下促すという記事が目に止まりました。日銀に置き換えれば「国債の引受け」に相当するものでしょうが、単なる新規引受けではなく、資産規模を変えずに 長期国債の保有比率を高める「ツイスト」という手法が面白いですね。日銀による国債の引受けについては 賛否がまっぷたつに分かれていて、論点は インフレとモラルハザードだと思うのですが、この強烈な円高とデフレ下において、そんなにインフレが怖いんだろうか?座して死を待つ日本国民(日銀職員は生き残る)を選ぶのか、インフレに立ち向かいながらも、日本経済の復活を在野人(国民)に託すのか、の選択を迫られれば、そりゃ、バカな民間人よりも お偉い官僚方の生き残りのほうが大切でしょうから前者を選択されるのでしょう。ちなみに、Wiki によれば:> 日本銀行は、政府から独立した法人とされ、> 公的資本と民間資本により存立する。> 資本金は1億円で、そのうち政府が55%の5500万円を出資し、> 残り45%にあたる約4500万円を政府以外の者が出資する。となっていて、過去には僕も 日銀の株(売ってるんですよ)を購入しようとしことがあるのですが、2007年の終わりから 2008年にかけて大暴落。まあ、こんなわけの分からない株は買わない方が良いですね。機能 としては、通貨流通量を調整することで 物価と国民経済を安定させる。ことらしい。どのような政策が最良なのかは別にして、結果だけを見れば 現在 日銀はその機能を果たしていませんね。通貨流通量を調整することで インフレを断固阻止し、日銀職員を守る。って感じでしょうか。なので、デフレは、国民生活は、日本経済の衰退は、そんなの我が社(日本銀行)とは一切関係ありません。というスタンスを取り続けています。でも、ご多分に漏れず やる事はしっかりとしていて、> 2006年4月20日 - 日本銀行は職員2,150人を調査したところ> 半数に航空機を利用した出張でごまかし精算があったことを発表。だって。過去には、高橋是清氏も総裁を務めた事がある会社なんですが。さて、話は世界経済に戻りますが、世界の株式相場は、今週 山場を迎えます。(日経参照)上記のように FOMC、22日に G20 財務相・中央銀行総裁会議があるのですが、議題の中心は「欧州危機を回避できるかどうか。」20日にはイタリア国債の格下げ報道もあって 少しビビッています。
September 22, 2011
モニターが故障して 4万円 も修理代がかかった愛用の MacBook Pro 17inch ですが、昨日、レパードから スノーレパード に乗り換えてみたものの大した変化もなく 少しがっかり。もう少し動作が速くなるかと思ったのですが、知識不足でした。スクリーンセーバーには きれいなものがあるのですが、スデスクトップピクチャーに新しいのができたかなと覗いてみても同じ。まっ、いいか。なんて思っていたら、中国レノボ のノート型パソコン 3万円 のデスクトップがマッキントシュに くりそつ。恐らく、これと、これと、これを チャンプルーして作り、「私たち、マッキントッシュなんて知りませ~ん。」なんて、言うのだろうか? 全然いいけど。だって、これって、豪快ですよね。ミッキーやら、新幹線やら、たいがいのパクリは笑えたけど、今回のは 笑っている場合ではありません。可愛い。だって、極端な話、13億人の(中の女の子の)中から選ぶんでしょ。日本の 10倍に相当する競争倍率です。可愛いに決まってる。日本のケバイ子供たちと違って まだしばらくは スレてないだろうし、野原を元気に飛び回っていたような、鶏で言えば「名古屋コーチン」に相当するスリムさ。脚もすらっと引き締まっている。学校へ行くのに、30分は歩いてるね、きっと。そんなこと、どうでもいいか・・・
September 21, 2011
貴重な画像が撮れました。店内の隅っこの4人席(と言っても2人席)から撮影したもの。とりあえず・・・とくれば、最近は「もやし」。ウチノ奥さんのお気に入りです。串を運んできてくれたのは、この店で「オモニ(おばさん)キラー」と呼ばれている リン君。韓国人留学生は このような場所でアルバイトをしません。裕福ですから。この店のバイトは 二人とも中国人留学生。もう一人は、リュウくんといいます。こいつは イカツイですが、リン君は すっごくかわいいです。二人で 8,000円分くらい食べて・・・ 店を出ました。とくれば、健康のために 野菜を食べにいきましょう!とくるところですが、昨日も餃子を食べたんだ。であれば、ニラレバ。妻の注文です。ボクは、エンザーキーをイーガー。これは、子供たちのお土産として注文したのですが、結局、1切れしか残らなかった。ついでに、焼き飯、春巻き(さめたら美味しくないからやめたら?といったのに、妻が購入。)を買ったのですが、やはりまだ、後ろめたさがあって、自宅近くのスーパーで 出来合いのものを追加購入。子供たちの好きな サーモンの寿司(2割引)。盛りつけると、なんとなくかわいいでしょ。明日は 息子の文化祭なので、彼はその準備に必死だったのですが、台風のために中止。終わりそうにもなかった準備だったので、ほっとしたのではないでしょうか。妻は、朝起きてもなお、「いや~、昨日のホルモンは ホントに美味しかった。」と、感動さめやらぬ状態です。そりゃそうだ。僕をして、フランス料理を食べに行く回数を大幅に減らした味なんだから。ただ、いつ行っても美味しいわけではありません。ここからは、つづく。
