全19件 (19件中 1-19件目)
1
PCの話。ずっと、PCがいうことを聞いてくれなかったので、したいことができなかった。やっぱり、「もちやはもちや」もっと早くに専門家に聞いていればよかったのに、自分で訳もわからないのに、あちこちいじったものだから、使えるソフトまで使えなくなってしまっていた。すっきりした~~~これでやっとやりたいことに没頭できるわぬくぬくとした部屋で、こんなことをしていられる私はシアワセものだ。今日中に目標100曲!(もしかしたら、間に合うかも・・・)
2008.01.31
コメント(6)
昨日からまた「生きてたらシアワセ」ばかり聴いている。その時によって、(一番)が変わる。今、リピート1にして聴いているのが太陽 ♪太陽のように ウオ~ウオ~ウオ~ウオ なれない ♪人間て本当は強いのに 弱虫が頭出す 口を出すこのところ、本当に涙もろくていけない。昨日も涙してしまった。今度は怒りの涙だ。淡々と私に悩みを打ち明ける彼女。泣きたいのは彼女のほうなのに私が泣いてしまって、ごめんね。「あんたなんか生まなきゃよかった、と母に言われました」怒りが頂点にそんなもの母でもなんでもない。生むだけなら動物でもできるわい(あ、ちょっとガラが悪くなってしまいました・・・冷静に冷静に^^;)苦しみもがく彼女に、私は何もしてあげられない。そもそも、「してあげる」なんていう言葉も上から目線で嫌だな。。。せめて・・・「太陽」・・・のような存在が彼女の前に現れますように・・・朝から少し重たい話題になってしまいました。気持ちを切り替えて、コーヒーを落として気持ちを落ち着かせようジュリーの声があたたかい ♪太陽は 月を照らし 惜しまずに いつだって あたえてくれる私が子供を産むとき、助産婦さんが私に言った。「今日からお母さんね。家族の太陽のような存在になってね」
2008.01.31
コメント(6)
このところ、日記が飛び飛びになっている。何か特別なことがないと書けない・・・ジュリーのことを書こうと思い、PCに向かっても何も書けない。昔、こんな話を聞いたことがある。あまりにも人を好きになりすぎると、その人の顔を思い出すことができなくなる・・・と。思いが強すぎて、脳細胞がきちんと働かなくなるのかしら?それと同じかな・・・(顔はしっかり思い出せるけど)いつもコンサート(今ジュリーはライブと言いたいのかな)の後になると何も書けなくなるけれど、今回はなんだか重症だ。これは気をつけないと、ドーム公演が終わったあと、本当の腑抜けにならなければいいけど・・・年齢も年齢だけに「燃え尽き症候群」とか「更年期鬱」とかね弱気になっていると言うジュリ友さんに励ましのメールをしたけど、あ~、私も同じかもしれないと気づいてしまった。カラオケで涙が出たのも、涙腺がゆるくなっているのね~きっと。今もジュリーの歌声を聴いているだけでウルウル・・・ダメだこりゃ~わかったぞ!!「傷だらけのアイドル」とかタイガースの曲ばかり聴いているからなのかも。。。そのジュリ友さんも書いていた。今のジュリーの歌を聴こうハハハほんとだ~。しっくりくる・・・気持ちが落ち着く今日は「生きてたらシアワセ」を聴こう
2008.01.30
コメント(6)
朝10時に家を出て、つい一時間前に帰宅。いや~日帰りの東京遠征をしたくらい遊ばせていただきました。旦那がいないことをいいことに、こんなに遊んでいいのかしら?昼食を取ったあと、今年初めてのカラオケへカラオケ同好会(勝手に名づけた)の4人で、30人は入りそうな大部屋へ通された。何・何?あのJulie's nightの再現をしろと?いや~~~、4人であんなに盛り上がれるとは・・・ある意味素晴らしい歌って踊って楽しかった~~~あ~~~、そして不覚にもカラオケで涙してしまった~~~(><)この歌をドームでジュリーが歌ったらどうしよう・・・と思うと涙が出てきてしまった~いえいえ、勿論、歌われた方のお声が素晴らしかったこともございます~。笑って泣いて、愚痴って・・・一日お付き合いくださった方、ありがとうございました。
