全25件 (25件中 1-25件目)
1
昨日は夏らしい暑さになりましたね~~~。この暑さで一つ思い出した事があります。JUNSAはタイへ出張する時に愛用してるスウォッチの腕時計があります。時差を変える時にアナログの時計なら簡単に変えられるのでとても便利。しかも日付と曜日が出る優れ物です。タイで久々にこの腕時計してて思い出したのが、暑い日にこの時計をしてると、腕がとても臭くなるって事なのです。懐かしい臭さだ~~~(ーー;)あまりに臭いので毎日時計を洗ってました。(笑)まぁ、この時計だけが臭いってワケでは無くて、ウレタンバンドの時計なんかも臭くなるのです。ようするに、JUNSAは臭いのでしょう。(笑)でね。暑かった昨日、凄い事に気付いたのですよ。日本へ帰って来たら一昨年の誕生日に自分にプレゼントした(笑)チタンでソーラーで電波なGーSHOCKを愛用します。このチタンバンドは全く臭くならない!! そう言えば久しく腕が臭いって思った事無かったよなぁ。 消臭効果?抗菌効果? チタンにはそんな機能もあるのでしょうね。さてさて、でもですねぇ。臭く無いってだけで、洗わない分時計自体が汚い気もします。(笑)なので時計を洗ってやりました~~~♪JUNSA@行き通勤電車車中
2009/07/31
コメント(16)
長期出張へ行ってる間に、電車の通勤定期が切れて、会社指示でもって今は毎日現金で通勤してます。月毎に管理するから、8月から定期券を購入しろって事なのですね。で、昨日8月からの通勤定期券を買いました。JUNSAの長い通勤を今一度説明すると、まず自宅から最寄駅までをスクーター。そこから横浜市営地下鉄~小田急電鉄~JRの鉄道3線を乗継いで会社最寄駅から会社までバスという経路で出勤します。勿論、帰りは逆の順序で帰宅。長いでしょ~~~。だから通勤中にネット遊びするべくiPhoneを持ってるワケです。(笑) ・・・話しを定期ネタに戻して・・・(⌒-⌒; ) だいぶ前に3線利用定期が買えるようになった~~~。一枚に集約されて便利~~~。って日記を書きましたが、その時はPASMOだけしか取扱ってなかった。でも今はSuicaも使えるようになってたのですね。知りませんでした。なので今回はSuicaで作る事にします。でね。ここからが定期ネタの本題。(笑)偶然なのですが、有効期限が平成22年2月2日まで。受取ってみてチョットだけ感激しました~~~。(笑)JUNSA@行き通勤電車車中&今日はまだ7月なので現金乗車中
2009/07/30
コメント(10)
月曜日、火曜日と、とても涼しい神奈川県地方。会社のみんなは蒸暑いって言ってるから暑いのでしょうねぇ。でもタイ帰りのJUNSAは涼しく感じるってもんです。そして今朝は深い霧。リビングから見る外の景色は真っ白。霧の中をスクーターで走ると涼しいどころか寒いぐらいだ!!ギラギラ暑い夏は何処へ行ってしまったんだい?さて、また電車の中で車イヂリの妄想にフケるかな。(笑)JUNSA@行き通勤電車車中
2009/07/29
コメント(8)
納車されちゃえば冷めちゃうのだろうけど、新しいクルマはあんな事やこんな事や、色々な事して遊んでみたくって妄想に駆られちゃって、それはそれは楽しみってなもんです。ま。妄想はあくまでも妄想なのでお金が掛かる様な事は一切出来ないのが現実なんだけど、アルミホイールはメッキの18インチがほしいとか、車高調はJUNSAの地元の戸塚区に工場があるTEINを入れたいとか、マフラーはフジツボのワゴリスを中間のタイコも含めて変えてやりたいとか、クリヤテールにしてLEDでギラギラ光らせたいとか、日産純正じゃ無いリップスポイラーを付たいとか、室内をヘッドレストやバックミラーや日除けなんかまで液晶モニターだらけにしちゃって天井から17インチモニターを吊り下げてみたいとか、まだまだまだまだ、妄想を駆り立てられるのです。コリャ楽しいや。(笑) こんな事しなくたって車はちゃんと走るので、イザ納車されればココに書いた事は一切やらないし出来ないでしょうね。何しろお金は無いからさ~。♪( ´▽`)JUNSA@行き通勤電車車中
2009/07/28
コメント(6)
![]()
まだ車は来ていないというのに、楽天でこんな物を注文してしまいました。後部座席用の液晶モニターです。9'オンダッシュモニター&モニター取付ブラケットset9インチワンタッチセンターヘッドレストモ...最近、液晶モニター付けてる車がやたらと多いと思ったら、こんなに安く買えるんだね~~~。用が無かったから知らなかった。それに、コンソールはカーナビの画面にしてあっても、外部出力はDVDの画面に出来るんだって。そんな高級ナビ使った事が無いから知らないぞ。そんな事が出来ると分かって楽天でモニターを検索してると、アッチにもコッチにも液晶モニター付たくなる。(笑)ヤバイなぁ~~~。病気が始まりそうだ。車イヂリたい病が発症してしまいそうです。(⌒-⌒; )JUNSA@行き通勤電車乗り換え待ち
2009/07/27
コメント(16)