September 21, 2011
必ずしも、すべてのベルギー人が賛同しているわけではなく苦々しく思うファンがいたとしても、人権や民主主義を重んじる民度の国民にとっては、逆に その怖さも理解しているようで、こういった行動の早さはさすがですね。どこかの元首相は、拉致被害者を国民に持ちながらおかしな団体に政党助成金を利用し寄付をしていて、またそれが、産經新聞紙上だけの事で留まっている事の不思議。検察は きちんと調査をしているのだろうかと不安になります。こうなりゃ、小沢被告より、こっちを先にやってほしい。
September 21, 2011
F30会社に 愛用の FinePix F200EXR を忘れて来たので、久しぶりに往年の名機 FinePix f30 を引っ張り出して来たのですが、やはり美しい。さて、 今日は 久しぶりに家族で映画を見た帰りなので、晩ご飯は 外食で・・・でも、、節約しないといけないので近所の「大阪王将」で 餃子や唐揚げやらを買って帰りました。しかし、焼き方がイマイチです。アップにしてみるとわかりますでしょうか?美味しそうな焼き色で誤摩化されています。そういえば以前(2009年2月)、王将の餃子を 家庭で焼くコツ!という 日記を書いたのですが、やはり今も焼き方のコツは変わっていません。ただ 最近は、羽(ハネ)がはやっているようで、真似てみたのですが、イマイチどうでもいい技のようです。それよりも「昇華」だって。また、自宅で食べる利点は、キリンビールを 好きなグラスで飲めることですね。今夜もごちそうさま。余談ですが、今夜もらった「無料券」・・・「餃子の王将」ではご利用になれません。だって。ちょいと笑ってしまったのですが、さらに もうひとつ笑ってしまったのが「元祖餃子無料券」。何が「元祖」なのでしょうか?餃子? んな訳ないし。 無料券? それもない。だから、「餃子の無料券」ってのが「元祖」なんだ。後発の苦しみですね。頑張れ。
September 19, 2011
こういった ドンパチものには 全く興味ががなかったのですが、精神的に疲れたときにはちょうど良い娯楽映画です。おもしろかった。ただ、目が疲れるのと、臨場感を出すためなのか、妻がハンディーカメラで撮影した時のように手ぶれが激しくて酔ったような気分なります。でもさすがに感動する場面が幾つも散りばめられていて、泣かせてくれます。ラストシーンもかっこいい。また、海兵隊の士気を上げるのにも とてもいい映画で、志願兵が増えるのではないでしょうか。僕は家族で観たのですが、妻とあわせて 100歳になるので 900円。ん? これって、敬老のご褒美?最近、機内の小さなモニターでしか映画を見ていなかったので、久々に迫力を感じる作品でした。と、感想はここまでかな。予想したよりも ずっと楽しめました。
September 19, 2011
バンコクに向かう JALの機内。小さなモニターで観たのですが、始まった十数分で " Give up ! " な気分になりかけて チャンネルを変えようかと思ったのですが、出演女優があまりに美しく、最後まで観てしまいました。諦めなくて良かった。楽しい映画です。作品のクゥオリティーがどうかとかでは もはやなく、観ていてとても楽しい。もうそれだけで良いんじゃないかと思わせる作品です。というわけで、僕がそういった感想を書いたときには、映画から「何か考えさせられるものを得た」という実感はありません。例えば「オーストラリア」。あの映画に出てた女優さんも美しかったですね。観ていて うっとりしてしまう、とても奇麗な作品だったのです・・・あれ? この女優さん、似てるなあ。と思ったら、ニコール・キッドマン。同じ人でした。エンドロールを見るまで気付かない僕も「たいがい」ですが、知らずに観ていたというのがいいでしょ。結局 僕は、このタイプの女性が好きなんですね。な~んだ。そうだったんだ。話は変わるのですが、僕は、大学を卒業したと同時に 当時付き合っていた女性と二人でヨーロッパ 5カ国を廻ったのですが、もちろん、パリのムーランルージュにも足を運んでいます。モンマルトルの丘を下り、右に道を曲がったところにあったはず。この映画の舞台は 1900年頃だそうなので僕が訪ねた当時とは全く違った感じででしたが、とても フェアーグラウンド・アトラクションな雰囲気があって時代を感じます。映画って、いいですね~。ニコール・キッドマンも可愛いし・・・・。楽しかった。
