全40件 (40件中 1-40件目)
1
昨日、豪華な晩餐を行ったところですが、今日が本当の「最後の晩餐」。焼き鳥です。日本が誇る ファスト・フード の代表料理。串に刺した 鶏肉を 炭火で焼いていただきます。と言っても ここ「龍馬」は 炭火ではないのですが、焼く前に ちゃぽん と漬ける、とある「秘密の液体」が ぐっと味を引き出し旨いのです。僕は知っています。それが何か。お~っと、焼き鳥にいく前に、だし巻き玉子でチビチビと焼酎なんていかがでしょうか?あ、串を選ぶ前にオーダーしてあった「むね たたき」も出来上がってきたようですね。その名の通り、胸肉を軽く炙って「たたき」状態にし、少し冷まして、醤油でいただきます。レモンを少しふるのですが、柚子胡椒、わさび 等と一緒に食べても美味しいですね。いよ~! やって来ましたね、大統領!(総理大臣はだらしないので、大統領が欲しい。)焼き鳥と言えば、ねぎま でしょう。そりゃ、あんた。次に、我がテーブルまで 遊びに来てくれたのは、大葉せせり。僕は、せせり を もも肉に打ち直してもらうことが多いのですが、今夜は そのまま せせり をいただきます。ここいらで、食感を変えて、軟骨。膝ですね。リリ は「いや~ん。」と言ったものの 美味しそうに食べています。さらに 味を魚介に変えてみましょう。リリ の好きな いかげそです。それに、ふんわり柔らかな つくね。そう、ウチのマンションの お父さん犬 の名前は「つくね」と言います。余談でした。それでは、お待ちかね。他の串の 1.5~2倍のお値段がする 憎いあいつ。そうです、三角。尻尾ですね。 ヨ~! いいぞ~!これを食べさせたくて 最後の晩餐に選んだようなものです。「え~。パパ。わたしは~。それ。いや。」と言っていた リリは、またもや美味しそうに食べてくれました。そして、最後は 汁もの ではなく、めしもの。リリは、ご飯が大好きなんです。と、充分に食べて 明日から 減量です。リリは 晩ご飯を サラダ だけにするそうです。がんばろ~!* ちなみに、ハンガリーでは 日本のように 夕食がメインではありません。 全く食べないわけでもないのですが、少し何かをつまむ程度。 ヨーロッパでは このような習慣の国が多いですね。
January 31, 2011
下準備リリと二人で「ダイエットしよう!」という合意に達し、今日からダイエット!ではなくて、あさって からにしようね。 という弱い意志の二人。どうしてかと言えば、ポークが苦手で チキンが好きな リリにパパお得意の「チキンのチーズ挟み」を 今夜 食べて欲しかったからです。そして更に、近所の 焼き鳥・龍馬の「さんかく」は明日・月曜日の夜に「最後の晩餐」としていただくことになりました。料理しながら 取り除いた「余分な皮」は、「大切なおつまみ」として リリと二人でつまみ食い。ちょっと お高い鶏肉を買ったのですが、こいつが歯ごたえ充分で、硬いの硬くないのって、そりゃもう 硬い。まっ、いいか。調理しながらいただくのは カロンセギュールのセカンド。と、下準備が終わった時点で 魚料理に取りかかります。と言うのも、リリが来日直後にお世話になった家族の方が「鯛を釣ったので食べてほしい。」と、昨日 我が家まで「鯛」を持って来てくださったので、今夜の一皿目は その鯛を調理です。要は、リリに会いたいわけですね。うん。わかるわかる。泣けるね~。予め内蔵を取り除いてくださったので、僕はそれを 三枚におろすだけ。それでも 馴れないのでなかなか難しい。とても立派な鯛だったので、一番美味しそうな箇所を「刺身」でいただくことに。柳刃包丁(刺身包丁)の短めのもので 丁寧に切り分けて行きます。出来上がり~。まずは、醤油と山葵のカルパッチョ。別名「鯛の刺身」。さすがに、うまい。では次。切り身を 焼きましょう。まずは皮目から。皮全体をきちんと焼くためには、指でしっかりと押さえます。フレンチの技法ですね。今はなき 神戸の名店「ジャン・ムーラン」の美木剛シェフに教わりました。テレビでね。焼き上がりはこんな感じです。箸で摘んでいるのは、タイの皮で、これも つまみ食い用です。では、2皿目。いただきます。こちらは リリの皿で、何故だか 箸で食べています。付け合わせの ミニポテト は、チキン用なので 似合いませんが、味は 鯛そのものが美味しいので文句無し。それでは、3皿目です。チーズを挟み、塩胡椒、小麦粉、溶き卵、パン粉、まで仕上げてあるので後は、少量の油で焼きあげるようにフライ(揚げる)にして行きます。こんがりと、いい色に (焼き)揚がりました。中からは とろ~りとチーズが。思いもかけぬ 鯛の差し入れが加わって、何とも 贅沢な 「最後の(一日前の)晩餐」となりました。ごちそうさま。
January 30, 2011
近日、奈良県橿原文化会館大ホールにて僕ではありません。( 知ってる人にはウケるはず。) ◆ ◆今日も 授業が終わった リリと西大寺駅で待ち合わせ。前回同様、ランチタイムに パンを食べました。さあ、2時開演まで あまり時間がありません。奈良県橿原文化会館大ホールに急ぎましょう!着きました。開演7分前です。今日は、生駒市立の中学校吹奏楽部 主催の 松戸市立の中学校吹奏楽部 との ジョイント スペシャル コンサート。一昨年、千葉で開催された 酒井根中学主催のスペシャル スプリング コンサート 2010に続く2回目のジョイントコンサートとなります。両校の個性を充分に楽しめる内容だったのですが、生駒の中学の演奏が行われた 第一部の時に座っていた席が後方で、あまり音が良くなく、松戸の中学校の演奏の 第二部からは 客席中程に移動。席の位置が良かったこともありますが、3年生も参加している 松戸中の88名の演奏は迫力がありますね。全国大会での自由曲「海と風との対話」は素晴らしく、ちょうど、千葉で生駒中学 が演奏した「火の鳥」に相当する演奏です。更に素晴らしかったのは「合同演奏」で、中でも、全国大会での "課題曲" には「音のうねり」を感じました。シンプルで短い曲なのですが、それ故 なおさら両校の実力が はっきりと現れる作品で、曲に合わせて 身体が自然に動くといったような感覚ではなく、両方の肩を 演奏にやさしく抱かれ、前後左右に揺さぶられるような心地いい揺れの集合体です。吹奏楽に親しみのなかった リリも大満足のコンサートでした。 ◆ ◆明日は この会館で ユカリちゃんが アロージャズオーケストラ とのジョイント コンサートをします。最近 ライブに行き過ぎのため、僕は自粛です。 明日、同ホールにて
January 29, 2011
大阪市立東洋陶磁美術館 で開催中の「ルーシー・リー展 」にリリとやって来ました。受験勉強中に通った 中之島図書館 を超えると、大阪市中央公会堂。その向かい側にあるのが、大阪市立東洋陶磁美術館 です。日本では、館内(展覧会の様子)を撮影できないので、せめて階段だけでも。さて、展示内容ですが、思ったよりも かなり良い内容でした。よく集めましたね。今回 画像はないのですが、和陶器の影響を大きく受けた作品が多くあって、この 代表的な作品に見られる ルーシー・リー独特の形とは別に、とてもオーソドックスな、まさに 用の美を備えた作品が目をひきます。コーヒーカップのセットなんて 素敵でしたね。ところで、我が家にも ルーシー・リーの作品があって、僕のお気に入りのコーヒーカップなのですが、いかがでしょうか?雰囲気が似てますでしょ。これは、1996年に ブロスト・デザイン という デンマークのメーカーから当社が独占輸入したもので、「雑貨カタログ」にも掲載された記念すべき商品です。すでに廃盤になっていますが、懐かしいですね。このあと、セール中の ZARA と H&M に行きたいという リリのリクエストに応えて、心斎橋に移動です。 つづく。
January 28, 2011
立ち喰い寿司 を堪能する。 2007年 7月で 褒めてからというもの、偶然にも 急に話題になって、僕自身も驚いていたのですが、それから既に 2年半近くが経っています。立ち喰い寿司ふく を楽しむ。 2007年 10月で、老舗グルメ雑誌「あまから手帳」と、テレビ取材が決まったことを書いて、立ち喰い寿司・ふく テレビ出演、たぶん・・・ 2007年 11月 9日立ち喰い寿司・ふく テレビ出演、日にち違い。 2007年 11月 10日魔法のレストラン 千日前 立ち喰い寿司 ふく」 見逃した・・・ 2007年 11月 22日立ち喰い寿司 ふく 2007年 12月で「前回・前々回と、ネタの質が落ちてきた」と始めて苦言を呈したものの、「握り具合が良くなったこと(米の種類を変えたらしい)」なども連続で書いてきたのですが、立ち喰い寿司ふく の職人・倒れる 2008年 2月で紹介した 八三郎 のほうが ずっと安定した味を保っていて、すっかり「ふく」から遠ざかっていたのですが、 ひらめ実を言うと、初代の職人が辞めてからというもの味が全く変わっていたんです。カテゴリーを「すし」に入れていなかったので 今も探せないのですが、この件については ブログでも書いたとおり、2-3代目の職人が ズブの素人さん。しかも、ネタの質も落ちていました。 エンガワ一晩に4貫しか 握れないそうですよ。ところが、最近になって「立ち喰い」から「座り喰い」に代わり、ネタも大変良くなっています。経営が、魚河岸に完全移管したということでした。なるほどね。ただ、低価格にしては シャリがあっさりめで、客を騙しにくい味である一方、逆にその分、誠実な塩梅になっています。このシャリ具合に合わせようとすると、雰囲気やネタの更なる向上が求められるかもしれません。というわけで、2日あけて また出かけました。前回、どうしても気になったのが「たこ」 の煮詰め(甘だれ)。他にも お客さんがいらっしゃったのでどうしてこのような味になったのか聞けなかったのですが、甘くて堅い 味です。冷えた「たこ」につけると、どうにもバランスが悪く感じられたので、 あなご今夜は あなご を握ってもらったのですが、これが ことのほか合うんです。