先週、タイから帰国してすぐに、毎年恒例のよみうりランドへ行きました。なぜ恒例なのか?それは・・・会社の福利厚生で招待券が配られるからなのです。(笑)だから毎年毎年行ってしまうのですよ。過去の記事でケンちゃんの成長ぶりをお楽しみ下さい。2006年のよみうりランド・2007年のよみうりランド・2008年のよみうりランド今年はね。松竹芸能の芸人さんのお化け屋敷をやってました~うちが行った日はナツメさんという芸人さんでしたが、ゴメンね~~~。うちの家族、誰もナツメさんを知らないや。(^^ゞま。売れるように頑張って下さい!!JUNSA@自宅
2009/07/26
コメント(8)

今朝の富士山です。凄く久しぶりに富士山の姿を見ました。帰国後初の顔合わせです♪我が家(横浜)から見る富士山は、冬と違って、夏は雲が多かったり湿度が高かったりで見える機会が少ないのです。ブログで紹介する富士山も冬ばかりだもんな~過去の富士山写真は富士山ってカテゴリーに集まってます。JUNSA@自宅
2009/07/26
コメント(2)
日本に帰ってきてから今日で通勤4日目。これがまたなかなか慣れてきません。(ーー;) まず戻らないのが時差ボケ。日本とタイは2時間しか時差が無いはずなんだけど、生活時間がそれ以上に違うから、実質4時間ぐらいの生活時差が生まれるのです。タイは車で15分の通勤時間だったのに、日本では2時間だからなぁ。(^^;; 夜寝る時も眠くならないから酒を飲んで無理矢理寝るのです。そうやって時間調整しても朝起きるのが辛い。まぁ、日本とタイじゃ根本的に得られる睡眠時間が違うという事もあるけどね。一人で暮らしてると寝る時間が増えるから~(笑) それと、電車とバスの時間をすっかり忘れてる。乗り換えが3回か4回あるJUNSA。何時の電車だったら早歩きで乗り換えないといけないとか自分的にルールがあったんだけど全部忘れた。(笑) まだまだ暫らくはリハビリ通勤になってしまいそうです。JUNSA@行き通勤電車乗り換え待ち
2009/07/24
コメント(12)
今日は健忘録的日記ネタでいきます。タイから帰ってまだ間も無い先日、差し迫った愛車ウイングロードの車検見積をお願いするべく日産の販売店へ行きました。対応してくれるのはもう長い付き合いになる年の頃も近いお友達的営業マン。タイの車事情の話しとか、新車の情報とか、新技術の動向とか、色んな話しをして長い時間楽しんで、最後の数分で車検見積を依頼。それに加えて・・・車検の時のお約束でもって、新車見積もお願いしました。ただし!JUNSAが買う気になれるような値段を一発で出してネっていう条件付きで。(笑)車種名は後述で。 実にJUNSAはタイ出張中に、成田空港の本屋さんで買ったカー雑誌を隅から隅まで延々と繰返し読んでたのですね。で、我が家で次に乗る車は何かな~なんて妄想する。車で出掛けると狭い後部座席で必ず喧嘩を始める子供達。3列シートの車が必須だな。となるとJUNSAの大好きな走りに振った楽そうな車は選べない。本当はスカイラインが良いのだけど無理だな。3列シートで走りに振った車なら立体駐車場に入れたい所だけど、背の低い車はホンダの2車種しか無い。それも選択肢の一つだけど、車内は狭い。広い車が良けりゃ割り切ってワンボックスにするのが一番良いだろうな。ファミリーユースなんだから走り云々は老後の楽しみにしておくか・・・そんな妄想しながら眠りについてたワケです。そして日産へ出向いた翌日の夕方、営業マンが我が家へやってきました。もう売る気満々です。(笑)そして出て来た金額も下調べしてた金額よりも大幅に低い。想定よりも低いんだから、JUNSA的にはサプライズプライスです。凄いなぁー。JUNSAはもうこれで満足なので、あとは家内次第。家内がNGならば当然その場でNGになって商談終了。車検の入庫日の相談になるワケです。(笑)でも家内も快諾してくれて、JUNSA家は新車購入の運びとなりました。これから我が家にやってくるであろう車は、日産セレナ ハイウェイスターです。色は家族でモメた挙げ句、JUNSAのワガママを押し切って黒。ハンコ押す前に納車日まで決めちゃって、もう楽しみでしょうがないのでした~~~♪( ´θ`)ノJUNSA@行き通勤電車車中
2009/07/23
コメント(14)
18日に日本へ帰国して以来、昨日まで会社がお休みでした。で、今日が帰国後発出社。2ヶ月振りの日本の生活は何もかもを忘れてしまってます。持物、時間配分、そしてiPhoneで更新するブログの操作まで。(笑)こりゃ本当にリハビリが必要だな。うん。
2009/07/22
コメント(8)