September 18, 2011
ビジネスで愛用の MacBook Pro 17inch. のモニターが突然暗くなって作業停止。アップル心斎橋店に修理を依頼したら、なんと修理代金 40,900円。お金がない時期に、アップルさんも、ムチャしはる・・・。泣けてきます。さて、今日(土曜日)も休日出勤の予定でオフィスに向かっていると、携帯に「修理が済みました。」との電話。そこで、きゅうきょアップル心斎橋店に向かったのですが、そこ(御堂筋)で見かけたのが このデモ行進。今時、日教組くらいしかデモ行進をしないと思っていたら、なんと 真逆です。シュプレヒコールをあげて歩いているのですがその内容は(詳細は忘れました)と言えば・・・「韓流タレントに手をかす電通と、 それを垂れ流すフジテレビは即刻放送をやめろ~!」だって。何それ?? 別にいいじゃない。大きなお世話だ。僕もワンダーガールは好きですよ。それより、今朝の産経によると、民主党北海道連は 朝鮮総連傘下の金剛山歌劇団公演に日本国民の税金たる政党交付金を使い総額50万円の広告を出してるんですよ。こっちの方が、ずっと卑劣だ。菅の捜査は進んでいるんだろうか?特捜部さん、早く取っ捕まえてください。さらに 笑ったのは、「(何とかの番組に出ている)青山繁晴さんの意見は正しいぞ~!」だって。なんだよ、それ?しかも 持ってるプラカードは「たかじんのそこまで言って委員会」なんです。ギャグですか??それでもって最後は、「竹島を返せ~!」っとね。それも言うなら、「実効支配 をやめて、出て行きなさ~い!」の間違いでしょう。取られた訳じゃない。国際法上は 違法占拠なので「出て行け」が正しい。という、よく分からんデモ行進でした。一体どのような団体なんだろう??よく分からないので「届け出団体の名称は何ですか?」って警備にあたっていた警察官に聞いてみたのですが、「それは言えません。」だって。そりゃそうか・・・という訳で、今夜の晩ご飯。きのことベーコンのパスタ。シンプルな味がおいしい。ワインは、妻が頒布会購入しているもの。コルクを抜くと、ロートシルトのマークが・・・自分から進んで購入すること無い、僕にとっては珍しいロートシルトの白ワインでした。ごちそうさま。
September 17, 2011
ホテル(ダイニング)雑貨ではなく 化成品の仕事でバンコクに来ています。2週間前に調べたところ タイ航空には十分な空席があったのですが、5日前に確認すると「空席ゼロ」。タイ航空は比較的安く、往復 86,000円くらい。これが、JAL になると、120,000円もします。そりゃ、サービスの質(仕えようとする日本女性の心)が決定的に違いますからね。じゃあ、奥の手はどうか?フィリピン航空を利用して マニラ経由(往復2泊必要)で行くと 110,000円と、1万円安くなるのですが、現在 マニラに用事はないし・・・・3万4千円も高くなっちゃったよ~ と、絶望的な後悔の念が襲ってきたのですが、タイのお客さんの都合待ちだったので致し方ありません。 ホテル(デスク)この2週間、HIS 難波店に電話で調べてもらっていたのですが、担当者の対応がイマイチよくありません。どうせ出向く訳でもないので 東京でも北海道のHISでも構わないのですが、一応、近くの心斎橋店に変更して 12万円のチケット購入のために電話をすると対応してくれたのは とてもしっかりとした声の女性。聡明さが受話器から伝わってきます。事情を話すと、「 JAL でも格安なチケットがありますが、そちらになさったらどうでしょうか?」だって。なにそれ? 一度もそんな話を聞いてなかった。聞けば「HIS専用」に特別企画で格安チケットが あるらしい。空気を運ぶくらいなら 超格安でも席を埋めてしまおうというフライト数日前から出るチケットのようです。内容を調べようと、JALのHPにアクセスしてみると確かにある。しかも、JALカード1枚で個人でも購入でき、座敷指定までできるのです。つまり、「HIS専用」ではなく一般に開かれたチケットだったので、旅行代理店の手数料 4,000円も節約できて、さらに格安です。何事にもあきらめたらダメですね。「しつこさを欠いてはいけない。」とは、大前さんの言葉ですが、企業戦略の第一人者の言葉という点が逆に興味深いでしょ。で、購入したチケットは タイ航空より2万円も安い 66,000円。これが、今回のキーワードです。 ホテル(リビング)もちろん、ノーマルとほとんど内容が変わらないチケットです。ところで、何故に タイ航空が満席で、JALはガラガラなのか・・・つづく
