全16件 (16件中 1-16件目)
1
今日は仕事で品川まで行ったので 何時も寄るお店でおやつを食べました。 小腹が空いていたのでラーメンを食べました。 品川にある”しなソバ かづや”です。ここは10年くらい前に見つけて前を通るたびに 通っています。いつもはつけソバを食べますが 今日は冷やしソバを食べました。 麺とチャーシュウが特に旨い。
2007年08月31日
コメント(6)
9月は休みが多いですね。何日休みが取れるかな。予定というか希望を並べて見ましたがどれだけ達成できるでしょうか。 1日(土) 仕事/夜テニス 2日(日) バイクカスタム(フェンダーレス) 8日(土) たぶん仕事/夜テニス 9日(日) 御岳に行きたい 15日(土) 絶対仕事/夜テニス 16日(日) たぶん仕事 夕方から会津に行きたい 17日(月・祝日) 会津を走り廻っていたい 22日(土) 絶対仕事/夜テニス 23日(日) 何処か行きたいけどたぶん仕事 24日(月・祝日 )信州に行きたい 29日(土) 仕事/夜テニス 30日(日) 家族と何処か行きましょうかね
2007年08月30日
コメント(4)
今日の昼食は納品に行く途中で相模原の大勝軒でラーメンを 食べました。ふつう盛にしましたが、他の店の大盛りほどの 食べごたえがありました。 ここのメニューはラーメンとチャーシュウ麺とメンマラーメンのみですが、メンマラーメンがチャーシュウ麺より高く価格設定してあります。 相模原には他にも2件の大勝軒があります。どの店もカツブシの効いた中華そばです。 1件はアイワールドそばに東池袋大勝軒の支店があります。 http://ramen.livedoor.biz/archives/50574374.html つけ麺で有名なあの店です。 もう1軒は鹿沼公園のそばにあります。 相模原も最近ラーメン屋が増え、激戦区になってきました。 種類も豊富で食べるには事欠きません。
2007年08月27日
コメント(8)
今日R6の初回点検を済ませました。慣らし3回で950km走りました。オイル交換とフィルターを交換しましたが、お勧めのオイルはwako'sの4CRで3360円/Lでしたが、最初のオイル交換なので奮発しておすすめのオイルを交換してやりました。こんなに高いオイルはもう勘弁です。何か安くて良いオイルをご存知ではありませんか?
2007年08月26日
コメント(9)
そろそろ夏も終わりです。 秋のツーリングコースをボチボチ考えている今日この頃。 1) 御岳周辺 ここはスキー場の中を標高差1000m駆け上がるクネクネ があります。周りにも野麦峠や、権兵衛峠があり、 是非行ってみたいです。 2) 猪苗代、会津周辺 時間が許せば日光から霧降=日塩=那須を抜けて 猪苗代に出て、ゴールドライン=レイクライン=磐梯吾妻スカイラインと走って見たいで す。1泊なら奥只見のほう 寄り道してみたいです。 3) 万座、志賀高原周辺 紅葉の頃、先日雨に降られた上信スカイラインから 奥志賀林道をもう一度走ってみたいです。 何処も雪の早いところなのでのんびりしていると冬季通行止めになってしまうので、早めに実行に移さなければなりません。
2007年08月24日
コメント(4)
東北は天気が悪いので、榛名~草津~万座~戸隠~ 白馬と逃げたつもりが雨にやられました。 日曜日は立山の林道を中心に走ってきました。 いい道を一杯見つけることが出来ました。 ビッグサプライズ 安房峠で偶然弟と会いました。 こんなことあるんですね。 ツーレポはこちら。
2007年08月19日
コメント(12)
天気予報を眺めつつさてどうしましょう。 明日は何とかなりそうですが、日曜の帰りは雨にやられそう。 とりあえず関越にでも乗ってみます。 では行ってきます。
2007年08月17日
コメント(4)
週末の天気が下り坂ですね。 土日で福島方面へ行こうと思っていますがこりゃ無理かな。 土曜日に日帰りで遠出でもしますか。 せっかく楽しみにしていたのに、大人しくしていて 来週に延ばすか、土曜日に日帰りで行くか 考え何処です。 明日の夜に決めます。
2007年08月16日
コメント(13)