久しぶりのおうちネタです。JUNSAが海外出張に行っているうちに、リビングの照明の調子が悪くなってしまったそうです。何でも、突然消えてしまうんだとか。きっとインバータの調子が悪いのでしょう。上手い具合に夜になると大丈夫で、消えてしまうのは時々だとか。昼は消える事が多いって事で、確かに帰国後、目の前で消えてくれました。でもその晩は一度も消えず、良い調子。こりゃ多分、温度が上がるとダメなのでしょう。2001年の竣工から8年間使った照明。使用頻度も超激しかったです。まぁ、寿命なんでしょうね~~~。買い替えですね。買い換える事にしたは良いけど、我が家は傾斜天井。傾斜した天井に対応した製品を買うのがポイントです。で、家電量販店に行ってみたら、傾斜天井に対応した製品はほとんど無い!!まぁ、昔もそうでしたけどね。程々に安くてしかも明るいって商品はシンプルで質素な四角いのが1種類だけでした。以前は丸い蛍光灯が3本も入ってたのに、この四角くて細い蛍光灯だけで本当に明るいのか??まぁ、取り付けて使ってみたら、かなり明るかったです。蛍光灯3本のと変わらない明るさです。消費電力も抑えられるからエコにもなるでしょう。住宅用の照明も進んでるんだな~~~とつくづく思ったのでした。JUNSA@自宅
2009/07/21
コメント(14)

JUNSAがタイに行ってる間、ケンちゃんは仮面ライダーディケイドコンプリートフォームのソフビ人形を買ってもらいました。良かったね♪で、本当は胸と頭にカラーのカードが付くらしいのですが、ソフビ人形はだいぶ素っ気無い状態です。でね。キラ☆パパさんのブログで、シールを作って貼ったお話しを見たのですね。こりゃ良いアイデアだ~~~♪と驚いてたらキラ☆パパさんがこのシールを自宅に送って下さいました。ありがとうございますm(__)m施工前施工後もちろん、ケンちゃん大喜びなのでした~~~!!キラパパさんへのお礼は、ちょっと変わった物で。(笑)しばしお待ちを♪JUNSA@自宅
2009/07/19
コメント(2)