September 16, 2011
ホテル(バス)平日はできるだけ会社を休まなくてもいいように、フィリピン出張の際には 帰国便を日曜日を充てています。マニラの取引先とは 土曜日でも仕事ができますからね。ところが、そのために機内はいつも満席。金曜日あたりに関空を出て日曜日に帰国する観光客さんが多いからです。その経験があったので、5時間半と中途半端に長いフライトであるタイ出張に関しては金曜日に帰ってこようとしたのですが、それが 見事に「裏目」に出て、満席となりました。どうして・・・? 想像してみてください。 ホテル(ベッド)2年ほど前までは、日本からバンコクへ行く観光客のほうが、タイから日本へ来るタイ人よりも圧倒的に多かったのでしょう。ところが、日が沈みかけている現在の日本からの渡航者は減り、中国から逃避する企業で急成長を始めたタイの人たちにとって日本への観光は憧れではなく、手の届く範囲になりました。ですので、バンコクから金曜日に帰国する便がタイの人たちが日本(大阪)へやって来る便と重なって満席になるのです。時代は変わったということをここでも感じます。今回の発見でした。 ホテル(シャワー)というわけで、> 何故に タイ航空が満席で、JALはガラガラなのか・・・の答えは「国の勢いの差」でした。以上、バンコクで宿泊したホテルの部屋の画像ですが、すべて、書きそびれていた 昨年 11月のもの。今回は 写真をほとんど撮っていないので、ちょうどいいかなと思ってね。ちなにみ、この日記のカテゴリーは「タイの微笑み」なのですが、入国の際に 検査官と喧嘩して、危うく入国拒否をさせられそうでした。やばい、やばい。 でも、本当に腹が立ったんです。思い出すと、今でもムカツク。
September 16, 2011
「1%の "才能" と99%の "努力" 」「努力」することで 成績が良くなる。人は成功する。という意味に使われていると思うのですが、子供でも気付いているように そんなの真っ赤なウソで、ぼくの解釈では、「個人が持つ "才能" を開花させるには、 自らの才能の 99倍の "努力" が必要だ。」となります。先日関空から帰るバスの中で、ふとそう感じたのですが、今日は ほんのサワリだけ。例えば、イチローは野球に関する才能(仮に単位を「1才能」とすると)を開花させるのに、その 99倍の努力を惜しまなかった、ということです。( 実際には、才能と努力とは単位が違います。)つまり、99才能の開花です。一方で、イチローの「100分の1」つまり、「0.01才能」しか持ち合わせていない僕が、彼と同じ 99倍の努力をしたとしても、開花(全開)するのは せいぜい「0.99才能」というわけですね。1にも満たないじゃない。もともと 才能そのものが小さいのですから、それを努力で開花させたとしても小さいのです。科学者が言いたかったのは:自らの才能を開花させるためには、普段の 99倍の努力をしなさい。そうでないと、せっかくの「個性ある君の素晴らしい才能」が埋もれてしまう。それは悲しいことだから、努力するんだ。ということだったような気がするんです。
September 15, 2011
「ふくの進化から、 ふくと兄ちゃんとの歴史」 の中で、> 八三郎 のほうが ずっと安定した味を保っていて、と書いたのですが、その 日記「立ち喰い寿司ふく の職人・倒れる」 で第二候補 として紹介したのが、ここ「八三郎」。本店は 千日前にある完全予約制の高級店で、ここ難波ウォーク店は 男前の息子さんが責任者として握っています。今日は、東京からお客さんがいらっしゃったので江戸前ではなく、関西寿司を食べに行きましょうということでやって来ました。が、画像は さほど有りません。震災以降 カメラを持ち歩かなくなって、撮影の習慣も薄らいできました。これは、この店に来たら一番始めに食べるイカ。いつも 塩と醤油用の二貫を握ってくれます。こちらは お口直しで頂いた 山ごぼう。ただ、山ごぼうというのは名ばかりで、実際には ごぼうの小さいものにオレンジ色を付け、酢でしめたもののようです。ごちそうさま。さて、久々の 待ち受け画面コーナ~!はまってます。
September 14, 2011
先々週の日曜日、久々に阪急電車に乗ったのですが、節電とはこういうことですよね。やっぱり阪急だ。我が 愛しの近鉄は 車内の温度をせこく下げているだけで、このような 車輌を減らすといった発想は無さそうです。と言うか 近鉄の場合は 温度センサーがきちんと作動しないのと、冷房能力も低いんじゃないかと思います。おまけに、車掌さんが 自分で車内温度を判断できないものだから、車外の方が涼しいといったことが日常茶飯事。それで、僕も 節電の答えは (1)車輌を減らす。(2)ダイヤを2ヶ月間大胆に変更する。それと、(3)プラットホームの自販機の電源を全て落とす。といったことぐらいではないかと考えていたので、この 告知 を見たときには さすがだと思いました。でも、近鉄さんも やることはきちんとやっています。ほれ。暗いでしょう。でも、何を売ってんだかわかんない・・・。近づくと、節電の為、表示の蛍光灯を消しているんです。でも、それよかさあ、冷却用の電気のほうが ずっと電気を食うんじゃないのかなあ??息子に「本末転倒」という四字熟語を説明するときに良い例ができたわ。