2008.01.28
コメント(10)

お正月に生けたもの・・・お花は枯れてしまったけれど、もったいなくてこの枝だけ残しておいた。すると!ある日!新芽が!!銀色にコーティングされた木の枝。息もできないだろうに・・・すごい生命力だまるでジュリーのよう・・・もっと、もっと、大きくなあ~れ
2008.01.26
コメント(6)
昨日の大雪が嘘のように、今朝は快晴なんだか心機一転頑張ろうと思える朝。最近、日課となっている「あんこ」を食べる。お正月についたおもちを小出しにして、あんこをつめて「あんこもち」これを毎朝食べる。え?だから太るんだ、って?先日もコメントに書いたように私は「あんこ大好き人間」もち米も大好きなので、あんこもちは最強のおやつ・・・ん?おやつにあんこもちは重たすぎ?もう、いいんだも~~~んジュリーのライブ→julie's nightで踊りまくって、食事も抑えたのに、一キロも痩せない・・・もう開き直り~どこまで太るかためしてみよ昨日、ビューティフルコンサートのCDを聴きながら少女のように(?)涙したのは誰だっただろうか。。。(爆)さてさて気持ちも新たに、滞っていた「しりとり」を完成させなければ・・・もう皆さんお忘れかもしれませんが、まだ完成していないんですよね~、これが^^;ジュリーに会えない数ヶ月、これで淋しくないかも。ジュリーのことをしていればシアワセだもの・・・さあ!コーヒーを飲んで頑張りますか(食べて飲んでばっかりだめだこりゃ・・・笑)
2008.01.25
コメント(2)
ジュリーファン・タイガースファンにとって忘れられない日。1月24日不思議と毎年忘れたことがない・・・子育てで忙しい時期もちゃんと覚えていた。子供を寝かせつけながら「ビューティフルコンサート」のLPを聴いた。CDになったのはもっとずっと後だった。今日、久々にレコードを取り出してみた。当時、あのトラ柄が衝撃的だった。普通のレコードより厚みがあるような気がした。できることなら、レコードに針を落として聴いてみたいな朝から二回「ビューティフルコンサート」のCDを聴き、DVDも見放題。その間に、お友達の家でおしゃべり、雪掻きを二回・・・ちょっとヘロヘロ。久々にDVDを観ると、やっぱりジュリーって美しい・・・わかってはいるけれど、う・つ・く・し・い60歳になっても美しい・・・ステージに立つジュリーは、まるで汚れのない少年のようにも見える。清らかで澄んでいる。この1~2年、特にそう思うのはなぜだろう。どこまでも不思議なお方だわ
2008.01.24
コメント(2)
「前夜祭」が終わって三日・・・やっと、少し目が覚めてきたところという感じで、ずっと夢の中を彷徨っている感覚。まだ少し朦朧としています。本日、地方でも発売となった「沢田研二という生き方」を購入。数ページ読んだけれど、頭痛で、読むのは断念した。無理は禁物・・・今年は健康に気をつけなければね呼吸をするのも忘れてしまうような二日間を、今、思い返している。録画撮りがなかったことが本当に残念でならない。脳裏に焼き付けるしかないのだものね。だからこそ、貴重で、夢のままでいられるのかもしれない。明日・・・1月24日これもまた忘れられない一日。何十年経っても、あの時の鼓動が昨日のことのように蘇る。毎年、ビューティフルコンサートのCDを聴く。あの涙・涙の日から37年も経つのね~・・・
2008.01.23
コメント(6)