ただ、繊細な あなごの味には 甘ダレが強過ぎます。そこで、うなぎ(鰻は寿司ネタではないので デザートとして最後に食べるのが僕の習慣。ただし江戸前以外で。)を試してみたところ、更に美味しい。 これは 実に旨い。 うなぎ贅沢に、国産ものを使用しているので ネタが小さいんです。それで、2枚重ねで 1貫だけ にぎってもらいました。お客さんがいなかったので、思い切って 聞いてみたところ、京都の有名な鰻屋さんのタレを あるツテで分けてもらっているらしいのです。その有名な鰻屋さんが、どれほど美味しい店なのかは知りませんが、確かに、この形式の店においては絶品のタレですね。だから 冷えた「たこ」には合わなかったのかも知れません。ん~、それはさておき、なかなか こだわりがあって頑張ってるな~ と感心です。客の立場から すこし感想は言わせてもらったのですが、それが改良されれば、いい店になりますよ。職人もやる気満々で、勉強家なのが伸びる秘訣ですね。まだまだ 発展途上の店ですが、これからの成長が期待されます。 甲州ワインちなみに、この店に2回続けて通って来た理由は、この ワイン。国産の甲州ワインで、僕の抱いていた日本のワインのイメージを一変させる美味しさです。最近 日本のワインの質(醸造技術)が上がって来ていたとは聞いていたのですが、ここまで美味しくなっているとは驚きでした。ブラインドテストをやられたら、フランスではないものの、では どこのワインか・・・悩んだ挙げ句、僕では分からないかもしれません。とても貴重な経験でした。ごちそうさま。内容は、全て価格に見合ったものとして書いています。
January 27, 2011
ライブの後に、必ず 翌月の前売りチケットを買うのですが、先月、つ、ついに 忘れました。せやさかい、ユカリちゃんの HP から画像を拝借。こんなものでも(「こんなもん」やて、あんた 何ゆうの?失礼な!)見といてください。かわいい!紅音ちゃん(さん から ちゃんに昇格)を 可愛いと言い、近所のブティックの メンズゲイ君を可愛いと言い、おまけに、ユカリちゃんを可愛いという。どんな趣味?こんな趣味です。悪い?いや、それに あんた、何わろて(笑って)はんの?確かに、少し頭が大きいように見えますが、はっきり言います。それは錯覚です。どうも 撮影の角度がいかんみたいやな。ユカリちゃんは こう見えて小柄なんです。せやさかい、なんかこう 顔が大きく感じてしまうんやな。でも、間近できちんと見たら、ほんまに 可愛い。ウソやと思たら 聴きに来てください、通天閣。さて、今夜は タキシード。あ、それとな、チケット買い忘れたんで どうせ最後にしか入れてもらわれへんのんで、並ばずに 王将の餃子で チャーハン定食で 酒を2合ほど飲ませてもらいました。ええ 調子です。さて、今夜は タキシード。行列には並ばず ギリギリに入ったのに、なんと、前から2列目が空いてます。しかも、恥ずかしくない ユカリちゃんから6m 以上離れたの席。抜群の席で・・・、なにこれ? ここに座ってる人らって いつもこんなええ席で観てはんの?知らなんだわ。今度からここ座ろっと。いや~ それにしても かっこいい。スタイル抜群。益々惚れました。え、歌?年末に 強烈なライブを観たので、ちょっと小ぶりなように感じましたが、それでも さすがです。1年前よりも今の方が声がとおります。不思議やね、さらに上手なってはるわ。
January 26, 2011
先々週、リリを連れてグローバルワークに来て見つけました。あ~、欲しいなあ、この「春物のセーター」。かわいい。妻に「買っていいかな?」と聞くと、「似合えばね。」うん、なるほど。なかなか 冷静で 鋭いご指摘。さすがです。「・・・・・・」 みなさん、げんきですか~?!お腹痛。治りましたので はりきって参りましょう。復活・トランスポート in Mr. kelly's 。超ウルトラ楽しみにしてました。もとはと言えば、下見でやって来ただけのライブだったのに、演奏に圧倒されて、その後 数枚の CD を聴いたのですが、いいですね~。すっかりファンになりました。脳の体操にもなります。 右:東原力哉さん3倍ズーム SONY Cyber-shot やはり FUJI FinePix のようにはいかないですね。 ( 力哉さん は、NANIWA EXP のメンバーですが、 ナニワエキスプレス といえば、僕が 在学中にデビューしたバンドで、 ピアノの中村建治さんは 立命館の5年先輩にあたります。 みんな歳取ったね。 余談でした。)さて、今夜も 最前列の席を確保してくれていたのですが、中程まで 下げてもらいました。水野さんと目が合うのが恥ずかしいのではなく、後頭部が気になるのです。ハゲじゃないですよ、まだ。頭が 後ろの席の人の邪魔になってないかが気になって演奏に集中できないのです。気になり出せば どの席にも後部席がある以上気になりますが、最前列のそれは、格別に落ち着きません。というわけで、演奏スタート直後、遠目から 3枚ほど撮影したのがこれらです。そして、集中。素晴らしい演奏。客席からは「ブラボ~!」「マーベラス!」の声が。 左:今出哲也今出哲也さんのピアノも素晴らしい。飄々とした表情の方ですが、演奏技術は ただものではありません。いわゆる 音楽の才能 はピカイチですね。この画像は、2nd ステージの開始直後の今出さんのソロから始まった演奏の様子ですが、曲は、中島紅音さんの 十八番 「スペイン」。2曲目(注意:音が出ます)ここで聴けるとは、幸せ。奏者によって 全く異なった表情を見せるのが JAZZ / Fusion の面白いところ。たっぷりと聴かせてもらい 大満足のうちに 2nd ステージも終わろうとしたところ、水野さんが 客席の後方に目をやり、飛び入り参加を求めたのが遊びに来ていた女性歌手・・・・え?もしかして・・・ボーカル・中島紅音!まさか!2日前に続き、今夜は トランスポートのメンバーをバックに 紅音ちゃん、再び歌います。「あ、そ~ゆ~たら、さっき SPAIN やってしもたなあ。」と、水野さん。「かまへんやん。キーを変えて、もう一回やろうや。」と、今出さん。「オレもキー変えるわ。」と、力哉さん。( ドラムのどこに キーあんね?)この人達、楽譜無しで 即座にキーを変えて演奏できるのです。カラオケの キーチェンジャーじゃないんだから。しかも、演奏する度に汗が出ると言われる、あの SPAIN ですからね。驚きです。それにしても たまりません。 棚からぼた餅 3回目です。紅音ちゃんの歌も2曲ばかり聴かせてもらって超お得な夜。しかも、席は 5~6m はゆうに離れていて 緊張無し。飛び入り参加ですから遠慮(?)しなくていいし。本日わたくし、紅音ちゃんを「ガン見 」です。かわいい。と、いうような 夜でした。お腹も回復して いい調子。ワインも ひとりで1本だけ、軽くいただいて上機嫌。CD ももう一つ手に入れ、紅音ちゃんと一言お話して帰宅です。楽しかった~。
January 25, 2011
先々週の土曜日、リリと「西大寺駅」で待ち合わせて お昼ご飯。駅ナカの Time's Place です。ランチをいただいたのは リトルマーメイド。大学の友人でお菓子屋のボン(坊ちゃん)が新卒で勤めていた アンデルセングループのひとつですね。ホットチョコが好きなリリは、チョコがいっぱい乗った甘そうなパンを。それに、僕のサンドイッチを半分食べてくれました。では、お腹も一杯になったところでアンコン(アンサンブルコンテスト)の会場へ急ぎましょう。 ◆ ◆我々家族が聴いたのは 39校が参加する「高校の部」で、娘も参加しています。僕は 23校目の 奈良高校 から聞いたのですが、これまでに聞き慣れた 50人前後で編成されるブラスバンドではなく、6人以下という少人数での演奏のため、評価の基準にしばし戸惑いました。でも、普通に聴いた感想では 上手な~って感じです。金賞だろうと思うのですが、まだ1校目なので わからない。(でも、結果はやはり「金賞」でした。)そして、さらに聴き進むと 明確に違いがわかってきます。コンテスト後に立ち寄った 近所の駅中スーパー「近商」に リリと。「金賞」を獲得したのは 12校で、この規模でのアンサンブルでは、頭脳勝負的な一面を感じます。結局、最初に聴いた 奈良高校にしても しっかりと話し合った跡が感じられ、努力の方向性も明確になっています。なので、やるべきことをきちんとこなしたという印象を受けます。駅の改札で リリを撮影。個人的に残念だったのは、リリが苦手な混雑を避けて最後の1校を聴かず トイレに行ってしまったこと。ところが、立って用を足しながら トイレで聴いた音がいい。「この学校いいね~。」と、妻と話しながらエントランス に設置されたモニターを見れば なんと、4人編成。「4人でこの表現はなかなかすごいね。」と話ながら帰宅したのですが、結果を見ると、やはり 「金賞」。しかも、奈良県代表2校の内の1校に選ばれていました。こちらも 奈良高校。なかなか 賢い連中のようですね。この学校の吹奏楽部に関しては、それほど高い評価を聴いたことがないのですが、指揮者(指導者)の意図を理解して音を合わせるオーケストラよりもアンサンブルのほうが 学生である奏者の自由度が高く、個人の実力を問われる結果となりそうです。彼らは 自分自身で考えて音を作り出しているのでしょうか?それならば、奏者の配置 や 雑音の抑え方などの細かな点も自分たちで決めなければならず、しかも 見事にそれをこなしていたように感じます。ウチの坊主も 楽器を続けるのなら、楽曲を決め、何を審査員に聴かせ、どのような評価の獲得を目指すのか、それら全てを自分たちで考え話し合って決めていくアンサンブルの形。全国を目指すなら、このアプローチだろうね。
January 24, 2011