September 13, 2011
受験校のひとつである とある女子大に娘と二人でやって来ました。この日は、とても暑い日曜日。既にオープンキャンパスは終わっていたのですが娘は 吹奏楽コンクールの練習で参加できず、学校に連絡をとり、今日の見学となりました。守衛さんに声をかけるときちんと娘の情報を知っていてくれて 中に通してくださいました。この校舎が 中央にあるメインの建屋ですね。パンフレットとかでもよく見かけます。坂を登るように広がっている校庭には 歴史ある教室が多く、こんな素敵な学舎で勉強できればいいよね~ なんてね。あ、こちらも 素敵な洋館ですね。「羊羹(ようかん)は、よ~噛んで食べや。」とは、関西人が「ようかん」と聞くと必ず口にしてしまう言葉ですが、僕もふと、羊羹を食べたくなりました。そこで入ったのが パスタ屋さん。どうして?高級店ではないのですが、掃除が行き届いていて清潔感のあるサロン風の店内です。いただいたのは、フルーツトマトのようなものを干して更に糖度を上げた乾燥トマトのようなもの(?)とベーコンの暖かいパスタ。・・・忘れちゃいました。それに、白ワインをグラスで いただいて、満足。この大学に受かりたいね。 と、門戸厄神を後にしました。
September 12, 2011
何だか チキンのトマト煮 ばかりでつまんない。スーパーで、いつもと違った「レトルトソース」はないものか?探してみたけど、ない。それなら、味はトマト煮でも 一口サイズの肉ではなくて、チキンステーキっぽいものを作ってみよう・・・ということになりました。今日は日曜日。お父さんの晩ご飯担当です。調味料にはコンソメや、無添加のチキンスープを使いますが、甘みのベースとなるタマネギくらいは自家製です。トマトは、イタリア産の 酸味の少ないものを 1缶使います。子どものチキンは g : 115円くらいの もも肉。親は、g : 80円くらいの むね肉。それらを 一度に入れて煮込むのですが、もも肉の筋部分と少し残った軟骨は きれいに掃除をします。肉の中まで味を染みこませ(大阪では「しゅませる」と言います)ようと、押し蓋(中央に穴を開け、そこからソースが飛ばないよう二重に)をアルミ箔で作ったのですが・・・これは失敗。自分の部屋に戻っているあいだに長く煮過ぎちゃって、肉の水分が出た割にはソースが煮詰まっていない。そこで、アルミ蓋を取り除き 更に弱火で 10分。弱火にする理由は、だって、トマトソースって 飛び散るでしょ。あれ、床にでも飛び散ろうものなら 掃除するの面倒なんですよね。はい。煮込み完了。子ども達のもも肉は とろっとろに仕上がっていて良い感じ。肉が崩れます。でも、ちょっと痩せちゃったかな。我々の むね肉は身が引き締まっちゃって、ちょっと失敗。むね肉は 衣などで水分を閉じこめる方がいいですね。仕上がり具合はともあれ、一口サイズの煮込み料理ではなく、何となくステーキっぽくなってませんか?これでいいんですよ。男の料理なんて。美味しいものは お母さんに作ってもらってください。でも、美味しかったですよ。ワインは ボルドーのテーブルワイン。それなりに美味しい。ごちそうさま。
September 11, 2011
お盆前から 休みを取れていなくて、自宅と会社の往復がつづいていました。一日中 オフィスで仕事というわけではないのですが、毎日オフィスに来ているとこれはこれで日課になってしまい 意外と楽しいものです。さて昨夜、久しぶりに ビックカメラ難波店へ出かけたので、近所の 餃子の王将(兄は ここが一番美味しいと言う)でビールでも・・・・ところが、閉店。まさか 営業不振と言うことはないと思うのですが、「 移転しました。」という張り紙もなく、何となく 淋しい。ならば、愛ちゃんのいる「餃子の王将 鶴橋西店」へ行こう!と、その前に、1ヶ月以上ご無沙汰の ホルモン串焼き屋を覗くと、大将(マスター)は たいそうご機嫌ななめ。客がカウンターに2名だけだからだ。 珍しい。マスターも機嫌が悪いことだし、これはチャンスとばかりに、先ずは「とりあえず」の一杯をキリンラガーで。ツラ、腸、タン、それに もやし。これで 1,500円程度。ここでさっと店を出るなんて、オレもかっこいいことができる歳になったね。と悦に入りながら、では、第2ラウンド。 ビールセット 980円愛ちゃん不在。