前夜祭レポ(前半)一生忘れることはないだろうけど、記憶が新しいうちに書いておこうと思う。TIME IS ON MY SIDEこの曲を初めて生で聴いたときの嬉しさを今も忘れない。1989年「彼は眠れない」札幌市民会館。叫びたいほど嬉しかったのにまわりの冷静さが不思議だった。やっと本場(?)で体験できると思っていた♪タイム!タイム!タイム!でジャンプ!!のはずが・・・意外と一緒にジャンプする人は少ないのね^^;なので私も手だけ参加To Love Somebodyとてもとても楽しみだったこの一曲!動悸が激しくなる曲の後半がたまらなく色っぽいコーラスもとってもきれい。ジュリーがシャウトするのって久々に聴いたような気がした。この時すでに体温は急上昇つづくシアワセこの選曲はニクイですね~♪愛しても 愛しても 愛し足りなくて♪思い出いっぱい 刻み込まれた日々この曲こそジュリーと一緒に口ずさみたい曲だわ勝手にしやがれヒット曲はいいよ~^^;と思いながら、やっぱりノリノリで振りを楽しむ。会場全体がジュリーと一緒に壁塗り圧巻灰とダイヤモンド当時はいまひとつ受け入れられなかった曲。なぜだろう・・・ジュリーが色褪せていく感覚・・・聴くのがこわかった。やっと、平常心(大げさな^^;)で聴くことができた。Nowhere Menキター行ったこともないジャズ喫茶に思いを馳せる。ちょっと足を開き、リズムに合わせて膝をクイ!クイ!可愛い~~~ジュリー人形が動いているみたいルビィ・チューズデーメロディのキレイさにため息タイガースのころのジュリーに見えたのは私だけではないはず。She Loves Youタイガースを観たことがない私が思い浮かべられる映像は、25周年の時の岡崎中学での 熱唱。もう、タイガースのジュリーにしか見えない・・・時の過ぎゆくままに一時より確実に声が若返っている。今度は不思議と70年代のジュリーに見えてくるソフトな歌い方は昔よりも良いな、と思う。聴くたびに好きになる曲。奥が深いのね、きっと・・・ヤマトより愛をこめて前奏の段階で胸が熱くなる曲。ギターだけでも泣けるのに・・・♪そのひとの~・・・そのひとことで・・・特に泣く予定ではなかったのだけど、勝手に涙が頬をつたった・・・手の表情が優しい・・・ジュリ~~~前夜祭レポ(後半)ジャスト・フィットこのあたりから、壊れ始める。体が軽い(ような気がするだけです)ゆうべ、踊りまくったので、少しは体重が落ちたのか・・・???(笑)この時点で首に巻いていたマフラーみたいなものを外した。暑いジュリ友さんから聞いていた腰の振りを期待したけれど、もう一歩でした(何が?)淋しい雨過去に生で聴いたことあったような、ないような、、、もう壊れているので思考力なし。またタイガースのジュリーが見えるサムライ70年代から生で何度か聴いているこの曲だけれど、今までで一番感動した。とてもよく声が出ていて、まるで70年代のジュリーそのもの。タイガース時代のような髪型で歌うサムライは、また格別二階席から見る照明が美しい歌詞によってタイミングよく変わる照明・・・♪唇に火の酒~のところで燃えるような真 っ赤な照明になる。この照明が似合う・・・素敵だよ~ジュリー~~~I put a spell on you「サムライ」でメロメロのところへこれですか~一度でいいからこの曲を生で聴きたいと思っていた。それも「サウンズ・イン・コロシアム」の時と同じアレンジ♪イエ~~~~~~~~~高い声もよく通る満足~~~シー・シー・ライダーすぐに思い出すのは「炎の肖像」の中のライブシーン。もう一度この曲を生で聴けるなんて・・・こんなにシアワセでいいの?と思うほどの選曲。このまま時間が止まってほしい・・・ザ・レター聴いたことはあるけれどあまり耳慣れない曲。逆に新鮮だった。