難波駅を心斎橋筋沿いに上がった所帰国の翌日の日曜日。お腹が痛いまま ライブハウスへ。心斎橋の アクロス にある「ラグタイム大阪」です。最近 お気に入りなのは、元ポンタBOX メンバーで、日本を代表する エレクトリックベース奏者 水野 正敏さん。ですが、実は、今夜のボーカルは水野さんのご親戚(言っちゃまずいのかな?)にあたる 中島紅音さんです。これを妻に言うと「いい歳して やめなさい」と言われるので、内緒で出かけました。 FUJI FinePix 使用今夜は撮影 OK でとのことで、この画像は 僕が撮ったものですが、JAZZ LIVE で 演奏中にカメラを向けるのは かなり気が引けます。というわけで、画像は「お話し中」のこれだけ。画像手前の一等席(テーブル)が ポツンと空いていますが、これは 店内がガラガラなのではなく、僕の席なんです。この夜は ほぼ満席でしたので。では、どういうことかというと、この席(3メートルの至近距離)では、紅音ちゃんに近すぎて僕はまともに彼女の顔を見れなんです。自分でもビックリするくらい小心者なんですよ。予約番号3番でしたからね。目があったらどうしよう・・・なんて考えると・・・あ、だめ。たいたい ステージから見る客席の我々なんて月夜の田んぼに潜む カエル程度のもので、ゲロゲロ の代わりの拍手しか聞こえないのは 重々承知の助(ふる!)ですが、それでも ドキドキするわけですよ。わかるでしょ?恋しちゃったんだ、たぶん。(え? チェリー??)特につまらない話はこれくらいにして、とは言え、腹痛に顔を歪ませながら せっかく来たにもかかわらず 顔も拝見できないなんて、何とももったいないと思い後ろの席に変えてもらったのですが、それでも まだ4メートル程度なので チラ見しかできません。情けない。それでもって、ついには 後ろの壁際のところに立って聞かせてもらいました。これじゃ 予約の意味ないじゃん。あ~あ。ちなみにこの画像は スタッフの方が撮影されたもので、紅音ちゃんのブログ「紅音の瞑想生活」から拝借しています。まだ「実は」というのがあって、やはり 無理してやって来たので お腹が痛く、それに、ひとりなので、1st - 2nd - 3rd ステージの間の時間がすごく退屈なんです。椅子も座り心地がよくなくて、腰が痛く、2nd ステージで 帰らせてもらいました。すみません。支払いの後、エレベーターで 水野さんと一緒に1階まで降りたのですが、「明後日の火曜日は最後まで聴かせてもらうので、」と言い訳して帰りました。ところで 紅音ちゃんの歌ですが、伸びのある声は相変わらず素晴らしく、敢えて言えば、低音の処理を少し考えた方がいいような気がします。ただ それだけですね。容姿は 文句なしで、可愛いし。◆メンバー:中島紅音 (Vo) / 今出哲也 (Pf) / 水野正敏 (Elb) / 渡邉愛子 (Dr) ドラムの 渡邉愛子さんもなかなか元気で良かったです。彼女に変わって 力哉さんが たいこを叩くと、トランスポートになります。この夜は、お茶とポテトサラダ だけだったので 画像無し。でも、ごちそうさま。
January 23, 2011
二重被爆者「世界一運が悪い」BBCお笑い番組読売新聞 1月21日(金)20時2分配信【ロンドン=大内佐紀】英BBC放送が昨年12月放映した人気お笑いクイズ番組で、日本の被爆者が笑いのネタにされ、在英日本大使館が抗議していたことが20日、わかった。金曜夜の人気番組「Q1」で12月17日、「世界一運が悪い男」として、広島と長崎で二重に被爆し、昨年1月に93歳で亡くなった長崎市出身の山口彊(つとむ)さんを取り上げた。司会者が「出張先の広島で被爆し、列車に乗って戻った長崎でまた被爆した」と説明すると、ゲストらが「でも、93歳まで長生きしたなら、それほど不運じゃない」「原爆が落ちた次の日に列車が走っているなんて、英国じゃ考えられないな」などとコメント、会場から笑い声が上がった。この間、スタジオには山口さんの写真やきのこ雲が掲げられた。番組を見た在留邦人から連絡を受けた在英日本大使館は今月7日、「原爆投下の問題をコメディー番組で取り上げるのは極めて不適切で日本人の国民感情を無視している」と抗議の書簡をBBCと製作会社に送った。17日になって製作会社から「配慮に欠けていた」などとする返答があったが、BBCからは回答がないという。BBC 被爆者をコメディーに 1月21日 21時15分 イギリスの公共放送、BBCが先月放送したコメディー番組の中で、広島と長崎で2度、原爆の被害に遭った被爆者の男性を「世界一不運な男」などとして取り上げたことに対し、ロンドンの日本大使館は「不適切で配慮を欠く」とBBCに対して抗議しました。この番組は、BBCの人気コメディー番組「QI」で、クイズ形式をとりながら出演者がジョークを交え、番組を進めていきます。この番組の先月17日の放送の中で、広島と長崎で2度、原爆の被害に遭い、去年1月に亡くなった長崎市の被爆者、山口彊さんが「世界一運の悪い男」として取り上げられました。番組の中で、司会者は、仕事で広島に出張していた山口さんが被爆してやけどを負い、列車で長崎まで帰った経緯を説明して、「そこでもう一度原爆が落ちたんだよ」と言うと、スタジオから大きな笑いが起きていました。ロンドンの日本大使館は、番組を視聴していたイギリスに住む日本人から指摘を受け、今月7日にBBCと番組の制作会社に対して、「こういった形で被爆者を取り上げるのはまったくもって不適切で、日本国民の感情への配慮を欠いている」とする抗議の書簡を送りました。これに対して、番組のプロデューサーから、書簡が21日、日本大使館に届きました。この中では、「決して日本の方の気分を害する意図はなく、不快な思いをさせたことは極めて遺憾に思います。山口さんをからかう意図ではなく、彼のあまりに驚くべき経験を正確に伝え、そういった状況でもめげない日本の方々に敬意を表する趣旨でした。この件について、日本の方々がいかに敏感かを私たちが過小に見ていたことは明らかです」などと遺憾の意を表明しているということです。広島で被爆し、日本被団協=日本原水爆被害者団体協議会の代表委員を務める坪井直さんは「核兵器による被害の恐ろしさを分かっておらず、被爆者のことを何だと思っているのかと腹立たしくなる。被爆者たちが世界各地で核兵器の廃絶を訴えているのだから、海外でも理解してもらえたと思っていたが、それは間違いだった」と話していました。長崎原爆被災者協議会の山田拓民事務局長は「イギリスにも核兵器廃絶のために活動している人たちがいることを知っているので、そういう国ではないと思っていたが、被爆者を笑いの番組の対象にするなど信じられない。被爆者をなんと思っているのかと感じる。放送内容を確認したうえで、必要であれば私たちもきちんと抗議しなければならない」と話しています。山口彊さんの長女で、長崎市の山崎年子さんは「核保有国のイギリスで被爆体験を笑われるのは許せない。原爆の恐ろしさが、まだ世界には伝わっていないということだと思う。みたび原爆が落とされることのないよう、訴えていきたい」と話していました。山口彊さんの記録映画完成 広島、長崎の「二重被爆者」ドキュメンタリー映画「二重被爆~語り部・山口彊さんの遺言」の一場面。右が山口彊さん、中央は米映画監督のジェームズ・キャメロンさん広島、長崎の両方で被爆した「二重被爆者」で、1月に93歳で亡くなった山口彊さんが国内外で反核を訴える様子を、5年にわたって追い掛けたドキュメンタリー映画「二重被爆~語り部・山口彊さんの遺言」が完成し、7月末に長崎市で初上映された。監督の稲塚秀孝さん(59)は「山口さんがやり残したことを次世代にバトンタッチしたいという思いで作った。一つ一つの言葉をかみしめてほしい」と話す。今後の公開予定はなく、国内外で上映先を探している。山口さんは三菱重工業長崎造船所の技師だった1945年8月、出張先の広島と帰郷した長崎の2カ所で被爆。05年に次男に先立たれ「自分は語るために生かされている」と本格的に原爆の悲惨さを訴え始めた。映画では、06年に活水高(長崎市)の生徒の前で初めて本格的に被爆体験を証言し、声を詰まらせる様子や、ニューヨークの国連本部で「みなさんの力を貸して下さい」と涙ながらに訴える山口さんの姿を映し出す。亡くなる2週間前、米映画監督のジェームズ・キャメロンさんと初対面し、山口さんが病床で「I have done my duty(私は自分の役目を終えた)」とつぶやく場面も。2010/08/03 16:58 【共同通信】笑い話じゃない 二重被爆者山口さんの長女憤り「真摯さが足りない」 英BBCのクイズ番組が長崎市の二重被爆者、故山口彊さんを「世界一運が悪い男」などと紹介したことに対し、山口さんの長女山崎年子さん(62)は21日、「世界中が核廃絶に向けて努力している中、父の体験を軽視するようなことは遺憾で許せない」と話した。山崎さんは「家族内で『運が悪かった』と笑いながら話したことはある。しかし、核保有国の英国でこのように取り上げるのは話が別。核削減への真摯さが足りない風潮から、こういう発言が出てくるのではないか」と憤りを見せた。 [ 2011年1月21日 10:49 ]
January 22, 2011
僕がドル口座を持つフィリピンの BDO(ビーディーオー/バンコ・デ・オロ)です。今回は 更に使い勝手の良い口座を開設しようと、予定には無かった行動を取りましたウッドウェアーの会社に寄ったあとの話です。フル活動しています。こちらがフィリピンの入国管理局ですが、壁を塗り替えましたね。ここが その内部です。多分撮影禁止なので、秘密でも何でもない部分だけを1枚撮りました。やって来たのは、以前 取得を試みた ID よりも強力な ACR を入手のため。ACR( Alien Certificate of Registration )つまり外国人登録証明書です。ただ今回は マリオもいなく一人なので細かいことを何も調べていません。行ってみて とりあえず聞いて、次回の取得に備えます。(中略)そのあと、前にある カフェで ひと休み。こちらは 以前に訪ねたスタバの隣のカフェです。中は、前回の スタバ 同様 ワインセラーのような倉庫を改装したもので、スタバと左右半分ずつを使用しています。ひんやりとして、とてもいい雰囲気でした。高校生くらいの女の子たちが 軽く化粧をして出かけるところのようです。日本と変わりないですね。スタバと異なるのは、このカフェではきちんとした食事をいただけるところで、昼食には良いようです。逆に不便なのは、カウンターにシロップを置いていないことで、頼んで持って来てもらったのですが、このとおりです。いかにも特別に持ってきました。というような雰囲気でしょ。そういえば1年前。展示会場にある カフェのミルク(牛乳)でお腹を壊し 死にそうになった経験があるのですが、ここは専門店なので大丈夫だろうと思って カフェラテを飲んだところ、帰国した今頃になってシクシクと痛み出しています。もちろん断定はできませんが・・・明日は 内科だな。 トホホ。