今日は夏休み最後の日、R6の慣らしツーに行ってきました。 nedaさんにお付き合いいただき、箱根新道の料金所で、8時半に待ち合わせ、ぴったり8時28分到着。 天城牧場のnedaさん↓ 天気もよく、暑いのでまったりのんびり行こうということになり、箱根新道から十国峠~伊豆スカ~亀石までとりあえず走る。まだバイクに慣れていないのですっごくぎこちない走り。 ギアが非常にクロスしているので、今何速かたまにわからなくなってしまう。シフトダウンのときも回転のあわないことがある。しかしスリッパークラッチが付いているので後輪がロックすることはありません。優れものです。 亀石~冷川~59号~天城牧場と走り、宇久須に降りて昼食。 以前に行ったことのある”かねじょう”にnedaさんをご案内。 1050円のいか刺し定食を食べた。おすすめの海鮮バーべQは次回に持ち越しです。予算が無かったもので。 お腹も一杯になり、とっとと返ろうということになり、また 天城牧場に登り仁科峠~西伊豆スカイライン~修善寺~亀石峠~伊豆スカ~箱根新道~小田厚で帰ってきました。 バイクにも少し慣れ、それにつれて楽しくなってきました。 1万回転から上は私には必要ないかも。人間の慣らしも徐々にやっていきます。 本日の走行 300km OD 930km 次回乗るまでに初回点検とオイル交換予定。
2007年08月15日
コメント(6)
今日は久しぶりに家族で半日過ごしました。 出発は出遅れて12時、遠くには行けないので中華街で 遅い昼飯を食べることにしました。 中華外に着き、何処で食べようかということになると 妻がおもむろに手帳を取り出した。覗いてみると 何処で仕入れたか、あちこちの店がメモッてありました。 そこから”マーさんの何とか”という店に行くことに決定。 娘に携帯で検索してもらい、携帯片手に店を探しました。 この店はふかひれを安く食べさせることで有名らしく 1050円でふかひれの煮込みが食べられました。もっとも 大きさは値段相応で期待通りでした。味もみんなで気に入り 我が家のお気に入りに追加です。 この後、みなとみらいへ連れて行かれ、買い物につき合わされました。 帰りは道に迷ってしまい環状2号から保土ヶ谷BPに入ったら なんと逆方向に走ってしまいました。横浜へ行き高速をケチるといつも道に迷ってしまいます。 7時に帰宅し、会社で残した仕事を片付けている最中です。 日記を書いている場合ではありませんが息抜きで書いてます。
2007年08月13日
コメント(8)

軽く2回目の慣らし運転をしてきました。 1回目は6000回転に抑えましたが、今回は8000回転まで まわしました。マニュアルでは1600kmまで8800回転となっています。 10時に出て、宮が瀬~道志~道坂峠~富士山左回~富士山スカイライン~御殿場~東名富士山スカイラインは天気もよく富士山が間近に見えました。 8000まで廻せばクネクネも結構楽しめますが、6000から下は 使えないので、シフトチェンジが忙しいです。Z750Sとは かなりエンジン特性が違うので、マメにシフトチェンジしなければなりません。 廻せるようになったらかなり楽しそうです。廻せればの話ですが。 車体が軽いのでブレーキの効きがよいです。チョットやばいかなと思っても何事もなく減速してくれます。車重が30kg軽いとずいぶんと違うものです。 このバイクに乗ると手が痺れます。右手はすぐ回復しますが左手は薬指と小指の痺れが取れません。これ治るんでしょうかね~。バイクにも少しだけ慣れ、300kmは走る自信がつきました。2~3日中にオイル交換をして次回は8800まで廻してみます。 慣らし、あと1000km。本日の走行 250kmOD 550km
2007年08月12日
コメント(8)
今日Z750Sの1年点検をしてきました。 交換部品はプラグ、オイルのみですみました。 プラグはいい色に焼けており、交換の必要はなかったのですが いずれ交換しなければならないし、作業も素人には大変なので やってもらいました。工賃もかからないし。 リヤサスを1段柔らかくし、ブレーキペダルを下げてもらいました。サスは継ぎ目の突き上げも少なくなりました。ブレーキペダルはチョット下げすぎたみたいです。これは後日自分で調整。 空気圧は、F2.3/R2.5に調整。マニュアルより低くしましたが タンデムをすることもないのでリヤは0.4下げてみました。 これで安心してツーリングへ行くことが出来ます。帰りにタンクバッグを見にZ○Aへ寄りました。お目当てのバッグは売り切れのためかほとんどなく断念。ぶらっと奥のウェア売り場へ行ったら大ショック。昨日買ったコミネのメッシュジャケットがセール品になっていました。1000円以上安く売っていました。悔しい!!!!店を出て、バイクを動かしだしたら、色白のお方が現れました。バウゾウ氏でした。チョット話をして分かれました。Z○Aに行くのは知っていましたが、まさかのこの時間とはね。明日は2号機の慣らしをしに何処かへ行きます。高速は大渋滞だし、さて何処へ行きましょうか。
2007年08月11日
コメント(6)