ドラムソロで歌うところが、なんとも言えずカッコイイ~~~傷だらけのアイドル・・・あ~~~この曲を聴けるとは・・・鎖に巻かれた腕(誰しも鎖が見えたよね)・・・倒れこむように跪く・・・私も一緒に跪きたかった~炎のようなオーラがジュリーを包んでいるようだった。ものすごい迫力で迫ってくる。息苦しいほどの素晴らしさだ。19日は立上がってから鎖を引きちぎったけれど、ファイナルは跪いたまま鎖を引きちぎった。魅せてくれますもっとこの曲の余韻に浸っていたかった。A.C.Bさらにタイムスリップは続く。A.C.Bの地図を身振りで表しながら歌うジュリー。♪甲州街道の と言われても地方の者にとってはよくわからないけれど、つい最近、ここが甲州街道なんだ~とわかった。なんと息子が甲州街道のすぐそばに住んでいたのだ。地図を思い浮かべながら、なんとなくジャズ喫茶A.C.Bの位置を想像する。少女雑誌によくザ・タイガースのスケジュールが載っていて、A.C.Bに行くのを夢見ていた。そんなことが頭をグルグル・・・ラジカル・ヒストリー比較的新しい曲。いっきに1990年代に飛ぶなぜかとても新鮮会場もノリノリで心地よいここまできてもジュリーの声はハリがある。すごいよ、ジュリー来タルベキ素敵ものすごい迫力「前夜祭」のメッセージソングだろうかと思わせる。♪ほら 感じるだろう 足音もなく訪れる 静かなファンファーレ♪時代は生き物さ♪あと もう少し待ちなよ そう 後回しのラッキーそうだよね、もう少し待てばファンファーレが聴こえる心が熱くなった。LOVE~抱きしめたい何度もライブで聴いているこの曲だけれど、今までで最高に感動した。♪だ~きしめたい~ だ~きしめたい~ だ~きしめたい~ だ~きしめたい~ひとつひとつの♪だ~きしめたい~が、切なく心の奥底に響いてくる。この表現力はなんだろう・・・・・・歌の世界に引き込まれる。・・・・・・・数秒間意識が飛んでいたのかもしれない・・・まわりのお客さんが視界から消えた・・・なんだったのだろう・・・今でもわからない・・・ふっと我に帰った。デレ~っと口をぽか~んと開けていたかもしれない(笑)あぶないあぶない・・・失神直前だったのか、ただ血圧が上がったのか(爆)そうこうしているうちに次の曲だ。あなたに今夜はワインをふりかけこの曲はファンならずとも好きという人が多いだろう。ところが私はそんなに大好き、というほどでもない。でも、この日は格別。スーっと入ってくる。♪あ~なたに~こ~んやは~ ワ~インをふ~り~かけ~♪酔わせたい 酔わせたい~いえいえ、今宵はワインなど必要ないほどに酔わせていただきました。You are so beautifulこの曲ももう一度聴きたかった曲ラストにふさわしい、やわらかなジュリーな声♪ユ~~~ア~~~ソ~ ビューティフ~~~そのまま、ジュリー・・・あなたに送りたい。この言葉19日は♪トゥ~ミ~が途切れてしまったけど、ファイナルはきれいに♪トゥ~ミ~~~きれいに決まりました。ありがとうジュリーありがとう勿論拍手は鳴りやまず、ジュリーは出てきてくれました。もしかして、アカペラで何か歌ってくれる?♪あわい た~そがれ~キャ~~~ありがとうジュリーあ~~~ん、でもでも、一緒に歌いたい気持ちはわかるけど~~~;;私はジュリーの声だけを聴いていたかった~でもジュリーが歌詞を間違えた時、ファンが正しい歌詞を歌って助けてあげていたね^^最後まで感動をありがとうと思ったら、人差し指を口に当て、なんともう一曲黙って聴いてね、ということだったと思うのだけれど、やっぱり歌いたくなるのね~^^;アカペラで2曲も歌ってくれてありがとうアカペラで歌う前だったかな。ステージに戻ってきたジュリーが、中央で「よっ!」