7月17日の金曜日深夜のシンガポール航空に乗って7月18日土曜日朝、成田到着。無事日本へ帰国しました。帰りの飛行機は満席。今の時期は混んでるんだなぁ。しかも、飛行機に全員乗ってから「これから燃料入れます」っていうアナウンス。何だそりゃ。こんなの初めてだ。(笑)出発が1時間以上遅れて、日本到着も同じだけ遅れました。まぁ、1時間やそこらはいいんだけどね。無事帰れればさ。(笑)タイ長期滞在ネタの最後は、タイで作ったガンプラの写真で。最後に駆け足で作ったダブルオーガンダムです。先に出した写真のオーライザーという飛行機が合体すると結構大きなガンプラになります。2ヶ月間の海外出張でこの3体のガンプラを作りました~何で最後にガンプラ???それは・・・ちっちゃパソコンが壊れてしまってから、これしか写真を撮って無いのですよ。(^^ゞ日本に帰ったので、これから普通のJUNSAのブログに戻ります。2ヶ月間のタイ生活でしたが、日本からの皆さんからの暖かいコメントに勇気付けられました。ありがとうございました。m(__)mJUNSA@自宅
2009/07/18
コメント(4)
タイのホテルで使っていたちっちゃパソコン。起動ドライブがお亡くなりになりました。(ToT)大変残念ですが,今週末に帰国するまでブログをお休みします。会社では時間が無いので,ブログ遊びもままならないのですよ~~~JUNSA@タイの会社
2009/07/13
コメント(18)

だいぶ前にも日記のネタにしたチョンブリFC。ホテルに引き篭もってばかりでは面白く無いので、ユニフォームを売ってる店まで歩いていきました。そう。炎天下を歩いて。(^^ゞこのクソ暑い中、タイ人だって歩いてる人なんて居ないんですよ。本物のユニフォームです。カッコイイな~~~。これ着てサッカー見に行きたいな~~~。背番号は無しです。入れてくれるみたいなんだけど、来週には帰っちゃうし、歩いて来たく無いし。(笑)ステッカーも売ってたので買ってきました~~~日本でサッカーユニフォーム買うと高いですよね~~~これは日本円で1800円弱。刺繍からプリントから、全部本物と一緒でですよ!!さて、今度はシラチャーFCのユニフォームも欲しくなったぞ。(笑)往復で1時間歩いて、それだけでもかなり焼けちゃいました~~~タイってやっぱり、紫外線強いですね~汗もグッチョリ流れ出て、良い運動になりました♪JUNSA@チョンブリ明日も散歩か??(笑)
2009/07/11
コメント(14)
今、タイのチョンブリでは新型インフルエンザが流行ってます。タイは暑いけど空気が乾燥してるので、日本の夏風邪が流行る状況に似てるかもしれません。JUNSAも感染しないように、とにかく手を洗う。手を洗う。手を洗う。何がともあれ、手を洗うのが一番の予防。そんで、一日中マスクして、ただでさえ暑いのに、息苦しさを我慢してます。耳を引っ張るゴムが痛い・・・もう他人事では無い状況なんです。日本で「流行ってた」って他人事の状況とはワケが違うのですよ。衛生面では日本と比較してそう悪くは無いのですが、タイでは地域医療が発達してないし、ちゃんとした病院に行くと物凄く高いからみんな医者に行かない。熱があっても仕事を休むと収入が減るから休まない。だからこうしたインフルエンザが流行ってしまう。チョンブリ界隈は今、そんな状況なのです。バンコクもきっと同じ状況でしょう。BTSの中だって危険極まりないぞ。成り行きの詳細はブログに書けませんが、アチコチで発症しているという事実が発覚したのです。JUNSAも「明日は我が身」ってつもりで予防に努めなければなりません。と~~~っても困ってます。(T_T)JUNSA@タイ王国チョンブリ県アマタナコン外れの宿土日の休みは、また引き篭もりか???(^^ゞ
2009/07/10
コメント(12)

