全11件 (11件中 1-11件目)
1
ツーレポ書きました。よろしければ見てやって。 スイッチ
2007年07月30日
コメント(13)

鈴鹿からヘロヘロになってやっと帰ってきました。で、まずはご報告まで。ライムグリーンを応援してきました。結果は残念でした。でも、ライムグリーンはサーキットに映えてきれいでした。 詳細は後日。
2007年07月29日
コメント(4)

明日の朝から8耐に行ってきます。予選、前夜祭を見てからチェックイン(何処に止まるか知りませんが)レースは1日観戦し、ゴールが7時30分。サーキットから出るのが、早くて9時?何時に帰って来られるのだろう?心配してもしょうがないのでとりあえず行ってきます。No 333 応援してきます。
2007年07月27日
コメント(7)
今日は朝から体がだるくて、仕事も捗りませんでした。昨日は久しぶりに仕事もせず、ゆっくり過ごしたつもりですが。娘と二人で久しぶりに昼飯を食べに行きました。昼から焼肉をご馳走してしまいました。帰ってから、娘を残してバイク屋をひやかしてきました。その後実家に行き、物置の移動をして、その後週末の8耐観戦の打ち合わせをして10時頃帰宅。帰ってみると、娘は発熱するわ、下痢するわ、嘔吐するはの大騒ぎ。昼の焼肉が悪かったのか。昨日時点では私は異常なし。今日になって私が体調不良。朝からドリンク飲んでも変化無し。ここ2年ほど忙しかったのでとうとう疲れが出たのか。週末は遠出なので、体調をもどさなければ。だるいと気力もうせます。気分転換にパッと散在でもしちゃいますか。
2007年07月23日
コメント(12)
先日、マラソンランナーの高橋尚子のドキュメンタリーテレビを見ました。小出監督のもとに押しかけて契約社員となり、入部したそうです。素質を見抜いた監督は毎日”Q ちゃんは世界一になれるよ”と一年間言い続けたそうです。すると本人の努力もあったのでしょうが、本人もその気になり、苦しい練習に絶え、今日に至りました。では、私もやってみましょう。「もう一台バイクが欲しい」毎日言い続けてみましょう。来年の今頃は新車に乗っているかも?なぁわけないか!
2007年07月19日
コメント(6)
またまた、台風が来たので神奈川県県民の私がお節介にも山梨の峠の状況を視察してきました。視察報告書今日は途中、あの方や、この方に遭遇しました。
2007年07月16日
コメント(10)

7/14とうとうわが町相模原にもクシタニがオープンいました。よってチョット覗いてみました。覗いてみると欲しくなるのが人の性。よって買っちゃいました。型落ちのセール品ですが、グローブをご購入。 お店の人も親切で、丁重に商品説明をしてもらいました。皮には方向があり、伸びる方をグローブの横方向に使っているので少々きつめでも使っているうちに手になじんでくるとの事。納得して買ってきました。ほかに欲しいものを見つけてしまいましたが、これはそのうちにということで。
2007年07月16日
コメント(6)
週末にあわせて台風が来ますね。予定していたこれやめにしました。さてと明日は仕事でもしますか。月曜日は天気しだいですが何処かへ散歩でもしましょうかね~。
2007年07月13日
コメント(4)

神奈川県民ですがチョット気になり東京都民の水源を視察がてらツーリングに 行ってきました。八王子の道の駅に7時集合。メンバーは私とnedaさんの2名。集合場所にはkamemajin氏と英丼氏が、東京都民を代表してお見送りに来ていただきました。 Z750Sが4台揃いました。お見送りのお二人は”チョット奥多摩でも行ってみる”と言って立ち去りましたがさてどちらにお出ましか?入間から圏央道~関越で水上まで、天気はどんより曇り空。いつパラパラ来てもおかしくない空模様。水上から本日の目的である八木沢ダムへ向かった。K63からダムへの取り付け道路に入ると、この道は舗装がよくクネクネしていて楽しんでいるうちにダムへと到着。 都民の皆さん、結構溜まってますよ。でも水は大事に使いましょう。次に第2の視察地であるならまたダムへ向かった。 都民の皆さん、結構溜まってますよ。でも水は大事に使いましょう。ここのレストハウスで一休み。名物はこれ↓ 山椒魚の串焼きです。大変おいしそうです。どなたか試してみてください。メタボの方にはいいかも。ここからはほんのついで見たいなもんで、K63のご機嫌なクネクネを腹いっぱい堪能し、尾瀬戸倉から岩鞍を通り、丸沼抜けて金精峠を駆け抜け、戦場ヶ原から山王林道(奥鬼怒林道)へ入った。入り口からすぐの光徳牧場でアイスクリーム休憩。お決まりではありますが↓ 山王林道を腹いっぱいご馳走になり、川俣温泉からK23~K169で大笹牧場へ向かった。K169も広くて気持ちよく走れるクネクネだったが、牧場のチョット手前から霧雨になってきた。牧場のお土産やで非難して、コロッケを1つ。 さすが霧降という名のごとく霧とおまけに雨まで。待っていてもしょうがないので、そのうちやむだろうとたかをくくって出発したが一向にやむ気配なし。仕方なく私だけカッパを着て日光まで。山を降りてくると雨は霧雨に変わった。川には靄が立っていました。 トイレ休憩のついでに竜頭の滝を見学。 霧のいろは坂はコーナーが見えずクネクネをヨロヨロ。金精峠を越えると路面はドライになっていた。丸沼の下の薬師の湯でまったりすることに。700円也。 チョット熱めの露天風呂につかると、思いっきりまったりしてしまい、もうクネクネはご馳走様気分になり、予定していた赤城越えはキャンセルし、沼田から関越に入った。赤城高原のSAで軽食をとり、ここで流れ解散ということにした。帰りの関越は2台の白いクラウンが獲物に襲い掛かっていました。本日の走行 604kmOD 10945km
2007年07月08日
コメント(8)
14日(土)に伊那でこんなもんがあるみたい。いい機会なのでとりあえず試乗だけ申し込んどきました。土曜日なので行けるかどうか、来週の頑張り次第です。休みが取れたらツーリングがてら覗いてみます。試乗したら欲しくなるのは目に見えてますが。。。我慢も人生の修行です。
2007年07月06日
コメント(8)

日光へツーリングに行きます。コースはこんな感じ ↓ 時間によっては一部カットするかも。5時過ぎには関越に乗る予定。参加者 ★カズ@06青Z750S ★nedaさん@シルバーZ750S雨天中止です。翌週に順延するかは未定です。
2007年07月02日
コメント(9)
全11件 (11件中 1-11件目)
1

![]()