January 21, 2011
さっきまで晴れていたのに・・・ 突然のすごい雨。日本で言うところのゲリラ豪雨です。しょうがない。今夜も晩ご飯は クラブルームで済ませてしまいましょう。ここマニラ周辺でも 首都圏を少しはずれたところでは洪水状態だろうと思われます。こちらは 2009年7月に撮影した画像ですが、恐らく今回の大雨でも至る所でこのような状態になっているはずです。「まにら新聞」によれば、地方では 死者が 68人に達したとのことで、これらの解決には、抜本的な政治・社会の改革が必要です。正常な富の再分配が求められているのは日本ではなく、フィリピン等の途上国ですよ、管さん。以前 僕は仕事のブログで「ドイツあたりから総理大臣を連れて来て日本を立て直してもらいたい」と書いたことがあるのですが、年始の「そこまで言って委員会」で 誰かが同じことを言ってましたね。今の日本には 李明博、サッチャー、メルケルあたりの強力な指導者が必要なんです。ただし、反日教育は棚上げしておいてもらってね。というわけで、管さんは フィリピンの大統領にでもなってもらえばいい。( 要らないと言われればそれまでですが、)数年は、フィリピン経済成長が止まり衰退するでしょう。しかし、社会が日本程度の汚職状態になれば、そこからは徐々に成長が始まりまるはずです。今の日本は 硬直化した官僚支配による合法的汚職がまかり通っているのでここで勢いをそぐような富の再分配は、まったくもって逆効果。この点を書き出すと数時間かかるので今回はこのへんで。また話が逸れたので、手短に。今朝早くに ウッドウェアーの会社を訪ね、新商品の打ち合わせです。ついでに お昼ご飯の現場に突入。もちろん写真を撮っていいか尋ねてから撮影していますが、座っていた子たちが 蜘蛛の子を散らすように席をたって、一人だけが カマヤン(手で食べる)で食べていました。その後、2社がホテルに訪ねてくれたのですが、ここで 見かけたんです。現金受け渡しの生々しい現場です。言っていいのかな~。目の前の現金に対して おもむろに手を伸ばし。掴んだかと思えば、何と! 数え出しました! 当たり前ですね・・・フランシス(?)という名の売人のようで、てっきり可愛い女の子がやって来るのかと期待していたら・・・、おっさんでした。この男性の前に座っているのが僕なわけで、ホテルのクラブラウンジとは言え、商品購入のための売人への現金の受け渡しは 密かに行ったほうが安全です。つまり、彼は 密売人 です。え? 違う? こりゃまった失礼しました。
January 21, 2011
カラフル寿司 世界大会。の様子です。フィリピンチームはさすがに色選択のセンスが良いです。また一方で、本来、両方とも寿司ネタではないですが、サーモン と うなぎ を使った 日本で流行の現代創作寿司も 葉っぱ型のプレートに乗せるとそれなりに絵になりますね。ちなみに 光り物は何でしょうか?関西なら アジ、さより、さば、関東なら 間違いなく コハダ といったところですが 確認し忘れました。でも、フィリピンの 光り物は少し怖いかな。と、もし「カラフル寿司 世界大会」があればの話。ちなみに、「カラフル ガリ・ワサビ 世界大会」があれば、これなんかも びみょ~で良いですね。わさびが 葉っぱの形。すだちがネットに包まれていて、種が落ちるのを防いでいるのでしょう。ショウガは淡いピンクで、たくわんは 古漬けに似ています。甘めを押さえた寿司屋でデザートとして出る「はんなり漬」的なのもいいですね。たくわんと言えば、京都の冬は「すぐき」ですよね。旨いな~、あれ。千枚漬けも美味しいけど、すぐきの味は格別ですね。調味料を一切使わない珍しい漬け物として有名ですよね。あ~よだれが出る・・・と、話がどうしても旨いものに逸れてしまいます。戻しましょう。晩ご飯が 大雨なんです。? 大雨で 晩ご飯なんです。違う。大雨で晩ご飯を食べに行けないんです。急なゲリラ豪雨。というわけで、ホテルのラウンジでまたもや似たような物を頂きました。さすがに飽きました。さて、今日は 朝から 入国管理局に行き、その後ホテルで 数名と商談・・・長くなり過ぎたので、この話は 明日に持ち越します。
January 21, 2011
40年ほど連れ添った夫婦のような関係のマリオなので、『 外食するのもめんどくさいよね。』というわけで、クラブラウンジで晩ご飯を済ませました。何度も登場している この部屋です。ウェイターの兄ちゃんたちに「タンブラーで ワインをがぶ飲みする日本人」という 事実とは異なった "不名誉な印象" を持たれてしまった僕ですが、ご期待に添えるよう 今夜もがぶ飲みさせていただきました。( あ、事実でした・・・。)さて、昨日の話になりますが、検品を兼ねた品質の打ち合わせです。僕が検品だけでフィリピンにやってくると経費と効果が見合いません。でも、何とか品質管理のレベルをあげないといつまでたっても同じ状況です。ところが、前日携帯に電話が入り、「車を確保できなくなった。自分で来てくれないか?」だって。朝8時にホテルに迎えに来てくれて2時間半で工場に着く予定だったのに。くっそ~この野郎! じゃなかった、この尼!毎回 見事に期待を裏切ってくれるのですが、馴れました。実際は 慌ても、怒りもしていません。馴れましたので。この会社との取引は「我慢」の2文字あるのみ。ちなみに「ひらがな」だと3文字です。どうでもいいですか?ディスカウントとは言え、航空券に6万円。ホテル代に4万円。自分自身の人件費(出張手当)に6万円。プラス日々の給料が「内緒」。合計:16万円+α もかけてやって来たのに、平気でこのようなことを おぬかしになる会社なんです。馴れましたけどね。父:息子よ、人生は「忍耐」の二 (ふた) 文字が肝心だ。子:おとっつぁん、「にんたい」だと4文字じゃねえのかよお?父:まだ かわい子よのう。「忍耐」は2文字だと言っておろうが。子:いや、4文字だよ! ととさま。父:わからんことを言う子じゃ。子:ならば、教えて! どうして「にんたい」が二文字なの?父:いい加減にせぬか!「忍耐」は二文字だと言っておろうが、このバカ息子!子:おとっつぁん、人生は「にんたい」の4文字が肝心なんじゃろ?というわけで、僕が江戸時代に父から教わった「忍耐」と「我慢」で交渉です。(オレ、何歳だよ?)ちなみに、車は マリオがボスに相談して ボス所有のドライバー付き TOYOTA を出してくれました。とは言え、会うと笑顔で接してくるので憎めないんです。これでは検品しずらいので、並び直して欲しいと言うと、このように並べてくれます。気持ちはあるのです。それで充分でしょう。" わざわざ来てくれるのだから、作業効率を考え、始めからこのような状態で来客を待つ " といった 日本人にとっては当然の心遣いはありません。真夏でも 応接室を来客前に冷やしておくということは皆無です。なので毎回、案内されてからエアコンが効いてくるまで部屋は蒸し風呂です。しかし、今回は工場。エアコンすらありません。たっぷり2時間の作業で、バケツ3杯分ほどの汗をかいて終了です。さて、次のメーカーへ急ぎましょう。
January 21, 2011
昨日(19日)から マニラに来ています。今回の出張は さんざん悩んだ挙げ句、2日前に決めたので、航空券も、ホテルも 予約可能なギリギリのタイミングで、1時間遅れたら全てがキャンセルでした。ところが、そんな強行軍のスケジュールを組んだため、それからが忙しい。いつものように7時には会社に着き、夜まで仕事をこなし、それでも出張前夜は 準備に夜中の2時半までかかってフィリピン航空に飛び乗ったのですが、超ウルトラ睡眠不足。昨日は、ホテルに着くなり打ち合わせで、フラフラになってホテルに戻ったら そのまま バタンキュー(バタンと倒れて、キュ~っと寝てしまうこと)で、クラブルームでの食事もとらず、夕方から朝まで 爆睡してました。今日は、取引先を3カ所回り、胃と腸がひっくり返るような慌ただしさで、も~ くたくたなのですが、この様子は 時間ができたときにでも。気付いたら、機内食以来、昨夜の晩ご飯 も 朝食も、昼食までも、何もかも食べる時間がなく、今夜、これから フィリピンでの初めて食事になります。それでは、マリオが クラブルームで待っているので このへんで。でも、なんとか元気です。画像が無いと殺風景ですね。
January 20, 2011
>(マニラで)カフェラテを飲んだところ、> 帰国した今頃になってシクシクと痛み出しています。> 明日は 内科だな。 トホホ。と書いた続きです。案の定 激痛に変わってきたのですが、この日は 日曜日。それで、1年前、同様に症状の際に医者からもらった 抗生物質 と胃薬を どさくさに紛れて飲みました。しかし、念のために、新しいのをいただこうと今朝病院にやってきたというわけです。以前、「眼科~内科へ、病院をはしご。」 で書いたここです。その前に、眼科ですでに朝一の予約があったので そちらへ先に。「村上 "PONTA" 秀一 in ROYAL HORSE」 の際に切れた目の血管は治ったのですが、根元のドライアイ症状が今も続き、エアコンの利いた部屋では目が乾燥して開きません。そこで、右目の 上涙点 というところに、涙点プラグ と言うものを入れてもらいました。まあまあ、快適です。では、内科へ!あ~、痛い、痛い、痛いよ~、ハラが。