昨日7/8はタイの祝日。JUNSAは宿で引き篭もり。(笑)じゃ、作るか♪って事で、最後のガンプラに手を付けました~~~残ってるのはダブルオーライザーです。凄い部品の量です。(^^ゞダブルオーライザーはガンダムダブルオーとオーライザーという飛行機が合体した形状の物。なので、その飛行機の分の部品がたくさんあるのです。最初に作るのはこちら。オーライザーの部分だけを作りました~♪また景色と一緒に撮影してみよう~~~空が入ると飛んでるみたいになるかな?(笑)帰国まであと一週間ぐらい。少しでも荷物を減らさないと帰りが大変ですからね~~~なんとか本体のガンダムダブルオーも完成させたいもんです。JUNSA@タイの宿今日はお仕事だ♪
2009/07/09
コメント(8)

オタクスポットに翻弄された前の日記(^^ゞからの続きです。MBKから歩いてサイアムスクエアに来ました。目的はひとつ!!ずっと一度入ってみたかったお店へ行くためです。何度も、何度も、傍へ来ておきながら「暑くて面倒だからいいや~」とか、前を通りながら「今お腹いっぱいだからいいや~」とか、「あれ?まだ開店してないや。まぁいいか♪」とか、本当に一度入ってみたかったのかよ!?と言われてもしょうがない状態(^^ゞのJUNSAだったのですが、この日は意を決して??(笑)お店に突入します。Mango Tangoという観光客に人気のマンゴーが美味しく食べられるお店です。なぜ観光客だけに人気なのか?それは・・・タイで美味しいマンゴーはわざわざこの店に来なくても食べられるのですよ。スーパーで売ってるカットマンゴーだって十分美味しい♪だからローカルは来ません。値段も高いし。(^^ゞ店内に入ってビックリ。一緒にバンコクへ出たものの目的が違うのでバラけた同僚達が先に来て食べてました。(^^ゞ来る場所は同じなんだなぁ。(笑)JUNSAははじめて来ましたが、みんなは気に入って何度も来てるリピーターです♪こんな感じのポップな店内です。お店の名前と同じ商品「マンゴータンゴ」をオーダーします。これで100B。だいたい280円くらい。日本人の感覚だと安い!!と思うでしょ?それは日本人が金持ちだからです。(笑)タイではマンゴーはとても安いのですよ~~~(^^ゞ同僚達と話してたのですが、一番最初にマンゴープリン。次にマンゴーアイス。最後にメインのマンゴーを食べるのが美味しいかな~って事になりました♪タイに行ったら是非お試し下さい。う~~~ん♪ 美味しい♪って満足出来るのは確かですから♪JUNSA@今日はタイの宿で缶詰
2009/07/08
コメント(4)