とステージの向こうに誰かに挨拶するそぶり・・・ん~もうお茶目なジュリーがたまりませんファイナルともなれば、再々度ジュリーに出てきてほしくて、いつまでもあきらめない私たち。その拍手と言ったら、ものすごいパワーを感じましたね~鳴り止まぬ拍手に誘われて、再度ジュリーがステージ中央へ最後は「関東一本締め」よ~~~~~ポンステージ横に消える寸前に両手でお尻を押さえたのは何だったのかな最後までお茶目なジュリーなのでした~ふ~~~、記憶をたどりながら書いていたら、ものすごい時間が経っていた。あの一瞬一瞬を忘れたくない・・・忘れない今までのジュリーのステージの中でも最高の感動をいただきましたいくら言葉を並べても足りないくらい・・・ありがとうジュリー
2008.01.21
コメント(25)
一昨日の今頃、ドキドキワクワクしながら渋谷に到着した。初めてゆっくりお話する方が数名いらっしゃる・・・ちょっと緊張しながらレストランの席につく。話すことはいくらでもあるのに、緊張からか何を話していいのかわからなかった。(そんなふうに見えなかった?^^;)もっと、あんなことこんなこと沢山お話すればよかったと、帰ってきてから思っても遅いよね~^^;お付き合いいただいたジュリ友さん、本当にありがとうございました。レポは後ほどゆっくり書くとして、ライブ終了後がこれまたすごかった~以前から一度は行ってみたかった「カレント」のjulie's night(教えてくださったジュリ友さん、ほんとにありがとうございます!!)いや~~~壊れました~どこにそんな体力が残っているの?というくらい踊りまくり初めてお会いした方も”そんなの関係ねえ!”とばかり、ジュリーの振りでひとつになる。感動ものでした~☆二日目、こちらも有意義な時間を過ごさせていただきました~☆落ち着いたお店で食事をしながらビデオを鑑賞食事のあとお遊び(カルタ大会)が、これがまた爆笑二枚しか取れない自分が可笑しくて可笑しくてジュリーのイントロを聴いてもすぐに曲目が出てこない~~~ファン歴の長さではないというのを痛感いたしました~いや~~~皆さん、すごい!!そして、準備してくださったジュリ友さんに感謝です。人を楽しませるって、ある意味才能だな~と実感いたしました。感動・感動の連続だったこの二日間。お世話になったジュリ友さんのお顔を思い出しています。本当にありがとうございました
2008.01.21
コメント(4)
あと15分で家を出なくてはいけません。こんな時に日記を更新していていいのか・・・何かを忘れているような・・・落ち着きません・・・何度も何度も遠征は行っているはずなのに、今日は初めてジュリーのコンサートを観るようなそんな不思議な気持ちです。初めて聴く曲が多いからかしら?今日・明日とお会いする皆様、どうぞよろしくお願いいたします。緊張気味~☆では行ってきま~~~す
2008.01.19
コメント(16)
怒涛の二日間を前に、なんとか心を落ち着かせようと必死だ。(笑)外は良い感じにゆっくりと雪が舞う。身も心もバタバタしているここ数日。「落ち着きなさい」と天が言っているようだ。今日・明日は心静かに過ごそう・・・
2008.01.17
コメント(4)
いつにも増して楽しみでならない今回のお正月コンサート。「前夜祭」考えただけで動悸・息切れがする・・・テンションを少し抑えようと日記を二日休んでみたけれど意味なし・・・すでに抑制力は失ってしまっている私・・・「・・・」は私のため息・・・当日の私の予想オープニング「TIME IS ON MY SIDE」で最初のジャンプで飛び損ねる。2曲目ですでに失神寸前3曲目で少し落ち着いて「シアワセ感」を満喫する。4曲目は慣れたもの^^v余裕で壁塗りアクション5曲目・・・ジュリーの「NOWHERE MAN」を初めて聴く。