先週までセミメッシュジャケットを着て走っていましたが最近の暑さには負け気味なので、フルメッシュジャケットを購入しました。買ったのはコミネのこれ↓仕事の途中、ライコランドに下見をしようと寄ったら20%引きでサイズも少なくなっていたので、思わず買ってしまいました。写真とは色違いでグッと地味なオヤジ色のヤツです。頑丈な脊椎パットも付いてます。ご厄介にはなりたくありませんが、万が一のときのために。バイクはウェアだけで結構かかりますね。現在、20年物のカドヤの革ジャン1着 20年前で4~5円 ウィンタージャケット 2着 お年玉セールで5000円×2 セミメッシュジャケット 1着 1万円くらいか フルメッシュジャケット 1着 1.3万円これで1年大丈夫です。出来ればあと皮パンとブーツが。。。。。
2007年08月10日
コメント(6)

先人は良く言ったもんです。こんなもん付けました。 安もんですが、カウルに加工無しで付けられました。見てくれより機能重視です。ついでにバンクセンサーも取りました。 無理にこんなところから折らなくてもよいのですが、わけがありまして。私の場合こかした後のフレームスライダー でした。ODは180kmを指していました。
2007年08月08日
コメント(8)
どうやら仕事も目鼻が付き、夏休みを決めました。 今年は4連休にしました。去年は3日、一昨年は1日か2日だったような。4日も休めれば御の字です。長く休むと後がきつくて。今月でZ750Sに乗り始めて丸1年たちました。15年ぶりの割にはこけることもなくあちこち走り回りました。1年乗ってみて、改めて自分の用途にあったいいバイクだと思います。長距離乗っても疲れないし、峠も楽しいし、トラブルも一切出ませんでした。でもって予定を立ててみました。 11日(土)夕方まで仕事。1号機の1年点検 12日(日)2号機で奈良市 13日 (月)2号機の初回点検 14日(火)家族とどっか涼しいとこ行こうかな 15日(水)2号機で箱根、体がもてば伊豆まで足延ばすかも 16日(木)仕事 17日(金)仕事 18日 (土)会津あたりへ1泊ツー 19日(日)会津あたりへ1泊ツー 今年は妻が17~19日まで海外語学研修のため、完全フリーです。18日は天気よければ、福島あたりに予約入れる予定 まだ空きがあるか心配ですが。
2007年08月07日
コメント(13)

ので、根性なしの私は簡単に済ませます。ブログで知り合った送りオオカミさんが”サーキットであそぼ~”という走行会に参加されるので、見学がてらツーリングに行ってきました。7時半に出発し、八王子バイパスから中央高速へ。行楽に向かう車で大渋滞。すり抜けで大月まで行き、そこから20号で韮崎へ。サーキットに着くともう始まっていました。 なかなか楽しそうな走行会でした。ツナギを着ないで走っている人も沢山いました。本気で走っている人も沢山いました。人それぞれ楽しんでいるようでした。サーキットを後にして、昇仙峡ラインで荒川ダムにより、甲府から工事中の御坂旧道を走り、大渋滞の河口湖を抜け,道志道で帰宅。 本日の走行 約300Km
2007年08月05日
コメント(8)
全16件 (16件中 1-16件目)
1