先週の土曜日、仕事の関係でパソコンの部品が欲しくて、バンコクへ買い物に出かけました。でね。バンコクにも、秋葉原のパソコン売り場みたいな場所があるのですよ。タイのパソコンオタクの聖地ですね。(笑)車が発着するプロンポンからBTSでチットロムへ移動。チットロムから伊勢丹を通り過ぎてペップリー通りを左に曲がって炎天下の中をひたすら歩きます。歩く途中で見える、(って言うかバンコクのアチコチから見えるけど)バンコクで一番高いビル。バイヨークスカイホテルです。88階まであるのだそうですよ。今度はココの展望台に昇ってみるかな~~~♪ビル側面の全面にBMW7シリーズの宣伝が貼ってあります。このダイナミックさが日本とは違うところ。どうやって貼ったんだろう??で、ここがそのパソコンオタクの聖地パンティッププラザです。アチコチ回って色々調べて、仕事モードに入ってたので店内の様子とか写真撮るの忘れました~~~(^^ゞ日本でも入手困難に近い物も入手する事が出来ました。凄いじゃん!パンティッププラザ!!でもね。このビルの中をグルグル回ってると、ワイセツDVDの売り子に攻め立てられます。外国人と見れば片っ端から声を掛けて、悪ければ腕を掴まえたり、付けて回るって事をするのです。無言で居ても、マイ・ソンジャイ(興味無し)って切り捨てても効果なし。昔々ここへ来た時も売り子は居ましたが、さらに勢いを増してました。コイツら、物凄くウザいです。(怒)酷いマイナスイメージだよなぁ。しかしまぁ、JUNSAもコン・タイ(タイ人)からは日本人に見られるのですね・・・超ラフな格好で黙って歩いてるだけなのに、なんでコン・イープン(日本人)だって分かるんだろう???韓国語や中国語でなく、真っ先に日本語で話しかけやがる。顔??顔の違いなのか??それとも、こうした物を買う外国人は日本人ばかりなのか?(笑)買い物を終えて、重たい荷物を抱えて、今度はBTSのラチャテウィーまで歩きます。これがまた遠いんだ。すっかりお昼を過ぎたので、MBK(マーブンクロン)のマクドナルドでまた日本には無い変わった物でも食べてブログネタにしよう~(笑)と思ったら、MBKで開催するコスプレイベントにエントリーするコスプレ軍団の化粧スペースとして占領されてました。(T_T)東急側の店舗もMBK側面の店舗もNG。この物凄い人数で店を独占して、思い切りヘアスプレー臭や化粧臭を撒き散らしてたら、立派な営業妨害だろ!!(怒)どうして店側は黙ってるんだろう・・・売り上げ物凄く下がると思うんだけど・・・それもマイ・ペンライで済んでしまうのか?(^^ゞそれとも最初から待機場所として提供してるのか??他の店には奴らは居ないので、そうなのかもしれない。うん。まぁ、お昼は別の場所で食べるとして、この変わった集団をウォッチングして楽しみます。(笑)まだイベントは始まる前みたいなのですが、長居はしません。バンコクでもコスプレが流行ってるんだねposted by (C)JUNSAなんだかタイのオタクスポットで翻弄されまくったJUNSAだったのでした。(T_T)この後、行ってみたい~~~と念願だったお店へ♪この日記に続けて、そのネタも上げちゃおうかな♪(そのお話しはオタクネタとはまったく関係ありません)JUNSA@アマタの宿今日はタイの祝日で会社お休みなんです♪
2009/07/08
コメント(6)

前回アップしたガンプラネタから約1ヶ月次のガンプラがようやく出来上がりました~~~機動戦士ガンダムOO(ダブルオー)セカンドシーズンに登場したガデッサです。宿でちょっとずつ、ボチボチ作ってました。上手い下手は二の次で。(笑)サービスアパートメント5階のロケーションを利用して、タイの景色をバックに写真を撮ってみました~~~景色がヨーロッパならもっとカッコイイんだけどなぁ。(^^ゞもう一個ガンプラあるんだけど、もう作る時間は無いなぁ。(^^ゞ手を付けるか、このまま日本へ持って帰るか?HGなのに凄い部品点数のガンプラが最後に残ってるのです。どうしようかな~~~。苦渋の選択です・・・JUNSA@ワケあって宿で待機中
2009/07/07
コメント(12)

タイで髪の毛を切ったよ~っていう昨日の日記に自分撮りした写真を追加しました。興味のある方(居るのか?)ご覧下さいませ♪さて、今日は7月7日。七夕ですね~~~今年も我が家では、幼稚園でもらった笹を玄関前に立てて折り紙で作った飾りをたくさん付けて、子供達の思い思いの短冊を下げてるそうです。ケンちゃんは「レースのひとになりたい」だって♪日本はもう、そんな季節なんだなぁ。タイも、たまたま今日は祭日なんです。会社によっては長期連休の所もあるそうです。7月の満月の日は三宝節(アーサーンハブーチャー)と言って、釈迦が5人の弟子に説法を説き、仏、法、僧、の3宝が成立したとされる日。なのだそうです。(taigo.co.jpから出展)だから信仰深い方は、お寺に行くんだと会社のローカルが言ってました。先日、プロンポンのフジスーパーへ行ったら、手作りパン屋さんが七夕飾りを出してました。タイで感じる日本の風情も良いものですね。JUNSA@タイのチョンブリ県に絶賛滞在中
2009/07/07
コメント(6)