6曲目、美しいメロディにうっとり(ルビィ・チューズデー)7曲目、ジュリーの声でビートルズを聴くのは嬉しい^^8曲目、「時の過ぎゆくままに」は時が経てば経つほど好きになる曲。ハートマークでジュリーを見つめる・・・9曲目、ふぁ~~~いつ聴いても泣きそうになる曲。目を閉じて聴きたくなる・・・おっとジュリーの表情を追わなくては・・・10曲目!きたージャスト・フィット!久々のこの曲軽やかなジュリーのジャンプに感激(のはず^^;)11曲目~タイガースの「淋しい雨」生で聴くタイガース曲に感涙少女に戻る12曲目、「サムライ」・・・ちょっと大人になった自分に戻る。流し目にクラッ13曲目、生で聴きたかったこの曲!「I PUT A SPELL ON YOU」時はさかのぼり、タイガース・サウンズ・イン・コロシアムのその場所に自分がいる感覚14曲目、懐かしい~~~☆「シー・シー・ライダー」気分は70年代~15曲目、「THE LETTER」この曲も初めて聴く。カバー曲を歌うジュリーはカッコイイ16曲目・・・・・ギャ~~~~~~~号泣17曲目、「ACB」朦朧としながら、なんとか手拍子についていく。18曲目、少し我に帰り、踊りまくる「ラジカル・ヒストリー」19曲目、「LOVE 抱きしめたい」クーーーッ(><)たまりません20曲目、どうせなら「アメリカン・バラエティ」でも聴きたかったな、と思いながらも手拍子、手拍子そしてラスト・・・♪YOU ARE SO BEAUTIFUL・・・何も言葉はいらない・・・深くため息ふ~~~、シミュレーションだけでグッタリさてさて、現実に戻ってお掃除お掃除追記・・・ジュリ友さんが教えてくださった。2曲足りなかったよ~・・・完全なシミュレーションとはいかなかった「灰とダイヤモンド」「来タルベキ素敵」この「灰とダイヤモンド」・・・実は苦手な曲・・・^^;曲自体は好きなのだけど、詩に良い思い出がなくて、、、♪喋るな憂いが薄れてゆく 動くな艶が失せてゆく・・・衣裳で育ちは隠せやしない・・・ジュリーがそんな詩を歌わないで~と思って聴いていた。まあ、今となっては・・・ま、いいっか(笑)「来タルベキ素敵」この曲はよいわ!よいわ~☆前夜祭にふさわしい曲よね~~~これ以上、シミュレーションはやめよう。。。体が持たない。。。(笑)早く寝なくちゃ
2008.01.15
コメント(12)
久々にジュリー関連の本が出版されるらしい。お知らせしてくださったジュリ友さん、ありがとうございます!!プリンツ21「JULIE JULIE JULIE」や「パラディ・パラディ」などジュリー本は出ているけれど、「沢田研二」を語る本と言えば「我が名はジュリー」以降、出版されていなかったように思う。(違っていたらごめんなさい)「沢田研二という生き方」という本が来週末、店頭に並ぶらしい。青弓社より・佐藤明子著「ミック・ジャガーという生き方」という本も出されているとか・・・いい風が吹いてきたような、嬉しいお知らせ遠征の前に読めるのかしら?それとも遠征から帰ってきてから本屋に走ろうか楽しみがまたひとつ・・・また鼓動が激しくなるわ
2008.01.12
コメント(11)
今日はカバー曲のお勉強はお休み。今回の「前夜祭」でも歌われている「ヤマトより愛をこめて」何度聴いてもウルウルしてしまう曲・・・ ♪その人の優しさが 花にまさるなら その人の美しさが 星にまさるならなんて美しい詩だろう。優しさを持たない人間などいない。その優しさをうまく表現できるかできないか、ただそれだけのことなのかもしれない。この歌を聴くと、少し疲れてギスギスした心がとけていく。ふっと立ち止まり、自分を見つめてみたくなる。人の優しさに甘えている自分はいないだろうか・・・知らないうちに誰かを傷つけてはいないだろうか・・・ ♪ひとりひとりが 思うことは 愛する人のためだけでいい一番身近な存在・・・それは家族。離れて暮らす親。もっと大切にしなければ・・・遠征が当たり前になっている今日この頃。それを何も言わず、許してくれる家族に対して、もっと感謝の気持ちを表そうと思う。なかなか口にだしては言えないけれど、、、心からありがとう遠征が近くなると、おかずが一品増えていく我が家です