ところが、新人の可愛い娘が入りました。難点は 背が低いことで、150センチないかも知れない・・・お皿を上の棚に載せることができず、思わず笑ってしまいました。可愛くて、ですよ。あ、餃子も来ましたね。最近は「よく焼いてください。」と言わないと 焼が甘い。もなさんも「よく焼いてください。」と言ったほうがいいですよ。と言うわけで、久しぶりの王将でした。あ、あれ? ちゃうわ。8月最後の水曜日、通天閣で 食べたわ。元ふくの寿司職人に会った直後に 「餃子の王将 通天閣店」で 1回。大西ユカリショーが終わった後に「大阪王将」で 2回目。相変わらず ウソばっかり言ってます。で、この様子を 友人に実況中継したら・・・・三茶(三軒茶屋)で飲んでます。だって・・・・あっそ、おしゃれだね。こちとら鶴橋じゃ。
September 10, 2011
「 え~ 兄ちゃん! ふくに居た、あの兄ちゃんか?」今から4年前。 立ち喰い寿司 を堪能する。(2007年 7月 23日) で、出会ったのが最初です。> 本人も気付いてないかも知れませんが握りが上手です。> スピード勝負の立ち喰いなので、ネタは予め切ってありますが、> 水っぽくなくシャリも好みの硬さと酢加減。良い塩梅です。と、自分の舌を掛けて 名もなき素人の「寿司」を褒めたあと、千日前 立ち喰い寿司 「ふく」(2007年 7月 28日)で、> 前回飛び込みで食べて からというもの、> 翌日娘と。この日は友人と。そのまた翌日妻と。> 1週間で4日立ち寄った立ち喰い寿司「ふく」。> 絶対おすすめの立ち喰い寿司屋です。と、ブログに書いたのですが、「兄さん、ブログで褒めてくれてましたよねえ。 すぐにわかりましたよ。ありがとうございます!」と、お礼を言われてからというもの雑誌や、おまけに、テレビにまで出演するという勢いだったのに。店の方針と合わなかったのか、その後 店を辞めてしまい「ふく」は今は、バールと寿司を組み合わせた理解しがたい形態の店になってしまいます。先日も何度か足を運んだのですが、味も同様です。その 職人(兄ちゃん)ですが、串カツ屋に再就職したと聞いていたのですが、なんと 灯台下暗しなことか・・・先日の「大西ユカリショー」が始まる前、通天閣の下でばったりと出会いました。ま~、よ~ 日焼けしはって・・・彼です。ライブが始まる直前だったので 挨拶程度だったのですが、次回は 時間を取って食べに行こうかと思います。兄ちゃんには悪いですが、「勢い」と「噛み合なくなった歯車」のギャップの怖さを感じ 背筋が寒くなりました。
September 7, 2011
「立ち喰い寿司「ふく」の進化」 2009年12月8日 から エンガワ一晩に4貫しか 握れない「ふく」と、兄ちゃんとの歴史 ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆「立ち喰い寿司 を堪能する。」 2007年 7月 で 褒めてからというもの、 偶然にも 急に話題になって、僕自身も驚いていたのですが、 それから既に 2年半近くが経っています。「立ち喰い寿司ふく を楽しむ。」 2007年 10月 で、老舗グルメ雑誌「あまから手帳」と、テレビ取材が決まったことを書いて、「立ち喰い寿司・ふく テレビ出演、たぶん・・・」 2007年 11月 9日「立ち喰い寿司・ふく テレビ出演、日にち違い。」 2007年 11月 10日「魔法のレストラン 千日前 立ち喰い寿司 ふく 見逃した・・・」 2007年 11月 22日「立ち喰い寿司 ふく」 2007年 12月 で「前回・前々回と、ネタの質が落ちてきた」と始めて苦言を呈したものの 「握り具合が良くなったこと(米の種類を変えたらしい)」なども 連続で書いてきたのですが、「立ち喰い寿司ふく の職人・倒れる」 2008年 2月 で紹介した 八三郎 のほうが ずっと安定した味を保っていて、 と、ここで ◆ ◆ ◆ ◆ 「ふく」と、兄ちゃんとの歴史 は、終わります。以降は、ふく の進化です。 ひらめすっかり「ふく」から遠ざかっていたのですが、実を言うと、初代の職人が辞めてからというもの味が全く変わっていたんです。カテゴリーを「すし」に入れていなかったので 今も探せないのですが、この件については ブログでも書いたとおり、2-3代目の職人が ズブの素人さん。しかも、ネタの質も落ちていました。ところが、最近になって「立ち喰い」から「座り喰い」に代わり、ネタも大変良くなっています。経営が、魚河岸に完全移管したということでした。なるほどね。ただ、低価格にしては シャリがあっさりめで、客を騙しにくい味である一方、逆にその分、誠実な塩梅になっています。このシャリ具合に合わせようとすると、雰囲気やネタの更なる向上が求められるかもしれません。というわけで、2日あけて また出かけました。