5月17日からタイに来て、もうすぐ2ヶ月になります。すると髪の毛がかなり伸びて・・・床屋に行きたい!!!(笑)でもね。タイで床屋に行くとタイ人独特の髪型になりますよね~(^^ゞまぁ、それでもいいや、って思いつつ、4年前にあった床屋へ行ってみたら歯医者さんに代わってました。(笑)でも近くに美容院があったので、そこで切ってみる事に。日本でも床屋ばかりで美容院へは行きません。タイだって男が行っても大丈夫だよねぇ。お!大丈夫そうだ!レディース&ジェントルマンって書いてあるから~~~(笑)チットロム駅横のアマリンプラザ内にある美容院。数件あるのですがここが一番安い!カット&セットで300Bでした~~~日本円で約900円。一見安く思えるけど、タイの床屋さんは100B以下のはず。その代わり鋏で切ってくれて手と時間をかけて切ってくれましたよ。髪の毛も何度も洗ってくれたし。で、スタイルはどうなったか??超短くしてくれっていうリクエストに対して良い感じにしてくれました。良かった、良かった。一歩間違えば、タイ人特有の刈り上げオヤジスタイルにされかねない。うん。JUNSA@タイ王国チョンブリ県アマタナコン工業団地外れの田舎サービスアパートメント~~~7月7日追記~~~髪の毛を切った結果を見たいというリクエストがありましたので、公開しましょう♪後頭部~~~鏡越しに正面から~~~自分で自分の写真撮るのって難しいね。七転八倒しちゃいました。(笑)
2009/07/06
コメント(12)

ここ数日、あまりにも疲れ過ぎてしまったので、ブログの更新をお休みしてました。m(__)m日曜日の今日は、とにかく昼寝して体力温存。そりゃ疲れもするよな~~~2ヶ月近くも土日の休みと言ったら全部遊び歩いてたんだからねぇ。(^^ゞ先日、アマタナコンにある韓国料理屋で焼肉を食べました。場所は、アマタの東海から50m西に歩いた場所。ハングルが書いてあるお店です。一緒に仕事してる韓国人の方が気になる店だと言う事で一緒に行ってみたのですね。日本人が見ても怪しそうな店構えなんだけど・・・韓国人がハングル読んでも怪しそうな店なのだそうです。(笑)だから「気になる店」って感じなのですね。(^^ゞお店の経営は韓国人なので、本物の韓国焼肉。これがウマイ!!焼肉食べたいな~~~と思ったら、この店来ると良いですね~~~♪JINROも韓国から輸入された本物が飲めます。日本でペットボトルに入って売ってるJINROは、日本向けにしてる別物なんですね。知らなかった~JUNSAと韓国人の同僚は日本語で話し、店の人と同僚は韓国語で話し、JUNSAと店の人はタイ語で話す。そのワケの分からない状態がと~~~っても面白かったです。(笑)JUNSA@タイで就寝前
2009/07/05
コメント(4)