January 19, 2011
眼科で2時間以上も時間を費やして、ようやく内科で診察。希望どおりの 抗生剤、整腸剤2種類、とんぷく の4薬をいただいたのですが、その内のひとつ。なんか、もうちょっと気の利いた名前なかったんだろ~か?関西だと、薬局で言えないじゃないか、こんな名前。だいたい、よくもまあ こんなくだらない「商品名」をつけたもんだ。と思うような会社がありますよね。その代表的な企業が、小林製薬。名前は「製薬」ですが、製薬会社と言うよりは、どうしても 医薬部外品系のアイデア雑貨企業としか思えない。でも、憎めない会社なんです。それに「命の母」は、小林製薬の製品です。ネーミングに関しては、この会社の「企業文化」と言っていいですね。たとえば、股間・内股などのかゆみ・かぶれに「ムズメン」男性にも使える股間・内股などのかゆみ止め だって。男性にも。ということは、「ムズメン」は女性にも OK なんでしょう。女性には「フェミニーナ軟膏」という オシャレな名前のベストセラー商品があるようですが、男性用は「ムズメン」。こら! 遊んでるな?名前を聞くだけで ムズムズしてきます。そろそろ僕が お世話になりたいのが、「ナイシトール」。「内脂肪を取る」わけですね。何だか そろそろやばいよ。「シミトリーナ」。「染みを取り~なぁ」って、関西弁でっか?そりゃそうですね。本社は 大阪市中央区道修町 ですから。ここまでは、「トール」「トリーナ」だったのですが、これなんて、無くなるよ。という意味でしょう。「チクナイン」。蓄膿はもう無いん? ァ、やっぱり関西弁や・・・。何だか 恥ずかしくなってきた。こちらは「取る」「無い」ではなくて、「ガスピタン」。おなら(ガス)が、ピタッと止まるよ。ってことでしょうね。この名前、関東で言える??ユカリちゃんが 「やたら綺麗な満月」と「 "まだ" と "もう" の間」のどちらをシングルカットするかとなったときのこと。阿木さんは、「まだともう」を推したのですが、ユカリちゃんは、関西で この名前を発音するとヘンになる。ということで、「やたら綺麗な満月」になったそうです。これ本当です。話は戻って、綺麗なところでは、「ブレスケア」。これなんか なかなかいいですね。ベストセラー商品だし。この「 "ケア" もの 」と呼ばれる(僕がそう呼んでるだけ) 商品も多くて、どれも美しくまとまっています。でも・・・・「サカムケア」・・・・ あ、やってもた。逆むけ と Care(ケア)を掛けて、サカムケア。そ~くるか。それなら、ハゲを治す薬で、「ズルムケア」ってのはどうでしょう。脳天が ズルむけ なのを ケアするのです。ん~、なかなか我ながら 冴えてますね。とまあ、今日は この辺で。
January 18, 2011
最近、リリが覚えた日本語。「さっぶっ!」関西では「寒い(さむい)」ことを「さぶい」とも言うのですが、リリによれば、日本の冬は 寒いのだそうです。僕の記憶によれば、ブダペストの方がず~~~っと寒かった。ところが 暑がりの僕は パッチ、ももひき なんてもってのほか、アンダーシャツさえも着ません。素肌にシャツ1枚。その上から コートかジャケットを羽織るだけなのですが、さすがに真冬の3ヶ月ほどは シャツの上から薄手のセーターを着ます。しかし、それでも 早朝6時は寒いよ~。特に肩が冷えるので、初めて「ヒートテック」なるものを買いに行ったのですが 長袖しかない。しかも ゴモゴモする。これが 嫌(や)なんです。というわけで、ユニクロさんごめんなさい。袖と丈を短く切りました。ジャ~ン!ところが、これを着ると、長州小力になってしまいます。くりそつです。腹も出てるし。これはこれでまた 着心地が悪くて、鏡で見ると更に気持ち悪い。乳首(ちくび~)の下の辺までしかないものだから・・・ちょっと切り過ぎたかな・・・・??次回切るとき、はせめて へそ あたりにしようと思います。で、この「小力 ヒートテック」ですが、やはり 着てません。
January 17, 2011
観てきました。もう、何から話していいのか混乱しています。 パンフレットから今日のタイトルを 「大衆演劇の熱」 と書いてみたのですが、何かまだしっくりこないものがあります。会場となったのは、なら100年会館。会場の中は 無数の警備員がいて、公演前の館内の画像ですら 厳しく取り締まっていました。なので、トイレを撮影しています。だって、しょうがないじゃん・・・明日は韓国(ソウル)出張なので、早起きせねばなりません。ブログしてる時間もないので、さわりだけ。まず、早乙女太一の公演に来る人なんて、どんな人種だろうと 少し怖々だったのですが、僕が一番変な人種でした。はっきり言って 浮いてました。そりゃそうだ、どう考えても。それにしても、あれだけ多くの 着飾ったおばちゃん達に遭遇するなんて生命保険会社の外交員さんの集まり以外ないですね。舞台は2部構成で、1部は お芝居。これは さすがに楽しめませんが、これが 大衆演劇たる所以。数年前 初めて友達と入った 千日前の キャバレー・サン(今は八幡筋へ移転)で、横に座ったお姉さんに「お兄さん、おビールもらっていい?」 と聞かれたときのあの感じ。何とも言い表しようのない違和感と同じものを 1部では感じました。ちなみに サンで横に座ってくれたのは 母親くらいのおばさんでした。 現在はこちらに移転サンのことより、早乙女太一君 ですが、テレビで観るよりも、かなり踊りが上手いなと感じました。この件については、また帰国してから。え? で、結局どうだったかって?一言、「竜宮城に居る気分でした。」
January 16, 2011
リリ を連れて新世界にやって来ました。半年前、ピリー君と歩いた同じ道です。本日から、リリと歩いた場所の画像には全てではないですが、場所の名前が 漢字 と ひらがな と 英語 で入ります。もちろん 彼女の想い出と勉強のためですが、中には「ビリケンさん」など、覚えても意味の無いどうでもいいようなものも含まれます。これら全てを DVD に入れて、帰国時のお土産にします。この ビリちゃんは 某大衆演劇場を改装した食堂の前のもので、これから 串カツ を食べようと言う魂胆です。ところが、イマイチ美味しくない。こんなにも違うものなんですね。見た目は同じですが 食材は、さすがに「だるま」が勝ります。であれば、良質の食材で串カツを揚げ、しかも適度の価格であれば、間違いなく流行るでしょう。旅行者は、人気の「だるま」に列をなす以外、時間がなくて入れない場合は どの店でもいいのです。重要なのは「新世界」で串カツを食べるという『イベント』。それならば、せっかく新世界にやって来たのだから、少しくらい高くても、美味しい串カツを食べたいでしょう。誰か そんな店をやってください。ただ、ブームというのは怖いので気をつけて。というわけで、串カツのあと、ひどい「ホルモン串焼き」も試しに2本だけ食べてみて・・・まずい。ギブアップ!この程度で お支払いと参りましょう。この味は、観光客以外は ムリですね。帰り道。本通りで フランス人による 紙オルゴールのパフォーマンス。リリと二人でチップをあげて、さあ、鶴橋へ移動です。今日も コテコテ大阪 の観光です。つづく
January 15, 2011
リリが「わ~きれい!」と感動するる理由もある程度理解できます。北欧の民族衣装も 韓国のように原色を組み合わせた色の構成がありますよね。といわけで、新世界から鶴橋のコリアンタウンに移動してきました。やはり キムチの色合いに感動。お菓子のような餅(?)。海鮮チヂミを1枚買って 3人で食べて満足。今日は、これで帰宅ですが、最近食べてばかりで体重を増やしてしまったリリ。そろそろ減量の必要性を感じています。
January 14, 2011
なんだかな~。外食にも飽きてきたし、大人しく帰宅しましょう。と言う訳で、またまた帰り道のスーパーに寄って食材を物色。豚の固まりを手に入れました。昨年末の話ですけどね。どうせ、安売りしてたんじゃないのかな?単に塩こしょうをして 焼くだけです。でも、分量が 男の料理っぽいでしょ。ほ~れ、焼けてきましたよ。時計の針は 既に12時を回っていたと思うので、誰もいません。という事は「一人」ということですね、もしかして。ククッ・・・ぜんぶ食べちゃお~っと。これ、一口トンカツにしたら何人前だろうな~。とか、余計なことを考えながら 切り分けていたら、あ、反抗期の愚息が起きてきた! やっべっ。と言う訳で、予想外に 全部食べることができず、端っこを少し取られました。クスン。というわけで、ごちそうさま。なぜだか、盛りつけた画像がないのです。間違って消去したのかな?それならもうひとつ。食後のチーズです。再び、ごちそうさま。
January 13, 2011
> 後日、日本と韓国との政治家の育て方について書きます。> 恐るべし韓国大学教育です。と書いた続きです。韓国プサンの仁濟大学(Inje University)で見かけた様子。韓国における政治参加への実践とでも言うのでしょうか。この2人が いちばん美男美女でしたね。特に右の女性ですが、「かわいい。」の一言です。ボクは ハングルを全く理解できないのですが、どうやら 仁濟大学(Inje University)の生徒会長の選挙のようです。ここでは、正副両方の生徒会長をペアーで選ぶのでしょうか?日本に このような制度はないですよね(?)。少なくとも 我々の世代ではなかったのですが、学舎内には このように「選挙ポスター」がびっしり。アピールしたいポイントをポスターの作り方で表現しているのでしょう。キャンパスに向けてもこのように・・・・すごい数のポスターです。ということは、これだけの学生が立候補しているというわけで、ボクがキャンパス内にいた時には数カ所で 辻立ち (立会演説会)を行っていました。しかも、すごいパワーなんです。目が合えば 走ってきて握手を求めるなど、大人顔負けの選挙運動です。わかりますか?以前、とある日本の女子大学の広告に「心豊かな人材を育てる」といったコピー(宣伝文句)が書いてあったことを取り上げて、そんな抽象的な理念なんて 何の意味もない成さない。と書きましたが、韓国の大学では 明確な目標とスローガンを掲げて教育を行っているようです。つまり、この 生徒会長選挙も その一環で、具体的に「わたしが、僕が、生徒会長になった暁には・・・」と 公約を掲げ、将来の政治家育成の学習にもなってるのでしょう。もちろん ボクの単なる推測なのですが、決して的を外してはいないと思います。ソウルと比較して規模の小さな釜山においても自信に満ちた韓国の人たちをたくさん見てきたのですから。