前回、どうしても気になったのが「たこ」 の煮詰め(甘だれ)。他にも お客さんがいらっしゃったのでどうしてこのような味になったのか聞けなかったのですが、甘くて堅い 味です。冷えた「たこ」につけると、どうにもバランスが悪く感じられたので、 あなご今夜は あなご を握ってもらったのですが、これが ことのほか合うんです。ただ、繊細な あなごの味には 甘ダレが強過ぎます。そこで、うなぎ(鰻は寿司ネタではないので デザートとして最後に食べるのが僕の習慣。ただし江戸前以外で。)を試してみたところ、更に美味しい。 これは 実に旨い。 うなぎ贅沢に、国産ものを使用しているので ネタが小さいんです。それで、2枚重ねで 1貫だけ にぎってもらいました。お客さんがいなかったので、思い切って 聞いてみたところ、京都の有名な鰻屋さんのタレを あるツテで分けてもらっているらしいのです。その有名な鰻屋さんが、どれほど美味しい店なのかは知りませんが、確かに、この形式の店においては絶品のタレですね。だから 冷えた「たこ」には合わなかったのかも知れません。ん~、それはさておき、なかなか こだわりがあって頑張ってるな~ と感心です。客の立場から すこし感想は言わせてもらったのですが、それが改良されれば、いい店になりますよ。職人もやる気満々で、勉強家なのが伸びる秘訣ですね。まだまだ 発展途上の店ですが、これからの成長が期待されます。 甲州ワインちなみに、この店に2回続けて通って来た理由は、この ワイン。国産の甲州ワインで、僕の抱いていた日本のワインのイメージを一変させる美味しさです。最近 日本のワインの質(醸造技術)が上がって来ていたとは聞いていたのですが、ここまで美味しくなっているとは驚きでした。ブラインドテストをやられたら、フランスではないものの、では どこのワインか・・・悩んだ挙げ句、僕では分からないかもしれません。とても貴重な経験でした。ごちそうさま。内容は、全て価格に見合ったものとして書いています。
September 6, 2011
バンコク出張から帰ってきたばかりですが、数週間後には マニラ行きの予定をしています。マニラと言えば「サンボアンガ・レストラン」。ここで食事をするのが楽しみなのですが、流しバンドのレパートリーである日本の曲がイマイチ僕の趣味じゃない。どうしても「乾杯」とか、臭い曲になっちゃうんですね。そこで、好きな曲を CD にこんがり焼き、歌詞カードを ローマ字訳して持参しよう! ということに。というのも 今日は土曜日なんですが 一人オフィスで仕事をしています。何となく淋しく、誰もいないことだし、TSUTAYA で ダビングするつもりの「竹内まりや」を借りに行ったのですが、たまたま「タ行」で、高山厳を見つけたので思わず こちらも借りて来たというわけです。さて、高山厳 と言えば、演歌歌手と思われている方が多いと思うのですが、「いちご白書をもう一度」で有名なバンバン が結成された当時のオリジナルメンバーで、高山弘 と名乗っていた その人です。つづく
September 5, 2011
高山厳が脱退した直後、バンバンは ユーミンの「いちご白書をもう一度」で 大ブレイク。もちろん、僕は「いちご白書をもう一度」の シングル盤を持ってます。これで バンバンは一躍メジャーへと躍り出るのですが、独立した 高山厳は 鳴かず飛ばずの 17年。ようやく、天才・浜圭介(奥様は 奇才・奥村チヨ)から「心凍らせて」をもらい、大ヒットとなります。高山は大阪の出身で、追手門学院大を卒業。そう聞くと、地元意識に燃えて何となく近しい存在に思えてきます。ちなにみ、バンバンの ばんばひろふみは立命館。我が先輩です。ここでまた シンパシーを感じるわけです。今回は、そういった 繋がりのようなものを感じたので急に仕事の手を止めて 日記を書き始めました。以前「涙のかわくまで / 曲が歌い手を選ぶということ」という日記を書いたのですが、今回は、その第二弾でもあります。と言うのも「心凍らせて」1曲のために借りてきた CD のはずが、内容を見ると とても面白いのです。3曲目が、あの 森高の名曲「渡良瀬橋」(作曲 : 斉藤英夫 / 作詞 : 森高千里)で、更に、11曲目は「酔わせてよ今夜だけ」(作詞 作曲 : 森高千里)。そこまで カバーするか? といった感じですが、寄り道(森高千里):森高千里 酔わせてよ今夜だけ(注:音が出ます)森高も よくこんな詩(曲)を書きますよね・・・天才とはこういうものなのでしょう。 氷雨に似てるけど・・・ちなみに森高のオリジナルは「harvest time」に入っているのですが、その他の収録曲といえば・・・「ロックンロール県庁所在地」「テリヤキ・バーガー」「あるOLの青春」「私はおんち」・・・ そして、なんと名曲「この街」が入っています。森高という人は、いったい どういう感性、頭の構造をしているのか?ホントに翻弄させられます。振り回されます。悔しいけど 思う壺のファンですね、僕は。:寄り道(森高千里)終わりまた、高山厳は「心凍らせて」を発表する8年前に西島三恵子の「池上線」をカバーしたシングルを発表しています。これはヒットしなかったようで、とても残念。「池上線」。いいですね~。みんな知らないだろうな・・・・・・・