パタヤ日帰り観光の続き。最終回です。屋外の会場でゾウさんのショーを見ます。本格的なゾウのショーを見るのは初めてです。ゾウさんってここまで色々な事が出来るんだ~写真よりも動画が面白いだろうって事で、今日の日記も動画多々です。鼻と尻尾をつないで行進するタイのゾウさん posted by (C)JUNSA子供が餌のバナナを売り歩きます。ゾウさんは芸をした後、客席に餌をせがみに来ます。そか。そういう集金システムなのね。タイのゾウさんにバナナを全部奪われる posted by (C)JUNSA矢を投げるタイのゾウさん posted by (C)JUNSA三輪車に乗るタイのゾウさん posted by (C)JUNSAそんで、これが「テレビで見た事がある!!」って言ってた芸。絵を描くゾウさんです。紙とTシャツとポロシャツに絵を描いた後、今描いた絵をそのまま売ってくれます。(笑)絵を描くタイのゾウさん posted by (C)JUNSAJUNSAの程近くで描いたゾウさんは紙に描いてました。ちょっと下手糞。(^^ゞ他のゾウさんは物凄く絵が綺麗で、こんな事が出来るんだ~~~って驚きです。人が位置を決めて描かせてるのではなく、人間は筆を持たせるだけ。ちゃんと自分で判断して描いてましたよ。人をまたぐゾウさんとタイマッサージするゾウさん posted by (C)JUNSA他にも、サッカーやったり、バスケットボールやったり、ボーリングしたり、色々な芸を披露してくれました。笑いあり、驚きありで、上手なショーでした♪ショーを見た後はカートに乗って超広大なリゾートの敷地を見学します。タイらしい景色で美しかったです。タイでここまで綺麗に整備された場所ってなかなか無いです。このリゾート、たいしたもんだ。ただね。料金もたいした料金です。(^^ゞ車を止めての日帰り観光はこれにて終了。帰りは観光地で有名なパタヤビーチを車で回ってくれました。ゴチャゴチャに人が居て活気があります。今般のタイの不景気を感じさせないですね~~~パタヤビーチを走っている時に車の中から撮ったタイ名物のカラオケバス!!ハデハデなデコレーションに大音響!!運転も滅茶苦茶荒くて超危険な迷惑者です。(笑)すっかり帰りが遅くなってしまったので帰りはみんなで夕食も食べて帰りました。朝から晩まで、タイを大満喫できるとても楽しい一日を過ごしたのでした~~~このタイを満喫出来た旅行でふと思ったのですが、彼らが日本へ来た時に案内できるような、日本文化を味わえる場所があるだろうか?少なくとも近くには無いよなぁ・・・(^^ゞJUNSA@タイ王国チョンブリ県アマタナコン工業団地外れの田舎サービスアパートメント
2009/07/02
コメント(18)

パタヤ日帰り観光ネタ、ノンノッチトロピカルボタニカルガーデン&リゾート訪問の続きです。グルリと動物園を見て回った後、ショーを見ると言います。JUNSAは片言タイ語に片言英語なので、ローカルと話しても何のショーなのか?説明されてもさっぱり分かりません。(^^ゞまぁ、見て判断しよう。うん。(笑)会場は冷房が無く、大型扇風機に噴霧機を付けて気化熱で涼む装置のため、ご覧の通り写真が撮れません。(T_T)だけど、動画なら撮れる♪なので今日は動画祭りです。(笑)通信速度が超遅いタイのホテルで昨夜、動画10本、合計168MBをフォト蔵にアップしました~~~♪まぁ、パソコンが勝手にアップしてくれたのですけどね。(^^ゞ01タイの民族ショー オープニング posted by (C)JUNSA02タイの民族舞踊 その1 posted by (C)JUNSAタイの北部・東北部・中央部・南部のそれぞれの民族衣装とダンスが披露されます。突然、簡易リングが設営されました。03タイのムエタイショー その1 posted by (C)JUNSA04タイのムエタイショー その2 posted by (C)JUNSAこのムエタイショーは激しさの中に笑いを盛り込んで、面白かったです♪会場が明るくなっても、やっぱり写真は撮れない・・・(T_T)05タイの民族舞踊 その2 posted by (C)JUNSA06タイの太鼓 posted by (C)JUNSA07タイの民族舞踊 その3 posted by (C)JUNSAミャンマーとの戦争を紹介するショーが大迫力!!なんと刀が金属製なんです!!それでもこの激しさ!!日本なら軽い竹製ですよね。この動画で飛び散る火花が見えるかなぁ?08タイの戦争時代ショー その1 posted by (C)JUNSA09タイの戦争時代ショー その2 posted by (C)JUNSA10タイの民族ショー フィナーレ posted by (C)JUNSAタイの各地方色が楽しめる美しいショー。象さんも交えた迫力のある戦闘ショー。長年タイを行き来してますが、こんなに良いショーは初めて見ました。これで終わりだなと思いきや、隣りの野外会場に場所を移して、今度はゾウのショーを見ると言います。このショーが凄いんだ!!昨日書いた通り、日本のテレビで見た事ある!!ってその凄いショーの様子はまた明日~~~♪JUNSA@タイ王国チョンブリ県アマタナコン工業団地外れの田舎サービスアパートメントの一室
2009/07/01
コメント(6)
全25件 (25件中 1-25件目)
1