2008.01.12
コメント(2)
今朝起きたらマイナス12.8度。今もマイナス9.9度。久々に痛い寒さだ。ダイヤモンドダストのようなこまか~~~い雪が降ってる半天を着ていても寒いよ~~~(><)暖房は上げられないし、風邪もひきたくないし・・・う~~~、、、ブルルッ昨日の大阪のレポもあちこちで読ませていただいた。昨日も素敵なジュリーだったと・・・今日の予習は♪Ruby Tuesday曲名は知らずに聴いていた当時。こういったカバー曲を、ステージを観たことがない地方のファンも知っていたというのは、今思えばとても不思議。それだけ生のステージをテレビで放送していたということよね~。それを届けてくださったテレビ局の方々に、今更ながら感謝したい気持ちあと9日・・・どうか、ジュリーもファンもそのまわりの人たちも元気でいられますように・・・少し雪の粒が大きくなってきた・・・
2008.01.10
コメント(10)
おっとっとっと~~~私が一番生で聴きたかった曲が入っていたのね~~~タイガースのアルバムの中で一番のお気に入りの「サウンズ・イン・コロシアム」に収録されているこの曲・・・I put a spell on youこの曲が聴けるのね~~~あ~、なんだか夢のようだわあと、♪ハート・ブレイカー・♪ヘイ・ジュテーム・♪ホワット・アイ・セイ なんかも歌ってくれたら完璧失神だわダメダメ少しコンサートのことを考えるのはやめよう・・・血圧が上がって具合が悪くなりそうだ・・・今日は大阪ね(言った先から・・・心は大阪~)
2008.01.09
コメント(4)
朝からジュリーが歌うカバー曲を繰り返し聴いている。今回の「前夜祭」ではなんと最初から「TIME IS ON MY SIDE」鼻血が出そうださらに楽しみなのが「THE LETTER」そして最大の楽しみは「傷だからけのアイドル」タイガース時代によくテレビで観ていたこの曲。鎖を巻きつけながら歌うジュリーに魂を奪われたその曲を生で聴ける日がこようとは・・・生きていてよかった~それも、当時のアクションそのままで歌ってくださるとかハートマークをいくつ使っても足りないくらいだ。一度も生のステージを観ることができなかったザ・タイガース。いっきに10代に心はタイムスリップする。ところで、この「傷だらけのアイドル」日本語バージョン?英語バージョン?
2008.01.08
コメント(16)

新年も明けて早6日。ご挨拶が大変遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。と、年明けのご挨拶は超簡単に・・・何せ今日はお正月コンサート「前夜祭」ですもんね~ゆうべは行けない私も興奮気味でした^^コンサートの夢を見てしまいましたよ~(笑)内容はいきなり「哀しきチェイサー」を歌いだしたジュリー(これはあり得ないでしょう^^;)その一曲で目が覚めてしまいました。今日の一曲目はいったいどんな曲でしょうかあ~~~、、、夜まで待ちきれない・・・お正月の6日間でジュリーのコンサートの夢を2回見ました。気持ちばかりが先走ります。早く19日にな~れ久々の更新がこんな走り書きですみません^^;明日から普通の生活に戻ります
2008.01.06
コメント(30)
全19件 (19件中 1-19件目)
1