September 4, 2011
池上線について書く日が ようやくやって来た。といった感じで、個人的には 感無量です。 かわいい・・・(ため息)西島三恵子の名曲「池上線」ですが、僕はこの曲を最後まで泣かずに歌い切ることができません。詮索はご自由にしていただいていいのですが、この曲は悲しい。短い詩なのに、いたたまれず、胸が張り裂けそうな気がします。池上線とは、五反田から 蒲田を結ぶ 東急池上線のこと。この設定が、なんとも絶妙なんですね。小田原線や、大井町線ではダメなんです。かといって、荒川線とか、京成押上線でもダメなんです。何故か、池上線なんです。五反田を出るんだけど、雪が谷大塚あたりで ちょっと良い雰囲気になったかと思うと最後は舞台である 池上駅を通り、蒲田に到着。微妙に上品でありながら、やはり下町なんです。その街まで、彼女が着いてくるんですね。今にも泣き出しそうなのを 必死でこらえながら。このように、最後は 別れを告げられるのですが、情景を思い浮かべながら歌うと、歌詞のとおり ♪涙あふれて♪ 状態になります。この「池上線」という曲も カバーしている歌手が多く、ユーチューブを開くと、幾人か出てきます。今回の日記の発端となった「高山厳」( 注:音が出ます)はもちろんのこと、森昌子さん( 注:音が大きい )、狩人、マルシア、祝友子(?)、チェウニ(?)もカバーされているのですが、高山厳と森昌子は やはりオリジナリティーに溢れていて素晴らしい。西島さんは おばさんになった今でも現役でライブ活動を行われています。半年ほど前も 京都の「拾得」でライブをされていたはずです。え~ 京都に来てんだ、聴きに行こうかなあ。なんて記憶が まだ新しいですから。根強いファンは今でもいて、上の TV録画なんて、1,157,610回の再生ですから。多いですよね。こちらです。( 注:音が出ます。)高山厳から始まった「曲が歌い手を選ぶということ」第二弾、以上です。
September 3, 2011
え?! マジっすか?今朝、一吹きの風で コンビニの 500円傘がご臨終。寿命1回こっきり。でも大丈夫。置き傘が まだこんなにあるんです。会社の置き傘じゃないですよ。僕の一人のものです。が、正確に言えば・・・置き傘 ではなくて、貯まり傘。カバンも財布も持つのが嫌な僕は少しくらいの雨では傘を持って家を出ません。だいいち、朝の6時台なんて 雨は降ってないんです。それに、夜の 11時を過ぎると雨って止むもんなんです。本当です。つまりこの傘達はみんな 上本町に着いた 朝の7時頃に買ったもの。だからオフィスにばかり 傘が貯まっていくというわけです。これでも 何本も自宅に持ち帰っていますので少なくなった方なんです。だから、置き傘 じゃなくて、貯まり傘 ってわけね。
September 2, 2011
あ~、疲れた。今朝、バンコクから関空に着いて そのまま会社に行き、ひと「残業仕事」をこなして そのまま帰宅。嘘です。さっきまで 妻と一緒に近所の焼き鳥屋で一杯やった帰りなんですが、なんと、我が家の 今夜の晩ご飯は「カレー」。え~、カレ~?? 海外出張、しかも タイカレーを食べて来た帰りというのに・・・?つ~か、既に焼き鳥を食べている のですが、カレーと聞くと食べたくなるのが人情。ただし、子供向けのカレーなので 僕は「LEE 10倍カレールー」を混ぜて味を整え・・・だって、ざらざらするでしょ、なので、牛乳を入れて?いだりとか、何だかその辺のことをする訳です。あ~おいしかった。ごちそうさま。すると妻が、「パパー! 焼き鳥食べた上に、また カレー食べたの? しかも、何? タマゴ まで入れたの?? 信じられない。さっき 晩ご飯食べたところでしょ!」などと、他人様が聞くと まともな指摘に聞こえるような事を言うもんで、「タマゴなんて、入れてないでしょ~が! どうして君は、そのような先入観で ものを言うのかなあ~?!」と、 カレーを食べた事を認めても、タマゴを、入れたなどと 根も葉もないこと を言われると やはり 腹が立つ訳です。なので、「誰が、タマゴを入れたと言うんだ!え?!」と、若干 興奮して反論すると・・・隣で娘が冷静に、「パパ、タマゴ入れてたじゃない。」だって・・・・やばい・・・、ばれた。という、いつものように 朗らかな我が家でした。さっ、寝よ。
September 1, 2011
全33件 (33件中 1-33件目)
1