January 12, 2011
朝道(生駒6時半)「夜道」という言葉がありますが、「朝道」というのは聞きませんね。何故か? おそらく 先人達は「朝」に「夜」ほどの意味を持たせなかったからだと思います。「夜道」には「夜道には気をつけて」と、「夜」自体に 暗いとか、危険だとかの意味が含まれますが、「夜の道を歩く」をわざわざ「夜道を・・・」と短縮して ひとつの名詞とし、特別な意味を持たせて使用するのに対して、「朝道」と短縮する必要性がなかったのでしょう。文法的には 全く間違っていないのですが、「朝の道を歩く」という言い方自体にも、若干ですが 違和感を感じます。最近僕は この「違和感」というものにこだわっていて、正確には「こだわることができる歳になってきた」と言った方がいいのですが・・・話が逸れました。戻して、「朝、道を歩く」という言い方であれば違和感を感じません。この場合は、朝という時間帯を意味しているだけであって、「朝」にそれ以上の意味が含まれていないからだと思われます。「(出勤のため)朝、駅に向かって歩いていると・・・」なども、そうですね。ところが、「朝、公園までの道を歩くと気持ちが良い。」となれば、「朝」という単語に「清々しい」といった意味が ふんわりとニュアンス程度に含まれてきますが、そこまでですね。わざわざ「朝道」と短縮して、「朝道は、哲学的思考に向いている。」という言い方は聞いたことがありません。あれ? でも、この言い方、使えるなあ・・・。僕が 今朝から日本語認定いたしましょう。70%程度で筆を置く(キーを打つ手を止める)ので、何が言いたいんだ!と思われるかも知れませんが、推測してください。・・・と、ただ単に 今朝の様子から書き始めただけなのですが、えらく長い前置きになりました。言いたかったのは、「今朝も暗いよ。」と言うことくらいです。ついでに言うと、「朝道」は暗くて危険です。山下生駒市長殿、上の写真の左側の道にも街灯を付けてもらえませんか?この時間帯に出勤する人はきっと市民税を比較的多く払っています。特急の乗客を見ると一目瞭然ですもん。さて、今朝も 取るに足らない話題ですが・・・と、そう言ってしまうとこのブログそのものの否定になるので取るに足らない話を続けますが、イヤホンを買い換えました。長さ60センチの短いもので、スッキリ装着できます。これで PONTA BOX を聴きながら、Up Grade という英語の問題集を解いています。基礎の基礎問題なのですが、なかなか難しいですよ。例えば、There is no point 〔 in talking, on talking, of talking, from talking 〕とくれば、「~のことを話すのは意味がない(=無駄である)」となるはずなので、前置詞の意味から推測すると「その話の内容(in)には」となり、〔 in talking 〕が正解であると導かれます。でも、普通は There is no point talking about Asa-michi. 等と、口語では in を省略して話すので 一瞬面食らいますね。あれ、前置詞なんか入ったっけ? てな感じで、この調子で解いていくと、正解率は なんと 6割程度なんです。立命館大学なら不合格ですね。 これ、娘の学校の参考書(問題集)なのですが、一緒に勉強しています。楽しい毎朝です。
January 11, 2011
日本企業のシェアこれです。全くダメですね。先日見たテレビ番組ですが、アメリカに住む日本人留学生が日本に住む日本人に向けて、「島国を出よ!」と言ってました。海外留学には もちろん多大の費用を伴いますが、何らかの方法で日本を出ることはできるはず。草食系男子? 情けないですね。目の前にある女性のおしりしか見てないのでしょうか?ハーバード大学への日本人留学生が 昨年度1名ほどであったという話は 僕が書こうと思っていたのに、皆の知るところとなって残念ですが、この番組でも 同類の統計を示していたので添付すると、ピーク時の 4万7千人程から 2万5千人弱に減少。僕の時代でも3万人ですから、それ以下に減ってきたかということですね。また、人口約半分の韓国人と比較すると、韓国人留学生の数は日本の3培だそうです。しかし、これだけではないですよ。フィリピンの中心マニラから2時間ほど車で走ったところにあるパンパンガ州には韓国人村ができていて、そこでは、フィリピン人が韓国の学生(正確には子ども達)を英語漬け状態で教育しています。最低でも1年~2年英語で勉強をして、更に大学へ進学するそうです。しかも、フィリピンだけではなく、シンガポール、オーストラリア、カナダ、アメリカ、イギリス と、所得に応じて大勢の韓国人の子ども達が単身、もしくは母親と暮らしています。数年前に このブログで「お父さんの単身居残り」と書いたことがありますが、この学生達が大挙して母国韓国に帰国しつつあります。もちろん 再びアメリカに戻り、正式に就職する学生も増えるでしょうから、アメリカ企業担当者との商談の席に出たら韓国人がネイティブに近い英語で交渉してきたということがあと数年で多く見られることになるでしょう。一方で、韓国に戻ってきた学生が目指すのは以前も書いた 海外企業の「アジア統括責任者」です。それは「アジア支局長」かもしれないし、「アジア支社長」かもしれませんが、もっと現実味を帯びてショックを受けるとしたら「日本支社長」でしょう。だってそうでしょ、海外企業のCEO が 日本支社長とコミュニケーションを取る場合、それが 日本人であろうと韓国人であろうと関係ないわけですから。日本語の話せる韓国人がネイティブに近い英語で会議に出る。この方が 日本に閉じこもって草を喰うような日本人よりいいでしょう。更に言えば、韓国人でなくても、中国人でもいいですよね。当社の道を隔てた向かえにある 大阪市立の日本語学校は中国人でいっぱいです。我々が大阪市に納めている税金(法人税)の一部もこれらの中国人の日本語教育に使われているのです。なので、アメリカやドイツの企業に就職したら、日本支社長は中国人なんていうのも冗談ではありません。おまけに 副社長と人事部長は韓国人。なんて、既にどこかの企業では始まっているのではないでしょうか。更に情けないのは これです。クリーブランド美術館の日本美術担当学芸員は ソン・スンヘさん。なんと 韓国人なんです。「日本には素晴らしい文化と芸術がたくさんあり、 惚れ込んで学芸員になりました。」 とのことで、彼女からすれば、どうして日本人は自分の文化を海外にもっと広めようとしないのか?と疑問を持つ一方で、「日本は裕福になり日本にいても充分満足な生活ができるので、 わざわざ海外へ出ようと思わないのも理解できる。」 ですって。他国民である 韓国人に理解されてしまいました。つまり、日本人自身が この覇気のない現状にどっぷりとつかり、自らを理解できていないのです。次回は、韓国プサンの仁濟大学(Inje University)で見た 韓国学生の生徒会長を決める選挙の模様をお伝えします。
January 10, 2011
先月の暮れの話なのですが、妻の反対で なかなか買わせてもらえなかった「圧力鍋」をようやく購入しました。4,000円ほどの安価なものですが、安物って言わないでね。お手頃価格と呼んでください。購入の条件は、キッチンではなく、自分の部屋かクローゼットで僕が管理すること。僕はずっと昔から これで 遊びたかったんです。では、さっそく 白菜の芯を茹でてみましょう。中学時代「科学クラブ」だった頃の血が騒ぎます。水を少しだけ入れて 説明書のとおりに蓋をして加熱。ピストンみたいなのが プシュ!プシュ! と上下して勢いよく蒸気が出たかと思うと、鍋が便秘でもしてるのかと思うほど 糞詰まりな状況で 今にも破裂しそうです。例えがイマイチですが、がんばってるな~って感じですね。待ちきれなくて 少し早めに蓋を開けて 白菜の芯をつっ突くといいね~、柔らかい。こりゃ おもしれいや。実験も終わったことだし、じゃあ、何か作らせてよ。と妻に頼んで 今夜の晩ご飯は カレーになりました。
January 9, 2011
圧力鍋でカレーを作るのですが、正確に言うと、圧力鍋で具材を柔らかくするだけです。というのも、説明書によれば、カレーには向いていないようなのですね。そこで、わざとカレー用の硬そうな肉を買ってきましてね、先ず表面に 軽く焦げ色を付け、そこに野菜を足して水を入れ、まずは蓋をせずに煮立たせてそれから 中火に変えて蓋をして20分。子ども達は辛いのがまだ苦手なので「PRIMEジャワカレー」で作るのですが、僕は「LEE 10倍」なので 妻が用意してくれた具材を一から別々に作ります。で、僕だけのものが出来上がり。うん。インスタントカレーは LEE だね。ごちそうさま。
January 9, 2011
リリ 2日目。しばらく リリの話が続きそうです。部活で居ない娘と息子のかわりに、妻と3人でお昼ご飯を食べに いつものグラッチェガーデンズ。リリは生ハムのピツァ。妻は きのこのフィトチーネ。最近 これが好きなようです。ファミレスなのに 生麺を提供していて、確かに美味しい。僕はいつものチキンステーキ。半分残したのですが、タッパウェアーを忘れたので アルミフォイルをお願いしたところ、容器に入れて頂きました。すみません、経費かけちゃって。食事の後は 来週の予定を決めましょう。( 来週・・・僕の1週間は月曜始まり。)それで、今日はと言うと、京都まで留学生の集いに参加するとのことで、明日、パパとママと3人で大阪に出かけることになりました。( 僕は自分のことをパパと呼び、呼びかけは名前の Koji で。)午後からは 仕事でお世話になった垂水さんのお墓参りに 兵庫の川西へ行きます。つづく
January 8, 2011
午後からは 仕事でお世話になった今は亡き垂水さんのお墓参りに 兵庫の川西(川西能勢口駅)へ。 珍しいポストです。僕にとっては高級なイメージのある川西ですが、駅周辺は 都会的でとても奇麗ですが、住宅街へと入って行くと一軒一軒の家は意外に大きくなくて庶民的な街です。川西市に住む少数のお金持ちさんの税金で開発されたのでしょうか?あれ?我が子達が通っていた小学校と同じ名前が並んでいます。益々親近感を抱きながら お墓に向かって更に歩きます。15分歩いて 着きました。さて、献花を買って・・・ と、ところが、寺務所はお休み。え、花が無いよ。情けない。それに もう一つ。しまったことに、どこに墓石があるのか聞いていません。寺務所で尋ねようと思っていたものですから。垂水さんの会社の方から聞いていたのは> 垂水さんのお墓は "垂水家” ではなく ”岩田家” で、> 偶然お隣が "垂水家” なのですが、そちらではなく、その横です。」ということだけ。探せるだろうか・・・結構 広いよ。上の画像でも全景ではなく まだ 先に伸びています。しかし、何故だか 慌てていません。確か、墓地内左側の 土手、あるいは、壁の前あたりにあるような気がするのです。何となくというよりは 確信に満ちた感じです。自分でも分からない。でも、そんな気がするので とりあえず 足の赴くままに、墓石の名前を読みながら進むと、ありました。ね、あったでしょ。それはそうです。僕を呼んでいるのですから当然といったところ。このように話すと、え~! って感じかもしれませんが、その時は「 あ、やっぱりここか。」といった印象でしたね。さて、幸い最近お参りされた方がいらっしゃったのか花はまだ元気でした。墓石を そ~っと手で洗ってあげて 水を換え、線香に灯をともし ・・・ そ、それにしても寒い! 手は水の冷たさで固まって動かず、鼻と耳は 冷たい風でちぎれそうなくらいの寒さです。ですが、気を落ち着かせて 手を合わせます。その節はお世話になりました。垂水さんらしいなあ と感じたのは、冬になると家の周りで野良猫がニャ~ニャ~泣くのが可哀想で家で飼うことはせずに、いつも早く帰宅してご飯をあげていたのです。だから、冬の間は 食事に誘っても全くダメでしたね。「ネコたちが待っているから。」の一点張りでしたから。この小さな墓は、きっとその時のネコちゃんでしょう。離婚してからも 旧姓に戻さず「垂水」で通した 60年弱の人生。乳癌だったのですが、発見が遅れてあの世に旅立たれました。「乳がん検診は 定期的にキチンと受信してください。」彼女からの伝言です。
January 8, 2011
帰宅したら・・・ います。リリです。家族が増えました。で、早速 ワインを注いでもらいました。今夜は、ハンガリーのパプリカ入り 妻特性の「チキンカレー」。これ、めちゃくちゃ美味しい 伝説のカレーです。( 伝説になるより、もっと作って欲しいのですが・・・)カレーパウダーで作ったもので、余計な隠し味のないストレートな美味しさです。本当に美味しい。子供には この味が分からないようで不評だったのですが、年を経て、今は 美味しいと言い出しています。リリはと言うと、パプリカの味がハンガリーを思い出すらしく、美味しい。とまずまずの評価。食前に食べたチョコレートが効いたのか、カレーは おかわり無しでごちそうさま。その代わり、我々夫婦の チーズを ひとくち、ふたくち。当然ワインを飲んでいないので、チーズにも飽きて 次はスウィーツ。ヨーロッパ人とはいえども、まだ子供。食後の紅茶は? と聞くと、それよりも ケーキのほうがいいらしく、飲み物なしで 満足そう。僕は、更に カレーだけのおかわりをして満足、満足。さて、子供が一人増え、3人になり 5人家族になりました。
January 7, 2011
息子が帰宅したのですが、どうせ この美味しいカレーの味が分からないだろう。ということで、安売りのときに買った「レトルトのカレー」(こくまろカレー)を代わりに喰わせてしまおう。と考えた父(僕)。ただただ もう一皿食べたいと願う一心です。とりあえず、それらしい屁理屈を並べて説得したのですが、ひとくちでも「妻のカレー」も食べたい。などといつになく健気なことを言うものだから、2食盛りになりました。色の違いが歴然としますね。それで 僕は、更に もう一皿 カレーを頂いて、満足、満足。 ◆ ◆一夜明けて・・・・さすがに翌日は 息子の顔を凝視できず、朝ご飯でも作ってあげようということに。ハム入りの「チートー」(我が家では「チーズトースト」のことをこう呼びます) を食べたいというので 冷蔵庫にハムを探したのですが、無い。そこで、マヨネーズの上に ウィンナーを細く切って並べます。ただ、厚みがあるため火(熱)が通りにくいので、チーズを乗せる前の状態で 一度上部だけに熱を加えてウィンナーを暖めます。そのあと、上からとろけるチーズを被せて両面を焼き、できあがり。 トースターから直接 カッティングボード(650円)に乗せて取り出しそのままテーブルへ運んでいただきます。あ、こやつ、もしかして テレビの前で食べるつもりか・・・・何と、大胆不敵なやつ。まあ、昨夜は こやつのカレーを横撮りした負い目があるので今朝だけは 許そう。
January 7, 2011
娘の部屋を掃除して、何とか一部屋を確保しました。昨夜のことです。お陰で 僕の部屋に娘が舞い込んで来ることになり、一石二鳥で嬉しい。もしかして、超ラッキー! ってやつですか?というわけで、僕のデスクの隣には 娘のベッドが進出。よって 僕のデスクまわりは 若干 窮屈なのですが、リリが来るし、がまん我慢。更に、僕の部屋で 大学受験勉強の娘と一緒に仕事ができるわけで、なんとも 楽しみなことです。更にもう一つ。ベッドを入れ込むために タンスをひとつ寝室に移動。玉突き状態で いろんなものが移動していますが、お陰様で 部屋が片づきました。例えば、FAX と モデムの横コーナーは いつしか真っ白なものばかりに。な~んとなく お気に入りの一角になっています。と言うわけで、明日から家族が一人増えます。3ヶ月なのか、7ヶ月なのか、今のところ確定していないのですが、帰国するときのことを思うと、今から涙が出てきます。どうしよう? 堪えられるだろうか?ってな感覚を、我が家の前に 預かっておられた家族の お父さんも感じているそうです。リリ が帰国したら、そのお父さんと一緒に夜明けまで酒でも飲もうかと考えています。あ~、さみしい・・・・
January 6, 2011
誰も読んでくれないので、詳しく書くのは やめます。チェッ、おもしろいのに・・・・こちらは、お正月恒例の「にらみ鯛」。今年は、初春文楽公演 ◆ 第2部 から観せて頂いたのですが、お正月の演目にしては、少しへヴィーな「?山姫捨松(ひばりやま ひめすてのまつ)中将姫雪責の段」から。吉田簑助の人形使いが絶妙です。後半の「小鍛冶(こかじ)」は、歌舞伎として演じられたのが初演の作品で、狐の動きが素晴らしい。席を 浄瑠璃が 間近で聞こえる空席に移動したので凄い迫力でした。当日の夜は、いつもの 焼き鳥屋へ。正月ということで、いつもとは趣の違った突き出しです。ごちそうさま。
January 5, 2011
こいつ、アホでしょ。ベースとなるデザイン画を書いてコピーをとり、年賀状の相手に応じて イラストを書き足しているのです。例えば、吹奏楽の友達なら自分のチューバを足し、野球部の友達ならバット、テニス部ならラケット、先生には 黒板。中でも 旧ラグビークラブの仲間へは、ヘッドキャップやらユニフォームやら かなり凝ったものでそこまでやるか・・・?あ~ めんどくさい!でも、昔 僕も同じようなことをやっていたような記憶があります。そういえば昨年は、 こんな感じでしたね。
January 4, 2011
シェラトン都ホテル大阪 のロビー前ですが、その時々の季節に合わせてディスプレイを変えていきます。今はもちろん お正月バージョン ですね。さて、文楽 鏡開きのあと シェラトンのヘルスクラブへ。「初ジム風呂」に入り、お昼ご飯は「初立ち喰いそば」。生活レベルの程 (ほど) がバレて恥ずかしいですが、まあ、こんなもんです。この後「シュレック フォーエバー」を家族で見て、その後は 晩ご飯。絵に描いたような 正月の家族行事です。向かったのは、いつものビストロ。スターターは家族別々で、妻と息子が「茶美豚と河内鴨のテリーヌ」。このブログを見て「あたしも食べたい!」と宣 (のたま) わられた一品です。娘は「子猪 (いのしし) のカルパッチョ」。これは もともと「河内鴨のカルパッチョ」だったのですが、珍しいものがあるということで変更してくれました。このような感じです。なるほど、珍しいですね。僕は 時間が少しかかるのを承知で「豚足・耳のパン粉焼」。これは 何度かいただいているもので、馴染みの料理を、いつものようにいただくというのもビストロならではの楽しみです。ワインは、定番のボルドーですが、お値段が 4,000円と手頃なため、少し水っぽい印象は否 (いな) めません。一時、ほんとうにお客さんが少なく、微力ながら、できるだけ応援しようと頻繁に足を運んでいましたが、最近は 客足が戻りつつあります。キッチン1名、ホール1名の シェフ&マダム態勢だったのですが、今はストーブの前に2名が立っているため、異なった料理を注文しても大丈夫になりました。世間の人たちは 節約に飽きてきたのでしょうか?そう言えば、僕はすっかりユニクロに飽きてきて、昨年の夏頃にふと ” やばいのではないだろうか? " と感じたのですが、やはり、 昨年の対比で 5ヶ月連続減収、12月は 15.5%減と続落。株価も大きく落としているようです。ユニクロが売れなくなってきた頃が景気回復の節目であると言い続けてきましたが、そろそろでしょうか? いや~・・・・話を メイン料理にもどしましょう。「鴨もも肉のコンフィ」。最近僕は食べていませんが、この店の定番中の定番。いわゆる スペシャリテですね。ボリュームがあるので 息子に選びました。コンフィについては 以前「低温の油でゆっくりと加熱する調理法」と書きましたが、厳密に言えば「食材をソース等に浸して加熱する調理方法の総称」です。もも肉について言えば、その多くが「低温の油」を使うことになるためそのように説明しましたが、詳しくは Wiki 等を参照ください。妻は「タスマニア産 仔羊のロースト」を選んだのですが、ロースト用の部位のポーションが小さいため、「煮込みクスクス添え」が少し加わっています。なんだか お得感がありますね。僕は「牛ランプ肉のグリル」。滅多に食べない牛肉ですが、ランプ に惹かれました。こんがりと美味しそう。でも、中はふんわりと・・・・ あれ?今夜は全体的に 若干火力が強かったかも知れません。という内容です。これで ワインを除けば ひとり 2,800円ほどです。相変わらず 男前なお値段です。2011年の「初ビストロ」でした。ごちそうさま。* モーベ 大阪 で間作すると出てきます。
January 3, 2011
2011年1月3日。文楽初春公演の初日は、大阪の新春の風物詩「鏡開き」です。昨年は 間違えて、国立文楽劇場に着いたときにはすでに終わっておりました。情けない・・・・おまけに、5,800円で購入したチケットも日にちを間違えて無効になるという相変わらずの Wおっちょこちょいの新年でしたが、今年はバッチリ!鏡開き には、間に合いました。でも、チケットが5日だった。これって、仕事が始まっています。正月休みが 5日までだと勘違いしてたんだ・・・・ 27~8回目の正月休みなのですが、休みがいつまでなのか覚えることができません。気を取り直して、まずは、日本橋・黒門市場から届けられた 縁起物の鯛2尾。体長60センチほどもある大物で「にらみ鯛」と言います。 昨年の様子このように、会場内の 天井に吊るされるのですが、これは レプリカですけどね。わかった? ( こんなデカイのがいる訳ないって、)そして、人間国宝の方々が 特設の舞台に現れて御挨拶となります。現在人間国宝は六名。* 三味線の 鶴澤寛治さんは、体調が優れないようでご欠席です。左から、人形遣の 吉田文雀。白狐・葛の葉 が良かったですね。挨拶をおこなっている大夫(浄瑠璃)は 竹本住大夫。遊女の遣いがたまらなく素敵な人形遣の 吉田蓑助。ファンです。三味線の 鶴沢清治。普段 道でお目にかかる時は オシャレです。一番右が、竹本綱大夫。〔 以上、敬称略で 〕鏡開きの後は、人形が お酒が振る舞ってくれますが、面倒なので パス。分かりにくいので、昨年のニュース画像から。こんな感じです。あ~、やっぱり いいな~。来年は もっと早く起きてお酒、いただこうかなあ。だって、鏡開きを見終わって帰る時でも未だ この行列です。楽屋前まで続いていました。本日これにて、満足満足。この後、ジムで「初風呂」を頂いたあと 家族と合流。恒例の「初映画」です。そのあと「初外食」をして帰ります。
January 3, 2011
家族で お正月に観るにはちょうど良い感じの映画です。見たのは 3D の吹き替え。これも、お正月ならではのこと。気軽に楽しめる一方で、かなり 3Dを意識したつくりになっていて、ジェットコースターに乗っているような感覚を味わえます。ただ、3Dめがねが もう少し軽ければ楽なんですが。近眼の僕は セルの眼鏡をしているので 眼鏡自体に厚みがあり、3Dのそれと重ねて観ると、かなり目が疲れます。鼻にも重量がかかるのでキツイですね。それでも、ストーリーは明快で分かり易くおもしろい。あらすじは、オフィシャルサイトに譲るとして、僕にとってですが、人間であれば 誰しもが経験する「現状への不満」を怪物・シュレックを通じて描いているように感じました。根底には「感謝を忘れた心」があり、そこから生じる「わがまま」が 自分自身を苦しめるという何とも愚かな人間らしい話(人間の性)ですね。笑えません。欲が欲を産んで 現状に対する客観的判断を鈍らせ、周りの人達への感謝の気持ちを失う。あるでしょ。僕なんて 日常茶飯事のことなので、お正月に観ておくには とても良い映画でした。フィオナ。ぽっちゃりとした顔かたちの怪物と化しているのですが、それでも 可愛く感じたのは僕だけでしょうか? TOHOシネマズ 難波
January 3, 2011
最近 気付いて やっている、お気に入りのコーヒーの飲み方ですが、カップを暖めないで 炒れます。ただそれだけ。上手く説明できないのですが、冷えたカップに 一番濃厚な濾過コーヒー数滴が注がれて味が固まり、その上から暖かいコーヒーが追加されていく感じで、何だか 旨いのです。まあ、熱過ぎず、飲み易い温度になることで美味しく感じるというある種の錯覚でしょうけど・・・・コーヒーは どこでも手に入る安価な UCC のブレンドなのですが、年末に買ったロットはなかなかいけます。美味しい。常にこの味を保てれば良いのですが、以前カフェを経営していた経験上、不可能であることを知っています。焙煎とブレンドを行う銘柄で 毎回同じ味を出すというのは非常に難しいのです。カフェに直接納品してくれる当店のブレンドなんて 毎回味が異なるので、その度に 味のチェックをし、更に当店で再度ブレンドし直していたぐらいですから。お客さんは気付かれないでしょうけどね。さて、昨日の 家族の集まりですっかり疲れた妻の代わりに冷蔵庫の余り物で晩ご飯です。これは おせちの残り物。それに、大阪王将の冷凍餃子。焼き方として「油をひく」と書いてありますが、例によって 油無しで。並べた感覚で言えば、油を引いたほうが良さそうです。が、ひきません。意固地なので。焦げているわけでもないのに、湯が茶色くなって来ています。ということは、醤油系のものが中に調味料として含まれている?ここで少し我慢をして 焼き続けたのですが、生餃子のように 脂は多く含まれていないようですね。で、皿に盛ると・・・こんな感じ。まあまあ ですね。次回、冷凍餃子には 油をひきましょう。サラダは 喉ごしの良い スパサラ で。味は、サラダ油、塩胡椒、それに、すだち生酢。マヨネーズは パスタが吸ってしまうので、直前に足すつもりで味見をしたら・・・、ん?要らない? 塩胡椒とゆずの酸味で充分ですね。アーリオ、オーリオ の、アーリオ(唐辛子)はないですが名付けて「サラダ、ペペロンチーノ」。どうだ! と言って 食卓に出すと、家族もそこそこ旨そうに食べてくれました。添加物が無いので、それなりに 美味しくいただけるのでしょう。ごちそうさま。
January 2, 2011
お正月っぽい話題を。春日大社の干支の置物なのですが、義理の母が生前集めたもので、妻が物置から出して飾りました。この当時の 置物に使われていた木材は随分と良質なもので、未だに香りますし、風合いもよくなっています。もちろん、十二支全てあります。すごいでしょ。干支の話の後は、御神楽 と 絵馬。我が家の氏神は 生駒の神社で、正確には「往馬大社」と呼び神主さんが 幼なじみ。お神楽の順番待ちで 薪で暖をとっていると神主である広重さんのほうから挨拶をしてくれるという何とも有り難い、贅沢な関係です。そのあと、毎年恒例となった 家族揃って お神楽(巫女神楽)。1~3千円くらいのお供えで家族分の「お神楽券」を頂けます。毎年 我が家では3万円をお供えするのですが、今年は1万円。だって お金無いもん。3分の1に減額されたものの拝殿にあがらせていただき、ご祈祷をしてもらいました。厳粛なる行事が終われば、おみくじ。なのですが、その前に 絵馬を覗いてみましょう。息子の吹奏楽部の先輩も来ているようで合格祈願でいっぱいです。中でも、こちらが 今年の「絵馬大賞」ですね。てんこ盛りになった お願いごと の冒頭にある「おかねもちになりますように」で プッっと笑い、「ちきゅうがこわれませんように」で 考えさせられ、「家ぞく元気でくらせますように」で感動して、大賞決定です。人それぞれの お正月。といったところですね。
January 2, 2011
明けまして おめでとうございます。 昨年は 子供たちの部活動のために家族旅行ができず、 想い出の写真がありません。 それでも、酒井根中学とのコンサート と ディズニーシーでの演奏を聴きに 東京へ行った際の写真があったので、それを 年賀状の下に。 また、大学時代の友人が家族で我が家に来てくれたことが 昨年大きなイベントとなったので、 その際の「乾杯の様子」が メイン画像となりました。 さて、大西ユカリショー の日記を書いていなかったので ず~っと 詰まった状態のままで 歳を越したのですが、 既に 下書きしてある内容を一挙に入れていきます。 まず、我が家の 新年 初朝御飯。 3時から家族・親戚が揃い 新年会となるので、 軽く お雑煮と お祝いの数品です。 藤本家の雑煮は、祖父の代から 出雲の岩のりを使った 「すまし」と決まっていたのですが、 妻が奈良県出身のため、 今ではすっかり 我が家の雑煮は「白みそ」となりました。 それにしても 今年の白みそは美味い! ポランの広場 という自然食品の宅配業者が取り扱っている ちょっと良いものに変えたそうです。 変な調味料の味がしないで とてもおいしい。 自然の力というものは さすがですね。 今年も 自然の力と旨味に感謝しつつ、 本年もよろしくお願いいたします。 なかなか よく撮れているので来年の年賀状はこれにしよう。
January 1, 2011
全40件 (40件中 1-40件目)
1